米=アメリカ←はぁ?
アメリカの「ア」は他に需要があるから次の「メ=米」にしたとして、英ってなんだよ
越=ベトナム←はあああああああ?
>>6
越南は漢字文化圏だしまだマシだろ
仏越戦争とか書かれるとちょっと分からなくなるけど
独=ドイツ←わかる
豪=オーストラリア←はぁ?
星=シンガポール←はぁぁ?
墨=メキシコ←はぁぁぁ!?
当て字だもの
日=ジャパン←はぁ?
>>18
日本=riben=りーべんorじーべん=じーぱん=じぱんぐ
>>34
俺が工房の頃教師から聞いた話
マルコポーロ「すっげー。あの船、沢山金塊を積んでるよ。
おい、あの船はどこから来たんだ?」
翻訳者「あの船って金塊って意味?金はJinだよ?」
マルコ「違う。『あの国』と言っている」
翻訳者「国?Guo だよ?」
マルコ「なるほど。Jin Guoか」
ジングオ→ジンゴー→ジンング→ジパング
>>59
泉州の近辺でジパングに近い名称で日本が呼ばれてたって
受験でやった記憶があるけどどうなんだ
>>59
昔の日本人は「日本」を「じっぽん」と発音していたというのが定説
>>75
でも織田信長は扇子を二本持って
「日本手にいる今日の喜び」というシャレを言ってるぞ
露←超わかりやすい!
>>24
ミャンマー=麺
これは許した
フランスが仏って言われても…
小さい頃、仏はインドの事だとばかり思っていた。今でもたまに混乱したりする
こう思っている奴は俺の他にあと8人はいる
エジプト=埃←これは可哀想
アイルランド←愛 シンプル!
ブルガリア=勃←ほう
澳地利=オーストリア
イギリスは英語の起源だからわかるだろ
>>1マジレスすると
つ中国語
中国語でイギリスはEnglandから取って英国(ying guo)
英=イギリスは中国語でもそうだけど、それ以外はわりと違うんだよな
ドイツが徳でフランスが法でイタリアが義だっけ
>>50
アメリカが美国なのはいつ見ても納得いかんよな
>>54
アメリカ→あめいりか→メイ→美
ってことか!初めて知った
フランスは婦とかのほうがしっくりくる
大不列頓=グレートブリテンか
カッコ悪いだろ
アメリカ人は日本語で自国が「米」と表記されてると知って何て思うんだろう
「へ? なんでライス? なんでライス?」ってなるのかな
エルサルバドル→救世主国
!?
>>71
エルサルバドルはエル・サルバドールだからな
エルってのはTheとかそんな感じの言葉だから対した意味はない
で、サルバの部分はセーブ、つまり助けるの発音と若干の表記違い
つまり意味的な当て字
ハリウッド=horry wood=聖林と同じ
イギリス←イングランドしか指してない
オランダ←ホラント州しか指してない
日本での名称でひどいのはオランダ
>>72
英語でもhollandっていう方が多いけどな
アイスランド=氷
少しは捻れよ
一番ピッタリなのはドイツ=独
都市名だと
剣橋←最高に格好いい
桜府←最高に美しい
伯林=ベルリン
リンしか会ってねえ
印=インド
が出てないとか
>>96
今まさに書こうと思った
俺が一番分かりやすいと思うのはそれ
瑞=スイス、スウェーデン
みずみずしい感じがするよね
中国は日本がシナって呼んだら怒るくせにChinaはいいのかよ
>>115
ポルトガル語とかChinaでシーナだしなw
>>115
そもそもはただ中国って意味だったのにな。
まあ今は侮蔑的な意味合いもある場合があるから支那の言うことも
わからんではない。しかしなんでそういう意味が追加されたのか
Japみたいなもんだろ。まあ英語以外では普通にJap言うけどな
蘭=オランダ←わかる
新一=コナン←バーロー
元スレ 伊=イタリア←わかる / 仏=フランス←わかる / 英=イギリス←は?
https://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325991202/
コメント一覧 (43)
-
- 2014/05/07 06:24
- フランスなんぞ腐乱の腐でいいだろ。
-
- 2014/05/07 06:40
- サンフランシスコ→桑港
-
- 2014/05/07 06:58
- エゲレスだから英でいいんじゃねえの?
-
- 2014/05/07 06:59
- エゲレスだから英でいいだろ
-
- 2014/05/07 07:04
-
フランスの仏こそ違和感の塊だと思う。
かつて新聞の一面に「仏が地下核実験」とか出たときの世も末感は異常だったし、
ファッションや食での華やかなパリのイメージが
地味で質素を良しとしそうな漢字のイメージが台無しにしている。
-
- 2014/05/07 07:17
- ロシア語だと中国はいまだにキタイだしな
-
- 2014/05/07 07:17
-
イギリスは略なしで英吉利(iPhoneの変換候補でも出る)んだが、
それについて誰も触れてないのはどうして?
まとめるときに端折った?
-
- 2014/05/07 07:23
- 英はエゲレスって呼んでたからじゃないのか?
-
- 2014/05/07 07:28
- >>1以上に※7が馬鹿だなと思った。
-
- 2014/05/07 07:44
-
知的文盲の※7以外は当て字そのものに対する違和感についてのスレだって理解してるからな w
-
- 2014/05/07 08:04
- ヤンキーに「夜露死苦」じゃなくて「宜しく」だって文句言ってからここに来い。
-
- 2014/05/07 08:27
- ニュージーランド=乳
-
- 2014/05/07 08:29
-
Englandがなんでイギリスって読みになったのかわからん。
フランスは英語でFranceだし、イタリアはイタリア語でItaliaだけど、
イギリスはどこからイギリスになったのか。English?
