top2
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:56:15.42 ID:FgS6JsMl0

穴埋めで同じ単語の形容詞とか動詞とかいうやつの選び方が分からん

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:56:46.17 ID:S6kK417o0

雰囲気で

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:56:59.47 ID:OLpLW7Sc0

単語を覚える
文法をわかる
これでわかる

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:57:08.80 ID:YdQ5bqFX0

tionが名詞でlyが形容詞な

>>6
ほうほう
他にある?

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:58:14.78 ID:Qp/jTcsE0

tionは基本的に名詞
lyは副詞とマジレス

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:58:56.41 ID:FgS6JsMl0

whoとかwhenとかthat選ぶ奴もわからん

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 00:59:40.65 ID:2uu0zOm50

大体-bleが形容詞-rlyが副詞

>>14
副詞と形容詞の違いって?
形容詞が白いとか辛いとかだよね

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:03:33.02 ID:2uu0zOm50

>>
形容詞は名詞を修飾
副詞は動詞とか修飾
わかりやすいので覚えるといい
goodはgood playerでplayerを修飾するから名詞
wellはhe slept wellでsleptを修飾するから副詞みたいな感じで

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:01:59.86 ID:YdQ5bqFX0

形容詞は名詞を修飾
副詞は動詞、形容詞、副詞を修飾

とりあえず5文型覚えれば

>>18
ありがとう
こういうシンプルな情報が欲しいのに英語のTOEIC対策の本だらだら書いてるんだもんな

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:05:24.17 ID:OISZrSyb0

>>
そういうのは普通義務教育で、中学時代にならってるはずだから…

>>22
田舎の公立中学なめんな
基本中卒か高校中退で土方か介護になる奴ばっかりの中でまともな授業があるはずがない

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:10:14.43 ID:OISZrSyb0

>>
教科書に書いてる

>>30
そうなんだよなー
結局は自分のせいなんだよ
でもこれから取り返したくてさ

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:04:57.78 ID:mm/xaEqF0

名詞lyで形容詞
形容詞lyで副詞

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:06:22.13 ID:kX+7+WFG0

接頭辞と接尾辞を意識すればいい
アンビリーバボーだってun-believe-ableか~って分かるし

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:06:58.10 ID:Du3HZuv/0

TOEIC文法五日で100点あっぷみたいな問題集に
そんなようなことまとめてあった

>>25
おっ
新TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!  (TOEIC TEST 出るとこだけ! シリーズ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4757411065/ref=pd_sxp_f_pt
これかな?
すぐ買うわ
4月の入社までに600まで上げたい

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:09:40.82 ID:PN8MfM1q0

座りながら本を読むとかってsit reading だっけ
それとも逆?

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:09:59.22 ID:YdQ5bqFX0

あと、文法の参考書買って関係詞っていう項の最初のページだけ読めばおk

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:11:05.51 ID:UGUQhgon0

国語と同じでどの単語を修飾してるかで見分ける

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:12:30.39 ID:2uu0zOm50

600までなら文型も品詞も覚えないでも余裕
ひたすら単語暗記してれば取れる

>>34
文法が特にダメすぎるから一番に手を付けたい
出来なさすぎるとこ一つでもあるとほかのところもやる気でないし

36 </b>忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15)<b> 2013/03/25(月) 01:13:03.05 ID:dAsS0djL0

じゃあおれがマジレス
-ing,ed,fulは動詞、-lyは名詞、-tion,sion,は副詞

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:17:45.89 ID:FgS6JsMl0

中学も高校も教科書はなかったけどduoとフォレストとネクステージはあった
高校の時に買わされたけどほとんど開いてないからキレイ

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:18:34.72 ID:YdQ5bqFX0

>>42
三種の神器あるじゃん
それマスターすれば800はとれるぞ

>>43
これ有名な本なの?
どれから始めればいい?

