titleicon 塾に就職した結果

2014/5/27
categories カテゴリ >>1の話

hatena はてブ | twitter comment (27)
1 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:49:34 ID:vlLCif0ns

精神が崩壊しました

2 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:49:49 ID:zIRSK5Tqd

詳しく聞きたい

5 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:50:59 ID:vlLCif0ns

新卒で
流行の「総合職」で正社員として採用された
別名「何でも屋」

6 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:52:07 ID:vlLCif0ns

保護者対応はやばかった

電話が鳴る時は大抵クレーム
毎日毎日朝昼晩関係ない

7 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:53:10 ID:vlLCif0ns

テストが終わると必ずくるのが
今回のテストでクラスが下がった!
下のクラスじゃ意味ないから上のクラスに入れろ!

ここでうまく納得させないと
すぐに退塾してしまうから大変だった

12 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:55:47 ID:vlLCif0ns

>>7
みたいなクレームの時は大抵本社まで話がいってしまうことが多い

室長から怒鳴られ
本社には俺のせいでこんな大問題になったと報告されていた
りふじん!

8 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:53:21 ID:IevNtwpFL

塾ってどんな塾だ?

10 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:54:06 ID:vlLCif0ns

主なターゲットは小学生の塾だった

関東圏に本社があるよといっておく

11 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:54:14 ID:vlLCif0ns

今の時代生徒数増にどんな塾も必死だが
辞めさせない方に重点を置くようにシフトしてる
少子化と収入格差の影響だろう

一昔前は塾に入れてもらう為に親が必死に頭を下げていたが
今は塾を続けてもらう為に塾が何でも無い事でも頭を下げる

13 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:56:49 ID:vlLCif0ns

拘束時間もとにかく長い

どんな塾でも採用サイトにはよくこう書いてある
出社は昼からなので午前中は自分の時間が取れます☆
シフト制週休二日☆

16 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:57:39 ID:vlLCif0ns

その実態は

平日は午前中から相談や面談、保護者会がある
授業が終わるのが大体21時
そこから教室の掃除・クレーム対応・事務作業etc
帰宅は終電か始発
土日は朝から夜までテスト

平日15時間
土日17~24時間 
休憩がまともにとれたことはない
飲み食い無し

15 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:57:38 ID:r8xqApYiS

飲食を越えるブラック
それが塾業界

14 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:57:31 ID:K4O3x0yke

塾はノウハウを学んで個人で独立するのが吉と聞いたが…

18 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:00:03 ID:vlLCif0ns

>>14
目をつけられると邪魔されまくるらしい
教材が使えなくなったりとか

19 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:00:25 ID:vlLCif0ns

教室は常に開いている
休もうとすると
「上司が出てるのにお前休むの?」

研修も毎週あって1日オフの日は皆無
月に半休が3日とれるぐらい

21 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:01:03 ID:vlLCif0ns

上司から
部下の残業で俺の評価が下がる!
と言われ
上司の印鑑借りて訂正印して
タイムカード書き直してた

残業代と休日手当なんてもらったことない

22 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:02:06 ID:vlLCif0ns

夏休み冬休みの忙しさは普段の比じゃない
一日中塾に閉じ込められた子どもが
学校と同じテンションで騒ぎまくる

夕方からでもうるさいのに
朝からだとこんなにパワフルなのか・・・と呆然とする

塾の備品や外の自販機をぶっ壊したり
喧嘩・トラブル・体調不良・怪我続出
クレームもMAX

23 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:03:15 ID:Jst18Uunn

塾はとんでもないからな
まともな休みは取れないぞ

26 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:04:58 ID:vlLCif0ns

>>23
室長クラスになるとマジで休みはないね
休んでるときに何かあったら
何で室長がいないんだ!って大クレーム

24 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:03:38 ID:vlLCif0ns

塾業界の醍醐味だといわれる入試の時期
一番体力を持っていかれた

つらかったのは入試応援の為の場所取り
前日から校門の前に並ぶ
受験学年を受け持つ先生の為に、代わりに並ぶ
手足はしもやけだらけトイレも行けず
水分取ると膀胱がやばいから飲み食いもろくにできずで
リアルに凍死するかと思った
これが入試が終わるまで続く

