132179715053013132715_0000103012-img-20100220-1
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:33:19.24 ID:vRWaGQe+0

2年前までだけど。暇な人、暇潰しに付き合って。

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:33:56.70 ID:EOnJeKm20

職員? 現在の国籍は?

>>3
短期契約職員。今の国籍はアメリカ。

4 </b>忍法帖【Lv=5,xxxP】<b> </b>【Dnews4vip1323700874169918】<b> 天ちゃん今です!! </b>◆w13SR5tpU. <b> 2012/01/13(金) 22:34:06.10 ID:mZaXwqeV0

日本の立場って低いの?

>>4
皆さんご存知の通り日本の立場はかなり上位。
短期契約職員なら日本人はかなり優遇される。

5 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b>  ! </b>【10.6m】<b>  !omikuji 2012/01/13(金) 22:34:06.68 ID:lZBqA9Ow0

そもそも何をしてるとこだ?

>>5
かなり大雑把に言うと、各国の調和を保つ為かな。
世界中に枝分かれしてる組織だから把握しきれない。

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:34:08.58 ID:ajEf2du+0

期間雇用?

>>6
うん、短期職員

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:34:08.25 ID:0JHWknle0

大学はどこ?

>>7
コロンビア大学

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:34:34.10 ID:zIDk7SKo0

事務職?

>>8
事務局員だよ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:35:10.49 ID:YSNTA4P50

どうやってはいんの?

>>12
大学のインターンで国連の事務局にいて、そのままの流れで

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:35:39.34 ID:UpE3ko2G0

国際連盟とどう違うの?

>>13
もの凄く簡単に言うと連盟をバージョンアップさせたのが連合。
基礎原理は同じ

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:36:09.01 ID:kBXUm3jq0

つきいくらもらってた?

>>15
日本円で40くらい

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:36:23.89 ID:xCO7PLIs0

何ヶ国語話せる?

>>16
英語、スペイン語、日本語の3カ国

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:36:47.25 ID:/t/EO3EZ0

今の仕事は?

>>18
某上場企業で通訳件事務員やってます。事務系ばっかw

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:37:47.84 ID:DswOzysK0

偏差値は??
得意教科はやっぱ外国語だったのか??

>>20
日本の受験したことないので偏差値分からない。
得意教科は数学w

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:39:17.17 ID:P5L2OdKQ0

国際公務員って汚職やり放題?

>>26
僕の知る限りでは汚職はない、、と思う。
でも知ってる範囲なんて組織の大きさからすれば
氷山の一角の一角のカスみたいなもんだからよく知らない。

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:42:14.12 ID:tZVFWxDQ0

国連の採用試験ってどこでやってんの?

>>29
日本ではどうか知らないけど、アメリカでは国連採用試験があって、
それパスすれば入れるよ。

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:50:32.76 ID:Ii9XMRJ80

マンハッタンだっけ?
国連で日本人は何人くらい働いてる?
以前国連で働いてたって人と話したことあるんだが

>>39
本部はマンハッタンだね。日本人は少ないと思う。同僚には一人いたくらい。

41 </b>忍法帖【Lv=5,xxxP】<b> </b>【Dnews4vip1323700874169918】<b> 天ちゃん今です!! </b>◆w13SR5tpU. <b> 2012/01/13(金) 22:50:53.72 ID:mZaXwqeV0

アナン事務総長のとき?

>>41
いや、パンちゃんの時

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:53:36.35 ID:N35TBS1r0

子供の頃からアメリカ住んでたんすか?

>>44
そうです。一応両親は日本人

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:11:29.97 ID:YUDu9R1Z0

>>
両親日本人なんだ
じゃあ>>76の質問無視してくれ

両親日本人なのにアメリカ国籍取ったのは?
やっぱアメリカが住み慣れた国になったから?

>>83
取ったというか何もいじってないだけっす

45 ksk </b>◆hR8C5rHXdI <b> 2012/01/13(金) 22:54:00.39 ID:vP7Yx6500

普通の高校出てそのままコロンビア?

