嘘をつかないとか人を傷つけない、裏切らないとかさ。
そういうのに反することって理性的に必要だと思わないの?
理性的に
でもきたないよりきれいなほうがいいよ
>>4
まぁなにをもって綺麗か汚いかっていう定義の問題があるけどさ。
でもなんでもバカ正直に受け答えしたり真実を話たら、結果的に悪い方向にいくこともあるじゃない?
綺麗な心を批判することがカッコいいと思ってるやつってなんなの?
>>6
カッコいいとかは思わないけどさ。
例えば子供の頃って「嘘をつくな」とか教育されるじゃん?
でもある程度成長してくと、どう考えても「嘘をついたほうがいい状況」ってあるでしょ?
その時に子供のころの「嘘をつくな」っていう教育が障害になって真実を話して事態が悪化するのはどうなの?とか思ってね。
>>9の心はすごく綺麗だと思う
>>9
嘘をついた方が良い状況って具体的になんだよ
仮に真実話したら悪化する状況があったとしてもそんなもん伝え方次第だろ
>>13
よくある例えだけど、赤ん坊と母親が事故った。
赤ん坊は即死、母親ももうどう見ても助からない。
その母親が救急隊員に「赤ちゃんは大丈夫ですか?」
と尋ねた。
そこではたとえ赤ん坊が死んでても「大丈夫です!」って嘘ついたほうがよくない?
なんだ、なんかチクられたのか?
相手に言うべきで無いことは言わない
言ってないだけで嘘はついてない
嘘ばっかりついたり人を裏切る奴は最もらしい言い訳をして、自分を正当化してるだけ
人を裏切る奴はクズ
>>10
裏切るような奴を信用した自分がアホとは考えないの?
もしくは裏切られてもよいように対策しておくとかさ。
>>12
お前自分が悪いことしても相手にも原因があったとかいって棚上げするタイプだろ
自分の問題と相手の問題は別だからな
>>23
根本的に「裏切る」の定義の問題にもなっちゃうんだけどさ・・・
確かに「裏切る」ってなると悪いことのようだけど「見限る」だったらどうだろう?
例えば一緒に仕事をしてたがあまりに仕事が出来ないから、そいつを「見限って」他の奴と仕事した。
これは見限られた奴からしたら「裏切られた」ってなると思う。
でもこの「裏切り」は悪ではない気がする。
まずは綺麗な心の定義が必要だな
なんでも聞かれたことに正直に答えることをそれとするならなるほどそれは間違っている
お世辞は苦手だな
学生か
もうしばらくしたらわかるよ、心のありようがいかに大事か。
いやでもな・・・
時と場合によるけど出来れば嘘はやめて欲しいな
それが綺麗な心ともなんとも思わないけど目には見えない正しい光がある
できれば綺麗なほうがいい
お前金斗雲に乗りたくないの?
いい気持ちだぜ
ニーチェによれば善悪など存在しないそうだが
>>34
よく知りもせずそういう言葉を引用して来て頭いい奴ぶる奴はある意味純粋だけどバカ
カント「嘘はいけない。……でも事実を言ってごまかすのはいいんだよ。」
桜を見て儚いと思う気持ちがない
桜を見て綺麗だと思う気持ちがない
腐ってるとか悲しい人だと言われるわ
>>38
そういうのは人それぞれの感性だと思うだけどな。
桜を見て綺麗だと思わなくても、それで腐ってるとか言われてもなぁ、とか思う。
それぞれに好きな音楽や絵があるようにさ。
>>40
俺もそう思うよ
桜を見て儚いとか綺麗だとか思わないだけで春を感じることはできる
というか桜を綺麗だと本当に思ってるのか?といつも思う
同じ花なのに他の花には見向きもしない人たちが綺麗な心なのかと聞かれれば謎だけどね
>>45
大多数が良いと思ってる歌や絵や景色とか・・・そういうものに異を唱えると、腐ってるとか汚れてるとかいう表現されるよね。
感動系の映画で泣かないとかさ・・・
そういや最近「レ・ミゼラブル」見に行って泣かなかったら、冷たい人!とか言われてカチンときたわw
必要悪は綺麗なのか
純粋さが正しいとは限らない
正しさが美しいとは限らない
大好きな人が大嫌いな人になる時あるし、敵になる時あるし
人を裏切ると綺麗な心じゃなくなるのか、綺麗な心だからこそ裏切る場合はないのか
と、どす黒い心の俺は疑問に思う
>>53
お前の心は綺麗だから安心しろ
>>54
やめて///
綺麗な心が正しいんじゃなくて
みんなと同じことが普通だから正しい、そういう考えなんだろね
×人間は正しくあるべき
○人間は正しくあろうとするべき
なんて言うか
「嘘つくのが必要」で育った奴らばっかりだったらすごく困るだろ
嘘は100通りあっても真実はいつもひとつだから
シンプルだし社会も動きやすいし気分もいいしいいことづくめ
本日の不毛のな争い会場はここですか?