25 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:04:12 ID:LyBRVzDbB

ブラックすぎだろ

28 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:05:49 ID:K4O3x0yke

もう違う職探しなよ
俺も去年就活で塾決まりかけてたけど評判聞いてやめたからな。

30 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:06:33 ID:vlLCif0ns

>>28
とっくに辞めてますはい
1年もったぜ

39 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:12:55 ID:K4O3x0yke

>>30
よく休み無しで1年持ったな
すげーわ

29 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:06:05 ID:vlLCif0ns

学校の休みにあわせて次々イベント

GW等で特別講座がないと
他塾の講座をとって、それをきっかけに乗り換える人がいる
全然授業やってくれないじゃない!とか
あっちの方が先生との相性が良いわ!など
だから1年中教室は開けてる

何でこんな時期にまで授業するんだ!
旅行にいけないだろ!帰省できないだろ!
とクレームもあったけど

31 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:07:41 ID:vlLCif0ns

講師職に流れていった奴らはまだ恵まれてた
授業さえしっかりやればいい
授業準備の名目で事務作業やクレーム対応等免除される

講師が大事にされる文化が業界全体に色濃くある
先生様は事務作業や電話応対をやらないって
保護者も思ってるし、奴らもそれに乗っかってる

32 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:09:11 ID:vlLCif0ns

・拘束時間が長い
・休めない
・休日出勤を強要
・残業代・休日出勤手当もでない
これってブラック企業っていっていいよな?

さらに時給でいくら貰えてたのかを計算したら
時間を無駄にしたことを痛感した

33 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:10:07 ID:vlLCif0ns

みん就しか読んでなかったのも敗因
あそこは就活生が選考の内容や内定もらったって自慢する場
実態についてなんてまったく書いてない
転職会議とか掲示板を読んでおくことも必要だった

塾業界の酷いところを一気に体験した気がする

35 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:10:55 ID:vlLCif0ns

総合職って言葉にも騙された
何年かすると好きな部署に行けるよって言われてたが
何でも屋を増やす常套句だよな

同期で希望した部署に行けた奴は一人もいない
皆教室勤務だ

41 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:14:49 ID:vlLCif0ns

さらっと書いてみてこんな感じですね
ガッツのある人には向いてるんじゃないでしょうか
管理職になると給料がすごくよくなるそうです
それを目指して辞めずに同期は頑張っているそうです

何か質問あれば~

45 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:22:49 ID:fiBar6mf1

社訓の唱和とかあった?

46 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:23:31 ID:vlLCif0ns

>>45
朝礼はありました

47 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:24:57 ID:fiBar6mf1

>>1
スペック

48 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:25:36 ID:K4O3x0yke

教えるのがへたな人は授業すらできないってマジ?

49 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:27:34 ID:vlLCif0ns

>>47

ブサ

>>48
塾によりますね・・・

50 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:28:38 ID:vlLCif0ns

同期は全員塾講師のバイト経験がある人たちばかりでした
そういう人は内定をもらいやすいみたいです

51 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:29:23 ID:feFCGk9ll

バイトの講師ばかり雇ってコストカットしようとしてるんだから
社員にツケが回って当然だな
環境を改善したいならもっと社員を配置しなければ根本的に無理だろ

56 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:33:38 ID:vlLCif0ns

>>51
社員の方がお金かかるのでホイホイ採用はできないらしいです

53 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:30:06 ID:3yheSzBPl

今は別の仕事につけたの?

54 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:31:02 ID:vlLCif0ns

>>53
転職に成功して働いてます!