>>45
うん、ハイスクール出てそのまま。

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:55:56.79 ID:1bgtmOh90

なんでvipなんか見てるん?

>>49
大学の時に日本人の友達に教えてもらってそれから

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:56:36.16 ID:0X9FlbZ00

もの落とした時とかにとっさに出る言葉って何語?

>>50
とっさに出るのはやっぱ英語。

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:58:26.87 ID:V+NoxtcE0

ちょうど去年の今頃あの各国代表が座る席に座らせてもらったことがある
幸運だった~タイムズスクエアで偶然知り合った人が偶然で国連で働いてた

>>56
アメリカでは国連で働いてる人結構いるからね。
日本でいう霞ヶ関での公務員って感じなのかな。

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:59:41.74 ID:+wWHUSrJO

やっぱチャラい人多いんだろ?
がり勉慶大卒よりもチャラ男慶大卒のが優秀な世の中だもんな
時代かー。

>>59
どうだろ。チャラい人は少ないと思う。でも日本人の方が遥かに真面目だと思う。

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 22:59:44.33 ID:YX0Yq97q0

国際公務員の給与は?
どう決まるのか気になる

>>60
そこんとこよく知らないんだ。
短期契約のしか。短期の場合はスタートも終わりもみんな一緒だよ。

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:00:11.48 ID:P5L2OdKQ0

あの本部ビルってかなり老朽化してそうなんだが。

>>62
でも中は以外としっかりしてるよ
よく改装?みたいなのやってた

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:02:34.69 ID:5RiaDoBb0

将来WHOで働きたいでござる
やっぱり英語以外も出来んとダメなんかなー

>>67
英語が出来るのが最低条件だから、英語さえ完璧ならなんとかなるんじゃないかな。
でもWHOで働いてる友人は4カ国語話せるね。

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:02:41.52 ID:QWIGsMgD0

大義名分の名の下、紛争地域で虐殺行為してるけど罪悪感ないの?

>>68
はっきり言って全く無い。
朝から晩まで毎日PCとペーパーしか見てない毎日で
紛争地域の事考えてる余裕なんてなかったよ。

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:05:35.08 ID:YUDu9R1Z0

国連ってスタンフォードとかハーバードみたいなとこのエリートは
給料の低さがネックになってあんまいかないってホント?

>>73
それもあると思うけど、トップクラスのエリートは公務員なんて鼻っから見てない感じ。
国連の短期雇用って言ったらバカにされたよ。大学の友人に。

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:06:08.56 ID:zlhgkE8A0

潘基文についてひとこと

>>75
さっさと辞職して下さい。

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:07:55.02 ID:0LEwYeN50

常任理事国の拒否権だっけ?
あれについてどう思う?

>>79
あれはいつか世界のバランスを崩す原因になると思う(もう実質なってるかもだけど)
正直各国の偉いさんの頭の中は第二次大戦から大して変わってない

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:10:49.98 ID:xCO7PLIs0

外国でのハーフの扱いってどんな感じなの?
やっぱ国籍次第?

>>82
向こうじゃ国籍バラバラ、
父親はアメリカ人だけどじいちゃんイタリア、ばあちゃんフランス人とか
もう混ざりまくってるのが普通だから、扱いに大して差はないと思う

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:24:10.87 ID:CDYl56l40

ハートはアメリカ人かね?
本当に日本のオタ文化はクールジャパンなの?

>>92
アメリカかな。でも親の影響もあってある程度日本の心も理解してるつもり。
日本文化はクールって言う人とそうでないって人が極端

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:25:09.03 ID:XEmw8MHq0

明日センター政治経済受けます

国際連合の常任理事国と非常任理事国ではなにがちがうのですか

あと信託統治理事会は現在も存在していて、信託統治領はもうないんですよね?

