no title
1 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:35:11 ID:I69dUK5P5

高校時代の苦い思い出。
スレタイにある本題までの前フリである経緯もいちいちくどくど書いていくのでめっちゃ長くなる気がする。
まぁ誰も見て無くても俺自身の愚痴でもあるのでチラ裏感覚で垂れ流していく、ごめんね。

3 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:39:35 ID:kB6wca6aD

簡単な紹介

・俺(♂)
過去にイジメられた経験あるものの現状は一部を除けば良好。
この時は自分がイジメっ子である事は全然自覚していなかった。

・A(♂)
現イジメられっ子1、今で言うコミュ障みたいな感じで根暗
その時Bとは仲が良かったが、他に友人が居なかった。

・B(♂)
現イジメられっ子2、一人の時は雑談程度ならどんな相手でも可能、クラスメイト全員と普通以上友達未満な関係
だがAのみ例外で仲が良かったので、Aと一緒にいる時は巻き込まれる。っていうかコレが原因で友達が増えないと思ってる。
そして温厚だからなのか、気が弱いせいのか、巻き込まれても強く反発もする事ができないっぽい。
それが話をややこしくする。

・C(♂)
イジメグループの筆頭、他にも複数人居たが名前を出すのはこいつぐらいだろうから他は省略。
弱者に強く、強者に弱い、数に頼ると気が強くなるタイプ。
典型的なイヤな奴だが妙な面で話題性もある為、それを目当ての連中と付き合いを維持し、辛うじて万人に嫌われない程度のポジションに居る。
微妙に俺がイジメられた頃にコイツも微妙に関わってた関係から、俺はめっちゃ嫌われてる(表立って揉めないが陰口言われたり、雑談しても皮肉混じってたり冷め切ってたり)
俺自身もコイツの事は内心では激しく嫌っている。

・クラス環境
当初は高2で俺、A、B、C全員同じクラス。
元々仲良しグループもそこそこ分かれており、「あいつ嫌いだわ」程度の陰口や
会話を無視とはいかずもスルーする等の刺々しいやり取りは少なからずあちこちであった。
ただしAとBに対しては派閥のけん制を超えて肉体的暴力も伴う事が多い結果、色々面倒になった。
この話とは関係無いが共学の癖にホモやらバイやらが多くて色々ヤバい。

4 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:42:14 ID:ZoL7meCdd

続きはよ

>>4
すまん慣れてない上に短く纏めるのが苦手でクッソ長いんだ

5 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:45:04 ID:kB6wca6aD

経緯は解らんが、俺が気付いた時にはA、Bに対して悪ノリレベルのイジメ(ごっこ遊び中に暴力振るう感じ)をCが振るっていた。
それからAが何日か休み始めて、ある日Bも交えて何人かと雑談してた時に俺が
「そういやB、お前Aと仲良いよな?あいつ休み続いてるけどCらに色々ちょっかい出されてたのが原因で休んでるとかか?」って感じで聞いてみたんだ。
俺もイジメ体験はあったけど、それが裏目で自分と比較してしまって、あの程度なら問題無いだろって軽視してたんだ。
実際Bも巻き込まれてたけど今話してる感じだと問題無さそうだし。でもAは休みがちになったからまさかな、って半信半疑で。
んでBも「ひょっとしたら、でも急に休み始めたし僕もよく解らない」って感じの返事だった。
そしてその時は「そっか、まぁ解らんなら仕方無いわな」みたいな感じでその話も終わって雑談に戻ったんだ。
不登校もそんな会話をした数日後、まぁ合計5?6日ぐらい?1週間もしない内に終わってまたやってきたから俺も「あぁ、別に心配するような事じゃ無かったか」って思った。

6 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:48:58 ID:kB6wca6aD

ただ、それからAの行動が今までと違うかったんだ。
いつもなら休み時間は机に突っ伏して寝てるかBと喋ってるかなのに、Bそっちのけでどっか行ってるのか教室では絶対に見かけなくなり
帰宅もBと一緒に帰ってたはずだけど、終業のHR終わった瞬間に速攻一人で帰宅したりと。
それが続くから俺も「何だかんだで悪ノリで弄られるのを避けてるのか?にしても必死過ぎるなぁ」ぐらいに気にし始めたんだ。
んでCには確信が無いからさりげなく「お前の悪ふざけ嫌がってんじゃねぇか?下手すりゃイジメにも見えるだろうし」みたいな感じで話したり(まぁ嫌われてたから流されたが)
取り残されるBが何だか不憫に感じて、皆と駄弁ってる時にBも呼んで話題振ったりして会話に混ぜたりする日々だった。
ちなみにそれが切っ掛けで、その時に初めてBとメアドと番号を交換した。