人の本質は悪だから自分を律して生きていくんじゃね?
嘘をつくのは自分を苦しめる行為だろ
だから嘘は良くないこととされてるだけのことだと思う
人の心を守るための嘘を悪いことだと思う人は少ない
そんな奴いないよ
誰かが決めた正しさの指標を言葉で縛って大勢で振りかざすことよりも
それぞれがそれぞれの正しさを目指して歩んでいったほうが人として自然だな
そうならざるを得ないから今の今まで皆が納得する答えが出てないのだし
簡単なところだと友人の彼女を奪ったら裏切りだと感じる
だがその友人が女にだらしないやつだった場合裏切りなのか?
とか、そういう話じゃなかったのか
話がズレるが、だれか答えて
自分のことを無価値だと思って、
他人を第一に行動する人は綺麗な心を持つと言えるの?
>>82
自己犠牲みたいなことか。
綺麗だとは思わないな。
自分のことを無価値だと思ってる段階でどうかと思うし。
>>82
マザーテレサ並みに尽くすなら綺麗なんじゃね?相手に尽くすことを自分が無価値だからとかいう理由でやるならただの自己を肯定するための行動にすぎないけど
マザーテレサは自分を含めてあらゆる命に価値があり、人種貧富関係なく全ての者が救われるべきという考え
彼女の行動は自分の使命だという自尊心をもってのものだから、>>82のタイプとは根本的に違うね
筋斗雲に乗れるんだろ
高校入学して知らない人ばかりのAは、友達を作るために近くにいたBに声をかけ意気投合し仲良くなった
しかしそのあとBは中学時代変わり者で評判だったという噂を耳にした
翌朝Aは自分も変人だと思われたくないからBの挨拶を無視、それ以降口すらきかなくなった
しかし実際にはBの噂はBに告白したが振られたCが腹いせに流した事実無根のものだったがBと同じ中学のものは一人もおらずその事実は発覚しなかった
Aの行為は裏切りだが善悪は難しいパターン
VIPで綺麗な心とか言われてもなぁ
メディアワークス
売り上げランキング: 109,498
元スレ 「綺麗な心」を持つことが正しいと思ってる奴ってなんなの?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364137718/
コメント一覧 (111)
-
- 2014/04/22 12:12
-
個人的には嘘をつくかつかないかより,
正しいことを言うか言わないかの方が重要な気がする
-
- 2014/04/22 12:22
- 世間の正しいの定義が分からないので自分の価値観で納得できる生き方を送ります
-
- 2014/04/22 12:25
- この子もこういう風に訴えるってことは綺麗な心でありたいと思っているのでしょ
-
- 2014/04/22 12:26
-
どれだけ他人を思いやれるか…だと思うよ。
結果はどうあれ。
-
- 2014/04/22 12:26
- 心は目に見えない。醜いか綺麗かは何で判断してるの
-
- 2014/04/22 12:33
-
ようはバランス
すぐに簡単な二項対立に持ってく人間は議論やめろ
-
- 2014/04/22 12:36
- そんな奴いねえよ誰と戦ってるんだ
-
- 2014/04/22 12:38
-
不誠実な人間には近づきたくもない
自分に害を与えそうな人間が好かれる訳がない
-
- 2014/04/22 12:39
-
綺麗な心の是非はどうであれ、社会はそれぞれに「綺麗な心」があることを前提にして回っている
それに背けば糾弾されるし、そういう価値観が嫌なら人との関わりを絶って暮らすしかない
-
- 2014/04/22 12:41
- よく考えてみると綺麗な心の意味が分からなくなってきた…
-
- 2014/04/22 12:42
- 綺麗だの汚いだの、結局は主観でしかないんだよな
-
- 2014/04/22 12:43
-