>>93
試験前にそんなこと質問してて大丈夫なの?w
UNTCは一応あるにはあるけど、建前だけみたいになってるって聞いたことある。

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:26:01.52 ID:EwmUuofD0

国連でそのまま働く気はなかったの?

>>95
ないなー。さすがに激務過ぎる。

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:30:09.05 ID:CrMES8hN0

ああ、あの自称世界大統領とかいう事務総長がいるトコか

>>100
あのアホだけはちょっとね。なんであんなのが総長になったのか。

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:31:10.60 ID:yI+ehGH+0

コロンビアでの人脈や勉強は役立った?

>>101
勉強は微妙だけど人脈は今でも相当役に立ってるかな。

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:32:21.26 ID:0kKsZLLN0

おまえが母ちゃんにオシメ換えてもらってた頃、
俺たちはイラクでドンパチやりあってたんだ
みたいな事言われたことある?

>>102
あるある。近所のオッサンと学校の先生。

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:33:18.92 ID:xbVACdl00

将来国連考えてる者だけど
第三外国語なに取ればいいかな

日本語 英語 インドネシア語はいける

ドイツ語学びたいけど需要あるのかな

>>104
需要あるよ。ドイツ、オランダ、スペイン、フランスのEU諸国、
あと中東あたりの言語話せる人は重宝されるよ。
インドネシア語話せるなら充分じゃない?

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:34:36.17 ID:YUDu9R1Z0

国連勤務してた時何で通勤してたの?やっぱ電車?
どんな部屋に住んでたの?

>>106
NYに住んでたのでチャリですw
部屋は普通のマンション。部屋は6つくらい

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:36:16.36 ID:J9126eu20

トップが韓国人になってからオフィス内がサムスンだらけになったって本当?

>>107
それはないwでもコリアンがやたらでかい顔してるってのは確か

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:36:54.67 ID:zlhgkE8A0

国連内部でも現事務総長の評価は最悪だったか
ま、そりゃそうだよね

>>109
ていうかほんとにコリアン自体の評判がよくない

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:37:04.67 ID:YUDu9R1Z0

国連ってマッキンゼーとかに億単位の金払って
仕事頼んでるってホント?

>>110
多分そういうのは噂だと思う。
でも裏でいけない事はもちろんしてるだろうね

122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:55:39.38 ID:0JHWknle0

日本語と英語が完璧にできるという前提で中国語やるのってどう思う?

>>122
どうもこうも話せる言語が一つでも多いのはいいことだと思う。

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/13(金) 23:59:05.15 ID:CrMES8hN0

2年前までってことは、リーマンショックの時辺りに国連に居たのか

>>125
あーだいたいその頃かな。僕には全然関係無い出来事ではあったけど。

126 96 2012/01/14(土) 00:00:20.24 ID:EH3+maMb0

国連内部での考え方とあなた自身の考え方を教えていただけたらありがたいです

>>126
ジェンダーに関しては僕はどっちかと言うとアンフェアな思想だと思う。
やっぱり仕事になると女性より男性の方が優遇というか、
重宝されるのは当然と考えるし、国連内部でもそういう兆候はあるんじゃないかな。
重要ポストに女性をつけるのはアメリカ人は嫌う傾向にあるしね。
これは他国でも一緒なんじゃないかなとは思うけど。
でも女性を軽視してるわけじゃなくて、結局のところ適材適所かと思います。

127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:02:32.39 ID:vuOphbRK0

ヒャッホイ!>>1が追いついてきた

短期ってどのくらい短期?
短期契約で任される仕事ってその期間だけのプロジェクトみたいなもの?
それとも事務処理の雑用(バイト)的なもの?
内容は書けないだろうけどおおまかな形態は書けるっしょ?

