出来る範囲で答えます
宿題はてめーでやれな!
中学受験って小学生が独学で成功できる?
>>4
独学で過去問見たりして対策して必要な勉強を
的確に出来る子は
100万人に1人くらいだと思う。
うざいせいといた?
>>2
性格的にやかましい子とかは居た
でもうざいとは思わなかったかな
どこ住み?
>>3
関東です
過去形ってことは辞めたの?
>>5
先週辞めた
バレンタインにチョコ貰ってた?
>>7
先週辞めたのでチョコは無いです
年収いくら?
>>8
バイトで入れるだけ入っても
100万程度でした。
正直こんなに不毛な仕事はないと思うよ
>>14
他の塾さんは知らないけど
うちの塾は、授業の時間以外は給料が発生しない。
だから、残って勉強していく子のめんどうや
教材作りの時間は全てサービスだった。
まぁ業界全体がそんな感じらしいけどね。
そこそこ勉強できるのにそれなりの会社にはいらなかったのはなぜ?
>>16
大学辞めてそのままバイトとして塾に残ったんだよね
民間企業からお誘い受けて、辞める事にした。
一応負け組っていう意識はあるの?
>>17
好きでやってる感じだったかな
給料的にはかなり負け組だねw
実労働時間考えると、コンビニのバイトより時給は劣るw
生徒との恋愛は?
>>20
嬉しい事になぜか
生徒から年に一回くらい告白されるw
昔は1歳差とかもいたし
こっちから手を出そうとしたりもしたwww
大学どこ?東大?
>>21
中堅私立理系でした。
てきとうに空いてた指定校に突っ込んだので
勉強はしてないです。
「大学辞めて」ってことは、教免は持ってない?
>>26
持って無いです
正直な話、取っておけば良かったと後悔してる
モンスターペアレンツというか、
無茶な要求してくる親とかいた?
>>31
普通に居ます
そういうモンペっぽいクレームは
「親御さんのご希望」があったってうちでは呼ばれてたw
「わかりません」って言ってるのに答え要求したり、
19:00から3時間待たせて2分の面談したりする講師がいたんだが、どう思う?
>>33
ちなみに、面談の内容は?
>>
・志望校は?
・算数苦手だから算数やってね
こんだけだった
>>40
算数って事は小学校時代かな?
面談内容もだけど、
小学生を19時から3時間だから、22時まで待たせる事
それが問題だよね。
塾長とかにクレーム出して良いレベルだね。
講師もバイト君で、質の悪い人間もかなりいるのは事実です。
家庭教師の方が儲かると思うんだが、なぜ塾を選んだの?
>>34
家庭教師は移動時間考えると
そこまで儲からないですよ。
たくさんの生徒を収容できる塾が一番儲けられるかと。
近所の子には夕飯を出してもらう約束?流れで
教えたりはしてました。
金目当てで教育系をやってる人は少ないかも?
個別?集団?
>>36
両方やってました。
個別集団どっちおすすめ?
>>39
その子によるかな。
まぁ個別の方が質は良くなるよね。
ただ、講師のスキルによってはその子一人だと
飽きたり、つまらなくなる場合もある。
正直
7人以上の集団塾は学校とあまり変わらないと思っています。
勉強させるための箱に子供をぶち込んでる感じ。
箱だけ用意して適当に研修させてあとはバイト任せな昨今の塾についてどう思う?
>>43
うちは研修すら無いです……。
中には金の無駄だと思えるような授業をしちゃう講師もいますよね。
塾とその講師はきちんと選んだ方が良いです
大学入って教育系のバイトするのを楽しみにろーにん生活送ろうと思ってたのにww
まあ予備校の人気講師ですら仕事量に対するお金少ないって言ってたしそんなものか
>>48
とりあえずやってみた方がいい。
準備時間や、書類作成にお金を出してくれる所もたくさんありますよ。
チェーンの塾さんなんかはバイトの扱いを知ってるので
以外と下限が高かったりするw
俺は大学卒業してから2年個別でバイトしてるわ
給料的にはコンビニで同じ時間働くのと1.5~2倍ぐらい差があるけど、生徒と話すの楽しいからgdgd続けてる
このままいつまでもってわけにはいかないのはわかってるんだけどな・・・
>>53
自分も全く同じ流れでしたww
子供かわいいよね。
いつも授業の後、生徒の門限までモンハンやってたw
女の子は恋バナメール。
小学生はプリキュアごっことか、くすぐり合いとかw
ただ塾はバイト君が辞めては入れてを繰り返せば
運営できちゃったりするので
正社員(塾長)が一人いれば充分なんですよね。
金ドブしないための塾選びチェック項目
1.どんな先生が授業をしてくれるのか
2.どんな授業をしてくれるのか
3.クラスの人数
4.価格
具体的なチェックの仕方、目安は後で記述します
まず項目1について
先生の品質はピンキリです。
教える事はそれなりに出来ても、
子供を育てられない先生が半数以上です。