8 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:52:17 ID:kB6wca6aD

それからさらに半月ぐらい経った頃、Bが何かと理由をつけて俺に付きまとい始め、その数日後にAがまた学校を休み始めた。
休みや体育の組み分け等、もう自由時間は絶対に俺から離れないって勢いで引っ付き始めたんだ。
一番困ったのは帰宅時間で、俺も素行が悪かったので帰宅は一人で帰るようにして、生活指導の巡回コースから外れた不便な道を通って帰ってたんだけど
Bが一緒に帰ろうと付いてくるんだ、こっそり裏道で煙草吸ったりバイトの時間まで間が無い時に置いておいた原付で帰ったりと色々と見られたく無いモノもあったのに。
最初の数日は一緒に真っ直ぐ帰り、家の近くで別れて、その後ダッシュで原付取りに戻るとか二度手間して誤魔化してたんだけど
断っても付いてくる、それが何日も続くとさすがに限界感じて問い質したんだ。
そしたらBもやっと真意を話してくれた。

10 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:55:41 ID:kB6wca6aD

付きまとい始める数日前にBは昼休み中にAから携帯で呼び出されて、その場所に行ったんだ。
そして呼び出された先にAとC、そしてCといつも絡んでる数人が居た。
んでBは「またC達の悪ノリにAと一緒に巻き込まれるのか」って思ってたんだけど、その時に巻き込まれたのはBだけだった。
それどころか、AもC達に混じってBに【悪ノリ】をしてくる始末。
んでBはその日の帰宅時にAをとっ捕まえてどういう事なのか説明を求めたとそうだ。

11 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:00:20 ID:kB6wca6aD

その内容を要約すると

・AはCグループにイジメられたく無いから自由時間は極力目立たない所に潜んでやり過ごしていたが、ある日移動前にCグループに捕まってしまった。
・Aは自分がターゲットにならない代償として、俺達(C)のグループに入れ、これで同じグループだから友達だろ?そうだ、Bを呼んで一緒に遊ぼうぜ!
・下手にBを庇うとまたターゲットにされるのが怖い、だから仕方無く一緒にやってしまった
・その時はAの気持ちも解るから許した、でもそれからも呼び出されてBだけ弄られ続ける、さらにAも次第に積極的に【悪ノリ】するようになってきた
・呼ばれるのが怖くなって、俺と一緒に居るのを理由に断ってみたら、Cグループも強引に呼び出すことが出来ない事に気付いた。(多分俺とCの過去の関係のせい)
・俺に付き纏い始めてAが休み始める前日、AからBに連絡があって「お前(B)が来ない時は俺(A)が酷い目に遭う、助けて!」との事
 しかしBもさすがにそれは虫が良過ぎるんじゃないかと「僕(B)が酷い目に遭うのは良いのか?」「教員に訴えるなりすれば良いんじゃないか」と遠まわしに拒絶したらしい
 そしてその翌日から不登校
・まだCグループが僕(B)に目をつけてるだろうし怖かったから俺となるべく一緒に居た

って事だったらしい。

12 紫ノ霧[ディープパープル]◆</b></b>fsEqbdT85c<b> 2014/08/03(日)08:03:30 ID:Ws6YNBxf8

複雑やなぁ…

まぁタゲを自分にされたくないから加わってしまうのもよくある話

内側から崩す方法もあるけど恐怖で支配されてるからできんわなぁ…

>>12
だよなぁ、俺もイジメられてた頃に複数相手にやられるのは相当に恐怖を覚えたよ。

13 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:06:37 ID:Ljj9n7vtL

嫌な世界だ…

15 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:09:14 ID:72aU8G3v3

クズだからいじめられる典型

>>15
どうなんだろうな、しかしイジメられてた俺自身もクズだったから強く否定ができないや。

14 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:06:57 ID:kB6wca6aD

だがその話を聞いて俺もBと同じく、Aがいくら自分がイジメられてたにしても都合が良すぎるんじゃないかと若干嫌悪感を抱いた。
でも何とかできる問題なら解決したい。
だが俺自身がCグループに吹っかけて解決しようとするのは(過去に遭った自分自身のイジメ体験の泥沼をまたやりかねないから)正直言って、そこまでして解決したいとは思わない。
そこで俺もBに教員に訴えれば良いんじゃないかと提案したが、
「僕自身に今後も被害が及ぶようならそうする、でもAの為にそこまでするのは…(覚えて無いけど遠まわしに嫌だ的な感じの意見)」
って感じで乗り気では無かった様子。