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:19:50.59 ID:OISZrSyb0

>>
フォレストは凄いわかりやすく書いてあるけど
中学レベルすら分からなかったら難しいかもしれん

中学英語を○時間で復習する本

みたいなのあるからそれでサクッと復習してみるといい

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:20:32.25 ID:PYPo1gcb0

tionが名詞、lyが副詞とか一応規則はあるけど例外も多いから単語を一つ一つ覚えるしかない

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:21:35.82 ID:vFAJFU930

マジレスするとTOEICの点数をすぐ上げたいなら、文法よりリスニングを鍛えたほうがいい

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:24:07.42 ID:Du3HZuv/0

リスニング何言ってるかまったくわからなかったぼきに
対策教えて

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:30:15.48 ID:YdQ5bqFX0

あとTOEICはやればやるだけ点数あがるよ
あれ慣れだから

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:32:08.97 ID:vFAJFU930

一般的な日本人だと、リーディングのスコア+50がリスニングのスコアと言われる
リスニング300ならリーディング250で550くらいが普通

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:38:50.95 ID:vFAJFU930

英語なんて伝わればええねん

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:40:28.21 ID:FgS6JsMl0

みんなのおかげでやる気出てきたわ
4月まであと7日間英語漬けをここに誓うよ

5日間文法の本買って完読して、単語増やしてさらにフォレストで苦手な場所の復習する

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:49:06.74 ID:q3gX0z/w0

ふれんどりぃかいんどりぃ位しかわからないな

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:59:28.80 ID:hNdhQ5Md0

英語むずかしすぎワロエナイ

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 02:00:20.30 ID:OISZrSyb0

>>105
例文いくつか丸覚えしてみろ

それでだいたい解決するぞ

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 02:00:33.76 ID:vFAJFU930

とりあえずthat言うとけばええねん 通じればええねん

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 02:11:18.73 ID:fCW2P52P0

英語できないというより、文法用語に踊らされてるな
関係副詞のその単語の意味わかって使ってるか?
関係副詞自体はその後ろにくる文の中で副詞としての役割しかしないから(関係)副詞って呼ぶんだよ
だから後ろには完全文がくる。そういう風に考えていくと全部簡単

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/25(月) 01:40:58.93 ID:FgS6JsMl0

でもその前にたまこまーけっとみるわ

たまこまーけっと (1) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2013-03-20)
売り上げランキング: 36,324

元スレ 英語できない俺にtionとかlyの違い教えて
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364140575/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (33)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 00:30
    • マイペースである
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 00:43
    • ラテン語齧ってみると目覚める
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 00:47
    • 名形副副
      動副副
      ってならった
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:00
    • 英語なんてやらないで、仕事に打ち込んだ方がいいぞ。
      英語をやらないと決めるだけで、膨大な時間を手に入れる事ができる。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:14
    • ※2
      英語以外の言語やった途端語学の才能が目覚める奴っているよな

      フォレストとネクステージなつかしい
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:14
    • 実のところ文系とかSV?とかこのスレの内容、まるっきり何をいってるのかわからないけどTOEICは930ある。
      新聞読め新聞。そんでニュースみればTOEICを受けるに値する能力はつく。
      ただし実務はできない。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:21
    • リスニング350でリーディング450の俺って
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:37
    • いまだにTOEICの点数が就職において大事だと思ってる奴が多いことのに驚くわ。
      正直、社会で働きだしたら専門的部署以外は中学英語だけで十分だし、もしかすると、それすらも必要ないかもしれない。
      重要なのは、国語力と要領のよさだからな。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:38
    • 別にSVOとかは覚えなくてOK。
      無くても文法書読める。
      なんかイメージとか感覚でわかると思う。

