top1
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:23:05.02 ID:b4fvDn+p0

紅茶オイシーwwwwwwwwww
体ぽかぽかwwwwwwww
お前らも買いなさいwwwwwwwwwwwwwwww

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:24:08.97 ID:lv6Knl2o0

持ってないです・・・

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:24:09.01 ID:yWejlSwa0

持ってない奴いるのか

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:23:43.88 ID:YtN8Uuafi

一人暮らしなら誰でも持ってるだろ

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:26:05.74 ID:b4fvDn+p0

>>2
だよなwwwwwwwwww
最近一人暮らし始めてヤマダ電機にゲームパッド買いに行ったら
安かったから買っちゃったwwwwwww
紅茶だけじゃなくてワンタンスープとかもすぐ飲めるwwwww

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:25:02.06 ID:vJwu/sWI0

壊れてスイッチ押さなくても台にセットするだけで沸かしてくれるようになった

ただし自動で止まってくれない模様

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:25:07.88 ID:k67OeTS60

ヤカンでいいじゃん
そんなかわらん

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:25:58.01 ID:Zx4AYU6YP

>>8
おこたで使えないじゃん

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:26:53.46 ID:k67OeTS60

>>9
こたつでなんでもしようとするから
テメーの部屋は汚いんだ!!

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:26:12.07 ID:+dbruzKL0

カップ麺すぐ食えるから愛用してるわ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:26:25.24 ID:meKHB1Al0

デザインにこだわるとすぐ壊れる

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:28:14.07 ID:oxCUUiZZ0

豚バラ煮るのが最高なんでちゅ

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:28:48.02 ID:L6LpYX/J0

ケトル昔持ってたけど
冬場に夕飯調理師ながら使ったりしたらブレーカー落ちた

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:29:57.68 ID:7mAm2GWB0

手羽元の水炊き食いたいから電気鍋買ってきた

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:33:52.50 ID:5AeQCXvV0

壊れる前提で安いのを選ぶのが正解
2000円が1万円になったって1年持つのが3年になる程度のもんだし

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:34:48.88 ID:ccXQ7oJwT

ティファールも最近旧型が3000円以下で売ってるしな

買わないけど

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:35:31.52 ID:SPKJM8AdO

ガス代のほうが安い

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:41:33.00 ID:uscUpOzx0

>>31
電気代の方が安いと思うよ

電気ケトルで沸かして魔法瓶で保温するのがベター

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:42:52.11 ID:H4KOvaLS0

>>40
つまりタイガーの魔法瓶機能つき電気ケトルが最強ということか

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:38:39.81 ID:u/i4xM17P

消し忘れないのが良い

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:39:14.19 ID:d6p9vgc50

注ぎ口が細い奴のほうが良いよ、ティファールは広くて一気に出るから結構こぼす

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:47:57.65 ID:ccXQ7oJwT

電気ケトルのお湯で茶葉ジャンピングするの?

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:48:33.94 ID:Zx4AYU6YP

ケトルは1杯分とか必要な量のみ沸かすから保温なんていらない無駄

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:48:52.49 ID:RpzUWRyA0

自宅と実家に専用のがひとつずつあるわ

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:54:37.80 ID:Auv4PZpo0

電気ケトル速いからな
電気ケトルで沸かして鍋にその湯入れるなんてするわ
やかんで沸かしてたら日が暮れるwwwな感覚になっちまった

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:56:22.20 ID:7CLsu4000

日常的にティーバッグのお茶とかカップ麺とか作る人には便利だよな
火の消し忘れがないのがいい

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:57:28.89 ID:bdVL1FoA0

ポットにまさる点は?