16 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:11:42 ID:kB6wca6aD

そしてその後も色々とBから事情聞きつつ、今後どうするか話した結果、
このままAが不登校ならもうどうしようも無い、自業自得って事で放っておこう。
でも、もしも学校に来るようになったなら、孤立しない立場になるように俺らも極力手助けしよう。
って結論に落ち着いた。

不登校からさらに半月ぐらい経った頃、ようやくAが登校し始めた。
俺はAをCグループからイジメられないポジションに立たせる手助けを、
そしていつまでもBに四六時中引っ付かれるのも困る(Cから雑談のネタっぽく「お前らホモかよwww」と牽制された。多分言いふらされてる)ので
自分の出来る範囲でBの友好関係(ついでにAも)を拡大させて穏当に日々を過ごせるようになる為に、イジメ問題が目立たないように表立って揉め無いように行動し始めた。

17 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:13:41 ID:kB6wca6aD

ここまでが前フリ、書いてみるとめっちゃ長くなってびっくりした。
ちなみにこの続きは若干俺自身の自慢とも取れる内容もいくつか出てくるのが正直恥ずかしい。

これだけクドクド長々となるなら書き溜めてからここに書き込む方が良かった気がしてきた。
ちょっと一服しよう……。

18 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:15:56 ID:ZLF2jSWon

ちなみに1は今いくつ?

>>18
今は27、しがないリーマンやってます。
ちなみに登場人物連中と現在は殆ど付き合い無し。
同窓会もお断りしているレベル。

24 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:38:04 ID:kB6wca6aD

続き


まず自分の立場を利用するかなと考えた。
自分で言うのも恥ずかしい話になるけど、この頃の俺はCグループや一部の奴らを除けば人付き合いは良好だった。
ついでに女子からもそれなりにウケが良かったのでいやらしい話になるが、
女子と仲良くしたいんです!って下心満載の男子が俺を経由して話をするというのもあって、それなりにムードメイカー的なポジションに立つことができた。(逆に問題事も増えたが)
ついでに俺個人的な因縁でCグループを孤立させてやろう、そしてCグループがA、Bにもちょっかい出し辛くさせてやろうと企む。
何はともあれこの位置付けを利用して、とにかくAとBをどこかの仲良しグループに認められれば良い。
積極的にAとBを絡ませて、盛り上げて、コイツらも積極性を持って話すようになれば受け入れてくれるはず。
孤立したCグループは手出しし辛い!そう考えていたんだ、そして行動。

25 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:47:02 ID:GILuXlVtU

俺はゲームもそれなりに好きで、開き直ってゲームの話したらキモがられないで済むキャラだったので、その辺の話題でAを攻めた。
ぶっちゃけ、イジメられっ子=オタクって偏見と思い込みで振ってみたけど、案の定その通りだった。
ゲーム好きな俺自身がイジメられっ子だったもんな。
んで他の連中にもマニアックにならない退屈しない程度にゲームの話をしたり。
ここでAとその友達だったBがそのゲームのプレイヤーである事が確定、さらに話していたメンバーの何人かも実はやっていた。
そして盛り上がった勢いで「今度バレ無いようにゲーム持って来て対戦しようぜ!」と提案したらヒット。
さらにやってなかった面子まで興味本位でプレイし始めるコンボ。
これを何度かやっている内に、軽くクラス内で流行る結果に繋がった。

29 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)08:52:48 ID:VLeI72DMs

ゲームの知識に関しては、好きとは言えにわか程度の俺や他メンバーと比べて相当やり込んでるAとB。
この立ち位置が幸いしたのか、A、Bは予想よりも早く何人かと交流を深める事が出来るようになった。
そしてCグループに関しては「基本的に弱者に強い、自分達を強者に見立てたい」って感じで必然的に武勇伝語りも多いので、
そういう話をさりげなく振って、自慢に入るってタイミングで女子に「まぁ何やってんだかって思うよな、無駄に喧嘩っ早いとかアホのやる事だし不毛だわ」みたいな感じのパス。
それに乗った女子と意気投合して盛り上げる、Cグループ武勇伝語れず、みたいな感じで牽制しつつこちら側に味方を集めながら孤立させるようにしてたんだ。

30 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)08:54:49 ID:VLeI72DMs

んで放課後や休みの日にA、Bも含めて数人のクラスメイトと遊びに行ける段階まで持っていけた。
そして学校で俺の居ない時でも他メンバーとAとBが話す事も多い、俺が居なくてもCグループもA、Bにちょっかい出せない。
たまに出そうとするけど周囲の目も前より厳しくなってるから出す、までには至らない。
俺は「これでイジメ問題も解決したし、Bも俺と一緒に帰らなくても大丈夫だろう」って少し愉悦感もありつつ達成感に溺れていたんだ。
ここから俺自身のボロが出まくりで、自分で収拾しておいたくせに、自分自身が火種になっていく事態になっていく。

