1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 17:41:48.84 ID:kyUzpzbV0

シーラカンスとダイオウグソクムシの画像が特に欲しいです!お願いします!

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 17:51:31.62 ID:kyUzpzbV0

こんな風に浪漫を感じるものをお願いします!
https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028913.jpg

vlnews028913
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 17:57:07.91 ID:MUMHJcoc0

ほれ

https://www.uproda.net/down/uproda250082.jpg

uproda250082
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 17:58:01.30 ID:kyUzpzbV0

>>4
グソクさんだああああああああ!
ありがとうございます!

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 17:59:41.19 ID:MUMHJcoc0

もういっちょ

https://www.uproda.net/down/uproda250084.jpg

uproda250084
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:08:50.28 ID:MXj+iSwUO

https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028915.jpg
こいつほどロマンあふれるやつはいない

vlnews028915
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:11:51.62 ID:0GQ8vHDJ0

>>8
出来れば水中の画像を…

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:11:00.97 ID:kyUzpzbV0

>>8
水中で見たリュウグウノツカイは神秘的過ぎてヤバイ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:14:18.56 ID:MUMHJcoc0

>>10
こんなんか?

https://www.uproda.net/down/uproda250087.jpg

uproda250087
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:16:10.52 ID:kyUzpzbV0

>>13
 こ れ だ !
凄い良いアングル!ありがとうございます!

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:19:13.65 ID:MXj+iSwUO

https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028916.jpg
vlnews028916

やっぱ水中の写真は少ないな
誰が名付けたんだか知らんがセンスありすぎる

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:20:42.20 ID:kyUzpzbV0

>>16
名前からして只者じゃない感が凄いですよね!

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:34:08.01 ID:ZCTycFG4O

古代生物の想像図みたいなのない?
帆船の下からその帆船の10倍くらいの魚が帆船食おうとしてる~みたいなの

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:39:49.34 ID:MXj+iSwUO

https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028917.jpg
ズバリこれだろ

vlnews028917
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:44:06.01 ID:Z4FtYMbC0

>>25
こんなんいたら震えるよな

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:40:59.33 ID:bUgkuHVZ0

>>25
これって昔にいた奴なの?
まさかまだ実在するの?

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:42:27.49 ID:oPgB3BRS0

>>26
想像図

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:48:28.04 ID:bUgkuHVZ0

>>28
だよね。ビビった。
でもクジラがいるんだから、こんなのがいてもおかしくないよね。

白亜紀とかには、わけわからん大型生物いるよね
でっかいイカとか貝とか

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:53:21.55 ID:oPgB3BRS0

>>39
実は宇宙よりも深海探査は進んでいない
なので新種やらはたくさん居るだろう
巨大生物は居るか知らない

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:15:31.06 ID:S1C/sek/0

https://beebee2see.appspot.com/i/azuYkdXJAww.jpg
azuYkdXJAww
こういう絶望的なやつください

169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:30:53.77 ID:5zgpubfY0

https://beebee2see.appspot.com/i/azuYzKbJAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY6b3JAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ZbJAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY4p7JAww.jpg

azuYzKbJAww
azuY6b3JAww
azuY9ZbJAww
azuY4p7JAww
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:12:58.75 ID:eSpJ9pYX0

ニンゲンだっけ
https://static.stickam.jp/media/image/converted/original/1000/0005/6788/179015132.jpg

179015132
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:18:40.58 ID:P79Jcs8A0

>>103
ヒトガタじゃなかったけ

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:20:10.08 ID:Uuf0cQZK0

>>103
なにこいつww
kwsk

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:23:29.30 ID:6BSf0RC70

>>105
ニンゲン、ヒトガタなどと呼ばれている、北極に生息するとされるUMA
エヴァンゲリオンに出てくるアレの元ネタらしい

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:27:11.57 ID:Uuf0cQZK0

>>106
なんだUMAか。
一瞬信じたじゃねーか

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:27:11.19 ID:eSpJ9pYX0

都市伝説だけどねww
実在してたら面白いのにね

鉄の殻を持つというこいつを一度生で見てみたい
https://img.pics.livedoor.com/002/4/1/41dfc85bb5e973812697-1024.jpg