綺麗な心でいたいと思うのも、アウトローに憧れるのも個人の自由だと思う
何でも二極的に正しいか正しくないかのみで判断したがると精神病むぞ
自分がそれを好きか嫌いかでいいんだよ
自分の中での判断基準なんてもんは
-
- 2014/04/22 12:44
-
心が綺麗ということと、無知は全く違う事だからね。
大人になっても最低限の知識を持たず、理想論ばっか言ってるようなのは駄目。
ちゃんと人間は清濁併せ持つということを理解した上で、どうしたら良い社会に
なるのか考えられないといけない。
-
- 2014/04/22 12:45
- 素直かどうかだよ。
-
- 2014/04/22 12:54
-
そこの綺麗さ求める奴は人を傷つけてることには無関心だからな 善が免罪符て考え方だから そうでない人を蔑むくらいの感性をもってる 本当はたいした人間でもないくせに。
さらに厄介なのは人並みに兼ね備えてる自分の不条理さまで 無意識に正当化するところ
-
- 2014/04/22 12:59
- 所詮は強者かどうかなんだよなぁ・・・w
-
- 2014/04/22 13:07
- キムチわるw
-
- 2014/04/22 13:10
-
臨機応変に考えろよ……
いかなる時も嘘をつかないのが綺麗な心だ、なんて思ってる奴いねーよ
-
- 2014/04/22 13:10
-
なんでもかんでも馬鹿正直に話すのは単なるアスペだ。
綺麗な心とはまた別
-
- 2014/04/22 13:11
-
付きたいなら別だけど付かないに越した事は無いと思ってる
本当の事を言っちゃ駄目な状況なら無言か、辺り触りの無い事言ってなんとかやり過ごす
嘘言われて嬉しいか? 俺はイヤだな
-
- 2014/04/22 13:14
- バレない嘘ならついてもいいんじゃないの(適当)
-
- 2014/04/22 13:22
-
目には見えない心とかいうモノを綺麗か汚いかどう判断するかはやぱそれぞれ個々人の価値観なんでしょうね
汚れちまった悲しみに とか詩を詠んだ人もいましたっけね
見かけの綺麗汚いすら実はさほど明確だってわけでもないし綺麗に見えるはずだと本人が思っていてもそれに同調してくれる人まったくそうは思わない人といるだろうし
少なくとも自分は他人の顔色を伺いながらの物欲しげな上目遣いはしたくないなと思っています
-
- 2014/04/22 13:36
-
大事なのは矛盾に気づけるか気づけないかだと思う
自分の汚い部分を理解しないで他に押し付けてることを自覚してないのが問題なんじゃないかな…
考えすぎもよくないけど自己を正当化しすぎてる人が多い
-
- 2014/04/22 13:43
-
綺麗な方がいいに決まってる
心の綺麗な人は相手を思いやって嘘つくでしょ
-
- 2014/04/22 13:56
-
心のきれいな人間を利用して自営業やってるけど
俺は心のきれいな人間だと思ってる。
そもそも金の切れ目が縁の切れ目。
獲物は太らせてから食えって言う教えをまもっているだけだし。
でも両親と友人には誰よりも優しい。
俺よりも心のきれいな人間はいないんだから俺から見ればほとんどの人間は
汚い人間だし、そいつらの持ってる金なんて俺が持ってたほうがいい。
-
- 2014/04/22 13:57
- 嘘がないというのは、大事だよ。
-
- 2014/04/22 13:58
-
嘘が相手の為だと思い込むのも傲慢だと思う
本当の事言って欲しいかも知れないし、もしくは本人の意志に関わらず本当の事言われた方が最終的に相手の為になる事が殆どだと俺は思ってる
虚構の事を言われて納得してどうするよ そんな作り物で生きるより、真実の中で生きてった方が成長するだろうしね
まぁ0か100じゃないから例外もあるかもだけど
-
- 2014/04/22 13:59
- なぜそのアフィ?