31 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:01:54 ID:VLeI72DMs

この一連の流れでA、Bに友人ができた。
Cも手を出せない、人前で出したら避難される。
影で出してもバレたらクラスの大半が敵に回るなら下手な事はそうそう出来ない。
ならば俺も今まで通りの生活に戻ろうと思った。
正直、俺自身は普段はこの数日程にクラスメイトとプライベートで遊びまくったりはしないし、
バイトも結構多めにシフト組んでたので自分だけの時間は大事にしていたんだ。
だが、俺自身が積極的にプライベートでも遊びまくったのが裏目に出て必要以上に誘われる等と俺自身にも返って来るので、
今までみたいに自分だけの自由な時間が上手く作れなくなっていた。

32 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:09:28 ID:VLeI72DMs

そして、結果としてA、BがCグループにイジメられなくなったのが誰の目にも解るので、
周囲から俺自身の評価も「コイツいい奴じゃん」って感じで上がってしまった。
そして一度上がってしまった評価を維持しつつ、クラスメイトと良好な関係を維持する、というハードルが非常に高く感じるようになった。
さらに気を強くしたのか、今度はBでは無くAが俺にやたら馴れ馴れしく付き纏うようになったんだ。
まるで以前のBのようにCを牽制するのを強烈にした、「俺に手を出したら解ってるよな?」みたいな感じで。

33 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:14:28 ID:VLeI72DMs

Aに付き纏われる日々が続いた中で最もやらかしてしまった俺の致命的なミスは
帰り道がウンザリしたのでAに「俺実はコッチから帰ってるから一緒には帰れねぇ」と裏道で煙草吸っている事、原付に乗って帰っている事を暴露してしまった事。
これを機に、Aが休み明けのデビューでもなかろうに徐々に煙草を真似し出したり、髪を染めてみたりと変な方向性に突っ走り始めた。

34 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:19:16 ID:VLeI72DMs

そしてある日、大々的に喧嘩事が起こった。
Cグループが俺自身のイジメ騒動で過去に揉めた時ですら見た事の無いキレっぷりで、教室のド真ん中でAをボコボコにしていた。
慌てて止めに入ったが、俺にはいつも牽制するだけのCが珍しく俺にも掴みかかってきて、それはもう面倒臭い事に。
さすがにここまで大事になったら教員達も動き始め、俺とA、そして暴れていたCグループは生活指導質に連行された。

35 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:27:00 ID:VLeI72DMs

教員が事情を聞こうにもAは泣きじゃくってボロボロ、俺は事情知らない、Cは怒り狂って会話にならない。
辛うじて話を聞けそうなCグループの一人に話を聞いてみると

・Aが珍しくCに話しかけたと思ったら、今までのイジメ行為に対して謝罪しろと要求
・Cも騒動から周囲の目が厳しかったので「ごめんな」と謝罪
・ここまでは良かったが、AはCの態度が気に食わなかったらしく、誠意を込めた謝罪を何度も要求
・ここでCも苛立ち始め、「あんま調子乗るなよ」的な威嚇を始める
・Aも引き下がれないので、「数に頼って?」みたいな挑発、トドメに「コッチも数で勝負するぞ、俺とかも呼ぶし」みたいな言動
・Cブチ切れ、Cグループ連中もC程では無いにせよ怒ってるので一緒にAをボコる

こんな感じの流れだったそうだ
ぶっちゃけ皆興奮したり泣いたりで大半はよく聞き取れなかったけど、まぁこんな感じ。

36 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:32:06 ID:VLeI72DMs

この時、俺自身の感想としても「こればっかりはCを責められないわ、どっちに非があるといえば調子乗ったAだな」って感じだった。
でもまぁ暴力沙汰には違いないのでCを筆頭にグループ数名が停学処分、Aは厳重注意だったが、この喧嘩のショックからか登校拒否という名の自主停学
俺はこの時も騒動に巻き込まれた被害者面をすることでやり過ごす事ができた。
但しCグループから遠回りに「お前がAを付け上がらせた、お前のせいだ」みたいな皮肉を言われ続けるようになり、俺自身もそれに関しては強く言い返せなかった。