41dfc85bb5e973812697-1024
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:28:09.04 ID:Ng4ce0+R0

>>108
ウロコフネタマガイはたまに新江ノ島に生体展示があるらしいよ

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:28:16.43 ID:P79Jcs8A0

https://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/6/0676f8f7.jpg
0676f8f7
なにを思ってこんな姿になったんだろうなこいつ

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:28:16.17 ID:MUMHJcoc0

うぃ

https://www.uproda.net/down/uproda250091.jpg

uproda250091
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:34:51.97 ID:kyUzpzbV0

>>20
シャチはかわいさとかっこよさどっちも持ってていいですよね

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:30:51.27 ID:yqhrR8UN0

ほい
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344132.jpg

org1344132
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:34:51.97 ID:kyUzpzbV0

>>21
ペンギンなのにやたらとかっこいいwwww

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:33:02.89 ID:1OFhzsnKO

こええええええ
なんか海ってこえーな

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:45:44.26 ID:cwjKfk2m0

イッカクください

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:08:01.59 ID:MUMHJcoc0

>>36
ほい

https://www.uproda.net/down/uproda250103.jpg

uproda250103
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:00:52.98 ID:Md0HbL4Q0

https://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01543000521.jpg

01543000521
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:02:52.15 ID:ZCTycFG4O

>>68
前にテレビでイッカクの雄同士のチャンバラ見たがヤバいなアレはwww

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:54:20.56 ID:1PPLUOYj0

https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344195.jpg
org1344195

どうよ!?

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:55:16.20 ID:bUgkuHVZ0

>>49
近所にこういう人いる

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:55:06.43 ID:Ng4ce0+R0

>>49
どうせなら口からタイノエが覗いてるくらいのインパクトが欲しかった

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:56:27.55 ID:1PPLUOYj0

>>51
そうか、それはすまんかった。
でも歯が興味深くない?だめ?
去年俺が釣った 48 cm のクロダイよ。

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:55:46.02 ID:MXj+iSwUO

https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028919.jpg
vlnews028919

今月潜りにいくんだけど海怖くなってきたww
ウバちゃんも実際海中で出会ったらパニックになるな

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:58:29.84 ID:ZCTycFG4O

>>56
ウバザメだっけか?ダイビング中に会ったら心臓止まるなコレwww

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:12:22.97 ID:bUgkuHVZ0

>>56
こんなんに遭遇したら絶対に漏らす

ウバザメ - Wikipedia

ウバザメ(姥鮫、Cetorhinus maximus)は、ネズミザメ目ウバザメ科の一属一種のサメ。ジンベエザメに次いで、すべての魚類の中で2番目に大きい種である。ウバザメは汎存種で、世界中の海に広く分布する。性質はとてもおとなしい。また、動きは緩慢であり、人間にとって危険性の低い濾過摂食者である。

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:56:28.97 ID:Z4FtYMbC0

https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/3919.jpg

3919
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:57:37.35 ID:Z4FtYMbC0

https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/vlippan005284.jpg

vlippan005284
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:00:44.65 ID:kyUzpzbV0

>>60
牙KOEEEEEEEEEE!
こんなんで噛まれたらって考えると鳥肌が立ちます

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 18:58:17.40 ID:Ng4ce0+R0

ウバザメはまだしも、シロワニとか実際に会ったらパニックどころじゃないだろうなと思うわ

https://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201102131857410000.jpg
201102131857410000

このツラで魚食専門のおとなしいサメですとか言われてもねぇ…

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:00:44.65 ID:kyUzpzbV0

>>62
シロワニさん可愛いですよねー
こんなナリでも好奇心旺盛でダイバーのカメラを覗いてきたりするらしいし

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:01:45.28 ID:GffebLKE0

>>62
シロワニは顔が厳ついしなw

シロワニ - Wikipedia

シロワニ Carcharias taurus(白鰐、Sand tiger shark) は、ネズミザメ目オオワニザメ科に属するサメ。「ワニ(鰐)」はサメの別称。世界中の暖かい海の沿岸に生息する大型のサメで、全長3.2mに達する。繁殖様式はサメの中でも珍しい卵食・共食い型。