>>127
僕の場合は後者かな。短期雑用みたいな。
でも雑用と言っても量が半端じゃないし、
ある程度のシークレットな部分も多いから日本のパートタイムとはちょっと違うかも
一応国際機関なので、ある一つのプロジェクトの為に
よそからヘッドハントして短期契約っていうのはないんじゃないかな
そもそも国連はプロジェクトを動かすというよりも、
各国が提示したプロジェクトを監視したり調和を取るための組織なので

141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:21:45.63 ID:vuOphbRK0

>>
ほうほう
つーことは国連から何かを提言して、
とある国のために何かのフレームワークを作るとかじゃなくて
各国からあがってきた問題を「おkいいんじゃない」って協力する感じ?

>>141
うん、おおまかには大体そんな感じかな
でも例えば貧困問題を取り扱う機関は国連自ら働きかけることもあるし、
様々ではあったりするんだけど

129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:04:43.39 ID:LVt6T/RF0

差別を受けたことってある?
感じたこととか

>>129
ジュニアハイスクール時代は結構されたかな。東洋人が少なかったので。
大人になってからはほとんどないね。

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:07:43.15 ID:LVt6T/RF0

いくら外国語できても馬鹿は馬鹿ってきくけどマジ?
日本では英語できる天才みたいな扱いだけど

>>131
どうだろ。こっちでは数カ国後話せる人はざらにいるし、
それだけで優秀とは言われないかな。
へーすごいねくらい。
でも日本人は世界でもトップクラスの大国にいるにも関わらず
英語を話せる人が少ないのはびっくりする

137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:13:31.94 ID:GRtgBXdE0

ハマーショルドさんは尊敬してるよな?あの人が最高の事務総長だったような

>>137
尊敬してるというか凄いなとは思う。
でもあの時代と今は世界情勢が全く違うし、どうだろう。

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:14:30.43 ID:vuOphbRK0

博士課程まで持ってる?
専門は何?
大学時代どっかの国に留学とかした?

>>138
一応LL.D.持ってるよ
留学はイギリスに1年いた

154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:36:40.70 ID:vuOphbRK0

>>
質問に答えてくれたのに申し訳ない・・・
俺がバカすぎてLL.Dが分からない・・・
なあにそれ

>>154
LL.D.はDoctor of Lawsで法学博士だね

147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:31:21.36 ID:QeAPP4ie0

アメリカ人って国連の事どういう風に思ってるの?

>>147
「アメリカが中心になって各国を従えてる機関」って思ってるよ
ほんとに傲慢な国民性だと思う

150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:33:27.68 ID:LVt6T/RF0

スペイン語と日本語英語喋れる16歳高2だけどこれからどうすれば国連はいれる?
日本の大学より海外の大学いったほうがいいですか?

>>150
多分日本の大学からでも国連には入れると思うけど、
アメリカの大学行った方が有利ではあると思う
日本には外務省の専門試験とかあるのかな?
詳しく知らないけど、どっちがハードかは分からない、ごめん

157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:42:24.00 ID:OIYBU2Y00

ニートの事どう思ってる?

>>157
どう生きるかは個人の自由だけど、生活費を親や国に頼るのは間違ってる。
自分が楽してるということは、
誰かが苦労してるってことを意識しなくなったら人として終わりだと思う。

164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:57:31.19 ID:QeAPP4ie0

毎日あのセキュリティくぐるのウンザリしなかった?

>>164
最初はうっとうしいかったけど、慣れれば大丈夫。
むしろない方が不安w

174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 01:16:57.78 ID:vuOphbRK0

どういうセキュリティ?
IDカード通すとかだけじゃなくて他にもまだ何かあんの?

>>174
僕のとこはカード通したあと持ち物チェックとボディチェック
ビジター用は空港の税関より厳しいはず

165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:58:32.06 ID:Ig2KAZCA0

なんか面白い逸話とか面白いコネ作れたとかある?