-
- 2014/05/07 08:39
- 象牙海岸っていうのなかったっけ
-
- 2014/05/07 08:40
-
エゲレス、エンゲレッス…
まぁそういうことだよなぁ
-
- 2014/05/07 08:42
- オランダはポルトガル語からだろ。
-
- 2014/05/07 08:51
- おお〜、知識自慢厨様が大量じゃあw
-
- 2014/05/07 09:20
-
※17
何が癇に障ったのかしらんが自慢してるわけじゃないだろ一般常識の確認レベル
-
- 2014/05/07 09:37
-
モンゴルはカタカナの「モ」と表記するんだぜ。
蒙じゃないの?って確認したらモンゴルの人に怒られた。
ジンギスカンとか昔は漢字で書いてたのも今は変換候補にも出て来ない。
-
- 2014/05/07 09:45
-
米14
フランス語のコートジボワールを直訳したんだよ。
英語だとアイボリーコースト。
各国で現地語で呼ばれてるかもね。
-
- 2014/05/07 09:53
- 露の脱いでくれそう感
-
- 2014/05/07 10:21
- たしかエゲレスはEnglishからだったぞ
-
- 2014/05/07 10:34
-
>49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/08(日) 12:03:57.73 ID:zPTucCff0
>イギリスは英語の起源だからわかるだろ
鼻水吹いたぞw
-
- 2014/05/07 10:58
- シンガポール以前の書き方は“星加坡”今の書き方“新加坡”“新”あの時期の新生国するのことで“星”入れ替えた。
-
- 2014/05/07 11:08
- ブラジル=豚汁 にすべき
-
- 2014/05/07 11:09
-
昔のあいつら「english」
昔の俺ら「は?エゲレス?」
昔のあいつら「YES」
昔の俺ら「エゲレスっつーのか」
のちの英である
-
- 2014/05/07 11:10
-
※23
テヨンは言語自体に欠陥があるから論理的思考が難しいんだよな
こういう支離滅裂な書き込みをする奴が多い
-
- 2014/05/07 11:11
- 最後ワロタ
-
- 2014/05/07 11:11
- 長崎ではイェゲレスと言っていた
-
- 2014/05/07 11:29
-
>>59はない
海賊全盛期に船に端から見て金を積んでるのがモロに分かる状況ってのがまずない
金じゃなくて国って自分で言ってるのに最後に組み合わせてるし
中国読みがシルクロード伝いに広まった説が自然
-
- 2014/05/07 11:46
- アフィwwwフイタwwwww
-
- 2014/05/07 12:35
-
*30
>>59の言うことはともかくとして、お前の言い分もありえんよ
マルコポーロがいた時代は中世で海賊全盛期以前の問題
もちっと時代考えろ
-
- 2014/05/07 16:05
- ジオン公国になりそうだったのな
-
- 2014/05/07 18:31
- スペイン=西=イスパニアとかも普段使わない読み方だからピンとこないよな
-
- 2014/05/07 19:05
-
※26
メリケンも頼むわ。
-
- 2014/05/07 22:11
-
ロシアは昔は魯だった、
魯=アホって漢字の意味がロシア大使館にばれちゃって露になった
-
- 2014/05/07 23:37
-
>>12
>独=ドイツ←わかる
中国語では「徳」だね
>豪=オーストラリア←はぁ?
中国語では「澳大利(アオターリー)」なのでこれも日本独自だね
>星=シンガポール←はぁぁ?
中国語では「シン」と読むから。略さない形の「星加坡」「新加坡」はシンガーボーと読む
>墨=メキシコ←はぁぁぁ!?
広東語で「マク」と読むから。略さない形の「墨西哥」はマクサイゴーと読む
こういう国名の当て字は、中国語の中でも普通話(共通語。昔の北京官話)ではなく、古い音を今も保っている広東語(粤語)で読むと腑に落ちる普通話で「墨」は「モー」だし、広東語の「カー」「ガー」という音は普通話では口蓋化して「チアー」に化けてしまう
ちなみに広東語で日本は「ヤップン」、香港は「ヒョンゴン」(普通話なら「シァンカン」)
-
- 2014/05/07 23:52
- 鬼畜米英のTシャツワロタwww
-
- 2014/05/08 00:23
- おれも、学校で先生に、えげれす、からきた、と教わったよ。
-
- 2014/05/08 01:33
-
しゃーねーじゃん。
漢字の中国発音に近い訳にあてられたんだもん。
例 ℉ ← ファーレンハイト
℃ ← セルシウス
(ちがったかな。。)
-
- 2014/05/08 02:15
-
エイングランドとかエイングリッシュって発音するとネイティブっぽくない?
だから英はエイだ!!
昔はアメリカ人の事メリケンって言ってたんでしょ?
小麦粉のことアメリカの粉って事でメリケン粉って言うし。
だから米はメなんでないの?
昔の人は今のカタカナ英語の現代人より発音よかったんだと思う。
中国では米国を美国って書くし中国語が由来とは思えないなー。
-
- 2014/05/08 09:37
- なぜエゲレスが米欄になってはじめてでてくるのか・・・
-
- 2014/05/14 00:32
- あ