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:02:53.28 ID:TGRr9iUB0

https://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0808/wallpaper_umiushi/images/ph19.jpg

ph19

かっこいよりかわいい系かも

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:04:39.51 ID:kyUzpzbV0

>>72
いいですよねー、ウミウシ
写真集持ってますよ

ウミウシ―不思議ないきもの かわいいウミウシ
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:08:00.62 ID:oykoeImjO

ワラスボって、もしデカかったらやばいよねあれ…小さくて良かったよ
あれを食うとか俺には無理

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:10:30.31 ID:Ng4ce0+R0

>>76
有明の旅館で一夜干し炙ったのを頂いたけど普通に美味かったよ

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:16:30.17 ID:oykoeImjO

>>79
あれ完全にエイリアンだよな
食べていい顔してない

ワラスボ - Wikipedia

ワラスボ(藁素坊、藁苞)、学名 Odontamblyopus lacepedii は、スズキ目ハゼ科に分類される魚の一種。日本では有明海のみに分布し、食用に漁獲される。

Warasubo0903
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:18:26.18 ID:MXj+iSwUO

https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028921.jpg
vlnews028921

デメニギス
こんなわけわからんヤツもいちゃうくらいだし海は何でもアリだな

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:28:17.24 ID:bUgkuHVZ0

>>87
これ、透明な部分はめっちゃ柔らかいらしいね

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 19:37:58.12 ID:33f7YNp+0

>>87
宇宙船みたい

デメニギス - Wikipedia

デメニギス(出目似鱚、出目似義須 、学名:Macropinna microstoma)はニギス目デメニギス科に属する魚類の一種。望遠鏡のように筒状に突き出した両眼が特徴の深海魚である。

(中略)

本種の最大の特徴は頭部および眼球である。デメニギスの頭部は透明なドーム状の膜で覆われ、内部は液体で満たされている。眼球は他のデメニギス類と同様に筒状となっており(管状眼と呼ばれる)、軸を回転させることにより前方-真上の範囲で視点を変えることができる。通常は眼を真上に向けており、上方から差し込むわずかな光によってできる獲物の影を捉え、捕食するものとみられている。小魚やクラゲといった餌生物を発見すると、管状眼を双眼鏡のように回転させるとともに、体全体を獲物と直線状に並ぶように動かす。また、クダクラゲ類が捕食した獲物を横取りする習性をもつ可能性も指摘されている。口は小さく、体のほとんどは大きな鱗によって覆われる。

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:31:04.98 ID:3zq58lKX0

https://iup.2ch-library.com/i/i0242215-1297596589.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242214-1297596589.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242213-1297596589.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242212-1297596589.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242211-1297596589.jpg

i0242215-1297596589
i0242214-1297596589
i0242213-1297596589
i0242212-1297596589
i0242211-1297596589
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:33:40.93 ID:TGRr9iUB0

>>112
ブルードラゴンキターーーー!

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:32:11.69 ID:4fH++jfF0

宇宙人・・・いや、微生物を巨大化させたようなものだな・・・
深海ってすげえ

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:31:19.72 ID:tGC7v4cp0

カニちゃん大爆発
https://uproda.2ch-library.com/343025jc5/lib343025.jpg

lib343025
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:34:43.29 ID:3zq58lKX0

https://iup.2ch-library.com/i/i0242223-1297596824.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242222-1297596824.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242221-1297596824.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242220-1297596824.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242219-1297596824.jpg

i0242223-1297596824
i0242222-1297596824
i0242221-1297596824
i0242220-1297596824
i0242219-1297596824
117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:36:21.25 ID:Ng4ce0+R0