-
- 2014/04/22 14:07
-
この1みたいなこと言うヤツ友達に居るわ
マイペースで計算高くてデリカシーがなくて、けっこう嫌われてて
でも、どんだけボッチな状況でものほほんとして平気なんだそいつ
ちょっとうらやましい
-
- 2014/04/22 14:09
-
人のいうことを素直に信じ相手を思いやる綺麗な心で
嘘風評にのりまくる阿呆も世の中わんさかいるわけで
-
- 2014/04/22 14:31
- 獣が自分を正当化する時代になったか
-
- 2014/04/22 15:08
-
日記にでも書いてろ。
綺麗な心は不必要です 終わり。
世界中から嫌われる、立派な犯罪者になって下さい。
-
- 2014/04/22 15:33
-
こいつは子供の頃に物を壊して、親に対して「自分が壊してない」って嘘ついたのがバレて「嘘をつくなって」って怒られて大きくなって救急隊員になったら、「赤ちゃんは即死です」って言うのか。
自分が犯した罪とそれを隠すために犯した罪と、気遣いが同じなんだな。
親の言ったこと何にも理解してないよ。
-
- 2014/04/22 15:34
- 似非三段論法で悦に浸りたい
-
- 2014/04/22 15:47
- ざっくり言っちゃえば理由さえあれば善悪なんてあんま関係ないんだよなぁ
-
- 2014/04/22 16:06
-
こいつってどいつだよw >>1は嘘が必要って言ってるのに
そんな状況は考えたくないが、できるだけ嘘は付きたくないな 無言になるか言葉を濁すかかな そりゃ本当の事言われるのはつらいけど、嘘付かれたく無い
そんなハッキリは多分言わないからその仮定は成り立たない。ハッキリ言う奴には成り立つな
ちなみに俺の場合、壊してないのに、親に壊しただろってずっと言われて腹立ってたわ
嘘を付かない、極力付かないを信条にしてるわ
-
- 2014/04/22 16:10
-
ちなみに親なんておまえらが大人になっただけなんだから間違いだらけだからな
立派な親ならまた別だろうけど
-
- 2014/04/22 16:15
- 正しいってなんだろうな?
-
- 2014/04/22 16:26
- 要するに日本人はクソだから韓国人を見習おうって事
-
- 2014/04/22 16:29
-
「嘘はいけないこと」っていう当たり前のことを教えないと
韓国人みたいになるぞ
-
- 2014/04/22 16:52
-
ディスカウントジャパン
内部の在日に注意。
-
- 2014/04/22 16:59
- 日本人はそういう人を求めるからな
-
- 2014/04/22 17:00
- うそつきって詐欺師でしょう。
-
- 2014/04/22 17:01
- 言わなくていいこともわざわざ言う奴なら身近にいるけどかなりウザい
-
- 2014/04/22 17:28
-
綺麗な心で居ようとする奴は
その過程で自分の正当性を守る為に、自分との対比で相手を貶めたり
綺麗さを保つ事に腐心して、自分の手を汚す事を嫌い
結果としては卑怯者の権化と化す。
正しくはより良い自分を目指すべきだと思う。
-
- 2014/04/22 17:33
-
きれいな心とか汚い心とか関係なく
自分の利を求めつつ他人の利を侵害しない奴が一番正しいと思うぞ。
「綺麗」であるとか「汚い」であるとかはどうでもいい事だろ。
そういう事にとらわれず、自分の為にも他人の為にも生きられる奴が一番良い
-
- 2014/04/22 17:35
- 綺麗な心うんぬんはよくわからんが自分の良心に沿って行動してる奴を批判する奴は何様なの?