64 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:44:59 ID:3yheSzBPl

>>54
それはよかった!!
今の方が職場環境いいだろうけど、
無理はしないようにね!!!

55 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:31:14 ID:7Eubcuh2N

成績が下がったとかいう
クレーム考えらんねえわ
本人の学習不足を第一に考えてから
クレームつけてるのかねぇ

57 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:35:32 ID:vlLCif0ns

>>55
教育は見えないサービスなので
いくらでも文句を言えます

自分の子どもの為だと思うと
周りが見えなくなる保護者の方が大多数でした

58 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:38:04 ID:vlLCif0ns

労働環境について
飲食が持ち上がることが多いのですが
塾業界も大概だぞと言いたくて
スレ立てした次第です

59 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:39:18 ID:K4O3x0yke

じゃあ何業界がいいんですかね(白目)

60 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:41:41 ID:vlLCif0ns

>>59
業界に拘りがないのなら
自分の一番譲れない部分が守れている会社を選べばいいんじゃないでしょうか

業界に拘りがある人は
転職口コミサイトを巡りまくって情報を集めるのがよさそうです

63 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:44:22 ID:K4O3x0yke

>>60
真面目に答えてくれてありがとね。
まぁ転職系の批評サイトも当てに出来ないのも事実。
てか基本叩かれてるしw
まぁ、結局の所運もあるのかなーと

65 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:48:21 ID:vlLCif0ns

>>63
転職サイトの口コミは基本的に辞めた人が書くので叩かれがちです
短所がよくわかるので覚悟を持って就職できるかなーと

66 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:51:33 ID:vlLCif0ns

書き忘れ

講師職は老害と呼ばれる方々が巣食っていたりします
基本的に長くいられればいられるほど偉い先生だと祭り上げられています
その方々に研修や指導を受けて
精神的につぶれてしまう同期もいました

67 二代目うんこまんじゅう◆</b></b>85qvGhCCNc<b> 2014/05/25(日)20:52:11 ID:NU4twglBk

転職できるんだな
スキル無さそうなのに

68 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)20:54:54 ID:vlLCif0ns

>>67
塾業界に一度入ると
塾業界にしか転職できないとよく言われていますね

講師の方は
社会人のマナーがすっぽり抜けていたり
社会人としてちょっと・・・と思うような言動や行動が
あったりする人が大半です
平たく言うと別業界の普通の企業に転職はできないなと
思える方々が多いです

72 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:00:51 ID:vlLCif0ns

塾の名前は言えませんよ
ごめんね

>>18
で書いたようにどんな塾でも
同業界に転職していないか常に目を光らせています
自分のところのノウハウが漏れてしまうのをとても嫌がるんですね

予備校みたいに名前変えて講師をやったりとかできないようにしてます

73 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:03:02 ID:vlLCif0ns

塾の名前を気にされてる方は
もしかしたら塾が就職先として気になっているのかもしれませんが
自分の体験は最も酷いところを煮詰めたような感じだと
思うのでそんなに恐れなくてもいいんじゃないかなとは
思います

ただし警告はしたからな

ブラック企業ビジネス (朝日新書)
今野晴貴
朝日新聞出版 (2013-11-13)
売り上げランキング: 18,200

元スレ 塾に就職した結果
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401014974/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 06:40
    • オレは今はパートでしかやってないけど、この業界はコマ数そろえられない無能かブラックが大半だよ悲しいかな
      悪徳トライ、放置無責任明光、ピンハネKATEKYOがスリートップだな
      教材屋の大御所トップパートナーズはもうやってないんだっけ?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 06:49
    • ロ○コンになりましたとかそういう系かと思ったらイッチがまともに核心についたこと言ってるやつだった
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 06:50
    • 四谷、サピかね?
      サピくさい気がするけど
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 07:14
    • そうやって無能正規教員の尻拭いをしてやってんだな