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:59:58.69 ID:Zx4AYU6YP

>>54
ポットは保温時に80度とかになるからカップラだと再沸騰必要
カップラ1杯分沸かすと出すときぶしゅしゅして熱い

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:58:07.46 ID:G2CV8PVI0

電気ケトルは使い勝手良い

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 09:58:55.19 ID:9EOCeIpx0

一人暮らしから実家に持ち帰って使ったら
速攻でブレーカー落ちてワロタwwww

消費電力高いのね

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:02:11.37 ID:g/XVATB1T

とりあえずコーヒー厨の俺にオススメの茶葉教えろ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:06:27.56 ID:H4KOvaLS0

>>64
ストレートかミルクで飲むかにもよるが
味がしっかりしてるのを好むならアッサム、ウヴァ、ルフナあたり
日本茶も好きならダージリン、ヌワラエリヤとか
一般的な紅茶のイメージに近いのはディンブラだな

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:03:49.46 ID:184XdG450

ニトリのは金属的なものが水中に溶けだして喉がイガイガしたんだけど 
暖めたお湯をちょっと冷ましてからペットボトルに入れて下からライトで照らしたらキラキラして綺麗だった
電気ケトルってだいたいそんな感じなのか?

あれ以来買ってないからわからない

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:08:35.10 ID:I5Uu/PA/0

2000円位のやつでも重曹入れて何回か沸かしたらプラスチック臭はなくなったな

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:13:41.24 ID:H7dIKdFf0

ティファールの電気ケトル使ってるけど光のはやさでお湯が沸くぞ
袋ラーメンやうどん食う時もこっちで沸かしてから鍋で調理したほうが効率良い

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:17:11.12 ID:daPeGxyH0

ゆで卵と温泉卵作るのに最適なんだよな
温度設定があれば尚よし

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:20:51.03 ID:y4T71dfz0

で、どれを買えばいいんだよ?

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:24:35.37 ID:9EOCeIpx0

>>84
ティファールでおk

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:28:33.47 ID:184XdG450

>>84
ニトリ以外

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:22:56.59 ID:FC/8jRry0

毎日使ってる
沸けば勝手にスイッチ切れるし便利

プロパンガスと比べれば電気代は高くないと思う(むしろ安い?)
プラ製は臭いがきついと聞いてたんでステンレスのを買った

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:27:26.84 ID:Auv4PZpo0

電気ケトルはクエン酸かなんかで洗浄してから使うもんだぞ

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:33:29.03 ID:DfhpMr/D0

ティファールは使い勝手が悪いからやめておけと店員
確かに構造を説明されると説得力がある
同じ値段なら日本のを買った方が良いぞ

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:37:16.17 ID:H7dIKdFf0

沸騰したら勝手に切れてくれるのが良い

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:53:20.71 ID:J/iUQ8qW0

簡単にコーヒー飲めるわw
冬には必需品だろこれ

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:55:17.75 ID:eX3cEx/10

牛乳入れておけばいつでもホットミルク飲めるじゃんwwwwww
って思って牛乳入れておいたら地獄を見た
今思うと本当に馬鹿

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:57:48.09 ID:H4KOvaLS0

>>101
ボコボコ牛乳吹いて壊れる電気ケトルを想像したwww

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:58:02.77 ID:8Wyh20Gv0

何かポット中のいろんなとこに牛乳が染み入って酷いことになるよね
分解して掃除したわ

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 10:59:03.78 ID:eX3cEx/10

部屋がかなり狭い寮の自室でやったんだけど牛乳の匂いを濃くしたようなチーズまではいかないんだけどそれっぽいような
なんかそんな匂いが1週間くらい取れなかった
汚れもメチャ糞こびりついて取れねぇしその後お湯沸かしても牛乳臭いし

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 11:02:03.17 ID:C7RkkL2O0

ばあちゃんが仕送りくれるのはうれしいんだがしょうが湯を連投してくる

まずい(´;ω;`)

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/24(土) 11:02:56.61 ID:1257xCCY0

電気ケトル買って本当に生活変わった。これ考えた奴にノーベル賞やるべき。

T-fal 電気ケトル ジャスティン プラス カカオブラック 1.2L KO340870
T-fal (ティファール) (2012-03-08)
売り上げランキング: 39