>>116
一番下、そんだけデカいシャコだと人間の指くらい余裕で切り飛ばすんじゃね…
奴の全身凶器っぷりはガチだからな

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:38:23.37 ID:6BSf0RC70

てか寿司屋に出てくるシャコレベルでも指くらいなら切り落とせるんじゃなかったっけ

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:39:37.69 ID:3zq58lKX0

https://iup.2ch-library.com/i/i0242232-1297597093.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242233-1297597093.jpg
※2枚目保存し忘れました
https://iup.2ch-library.com/i/i0242234-1297597093.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242235-1297597093.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242236-1297597093.jpg
https://iup.2ch-library.com/i/i0242231-1297597093.jpg

i0242232-1297597093
i0242234-1297597093
i0242235-1297597093
i0242236-1297597093
i0242231-1297597093
124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:42:37.24 ID:j2kaZl850

https://www9.uploda.tv/v/uptv0006782.jpg

uptv0006782
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:44:22.16 ID:QUFQqboEO

フクロウナギの写真くだせえ

128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:45:22.88 ID:j2kaZl850

>>126
https://www9.uploda.tv/v/uptv0006783.jpg

uptv0006783
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:44:27.47 ID:P79Jcs8A0

https://livedoor.blogimg.jp/bipblog/imgs/1/2/1279ab60.jpg
https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/a/q/u/aqua045/5f92de5f.jpg
https://livedoor.2.blogimg.jp/lemegeton72-kawaii/imgs/b/3/b3bfab04.jpg

47413587
5f92de5f
b3bfab04
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:46:34.88 ID:db7H93bc0

>>127
2番目の画像すげーなこれ

タカアシガニ僕からもお願いします

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:48:41.32 ID:P79Jcs8A0

>>129
嘘みたいだろ…クラゲなんだぜそれ…

136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:51:18.64 ID:db7H93bc0

>>132
すげえwwwwwwwwwww

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:48:33.92 ID:eSpJ9pYX0

チューブワームかわいいよね

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Lamellibrachia_luymesi1.png
Lamellibrachia_luymesi1

これでも動物なんだぜ

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:55:18.82 ID:Ng4ce0+R0

チューブワーム(ハオリムシ)はいおワールド(鹿児島水族館)で生きてるのが見られるぜ
錦江湾は世界的にも珍しい水深100m前後に生息するサツマハオリムシがいるからな

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:48:46.82 ID:tGC7v4cp0

カリスマ溢れとる
https://up3.viploader.net/news/src/vlnews028934.jpg_IzMqNJfaNYlaIqM67LhT/vlnews028934.jpg

vlnews028934
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:49:58.82 ID:BZH1aVUIO

甲殻類の魅力は尋常じゃないな

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:51:44.71 ID:gU1G3umFO

幾分の恐怖も感じるぜ…

137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:51:44.26 ID:tGC7v4cp0

https://iup.2ch-library.com/i/i0242256-1297597845.jpg

i0242256-1297597845
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:51:49.60 ID:3zq58lKX0

https://www.uproda.net/down/uproda250127.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250129.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250130.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250131.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250134.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250135.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250136.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250137.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250128.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250132.jpg
https://www.uproda.net/down/uproda250133.jpg

後は任せた

uproda250127
uproda250129
uproda250130
uproda250131
uproda250134
uproda250135
uproda250136
uproda250137
uproda250128
uproda250132
uproda250133
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:53:32.12 ID:db7H93bc0

>>139
タカアシガニきたあああああああああああああ!!!!!

141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:53:47.12 ID:wM0GDQ/i0

>>139
トンちゃんがいる

144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:55:19.37 ID:BZH1aVUIO

>>139
サンクス!
たまんないな…

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:57:33.37 ID:TGRr9iUB0

>>139
おつ!
下から2枚目ペンギンがががが

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:54:34.78 ID:icfMulA+P

https://up.pandoravote.net/up16/img/panbutu00001366.jpg

panbutu00001366
147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:58:04.11 ID:P79Jcs8A0

大きく息を吸ってからご覧ください
https://viploader.net/pic/src/viploader1210563.gif
https://viploader.net/pic/src/viploader1210564.jpg

viploader1210563
viploader1210564
148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 20:59:22.04 ID:DY7e1Osa0

以前 へんないきもの って本で見たんだが
3mくらいで海底にいるジャイアント何とかっていなかったっけ?