38 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:41:02 ID:VLeI72DMs

そしてCグループの停学期間終了、それから数日遅れてAも登校再開。
Cは時々>>36みたいな皮肉を言ったり、俺とAを殺してやろうか、みたいな熱い視線を送ってくる。
そしてAはというと、何事も無かったかの用に俺に纏わり付いてくる。
それどころか、Cグループが過去に語ってた武勇伝を語るかのように、クラスメイトの前で俺に「煙草はやっぱマルメン」みたいな高校生らしい粋がり方をしつつ煙草トークをしてくる。
これはマズイ。
俺は煙草を吸っている事は教員はもちろん、クラスメイトにも黙っているから煙草の話されても困る。
しかしAは俺も吸っていて当然、の素振りで話しかけてくる。

俺はその日の放課後、Aを駅前の休憩所みたいな広場に呼び出した。

39 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)09:42:24 ID:VLeI72DMs

ふぅ…ちょっと休憩します。

37 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)09:37:55 ID:NhKZes2zk

Aが清々しいまでのクズで小物だな

40 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)10:09:08 ID:BxZCjAVsI

読んでると小学生の話かと錯覚するな
キレる暴れる泣きじゃくる…ガキじゃねえか

>>40
意外と中学、高校でも多かったよ、キレると血を流すレベルで暴れる喧嘩って……
泣きじゃくるのは滅多に見なかったが……
俺自身もイジメられてた頃、興奮のあまり担任の教員に何言ってるか分からないレベルで喚き散らした事あったし、いやはや恥ずかしい。

41 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)10:32:25 ID:ekaI2Ea0m

そして放課後、やってきたAと普段通りの何気無い会話をいくつかした後に本題を切り出した。
「あのなA、はっきり言うけどお前やり過ぎだわ。お前にちょっかい出しきてたC達ですら、表向きは悪ノリっぽく装ったりもう少し強かだっただろ?
あの騒動の時のお前のやり方はC達以上に脅迫染みてるし、クラスメイトの前で粋がるのもまんまC達じゃないか。
あとこれ以上俺に構うのも控えろ、教室のド真ん中で煙草の話されても困るし、何より今のお前スネ夫っぽくて気持ち悪いぞ」
って感じで。
しかしAは「いや、でも俺が居ないと今のC連中なら間違いなくまた自分に…」とかクドクド言い始める。
「いや、でも今なら俺以外にも友達は多いだろ?Bだけじゃなくて○○や××とも一緒にゲームで遊んだり…」みたいな感じそれとなく諭す。
要は「俺以外にも頼れる人間はいるだろ?もう面倒臭いから俺に関わらないでくれ」というのをオブラートに包んで伝えた。
しかし、それがいけなかった。というより俺とAの間には致命的なまでに思い違いがあった事をこの後知る事になった。

42 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)10:38:56 ID:ekaI2Ea0m

そもそもAは「自分が苛められてるのを何とかする為に俺とBが協力して周囲に溶け込ませた」とは微塵も思って居なかったようだった。
むしろ「AとBは様々なゲームに詳しい。その情報をゲームオタクの俺が欲していたから必死にご機嫌を伺ったり、周囲のクラスメイト達と協力してAとBと親しくなれるように必死になっていた。自分(A)は仕方無く、俺に付き合ってやっている。」
そうAは考えていた。Aは善意で、俺に渋々付き合ってやっていた。だがそれと引き換えに身の安全を俺に支払わせていた。ギブ&テイクの関係を崩すとは何事だ、という事らしい。
「今まで散々つき合わせておいて何だそれは」「俺のお陰でゲーム仲間増やせたじゃないか」「わざわざ髪染めたり、煙草やらお前に合わせてやってたのに」
そんな類の言動が飛び交い、あまりに見当違いな認識に困惑しながらも必死に諭そうと考えていたが、
「お前、煙草や原付の事言いふらすぞ」的な一言が俺の心を完全にへし折った。
もう駄目だ、コイツは敵だ。と。

44 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)11:47:38 ID:65mqgUbrD

俺はAの前では善人振るのは止めた。
「お前いい加減にしろよ。そもそもはAとBがC連中にイジメられてるのに無関係の俺が巻き込まれて、鬱陶しいから何とかしようって思ってやってた事だぞ。
お前がそう思ってるなら、そのギブ&テイクの関係もお終いで良いよな?ゲームの仲間や情報なんぞどうでもいいわ、俺は求めないからお前も俺に何も求めるな。
ついでに言うなら、原付や煙草の事も言いふらしたいなら好きにすればいい。言っておくけど、お前と俺とじゃそもそも周りからの信頼が違うんだよ。
今後俺自身が証拠をうっかり漏らさない限り、お前の妄言ってことで俺はいくらでも誤魔化せる」
って感じで一気に捲し立てた。ついでにダメ押しに俺からも脅迫めいた一言を送りつけた。
「これからはお前と俺は無関係だからな。もうお前がどんな目に遭っても俺は知らん。クラスの連中にも『俺とAは私情で揉めてる』って事をそれとなく言っておく。
ついでにBにも『お前がAに何かあって助けたいってなら好きにすればいいけど、俺には頼らないように』と念を押しておく」
みたいな感じの事を言っておいた。
Aは口をモゴモゴしていたがそれ以上何も言えそうに無かったので、俺はAを残して帰宅した。

