俺、理系だけどそう思うよ
俺、文系だけどその通りだよ
理系とか独創性0じゃん
ある種の逃げだとは思う
ただ文系で天才的な奴はマジで強いとにかく強い
|
|
実際そうだな
特に詩文とか早稲田でもほとんどそれ
数学できないから文系選ぶて思ってたな。
そう思わなきゃ、やってられない。
俺より高学歴な理系に言われたら納得するけど低学歴に言われたらウンコ投げつける
理系って変わった奴しかいねーよな
>>1とかさ
>>10
それは褒め言葉にしか聞こえない
は?
文系が馬鹿なら理系はクズだな。
コミュ力ないと社会でうまくやっていけないよ?wwww
微分積分とかただの暗記ゲーだろ
それすらできないから文系に逃げるアホってどんな頭してるの?
でも日本社会においては文系の方が高い地位につくんだよや
死文の馬鹿率が相対的に高いのは確かだな
特に早慶下位とか馬鹿でも入れる
体育会系は?
>>18
俺は尊敬してる。
学はないけどあいつらの根性はすごいと思う。
京大理系だが、京大文系は俺と同じくらい数学できるぞ
文系だけど、理系って本当に狭い世界で生きてるなと思うよ
個人の能力は別としてなんとなく理系は勉強好きなやつがいく、文系は勉強嫌いなやつってイメージだわ
東京一工理系だけは認める
それ以外は正直自分より下だと思ってるからどーでも良い
文系→スライム
法学部→マダンテを使えるスライム
体育会系-グリフィンドール
文系-ハッフルパフ
理系-レイヴンクロー
スリザリンは?
>>29
ハッフルパフだと思ってたらスリザリンが混ざってるのが文系の怖いところ
>>34
ああ
俺も一度私文はスリザリンと書こうと思ったんだが他に良いものはと思って
頭のいい文系≧頭のいい理系>>>理系>>>文系>バカ理系>>>>>>>>>>バカ文系
これでいいと思う
音楽系は?
>>32
芸術系は別次元
数学の先生が言ってたけど数学者って真面目な人か変態しかいないらしいな
この前文系の友達が慶應の法学部のセンター模試での偏差値78で東工大の偏差値70だから東工大すげー簡単なんだなって言ってたのは度肝抜いたわ
やりたい学問をやればいいだけの話
簡単じゃないか
苦手なものを基準に文系理系や体育会系を選ぶのはバカだと思う
まぁ俺もそうなんだけど
文系=理系>>>越えられない壁>>>名目上文系の馬鹿
理数は並々で古典がまったくできないから理系行くやつも結構いるだろ
理系も大概
そろそろ大学ランキングのコピペをがるやつがくる
結局は個人の問題なんだけどな
学歴じゃなく実力で判断するべき
上位私文でコンパばかりしてるやつもいるし駅弁理系で綺麗なレポートかいてる奴もいる
むしろ数学できるやつが文系に進む意味が知りたい
>>90
東工大いくよりも一橋いくほうが生涯年収は高くなる確立高いし、理系学問に興味なくて金稼ぎたいやつとか
単純に文系の学問に興味あるやつがいくんだろ
>>90
知り合いで数学も物理も抜群にできるやついたけど法学部行きたいって言って文系に進んだぞ
日本史で死んで自分は理系だと思ったよw
医学部(医学科)>法学部(司法試験)>上位理系>上位文系>>>>>底辺理系>>>>>>>>>>底辺文系
数学ってある程度やり方が決まってるから難しいか簡単かは置いといて楽ではあるよな
現代文の方がよっぽど難しい
もちろん、大学受験レベルの話でだが
まともな奴は両方できてその上で自分の生きたいように行く
文系は今に生きる
理系は未来に生きる
これだけ
学問は文系理系で分けるべきじゃないのにねえ…
何か本質とずれてる気がするのは俺だけ?
バカ「何学部」
俺「工学部」
バカ「法学部か~弁護士目指してんの?」
俺「」
>>129
俺「理学部」
友達「え?医学部!?すげー」
俺「・・・・・」
>>132
マジでそれつらいよな
>>134
まあ現実では俺は笑ってすぐに否定するけどw
文系理系で使う頭が違うと割り切ってる人が多いのはその分野の可能性を狭めてる原因でもある
数学できる程度でドヤ顔してる理系にはロクなのがいない
文系もロクなのいないけど
英語「何を言おうと俺からは逃げられないから(呆れ)」
筑摩書房
売り上げランキング: 236,062
元スレ 文系は馬鹿なんじゃなくて、馬鹿な奴が文系に多く行くだけだろ
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364140302/
|
|
いっぱい友達いて楽しそうにしてる文系をニートと根暗な理系がひがんでるようにしか見えない。
あと※2は勝手な妄想してて気持ち悪いよ
理系進学ではなく理系卒業した奴は相応の国語力が備わっている
むしろ文系のほうが国語力はひどいもんだ
各省庁の告示文書を読めばわかる
文系を極めても国語力が身につくわけではないと
ま、結局は個人に依るとしか言えないや。
とりあえず、文系=馬鹿みたいな短絡的な思考を持っている人は賢くなさそうだね。
理系の方が基本的にはバカかな?