-
- 2014/04/22 17:35
-
卑怯者の権化の訳ねーだろw
綺麗な心を持ってそうな人見て卑怯者の権化だわーってなるってどうかしてると思うが
まぁ綺麗な心って響きは胡散臭いかもだな
より良い自分を目指すってのはそれでいいだろうな
-
- 2014/04/22 17:44
-
※59
どの※の事言ってんだよw
自分の良心に従って行動するのはまぁいいんじゃないの 自分の行動以外は正しく無いとか強制しなければね
-
- 2014/04/22 18:02
-
正しさっていうのは、自分が生きる基準の事なんだよね。
嘘をつかないことを正しいと思うって事は、ウソをついた時に自分が正道から外れたという自責を感じるという事であって、ウソをつかない自分がその正しさゆえに常に他者から認められて然るべきと思う事ではないんだよね。
分かるかな?もう一回言うけど、正しさってのは自分の生きる基準であって、他人から評価される基準ではないんだよ。
-
- 2014/04/22 18:04
-
カイエン青山も無垢というか天然なとこがあるからな
青山に土地欲しいとか無邪気に言っちゃうあたりにムカつく奴はムカつくんだろうけど
-
- 2014/04/22 18:11
-
※62 そうかもね
ただ、人から評価されたら嬉しいし、人から拒否されたらつらいね
それはまた別の話か
-
- 2014/04/22 18:13
-
> 嘘をついた方が良い状況って具体的になんだよ
こういう物をまったく考えられないバカは鬱陶しいよな
相手の言葉尻を捉えて鼻で笑う馬鹿がこういうタイプ
-
- 2014/04/22 18:33
-
家庭板(鬼女とかその辺も含む)見てるとさ、人を疑うことを知らないで騙される人、それでやられても復讐しない人ってボロクソに叩かれるんだよね
家庭板住民って社会のヘドロの集まりみたいなもんだけど、まぁ本人のために言っていることもある
負の感情を抱かない本人にとっては許せることでも、世間が容認しない場合のパターンってのもあるね
-
- 2014/04/22 18:36
-
嘘をつかない事は、綺麗な事じゃないよ
でも、嘘はつかないようにしてる
悪口を言わない事も、老人に電車で席を譲るのも、綺麗な事だと思ってないよ
でも、悪口はなるべく言わないし、老人には席を譲る
こういうのって、綺麗だからするんじゃなくて、自分の中でそうしたかったからそうしてるだけなんだよね
綺麗かどうかは他人が判断することで、結果はどうでもいいし、責任なんか持てないよ
人間は神様にはなれないんだから
-
- 2014/04/22 18:38
-
嘘をついたら、ついた理由が必要になる
嘘がバレないように焦らなくちゃいけなくなる、バレても焦らなくちゃいけなくなる
嘘をついた事を叩く人を憎む
嘘をつかざるを得ない状況だった事を憎む
世の中そんなものだと世界が暗くなる
お前ら、それでも嘘をつくの?