43 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)11:30:51 ID:NhKZes2zk

いじめられる方も悪いって意味がよく分かりますな
Aバカ過ぎw

>>43
正直、この言動が今でも俺自身、100%非があるわけでは無いと思い燻り続けている要因です。

45 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)11:53:16 ID:65mqgUbrD

その翌日から、Aはまた自主停学の日々を送るようになった。
俺はその間に周囲に対して根回しを済ませようとした。Aがどんなに口汚く俺を非難しても、俺を責め立てる連中が出てこないように。
クラスメイトと、時には俺の嫌いなC連中を相手にすらフォローに回り、雑談で盛り上げまくった、そしてその中の雑談、小ネタの一つとしてAと俺が少し揉めたって事を出して、
クラスの連中に先手を打って自分から持ち出し、言い訳をする事で、俺は悪くねぇ!って感じの雰囲気を浸透させていった。
Bに対しては「悪いがそういう事があって……」と大体の経緯を正直に打ち明けた。今のBなら俺が誠実に伝えれば、こっちに付いてくれるって嫌らしい思考もあってだが。
そして期待した通りAを見放し、俺の意見を支持してくれた。

この時、すでに俺は俺自身が嫌うCグループの連中のように「話題をネタに仲間を集め、数の暴力で一人を追い詰めようとしている」と自覚していれば、こんな事にはならなかったのかもしれない。

46 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)11:59:32 ID:65mqgUbrD

そしてAは自主停学から復帰後、俺には関わらないようになり、他のゲーム仲間だった連中に声をかけたりもしていたようだが
やはり口煩く俺に対しても非難していたようだが、なぁなぁでスルーで事なきを得た。
そんな報告をゲーム仲間連中やらから聞きつつ、やはり事前にコチラから切り出しておいて良かったと安心していた。
そして問題のCグループ連中。
彼らに対する視線も以前の事件があってから、俺もフォローしたせいもあって、【悪ノリ】は誰がどう見ても立派な【イジメ】にまで発展していた。
周囲が止めるなら全然良いが、俺は自分から動く気はさらさら無い。
Bはともかく、ゲーム仲間だった連中まで止める素振りも見せなかったのは少々意外だったが、これの影響からかAは復帰後1日目にして、早々にまた自主停学に戻る事になる。

47 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:04:42 ID:65mqgUbrD

そしてそれから数日後、Bから俺の携帯に電話が、学校から俺の自宅に連絡が届いた。内容はどちらも同じ。


「Aが遺書を残して失踪したらしい!Aの家族も捜索願いを警察に提出するみたいだ」


俺は正直、この時ばかりは自分がイジメられてたあの頃よりも心の底から恐怖に駆られた。
何が問題だったかと言うと、遺書の内容だ。
簡単に言えば「俺がAに擦り寄って、良い様に散々騙し続けた挙句、脅迫めいた言葉を言い、クラスメイト連中(特にCを筆頭に)に指示してイジメてくる」という内容。
後は俺、Cグループ数人に対し、恨み言の数々があったそうだ。
コレはいくらなんでも酷い、ヤバ過ぎる。
俺の中では、もうAに対する同情はすでに無かったが、これで本当にAが自殺体で発見されたら?
もしそれが影響して俺の大学への進路、いやそもそもそれで済むのか?退学処分?いやテレビ、ニュースで報道される規模だったら?
とにかく頭の中は自分の将来の事で困惑し続けた。

48 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:09:47 ID:65mqgUbrD

が、何ともあっけなく自体は収拾する。
俺は強制的に学校を休まされ、俺の家族や校長、警官にまで事情聞かされて散々な一日だった遺書騒動の翌日、ゲーム仲間の一人の家からAは引き取られたそうだ。
何でも遺書やら家出の事は一切触れず、突然遊びに来て、泊めてくれとせがまれてそのまま泊めたそうだ。
そして翌日のHRで担任が何気無く「最近A君は学校には来ないが、どこか遊びに行ってるようだが家族も中々行き先が分からず困惑してるそうだ、お前達、一緒に遊んだりしてないか?」みたいな感じで
それとなく行方を調べようとしたので、そこから泊めてるゲーム仲間が報告、ソッコーで学校から警察と家族に連絡、捕獲に至ったそうだ。
俺に対する遺書の内容も無事、無実であるのでお咎め無しという報告も受け(但しCグループは事実も含まれる為か再度停学処分、Cはその後に自主退学)
タイミングが見事に合致した結果、事も大事に発展する事も無く、1日2日で済んだ話だが、これほど胆を冷やした悪趣味なドッキリ体験はそうそう無いだろうと今でも思っている。
ちなみに遺書、と言われている内容も、何か解らんが「悪口日記」的な感じで処理されたらしい。コレは事後報告で知ったからよく解らん。