>>165
それが仕事上では全くと言っていい程ないんだよね、ごめんw
国連って名前はすごみがあるけど、やってることはものすごい地味だから

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/14(土) 00:28:23.44 ID:/g88y1ML0

>>1
守秘義務みたいなのはないの?
こうしてペラペラ話して拡散させるのは大丈夫なの?短期雇用とはいえ

>>145
一応あるにはあるけど、あくまで仕事上の情報を外部に漏らしたり、
持ち出したりするのが禁止されてる程度でこうして話すくらい問題無いよ
むしろ僕みたいな末端が知ってる情報なんて
漏らしても何のダメージもないんじゃないかなと
上層部はトップシークレットだらけらしいけどね

国連の政治力学―日本はどこにいるのか (中公新書)
北岡 伸一
中央公論新社
売り上げランキング: 104,094

元スレ 国際連合で働いてたけど質問ありますか?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326461599/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (39)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:31
    • 殆ど役に立ってない機関だと思う。常任理事国が戦勝国で構成されている時点で平和について語る資格はない。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:45
    • ※1
      加盟国の利害を調整し、戦勝国の利益を守る機関だからな
      だから戦勝国同士がもめている、今回のクリミア危機のようなことには対処できない

      だが見方を変えれば、冷戦期も冷戦で済んだのだと思う
      でもあれから幾十年も経ち、ソ連が崩壊してイデオロギーによる対立は終了し、第三世界の各国は無視できない力を付けて、世界情勢はより複雑になった
      そんな状況に旧態依然とした国連の組織が対処できるわけがない
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:47
    • 国連職員は、短期雇用の連続だから安定しないよ。国際職員じゃなくて国内スタッフなら修士いらないけどある程度の職務経験と高度な英語力が必要だよ。国際職員に学士でも試験通れば2年契約で入れるよ、短期雇用より良いよ。ただ倍率のものすごく高い試験だよ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:50
    • 国連自体よりも国連関係の人権団体のレベルの低さがやばい
      一般人がググって5秒で理解できるような公式の資料すら調べずに難民や問題の数を適当に述べてる
      それを取り上げて可決しちゃう国連も相当やばいが…
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:53
    • 日本語だと国際連合だが英語だとUnited Nationsだからな
      結局は連合国の延長線上であって世界全体のために活動するような機関ではない
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 17:59
    • いつ切られるかわからないハラハラの世界です。しかし、国連のイメージとは裏腹に医者、弁護士、建築家、マスコミ、金融、ITなど専門の職務経験があったほうが入りやすいです。ただ安定はしないですが。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:02
    • 自分が幼稚だからだけど
      スレタイだけでメガフォース的な何かに属している
      キース隊長を想像してわくわくしたけれど事務職だった。
    • 8. 774
    • 2014/04/15 18:06
    • ってか常任理事国が武器輸出大国だからな。
      死の商人、テロ支援国家、悪の枢軸国といった悪名が相応しい。
      これらの国が「平和」「安保」を語るなんてチャンチャラおかしい。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:09
    • *4
      「一般人がググって」出してる資料が正しいという根拠は?
      あれらの団体は自発的に調べることができるから、「何故おかしいか」を事例上げて説明してみ
      「俺の知ってるこれと違うから」は全く理由にならんからそのつもりで
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:10
    • 中韓が「歴史認識」を外交案件にしてる事をどう思うか聞いてみたいな。
      歴史上の決済である条約や国連をひっくり返そうって動きだと思うから。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:16
    • 底辺の自分には全く役に立たない事だったが面白かった。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:17
    • WHOの職員って嘘ついてた人いたな
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:18
    • ひさびさに面白いスレ。
      最近、転載問題でつまらんのばかりだったからな。
      学歴優秀でも正規の職員はかなり難関っぽいな。でも意識高くても実際に世界を動かせるわけじゃないし。なんともジレンマ感じそうな仕事だな。でも、日本人頑張ってほしいね。>1は日本人じゃないけどw
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:19
    • ※9

      「自発的に調べることができる」ことが正しい根拠も無いよねw

      都合よく調べて都合よく結果をまとめている可能性は全く無いの?w

      ※4の言うのは極論としても、一般人が見れる「正しくない公式の資料」ってあるの?