元スレ 電気ケトル買った結果wwwwwwwwww
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353716585/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (53)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:29
    • ステマという奴が現れることに10000ペリカ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:33
    • スマタ!スマタ!
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:35
    • コーヒー中毒だから電気ケトルめんどくせーわ。5Lの電気ポット使ってる
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:36
    • 写真のケトルが何なのか気になる
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:49
    • 紅茶飲み煎茶飲みだけど、不満な点は電気ケトルじゃ茶器温めるには湯がギリギリ
      量によっちゃガスで沸かす方が早いこともある
      魔法瓶機能は必須
      ティファールのは注ぎ口が開きっぱなしでなんか嫌
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:51
    • ティファールのは内装がプラスチックだから嫌い。タイガーの使ってる。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:51
    • 値段の高い商品は転倒時の湯漏れ防止の機能がついていて、倒れても漏れ難いから比較的安心。
      安いのは駄々漏れになるから、家に子供が居たら高いの買ったほうがいい。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 11:58
    • プロパンしか選択肢がない田舎者にとっては安くて便利なんだろうな
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:01
    • 電気ポッドでよくね?
      沸く時間掛かる、量が少ないと
      電気ポッドとヤカンの悪いところ取りでしか無いんだけど
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:07
    • ティファールのもう6年使ってるよ。毎日何度も沸かすけどそんな直ぐに壊れる物…?こぼれるってのもわからない。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:08
    • 電子レンジの方が楽。
      お茶はマグカップに水。カップ麺は水を入れて電子レンジでOK
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:12
    • 震災時のガス停止を考えると便利な気もするが
      電子レンジや電気鍋があればどうにかなるんだよな

      昔ながらの石油ストーブにやかん乗っけとくのが最強だけど
      わざわざそのためにストーブ買いかえるのもなんだし
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:14
    • PCとエアコン使いながらだとブレーカー落ちるの怖いから700wぐらいの奴探して買った、2000円の安物だけどかなり便利、3年使ってるけど耐久性も全然大丈夫
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:14
    • ポットは95度くらいで保温できるし再沸騰なんかいらないわ。問題は電気代かな。最近の節電のやつでも買わないと年間一万とかかかる。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 12:39
    • ヤカンでええやろとか思ってた半年前のオレをぶっとばしたい
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 13:12
    • 都市ガスならお好みで
      プロパンなら絶対ケトルか電気ポット
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 13:17
    • 普段から料理するからやかんのほうが楽だわ
      洗わないと不衛生だし洗うのめんどくさそう
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 13:33
    • うーん不衛生感がなぁ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 13:47
    • ティファールよりタイガーのほうがすべてにおいて勝ってるんだよな
      先陣のブランド力はやっぱり強いね
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 13:59
    • 紅茶とカップラーメンのステマ
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 14:04
    • あれ1200Wとかあるんだろ?
      他のと同時に使うとブレーカーが落ちて面倒くさくないか。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 14:13
    • ウォーターサーバー契約もなかなか良いぞ
      熱湯はもちろん冷水も欲しい時にすぐ出るからめちゃくちゃ捗る
      RO水っていう濾過した水道水みたいなものなら2000円~3000円くらい
      上質な美味しい天然水でも月4000円位あれば契約できるぞ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 14:47
    • コンロより早いとか言ってる奴はIHとかなんだろな
      普通のガスコンロの強火ならケトルより圧倒的に早いよ
      ケトルは何かしてる合間に少量の水を沸かす用に使ってる
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 14:57
    • 水鯖は電気代が無駄に思えて辞めたわ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 15:36
    • 電気ケトル使ってる人は毎回ちゃんと洗ってるのか気になる
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 15:40
    • プラスチック製だとにおいが着くからお茶向きじゃない
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 16:29
    • 発熱部にカルキかミネラルだかが結晶化しないのかな
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 16:37
    • なんか薬品いれて化学変化させて分解するタイプの電気ケトル用の洗剤はあるよ
      定期的に使うけどレモンに10円ブッさしたくらいの勢いでキレイになるわ
      こまめに洗浄してたらむしろ台所用品の中ではキレイな方の部類になるかもね
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 16:56
    • 電気代ばかにならないんだよなアレ。
      プロパンガスよりは安いが、都市ガスならやめとけ。
      ランニングコストより利便性を求めるならいいかもしれんけどな。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 18:05
    • やかんにみえる電気ケトル買ったよ
      とてもつかいやすいし、プラじゃないから臭くない
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 18:36
    • 電気ケトルは便利だけどティファールはやめとけ。
      ブランド料だけ高い安物だわ。無難に日本メーカーの買った方が良い。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 18:49
    • ニトリこええ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 19:08
    • ティファールでお湯沸かしてタイガー魔法瓶の水筒に入れて飲んでる
      コップだとすぐ冷めるんだもんよ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 19:55
    • うちティファール。沸騰するとケトルがドッゴンドッゴンなって怖いw
      カップ麺で使うよ。コーヒーはすぐおかわりするわけじゃないから、レンチン
      あと、サーモスの真空断熱タンブラーあれば最高!
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 21:39
    • ケトルは本当に重宝してる、冬場はお湯が絶対欲しいので買った、今まではレンチンだったから結構めんどうだったから、あのケトルの便利さは本当に嬉しい、が買って一年ぐらいかなスイッチの所が壊れて、自動にきれなくなってこれはまずいなと思っただが、意外にケトル本体は本当無事で、まだお湯が沸く、なかなか根性があるなケトル( ̄▽ ̄)
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 23:02
    • ガスだと止めるの忘れて何回かヤカンの中の水が蒸発してたから沸騰したら自動で止まる電気ケトル買ったわ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/18 23:47
    • これから買うやつは内側が金属のやつ買えよ
      内側がプラスチックのやつだとすぐ汚くなるぞ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 00:24
    • ダイソーのクエン酸が国産て書いてあるから、それで掃除してるお
      ポット洗浄剤だと中国
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 02:14
    • もともとヨーロッパで普及してるものだから、電圧が220V位ないと真価を発揮しない。
      だから日本で売らているのは小型でパワー不足。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 03:38
    • カセットコンロとヤカンで充分。
      停電時にも使えるし、その他の調理も可能。
      リスクは分散しとかないと、ダメダメ。