後普通の水槽なら壊してしまうくらい強力な指パッチンできるヤツとか

わかる人いないかな

へんないきもの
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:01:14.92 ID:Ng4ce0+R0

>>148
デカくなるのはウミグモ
水槽壊すのはモンハナシャコ
指パッチンはテッポウエビじゃないか?

1行目は自信ないけど、2行目は確実に記憶がごっちゃになってる

テッポウエビ属 - Wikipedia

テッポウエビ属(鉄砲蝦 Alpheus)は、エビ目(十脚目)・テッポウエビ科に分類されるエビの総称である。 温暖な地方の浅い海に生息し、はさみをかち合わせて音を出す行動が知られる。

(中略)

10本ある歩脚のうち、一番前の第1歩脚が大きな鋏脚に変化している。さらにこの鋏脚は左右で大きさや形が違い、どちらか片方の鋏脚が太くなっている。この太い方のはさみを一旦直角まで開いてかち合わせ、「パチン!」という破裂音を出すことができる。「鉄砲エビ」という和名も"Pistol shrimp"(拳銃エビ)という英名もこの動作に由来する。この動作は天敵が近づいた時の威嚇によく行われるが、近づいてきた餌の小動物を音から発生するごく小規模の衝撃波で気絶させる時もある。干潮時の転石海岸やタイドプールでも、耳を澄ますとあちこちでパチンという音を聞くことができる。

152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:03:28.41 ID:GffebLKE0

>>148
モンハナシャコは>>139の7枚目かな

156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:08:07.33 ID:Ng4ce0+R0

「へんないきもの」引っ張り出して調べてみた

「ジャイアント」らしき言葉が出てくるのはウミグモの説明文(ジャイアンティズム)くらいだなぁ…
海底で3メートル、だとオオイカリナマコが該当するか

154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:07:00.96 ID:eSpJ9pYX0

https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp8-amphiodcrustacean.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp7-carniverousmoonsnail.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp6-gastropod.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp5-cylindrarcturus.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp4-munnamale.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp3-glasssponge.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp2-youngisopodceratoserolis.jpg
https://www.nebachadnezza.com/antarcticsp1-ctenocidaris.jpg

antarcticsp8-amphiodcrustacean
antarcticsp7-carniverousmoonsnail
antarcticsp6-gastropod
antarcticsp5-cylindrarcturus
antarcticsp4-munnamale
antarcticsp3-glasssponge
antarcticsp2-youngisopodceratoserolis
antarcticsp1-ctenocidaris
158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:10:02.67 ID:Ng4ce0+R0

>>154
1枚目はなんか特撮で人の神経に取り付いてそう

漫画で言うと武装錬金のホムンクルス虫的な

191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/14(月) 00:09:19.05 ID:DA8LFT0/0

てか深海生物は既にエイリアンと称していいレベル

160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:13:11.37 ID:eSpJ9pYX0

もういないけどカンブリア紀の海洋生物もかっこいいよね
https://fnorio.com/0080evolution_theory1/Burgess_fauna1/fig1-0.jpg
fig1-0
オパビニアとか目が5個あるしもうわけわからんwwww

161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:15:11.15 ID:Ng4ce0+R0

>>160
現存種はカギムシ類くらいか?今見つかってんのだと
ただ、現生のカギムシは陸生だな

168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:29:35.53 ID:5zgpubfY0

https://beebee2see.appspot.com/i/azuY6L3JAww.jpg

azuY6L3JAww
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:32:21.01 ID:5zgpubfY0

https://beebee2see.appspot.com/i/azuY-63JAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuYwdXJAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuYz6bJAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuYw9XJAww.jpg


azuY-63JAww
azuYwdXJAww
azuYz6bJAww
azuYw9XJAww
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 21:33:20.82 ID:5zgpubfY0

https://beebee2see.appspot.com/i/azuY_K3JAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY673JAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY0KbJAww.jpg
https://beebee2see.appspot.com/i/azuY_a3JAww.jpg

azuY_K3JAww
azuY673JAww
azuY0KbJAww
azuY_a3JAww
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:10:55.10 ID:lr7S6P//O

もしもしでごめん
https://imepita.jp/20110213/831530

831530
179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:15:19.86 ID:kyUzpzbV0

>>177
なにこれかわいい

180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:19:22.65 ID:9UIKI9G+O

>>177
アリみたいに働き者のイメージ

かわええ

182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:21:28.61 ID:NvISj7EM0

>>177
そのうちこいつの抱き枕が発売されて…
イヤッホオオオオオオオオオオオオオオウ!!!!!!!!!!!