49 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:13:38 ID:65mqgUbrD

そしてAもその後、居場所が無くなったからか自主退学する事になり、この一連の騒動に決着は着いたのだが
このスレタイにあるような思いを改めて痛感したのは、その少し前。
教員が立会いの下、俺と俺の家族、そしてAの家族と事実関係の確認、方針のすり合わせ等で話し合った場だ。
俺の言い分の概ねは信頼され、クラスメイトと言い分も合致している為、教員、Aの家族も納得してくれた。
但し、最後に言われたAの父親の言葉が深く俺に突き刺さる。

50 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:18:31 ID:65mqgUbrD

「きっと君の言い分は正しいだろうし、非も全面的にAにあるだろう。君はAの為に善意でやってくれた行動なんだろうし、それに感謝すれども、恨むなんて事は出来ない。
でも、それでも、もしも君が何も関わる事が無ければ、今もAはBという友達に支えられて、こんな結末にはなる事は無かったんじゃないかって。
私達の教育も悪かったのだろう、でもね、どうしても思ってしまうんだ。
君やC君達にイジメられたと書き残したあの言葉に、少なくともA自身はそれが正しい、そう感じてしまっている。例えそれが逆恨みや思い込みであったとしても、それが真実だとAは信じて疑わない。今でも私達にそう訴え続けている。
この責任は我々家族が負うべきである事も解っています、でもね…
それでも、我々は家族として、間違った思い込みは正さねばならないでしょう、でも息子の心の痛みも信じたい、分かち合いたい。そう思うとどうしてこうなってしまったのかと悔やみに悔やみ……(涙ぐんで中断)」

「すいません……、改めて俺君にはお礼を言わせて下さい、あんなAだけど、良くしてくれてありがとう。」

この言葉だけは、うろ覚え1割、残り9割ぐらいは間違い無いと思う。それぐらい悲壮に溢れ、今でも印象に残っている。

51 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:24:58 ID:65mqgUbrD

帰宅した後、父親にも言われた。

「お前が自分が正しい、これが最良の選択だとと思い込んだ結果がコレだ。きっとこの事に関してはA君の父親も認めるように、お前の言い分が通るだろう。
だが、自分の行動でどれだけの人間に迷惑をかけたのか、A君の心にどれだけの傷を負わせたのか、その事実も認めなければならない。
はっきり言えば、今回お前が起こした騒動よりも最良の選択、結末なんぞいくらでもある。お前が何も関わらなかっただけで、今よりまともな日々が続いていただろう。
お前のやった事は、無意味に周囲をかき回し、無駄に騒動を起こし、A君やC君、多くの人間を暴走させる事に繋がった。
言ってみれば、お前の一人相撲、マッチポンプに過ぎなかった一面が確実にある事を忘れるな。」

いつもはおちゃらけてるわDQN思考が強いわでだらしない父だが、ここまで終始深刻な表情で、声で、ふざけた事を何一つ言わない姿を見たのはその時が初めてだった。

52 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:27:40 ID:65mqgUbrD

俺はAの父親の何とも言えない、不条理を嘆く言葉と姿。親父の説教と渾身の右ストレート。
Aは自主停学の後、自主退学。その後の行方は知らない(遠まわしにA両親からもう俺は金輪際関わらないで欲しいと連絡があったらしい)
Bは何とも言えない複雑な心境を残しつつ、基本的に第三者。
CグループはCが自主退学、残りのグループは停学後復帰、数人が留年したりしなかったりで最後はバラバラに。
誰も救いが無かった一連の騒動はこうして幕を閉じた。

53 1◆</b></b>oT4C0/f6Ac<b> 2014/08/03(日)12:31:56 ID:65mqgUbrD

これでこの話は終わりです。
改めて見直すと前フリ7割、本題2割ぐらいのグダグダ間半端無い。
最後のオチも落とせてない、最後ぐらいは話作って落とした方が良かったのかもしれないけど
そもそも物語じゃなくて俺の出来事に対する愚痴でしか無い内容だったので……