    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:33
    • ※14
      クマラスワミ報告書とか?

      ※4は実例を挙げるべきだったな。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:50
    • 私も中国人と日本人ハーフのアメリカ育ちだから、3ヶ国語は一応ペラペラだな。日本人の友人が大金払って英会話を習っているのを見ると可哀想になる。こればかりは育った環境の差か。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 18:52
    • もっと仕事内容について質問して欲しかったな正直
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 19:06
    • 私も日本人と日本人の日本育ちだから、1ヶ国語は一応ペラペラだな。友人が大金払って日本語教室を通っているのを見ると可哀想になる。こればかりは育った環境の差か。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 19:20


    • 「公的年金 ゴールドマンサックス」で検索


    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 19:30
    • 中国人と日本人のハーフって全然羨ましくないな…w
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 19:37
    • 日本にも国連の支部はあるので、学歴なくてもパートでよければ、国際連合で働く事も可能
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 20:26
    • どんだけ暇なんだよ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 20:35
    • とても、ためになった。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 20:37
    • アメリカは「その地で産まれた人間はその地の国籍」っていう制度だからなあ。
      だから、子供をアメリカ国籍にしたいがために、
      出産間近にアメリカへ観光ビザで入国して、産まれるまで滞在
      産まれたらアメリカ国籍をとってそのまま居座る、っていう遠征出産が多くなりすぎて大問題になってる。
      主に中国人がやってるんだけど。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 20:48
    • 国連なんていらんだろw ただの金食い虫じゃん、
      つっても金だしてるのほとんど日本だけど、日本になんのメリットもない
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 21:13
    • 自分が楽してるということは、
      誰かが苦労してるってことを意識しなくなったら人として終わりだと思う。

      先ず、パンに言えパンに!
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 21:14


    • …ホクレン?

    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 21:20
    • ニートは人として終わりかぁ~

      チラッ  プッ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 21:25
    • アメリカでLL.D.ってどういう経路で取るの?
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 23:09
    • かなり上位なのに敵国条項の束縛を受ける日本
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/15 23:59
    • アメリカ人が傲慢というか
      元々連合国の戦勝国クラブってアメリカ中心で組織したからねw
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 00:12
    • しかし常識的なレスだな。
      ニートに関しては全くその通り。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 01:24
    • 国際連合って今だに日本を敵国に指定してるんでしょ。
      そんなことで働くお前は売国奴かそれともただのバカなのかどっちなの?
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 02:56
    • ※33
      売国も何も、1は日系アメリカ人だ。
      何系であろうがアメリカ人はアメリカのために働くべきで。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 09:44
    • 敗戦国の日本人が連合国の職員になるってどんな気持ち?
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 11:41
    • すっごい日本語堪能だね。
      日本人の両親持っていても書くどころかしゃべれない人多いのに。
      どうやって勉強したの?
      しかし日本人両親の子は優秀なのが多い。
      コロンビアって入るの大変なんだよ。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 15:33
    • 国連は脱退すべきだと思うがどう?分担金を友好諸国との安全保障に使うべきだと思うがどう?
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/04/16 23:26
    • United Nationsのドコが国際連合だよ。
      しかも20年前から全然機能できていない。
      WW2敗戦国や貧困国を使ってすごろくゲームやってるだけ。
      バカを囲う会。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/06 02:40
    • なんかニートのでっちあげスレっぽいなあ

      まあ汚職というかW銀行とかが 間違った政策で
      難民 見殺しにしまくったり
      募金の金を特定の企業の商品からばかり購入するのにつかったり

      汚職以前に 合法てきにやべえことしてるけど
      あれが許されてるのがやばいんだよね 権力あるやつが行った
      ことはみんな合法になるってことだろうけど

      まあ普通に腐ってるというか けっこう問題起こしまくって入るよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事