文系はひとつの問題に複数の答えを用意できるけど、理系は臨機応変ができない。
実社会では、その場その場に臨機応変に対応できる人間が優秀とされる。
理系育ちは社会から変人扱いされがちだしなwww
文系はひとつの答えに複数の問題を用意できるんだよ
しかし結果論から物事を考えるから一見論理的に見えるが正しいとは限らない
再現性がないからその場しのぎにしかならない事が多々ある
理系は妥協しないから結果から複数の式を導き出しその中から正しい式を見つけ出す
妥協せずに突き詰めることが変人たる所以
臨機応変さが足りないのは確かにその通り
東京大学 理学部物理学科・・・・・・・・・・・・・・・・平均IQ128~132
東京大学法学部卒・・・・・・・・・・・・平均IQ121~138
東京大学医学部・・・・・・・・・平均IQ124~133
東京大学卒(文学部・農学部・経済学部・工学部)・・・・・・・平均IQ118~120
(田中ビネー式知能検査 IQ120)
でもコミュ力が無い理系とか研究室配属時に詰むんですがね。よっぽどの秀才なら別だけど
「大卒っていってもピンキリだもんね~w」とFラン社員を馬鹿にしてたんだが、
自分の子供がすごく頭が悪くて悩んでて、
「学歴は大事だよ。どの大学のどの学部でもいいから、最終学歴は大卒にしなさい」
と言い聞かせてるそうだ。
会社では馬鹿大学卒の社員を馬鹿にしてるから言えないけど、私にはこっそり教えてくれた。
まあ気持ちは分かる。そんな選民思想を持ちたがる人間は何処にでもいるよ。大概は自分の評価を不当だと思ってる勘違い人間か、社会の評価を異常に気にしてる人間だけどね。
理系は自然界の理(ことわり)に関する学問
数学は物事の考え方を公式化する(した)もの
文系は目に見えない価値に手を伸ばす学問
国語は国家の主体の基礎や民族性を培う
文学は感性や感受性、豊かな表現力を養う
歴史や社会は膨大な資料や僅かな痕跡から連続性などを抽出する
法律はお片付けと屁理屈
半分くらい思い出せたぞ。確かこんな感じだった。俺すごいw
俺自身、理系だけど古典が嫌いだから理系に逃げた節があるし知り合いの文系も数学や理科が苦手だから文系にしたってやつも居る
要は何に重きを置き基準としてるかで勉強ができるできないを決めてるだけなんだよ
理系は数学とかを勉強が出来る基準と置いてるから文系は馬鹿に見えるってだけ
要はある種の価値観のような物のせいでこういう概念が生まれているんじゃないのかな?
何を基準と置くかによって頭の良い悪いは変わるよ
創造性とかはとても重要な要素だけど基準にしづらいから外されてたり文系の基準となるものは基準にされてない場合が多いって部分もあるからね
文学の天才は脳内図書館状態で知識の泉 自ら作品も執筆する
まあどちらも先人が編み出した数式や表現技法で相撲をとったりしている内は論ずるに値しないと言う事だ
数学物理が出来きても理系学問に興味がないのに進んでも大して発展しないと思うんだが
本当に優秀な理系ならそもそも文系が云々なんて話題にださない。
「社会的に高い地位に着く」ためなら法学・政治学などの知識は不可欠。
おのずと社会の上層に行きたい奴は文系上位大学に進む。
理系上位大学に進む奴は地位とか名誉とかあまり気にしないようなある意味変人タイプが多い。
16.以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
日本では経済学・経営学・商学が文系扱いされているが
中身はガッツリ理系だからな
数学出来ないから~とか考えてる奴は詰むぞ
2014年06月30日 00:59
↑ 経済学も商学も「社会科学」です。社会科学=文系。自然科学&生物科学=理系。この程度のことも知らないのか
だが、なんで文系はカリキュラムそのもの、存在自体が緩いんだ?
出席厳しくしたり、課題増やしたり、必修増やしたり、勉強させようと思えば教授個人の采配でどうにでもなるだろ。
なんであんなに頑なにゆるゆるカリキュラムを保持してるんだ?そんなに文系の教授会は学生に勉強して欲しくないのか?
文系は勉強しないでくれ、賢くなってもらっちゃ困る、って偉い人が圧力をかけてる…って言われても違和感ない。
コミュニケーションにだって円滑に事を運ぶ論理は存在するし
人間の行動理念を説明できなきゃ文系なんて呼びたくないね
それは文系理系関係なく、ただの馬鹿
要するに馬鹿が文系をなめくさってそっちにいくんだろ
したけど、理系コミュ症多すぎww
キモいやつ多すぎwww
普通の会社で働けなさそうなやつばっかりだよ。
だから研究とかまた更に狭い特殊な世界に就職してくのが多いんだろうね。
俺は文系だが、数学大好きだし大学入学までみっちりやったよ。
家庭教師や塾講師もやったけれど、一番多く教えたのも数学。
高校に入ったと思ったら文理を分けるような三流高校に行ってた人間が
社会を見通したような気になってなんか言ってるんじゃないよ本当に。
社会に出て理系の研究職で働いている奴もたまにいるし
頭良い奴は何やってもいいんだよ
悪い奴は当然その逆だが
今はIT系の仕事だけど法律絡みが多いので司法試験受けて余裕で受かった
理系だからとか文系だからとか無いよね
どっちも簡単だもの
理系コミュ症っていうのは文系的コミュニケ―ションが取れないだけだって。
別に文系理系どっちが優秀かなんてのは興味ない。
上の方はどっちも優秀。
下は理系には底があるけど、文系には底がないってくらいじゃない?
ところで理系にコミュニケーション能力ないってどこから来てんだ?
俺は研究職だけど、他人とコミュニケーション取れん奴は生き残れんぞ。
駅弁なんて教科書レベルのことしかやってないくせに偉そうにすんなって
駅弁理系とか東大京大一橋の文系数学手も足も出ないくせに偉そうにしすぎ
大きく括り過ぎなんだよ。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







神秘を勉強するか社会を勉強するかだけだろ
独創性とか適当なこと言うなよ