親御さんも自分自身が勉強の面倒を見れるわけでもなく
金と時間を無駄にしている事すら気づけていない事が7割がたです。
塾に行っているだけで安心するのが最悪の親です。
金ドブしないための塾選び
項目2について
これは1に従属しますが
育てられない(技能を身に付けさせ伸ばす事ができない)
講師が殆どです。
できたら講師に直接
どうやって能力を伸ばすのかプランを聞かせてもらったほうがいい。
チェーンの塾さんなんかは計算ドリルを回数こなす事で
反射的に解けるようにさせてますね。
「こういう風に聞かれたら、こうやって計算する」みたいな。
このやり方だと85点以上、上位の学校はちょっと厳しい事が多い。
金ドブしないための塾選び
項目3、4について
☆60分授業で10人の塾と、4人の塾があったとします。
前者は一人あたり6分
後者は一人あたり15分面倒をみることができます。
☆60分のうち説明している時間が40分あったとすると
前者は一人あたり2分
後者は一人あたり5分
完全個別なら全ての時間を独占できます。
代わりに高いです。でも、講師の給料は大差ありません。
つまり個別でやりたいなら、個人的に講師を捕まえられれば
安くはなります。塾による品質の最低保証が無いので
自分で目利きしなければなりませんけどね。
なんか塾の宣伝みたいになってきたな
塾探しをしてる人がけっこういるのでまとめると、
個別授業も集団授業も講師の質次第w
質の高い講師を抱えてる塾を見つけられればあなたの勝ちです。
塾はバイト講師をあなたに会わせようとしません
質の低さがばれるからwwww
xx高校10人合格実績!
とか宣伝あるけど
これも補正かけてる塾さんもいます…。
1回体験授業に来ただけの子もカウントしたり…。
元々自力で勉強できる子達を
安くするからwとか言って集めて
合格実績を底上げしてる某有名チェーン塾もあります。
自分は塾講始めて3年目になるけど
バイトが授業の予習しなさすぎワロエナイ
>>58
てめ-の給料が安すぎるからだよ!
低賃金で頑張ってくれるバイト君を引き当てないと!
バイト君をたくさん仕入れるルート持って無いならお前が悪い
眠くなってきた
もっと深く聞きたい話題とかあれば答えます
小学校の頃塾行ってて講師が本気で嫌いだったな
まあ、教え方に関してはかなり上手くてそのへんは好感持てたけど
>>66
私は生徒が小学生の場合特に
最初の1時間は徹底的に遊ぶ。
塾に来て私と会う事が楽しみになってもらう。
そのためにアニメキャラの絵を描いたりものまねしたり
鬼ごっこをそれとなく誘発したり、面白い話しをしたり。
仲良くなるための引き出しはかなり増えたw
仲良くなっちゃえば
勉強嫌いの生徒もどうにかなった事が多かった。
友人から「塾のバイトやらないか?」と誘いを受けてるんだが
気を付けることとか心構えとか教えてください
>>67
まず、バイトして何が目当てなの?
勉強教えられるようになりたいのか、金が欲しいのか
jc達といちゃいちゃしたいのか。
特に目的もないなー
塾の講師のバイトやってる友人から「やってみないか」って誘われて
大学時代しか塾のバイトしかやれないしちょっとはやってみようかなって感じだわ
それともこの程度の心意気ならやんない方がいいのかな
>>73
それなら報酬体系だけは確認しておいたほうがいい。
うちみたいに
教材準備に1時間かけても、1円もくれない塾もある。
1回の授業につき、書かなければならない書類
2ヶ月に一回書かなければならない書類
それらを書いてる時間は授業の一部とし給料にはカウントされない!
とかいう塾もざらにあるからね。
やってみると子供が(内面的に)かわいかったりして
嫌にはならないと思うよ。生意気なガキ見ても昔の自分みたいだったり。
小学生とかは平気でパンツ見せてくるし
ロリコンには良いんじゃない?w
なんで勉強しなかったのに教えれるの?
俺大学受験したけど教えれる気がしないわ
>>70
中学の内容は元々出来てた。
苦手だった科目ややった事ない簿記とかも教えてたw
これは単純に習得しなければならない技能や知識を
教科書や問題集見てそこから逆算して
それを身に付ける方法を考えてその場で実行するだけ。
学校とかで勉強を教わる時に
「自分が妹に同じ事を教えるならどうやって話そうか」
これを考えながら授業を聞いてたら
なんか教える技術が勝手に身についてたw
どこの塾ではなくいかに評判のいい先生かで
塾をいくつかかけもちする予定だけどそんなんでいいよな?
まあ大学受験だし受けるというよりは利用する感じかな
>>64
評判が良い=自分に合った先生
だとは限らないけどね。
体験授業を色々受けてみて、ピッタリ合うのが見つかると良いね
質問もないようなので布団へ入ります
おつきあいいただきありがとうございましたzz
みなさん
自分(子供)に合った塾が見つかると良いですね!