      あとは語彙とか、あーこういう言い方あるのかーとか。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:47
    • 努力するのはすごく好感持てるんだが、このレベルでTOEIC600はきついんじゃないか
      いや俺も取れてないんだけどな
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:51
    • なんていうか、、、こいつはわかってるみたいだけど田舎の公立中高でそだったってのを言い訳に使うやついるよな
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 01:59
    • 田舎の公立中学公立高校出たけど、流石にこれくらいはわかる
      というか教えられなくても受験英語用に単語覚えてくだけで法則性なんて自然とわかるもんだと思うけどな
      田舎って言い訳にできないだろ、大体偏差値高い高校や県って田舎に多いんだし
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 03:45
    • すごい・・・エレクチオン・・・
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 09:49
    • こんな根本から解ってない奴がTOEIC対策とか笑える。
      単語から覚えた方が良いんじゃねぇの
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 10:14
    • こんなんわからなくてもといっく730はかたい。ふいんきだよ、要は。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 10:35
    • ごめん、後半何言ってるか全然わかんない。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 11:06
    • 普段日本語喋ってて副詞だの形容詞だの意識しないよね。後からわかってくることを最初から小難しく教えるから日本の英語は駄目なんだよ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 11:43
    • できないというか知らないだけじゃん

      普通にできないやつはtionとかlyの部分には気づかねーわ、
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 12:21
    • こんなこと考えながら英文読んだことないっすわ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 12:29
    • マジでTOEICの問題やるより高校英語の教科書から始めた方が近道だと思うんだけど
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 12:51
    • 英語を会社で使う機会なんて殆ど無いんだよなあ。せいぜい特許を調べるぐらい?でも会社は試験を要求する。一体なんなん?
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 14:13
    • いかにも日本人らしい左脳的な考え方だな、程度が低い
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 14:47
    • 何のために英語を勉強するか分かるか?
      何のために数学を勉強するか分かってんのか?
      これらは社会に出ても役に立たないかもしれない
      なのに勉強する理由はなんだと思う?
      合理的な思考や広い視野で物事を考える力を培えるからだよ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 15:29
    • こういう話してる時に論点ズラして、中学時代の教科書で習っただろとか言い出す奴大嫌い。性格歪みすぎ。ヤフー知恵袋のババアかよ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 16:23
    • うちの学校で期末試験とかに前ばらし問題有るわけ
      それでバカな男子がヤフー知恵袋様使って、それバレて学年主任とその教科の担当教師に緊急面談www
      勉強にヤフーとか使うなよって思ったその時ころごろ
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 18:16
    • 英会話どころか、英語メールすらままならない状態で海外飛ばされてるよ
      技術系コンサルなんで専門分野の知識は問題ないけど、外国人との会話はサバイバル英会話だよ
      契約書なんか辞書と首っ引きでも訳分からず、google翻訳かけたら更に意味不明
      前任者からは1年で英語できるようになるって言われたけど、そいつ4月には帰国するしwww
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 19:10
    • 間違ってること書いてるレスもまとめんな無能
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 19:10
    • TOEIC受けるレベルですらなくてわろた
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/09 21:15
    • そもそもこの「なんとか詞」云々が文法教育の悪習
      英語の前に日本語が既に解りにくい
      こんなことやってる間は実用英語とか永久に無理
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/10 12:34
    • 文型の把握や文法はきちんとやったほうがいいよ。雰囲気で理解はトラブルの元
      このスレ主は中学校の教科書から手をつけたほうがよさそうだね。

      ※29 『ナントカ詞』はどんな言語にもあるし、日本語のほうがもっと難しい。文法の異なる言語を強引に日本語に直そうとするから難しく感じるんだよ。英語の文法そのものを理解しちゃえば、英語→内容把握となる。まあ、少し時間かかるかもしれないけど有益。

    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/10 14:33
    • 名詞だの副詞?だの祝詞だの言われても祝詞しかわかんねえ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/10 15:22
    • ~格、格助詞が充実してない言語だから学習は簡単だけど、
      フィーリングで使うと意味が違ってくるよなw
      だからパズルみたいな読解が必要になって逆にめんどくさい
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/13 01:12
    • ネットで調べるのすら間違いもあるのに、ましてや掲示板で聞くというのだからこうなる。

      まずは教科書を読んで、基本的なリテラシーを身につけた方が話が早い。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事