198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/14(月) 08:31:48.71 ID:6rphJXjY0

マンタ

https://www.uproda.net/down/uproda250399.jpg

uproda250399
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/14(月) 10:11:38.88 ID:p/iJ/6Jf0

アザラシとか見たいな

205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/14(月) 10:55:34.52 ID:6rphJXjY0

>>202
ほい

https://www.uproda.net/down/uproda250414.jpg

uproda250414
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:19:48.43 ID:Md0HbL4Q0

海洋生物って何%くらいが発見されてるんだろうか。
90%くらい?それともまだ50%程度だったりするのかな。
見たこと無い生物がたくさんいるなんてオラわくわくしてきた。

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:21:43.27 ID:yqhrR8UN0

>>181
深海とか宇宙並みに探査が進んでないんだぜ…?

188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:47:52.97 ID:c9SCg+aB0

>>181
海洋調査は現在完了している範囲で全体の2~3%程でしかない

189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:52:52.21 ID:P79Jcs8A0

>>188
しかも確か現在発覚してる海洋生物の数倍は未確認の生物が居るなんて馬鹿げた説があるんだよな全く持って恐ろしい

184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/13(日) 23:23:57.46 ID:kyUzpzbV0

謎は謎のままでいいんじゃないかな
夢があるしね

深海生物ファイル―あなたの知らない暗黒世界の住人たち
北村 雄一
ネコパブリッシング
売り上げランキング: 8901

元スレ かっこいい海洋生物の画像を下さい!
https://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297586508/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (21)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/20 22:48
    • ちっこいフグがぷくーってしてるの可愛いよね
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/20 22:51
    • 背面が島になっている鯨が潮を吹いている。ってことは水から出てきた直前。島はびちょぬれだな。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/20 22:59
    • チューブワームって確か物凄い高温域で生息してなかったっけ。
      水族館で再現できるもんなのか
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/20 23:45
    • 宇宙よりも深海探査は進んでいないって風潮なんなの
      太陽系よりも深海の探査が進んでいない、なら分からんでもないが
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/20 23:51
    • >>116の下から二枚目、ブリーチで見た
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 00:47
    • 宇宙は1気圧に耐えればいいが、深海は最大1000気圧超だからなあ・・・
      単純に強度的な問題が大きいよ。

      宇宙空間の放射線とか熱対策はもちろん大変ではあるが、
      1平方センチあたり1トンてのはそれに比べてもかなりヤバい。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 02:14
    • やっぱ海怖い
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 02:30
    • メガマウス生でみてみたい
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 02:52
    • やっぱ海はこええなあ

      ※4
      そういうの屁理屈って言うんだぞ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 04:58
    • ダライアス外伝のBGMが脳内で流れて来た
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 09:33
    • いくつか閲覧注意つけてほしい
      116の下から2番目は蓮コラ的な恐怖を感じた
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 09:59
    • シャチさんは強かっこいいけど鯱は弱カスの屑だったなw
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 10:01
    • 「へんないきもの」ってぇ点ではおまえらも負けてはいねぇなw
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 10:37
    • ニンゲンやヒトガタがエヴァの元ネタって…
      頭沸いてんのかな?
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 13:52
    • 結論:海は怖い
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 15:11
    • 何が※2枚目保存し忘れました(テヘペロだよ
      こんなテキトーな仕事で金もらえるんか?
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/21 18:06
    • ちょいちょいグロ画像w
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/22 00:49
    • ※4
      生物は別としても宇宙に何があるのかはわかる訳ですし
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/22 03:36
    • ※9
      屁理屈ではないだろ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/22 13:05
    • 今日のダライアススレはここですか
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/22 23:31
    • ニンゲンは2ch発のデマふだと何度言ったら・・・
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事