      安物の外国製はすぐ壊れます。
      もし、電気ケトルを買うのなら、少々割高でも
      「日本製」を選ぶこと!! これは絶対条件。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 07:39
    • ティファールは安物臭がひどいでしょ。

      デロンギのケトルのがいいよ。
      ティファール、プラチックで安っぽいし、イメージ的にプラ臭くなる、どうしても。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 11:01
    • プラスチック製は避けろよ と書き込もうとしたらスデに書かれていた。
      沸騰したお湯ってスゲーよ。ポットの保温のお湯なんて使えなくなるほど。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 12:39
    • デロンギ一択
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 12:51
    • ※22
      たかが水に年48000円もはらいたくないわ。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 12:52
    • ※29
      1200Wを2分つかったところで電気代1円いかないが?
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 16:34
    • ケトル一人暮らしだと便利すぎワロ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 17:17
    • ティファール使ってたけど今日誤って落としちゃったら割れて使えなくなってしまった 自分の不注意だけど、耐久性の低さにびっくりした
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 19:01
    • ※21
      電気のブレーカーってのは容量の2倍の電気が流れたらその瞬間に落ちる
      (20Aのブレーカーなら40A、約4000W)
      それ以下だと、1.5倍(20Aなら30A、3000Wぐらい)が30分ぐらい続くと落ちる
      1.2倍(20Aなら24~5A、2400~2500W)が2時間ぐらい続くと落ちる
      という感じなので、普段から時々ブレーカーが落ちる、というような家庭じゃない限りブレーカー落ちたりしないと思う(電気ケトルは5分程度でお湯が沸く)
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/19 22:55
    • ティファール買うなら他の安いやつ買っても変わらん
      プラ臭いのはどれも数回沸かしたら無くなる
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/20 20:20
    • コンロひとつしかないから調理とお湯沸かすのが同時にできて楽
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/25 21:44
    • ※21
      うち20Aしかないけど、電気ケトルだけなら大丈夫だよ
      電子レンジやエアコンとは同時に使えないけどなw
      100%ブレーカー落ちる
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/25 23:09
    • お湯が必要な時に火を使わないからすげー安全。

      やかんに火をかけたままスト2やってて空焚きの異様なにおいで
      生命の危機を感じた俺は電気ケトルしか選択肢はない。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/03/29 22:02
    • 日本だと100Vだから、200Vのヨーロッパより沸くのが遅い。
      だから常に保温しておく電気魔法瓶の方がポピュラー。

      少量なら許容範囲の時間で沸くからあり。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事