オツ
乙!評判よくて相性いい人見つけて質問して合格するわ!
>>77
そのための体験授業だ
先生の指名(こういうタイプがいいとか)も
意外と融通効いたりするから交渉しろな!
要望はがんがん自分から言わないと絶対に後悔する。
情報センター出版局
売り上げランキング: 119706
元スレ 塾の先生5年やってたけど質問ある?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1329492177/
コメント一覧 (26)
-
- 2014/02/25 08:15
-
※1
だから>>1は大半バイトだしピンキリだよって話してんじゃんw
-
- 2014/02/25 08:51
- てめえが林なにがしじゃ無いなら、今すぐスレ消して死ねや
-
- 2014/02/25 09:22
- たかだか5年でスレ立てかよ
-
- 2014/02/25 11:14
- 塾なんか行かなくても親が勉強できれば大抵子どもも勉強できる。ガチでできる子は塾に来ないし、来ても情報収集のためだったりするんだよなあ
-
- 2014/02/25 11:26
-
生徒とやったかは聞いたの?
年頃の娘に男の家庭教師付けて家で二人きりでいさせるとか、免罪符を頂いてるとしか思えないんだけどどうなのか聞きたかったわ
-
- 2014/02/25 11:48
-
メールとかしてる時点でろくな講師じゃない
まともな塾なら連絡先教えるのは禁止のはず
-
- 2014/02/25 12:02
-
※5
開成とかの子が塾に通ってるんだがそれは・・・
-
- 2014/02/25 12:30
-
結果論だけど、教えた生徒が勉強できるようになればこういうやり方でもいいんじゃない?
学校でできないことを教えるのが塾なんだしね。
-
- 2014/02/25 13:56
-
えらそうにスレ建てるほどの経歴じゃないな
生徒と友だちになるってのはマイナスの面が大きいから
教育学部じゃ怒られるぞ
-
- 2014/02/25 16:17
- コメント欄に教師様多すぎw
-
- 2014/02/25 16:26
-
なるほどな
バイト講師は親と会わせない
子供は講師の質とかわからないものな
-
- 2014/02/25 17:19
-
体験授業ってバイトを生徒に会わせる行為じゃないんか?
あれは正社員だったのかどうかわからんが、実際に入って担当になったバイトの授業は体験授業より遥かにわかりやすかったな
-
- 2014/02/25 17:28
- おれも塾講やめる
-
- 2014/02/25 17:59
-
塾講やってるが、給料面はまあまあかな。生徒とも仲ようやれるし、楽しい
-
- 2014/02/25 18:38
- 年数重ねてたら偉いとか思ってる奴は何なんだ、老害か。
-
- 2014/02/25 19:55
-
懐かしい。
子供たち本当にかわいかった
-
- 2014/02/25 20:29
-
俺、御三家(開成、麻布、駒東)中高から二浪でニッコマに行ったよ…
-
- 2014/02/25 20:39
-
塾講師バイト4年やって就職と同時に辞めてもう20年経つが、今だに年賀状やらくれる子がいるわ
「当時は先生のこと本気で好きだったんだよ」とか、当時言われてたら手出してたかも
-
- 2014/02/26 02:03
-
※18
その経歴なら
中受希望の客がつくやな。
てか「御三家」に普通に駒東を入れてくるあたり、若い人だなあ。
「新御三家」言われたら確かに駒東と思うけれども
偏差値ダダ下がりで鉄緑枠から外れたとはいえ、一応まだ御三家の末席は武蔵だろう。
-
- 2014/02/26 07:01
-
明光義塾だけはやめておけ
-
- 2014/02/26 08:21
-
※18だが
駒東ではない
俺の場合中学受験の時の勉強の習慣は中二までしか続かなかったな…
-
- 2014/02/27 02:34
- 塾ってなんなんだろうね
-
- 2014/02/28 19:02
- ここのコメント欄の態度の悪さは異常
-
- 2014/03/28 02:16
- 個別の塾講師バイトやってたけど、大学生アルバイトの質悪すぎだから、オススメしない。KO出身バイトは総じて変なやつで生徒がかわいそうだったな。
-
- 2016/04/02 01:00
-
私は、塾の先生がすごく嫌いだった。
私にだけすごく冷たかったし、意味もなく私だけ怒られた。
私は、塾の先生が嫌いすぎて、リストカットもしたぐらいに塾へ行くのがつらかった。塾のある日は、朝からもやもやした気分だった。
塾の先生は、大嫌い
所詮はバイトだからか、ちょっと情報としては薄めだね。
でも、バイト講師の質はあまり良くないのは本当。
生徒の将来まで考えて教育してくれるバイト講師はほぼいない。
バイト料あげたって、金しか見てない奴は変わらないよ。