-
- 2014/04/22 18:52
-
※68
>嘘がバレないように焦らなくちゃいけなくなる、バレても焦らなくちゃいけなくなる
これ間違いね。焦る必要ない。どうどうとしてればいい
そんなことで焦るようだから底辺這いつくばってるんですよ
-
- 2014/04/22 18:59
-
綺麗な心を持つことは出来ない。しかし綺麗な心を持とうとすることは出来る。
必要なのは穢れを払う禊であり、狭い天国への扉を通ろうとする意思だ。
-
- 2014/04/22 19:05
-
半島人どもが糞自慢してんな
そんなだから永遠に三流国家なんだろう?w
-
- 2014/04/22 19:12
-
定義定義めんどくさい奴だな
とりあえずこういうやつは近くに置きたくないね
煩そう
-
- 2014/04/22 19:22
- 建前を書いて悦に入ってるやつがいるな
-
- 2014/04/22 19:25
- お前らはどす黒いヘドロのような心しかもってないもんな(笑)
-
- 2014/04/22 19:40
- 俺は綺麗なものが好きだ
-
- 2014/04/22 20:03
- とりあえず>>1の心はくさそう
-
- 2014/04/22 20:04
- 堕ち続けている途中なもんでね
-
- 2014/04/22 20:15
- 皆の賛同が得られる結論が出るわけ無いな。
-
- 2014/04/22 20:18
-
綺麗な心とはノーガードで地雷源を歩ける事ではないと思う。
草食獣には草食獣の、肉食獣には肉食獣の、秩序やモラルがある。
綺麗な心とは秩序やモラルを守り自分に相応な生き方を貫く事だろうと思うがね。
-
- 2014/04/22 20:20
-
2MoF3DEY0 がさも皆さんの模範です的な体で意見してることに
納得できない心の汚い自分です。
-
- 2014/04/22 20:30
-
その人の価値観なんだから何とも思わないが。
近頃多いですよね。
自分の境界線と他人の境界線とをごちゃごちゃにしてしまう人。
他人が何を考えても自由でしょうに。
-
- 2014/04/22 20:42
-
一つの嘘は今まで築いたどんな信用にも疑問を生む。
思いやりのない態度はどんな品性も台無しにする。
-
- 2014/04/22 20:47
-
勝手に期待しておいて勝手に失望する
それどころか悪口を吹聴しはじめる
そんな人のことは気にする必要ありません
-
- 2014/04/22 22:59
-
何を言われたとしてもどんなメンタリズムで放った一言か
分からんじゃないか。だから全て受け取り手側の問題だ。
受け取り手側のプラス思考でどうとでもなる。とされる事が多い。
直接手を出したら即効で出した奴が悪い。
究極の場所でそんな二種類の法則だけで裁かれて行く人達を見ていた。
シビアな世界だとは思ったが、今は現在の当たり前の生活にそれを取り入れている。
-
- 2014/04/22 23:15
-
※35
同意。正当化してるやつは嘘っていうか矛盾が多いんだよな。
-
- 2014/04/22 23:25
-
自分の後ろめたさを処理するために
人にまで汚くなれと言うのは如何なものか・・
-
- 2014/04/22 23:33
- 心が汚い人間にだって本来は綺麗であるべきだという感覚はなんとなくあるもんだろ。それに反抗することに何の意味があるんだ?
-
- 2014/04/22 23:57
-
「本来は綺麗であるべきだ」なんて思わないけど?
「実生活で人を平気で騙し貶められる人間」になりたかったわ
そうすればどれほど生きやすいか
-
- 2014/04/23 00:07
- 心が汚いとか綺麗とかどっちでもいいよ、ただ汚いとこの世界では嫌われ者になりがちだから自分はいい人として生きてますよ…何より嘘とかつくのはつけば分かるけど自分は辛い。結局バレたらまた嘘つかないといけないっていう堂々巡り。んで結局信頼されなくなる。まぁでもそういう生き方もありじゃないかな
-
- 2014/04/23 00:12
-
そんな風に思った時期がボクにもありました
まあ、人間そんな極端に生きられるもんでもないから勝手に自分なりに落ち着くよ
自分の場合は自分がされて嫌な事は基本しない
そのルールを守っているというか、そういう風にしかできんな
結果相手からどう思われようが、そいつの勝手なんで、後はどうでもいい
-
- 2014/04/23 01:12
-
お前らが夏目漱石も読まずにうだうだ語ってるのは面白いわ
高校生ならこころくらいやってるからこのテーマはまさに漱石の露悪という考えだとわかるだろうが、高校卒業できてる奴が何人居るんだか
-
- 2014/04/23 01:37
- このコメントは削除されました。
-
- 2014/04/23 02:27
-
人を騙す方がリスク大だよ?