      正規教員より劣悪な待遇で
    • 5. 以下、VIPにかわりましてHIPがお送りします
    • 2014/05/27 07:25
    • 脱糞
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 07:39
    • 塾はバイトとしてはすごく良かったな。時給は高かったし、深夜営業とかないし。ただ、まさに>>1みたいな感じで社員は大変そうだったな。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 08:01
    • 3大現場はバイトで済ます職
      ・アパレル
      ・飲食
      ・塾
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 08:22
    • 最後こえーよw
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 08:27
    • やっぱりニートがいちばん!
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 10:14
    • 塾はバイトでも理不尽にやめさせられるから無理だわ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 10:44
    • うん、たぶんサピだな。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 10:48
    • コストダウンのしわよせを下っ端社員に押し付けた企業が出てきて、対抗するために他の企業もブラックになっていく。
      業界総ブラック。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 11:05
    • >管理職になると給料がすごくよくなるそうです
      間接直接問わず部下の残業代は管理職の給料から天引きだからね
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 12:13
    • 学生のこと塾講のバイトしてたけどたしかに社員は大変そうだったw
      特にキチガイ保護者の相手は精神病むレベルw
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 12:37
    • 米欄で必死にサピにしたがっている人がいるってことは、
      早生垢かNあたりだなw
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 12:52
    • 金払って教育つけるってことは「それだけの」教育を期待してのことだからな。
      ケチ一家の高望みとか期待に応えられるわけないだろ。

      そうやって苦労して金かけても、結局、家庭環境が一番影響与えるんだけどな。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 14:39
    • 「壁に就職した」に見えて、それもいいなあ・・・って思った
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 14:41
    • 個人経営の所だったけど本当にひどかったよ給料も払わないからフェードアウトしてしまうバイトの子も多かった。
      私塾の組合でも問題児扱いされてたし評判悪いからもう長くはないと思うけどこういう所もあるから気をつけて。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 16:03
    • >11
      サピではないよ。バイトしてたからわかる。
      あそこもホワイトとは言い難いが、ここまでひどくない。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 17:44
    • 日能研かな。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 18:31
    • 俺も塾講師だけど、ガタイがいいせいかそんなこと言われたことがないなぁ。
      休日は普通に休み。
      保護者から連絡も滅多にない。あったとしても会って話しましょうって言うと、まず嫌がられる。嫌がられても俺は仕事に真剣だから家に行くけどなw
      会社にタクシー代請求出来るし、乗ったことにしてチャリで行く。
      ようは舐められるような弱々しい容姿なんだろう。
      男なら身体鍛えろ。あと服装はB系で。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/27 23:25
    • ごめん。

      塾が壁に見えた。

      俺疲れてる。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/28 01:08
    • 塾なんか通わせても馬鹿は馬鹿。この世に存在する必要がない、それが塾。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/28 05:36
    • そりゃ塾の「正社員」はいつまでも教採に受からない万年講師とか何らかの事情でクビになった元教師とかが多いしね
      大学生のバイトならともかく、社員はそういう人たちの集まった組織
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/29 16:36
    • トライのバイトは面白かったよ
      現代文とか答えのない(説明がむずかしい)のは大変だけど。
      時給もよかったし塾長も結構いい人だった
      正社員は大変そう。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/05/30 08:44
    • 小学生も毎日夜中まで睡眠時間削って塾→帰宅後日付がかわるまで宿題
      休みの日は朝から晩まで塾で大変だよ。
      金儲けのためとはいえ、自分が子供の頃に比べてハードすぎ。
      そりゃ社員も拘束時間が増えて大変だと思うわ。
      金と時間が勿体ないから塾最小限にして家で勉強みてるけど
      なんかほんと中学受験用の塾は予備校とは違ってかなり特殊な世界で息がつまりそうな感じわかるわ。

    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/06/01 18:55
    • 被害妄想はチラ裏に書こうな
      お前の精神は元から壊れてたでしょ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事