後で何かされるかもしれない、捕まるかもしれない、嘘がバレるかもしれない、等いつもビクついて過ごすんだから。
そのスリルが良い、ってなら病気だけど。
-
- 2014/04/23 05:26
- 単にうそつきである自分を正当化したいだけにしか見えない
-
- 2014/04/23 07:38
- 騙されない心構えやいざ騙された時に反撃するような強かさは必要だが、自ら率先して人を騙すような黒さは必ずしも必要ではない。
-
- 2014/04/23 09:22
- どうしてこんないまさらなことをふっかけるのか…原始人かガキかどっちか
-
- 2014/04/23 09:25
- 円滑に進んで問題の起こりにくいほうを選ぼうとするのがオ・ト・ナ☆
-
- 2014/04/23 10:04
-
これは良いこと
これは悪いこと
って考えて行動する時代はもう終わったんだよ
この世は何をやってもokな世界なんだ。本質的にはね。
-
- 2014/04/23 11:23
-
※80
レスthx 自分の事を言われてるのかとw
>>1は自分で考える事が出来ない子供だよね
そもそも人を傷付けるとか裏切る事が理性的に考えて必要っておかしいね
傷付けられたり、裏切られたいのかとw どんなMだよって
-
- 2014/04/23 12:02
-
他人や常識に自分の行動を縛られてる人間は環境の奴隷だ
奴隷でいい人だけこういう生き方すればいい
人間の行動選択は自らの哲学によってきめられるのが
自立的行動というものだろう法を破るのも守るのも
自分の選択だ、俺はその結果のリスクは受け入れる覚悟を持って生きてる
-
- 2014/04/23 12:31
-
人はほぼ性善だと思う。性悪は生き辛いので、過去の時代に淘汰されている。
性善の人ならば悪い事をすると、罪悪感が芽生える。
本人が意識しなくても、体を蝕む。ナチュラルで悪人ならば、大丈夫。
-
- 2014/04/23 13:22
-
誰に対して綺麗なのか。
自分なのかそれ以外なのか。
結構重要だな。
-
- 2014/04/23 14:30
-
俺は一切嘘をつかないで生きている。
そのせいで面接に落ちまくるw だが別に気にしてない。
-
- 2014/04/23 14:57
-
>>38
ぱっと咲いてぱっと散る戦争教育の花がきれい……。
複雑な思いで見る人もいるだろうに。
-
- 2014/04/23 15:33
-
綺麗な心ってなんだろうね
人にとって、人として綺麗な心?
人として綺麗、つまり理想的であること
人にとって理想的な心は何だろう
いわゆる善人ってやつか
万人にとって善である存在はいないし、結局人によるってことかな
-
- 2014/04/23 20:17
- 上手くやっていく力と綺麗な心は大体反比例する
-
- 2014/04/23 20:28
- 重要なのはエゴを除いて自分が思うこれが正しいという価値観
-
- 2014/04/23 23:27
-
>>17 そう言う場合の嘘はいいんだよ
「嘘も方便」って御釈迦様が言ってたとかなんとか・・・
仏教の本でも読んでみたら?
-
- 2014/04/29 12:51
-
殺人鬼より頃される方が悪い
殺人犯の方が被害者だ!とでも言いたいのか?
-
- 2014/05/19 13:57
-
つーか自分がしたいように生きればいいじゃん
問題なのはそれを他人に押し付けることであって。
残念ながらそうやって生きてると勝手にコンプ抱えて攻撃してくる人もいるから、
跳ね除ける力は必要だけど