多分、最後まで読む人自体少ないでしょうけど、最後まで読んでくれた方には、長々とホントすいませんでした。

55 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)12:58:26 ID:BxZCjAVsI

>>1には悪いが創作小話として中2の教科書にのせたい話だわ
もんんんのすんごいデリケートな話だけど学ぶことも多い気がする

>>55
まぁぶっちゃけて言うなら、やたら長ったらしい会話内容。
アレは結構創作が多いです。っていうかこいつらのセリフ全部一語一句覚えて無い!
大まかな意味は変えてないけど、口調、訛りやら
単純に覚えて無いところを「何となくこんな感じの意味を言ってたよな」みたいに。

61 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)21:53:14 ID:R1RqS8ZJS

つまんね
文章力なさすぎだろ

>>61
元が愚痴だからそこは勘弁してくだしあ
面白味は確実に無い、っていうか面白いどころかむしろ胸クソ悪い話だと思う

57 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)15:54:06 ID:veeK1PfAS

>>
俺はお前を支持するぜ

勝手な行動というが自分の正義感で動くのは何も悪いことじゃない、義をみてせざるは勇なきなりだ

Aの人生に責任をもつのはお前でもその両親でもなくA自身なんだよ、Aにとってもいい教訓になったんじゃないか?
転校と言うのもAが自分を変えるいいきっかけになるしな

>>57
ありがとう。
言われて思ったけど、こうしてグチグチ書いたのも実は内心はこう自分の行動は間違って無かったと言われたかった、ってのもあったかもしれない。
何か飲みに行った時の面倒臭い女の一人語りみたいな願望だけど。
リアルで友人やらと話す時に、自分の体験談も話のネタにする事も多いけど、こういう暗い話はさすがに人に話せない、でもぶっちゃけてしまいたい。
そんな話を中心にグチっていくと思います。

59 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)21:05:47 ID:NhKZes2zk

>>
お前の行動が正しいかどうかは分からんけどAがクソなのは間違いない

>>59
正しいか正しく無いかと言えば、きっと正しく無かったんだろうとは自覚している
親父が言ったように、これ以上に最良の手段もいくらでもあっただろうし
だけど、それでも誰にも言えず、フォローして欲しかったって女々しい気持ちもあったから、こうやって愚痴ってるんだろうなぁとも
Aの思い込みが激しくなければ、もっと前もって俺がAにも事情を話した後に行動に移していたら
きっとAもこの話程に廃れた考えを持つことは無かった、かもしれない。

いじめない力、いじめられない力 60の“脱いじめ
品川 裕香
岩崎書店
売り上げランキング: 39,959

元スレ イジメられっ子を何とかしようと思った俺自身が、実はイジメっ子だった話
https://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407018911/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (70)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 19:34
    • 思い入れも何もソイツがホントにしんでればどのみちコイツらの責任なだけじゃん
      手出した方が負けなんだよ、思い知れいつまでも昔のことグジグジと覚えていて
      ネタにするドクズ男が

      日記にでもつけてとっといてんのかよ気味悪い
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 19:43
    • こういうのってナマポの人とかが
      一日3~4時間かけて書いてるのかな

      一文字も読んでなくてごめん
      イジメヨクナイ!
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 19:45
    • 1、2が文章読んで考えることも出来ない奴らで笑ったわwww
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 19:47
    • Aは弱い癖に弱い自分を認められなかったから自滅したんだよ
      気が弱いくせに性格悪いネラーみたいなやつ
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 19:48
    • >>1が一番のクズ
      ただの善意の押し売りじゃないか
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:03
    • 誰か要約してくれ・・・
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:14
    • どう考えようが虐めてたCグループが一番悪いよな

      それに虐められてたAが自主退学に追い込まれたのだってAが自分自身できっかけつくってんじゃん
      助けてもらっといてそれを理解できてないし

      まあ一度助けといて最後までやり通せなかった俺にも非はあるのかなぁ・・・

      なんかモヤモヤする話だな
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:22
    • 一番悪いのはC
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:24
    • 長い そして下手

      誰か要約
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:25
    • A君の親と>>1の親が>>1と同じ立場だった時、はたしてA君が暴走して>>1の気遣いを仇で返すことを織り込み済みで対処できてたとでも言うんだろうか

      なんか、親達の言葉を聞いてるとまるでA君がそうなったのはA君のパーソナリティの問題ではなく>>1がそうさせたって言ってるように聞こえる

      >>1のやり方が完璧(誰もが幸せになれる夢のような結果)でなかった事に対するただのクレームに聞こえるのよね
      ほっておいた方が良かったなんて、後出しで何とでも言える

      A君の親の言動と振る舞いを熟慮したら、自分の子供を自己愛パーソナリティに育てない為のヒントがありそう
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:27
    • 女は陰湿ってよくいうけど、イジメに発展した場合は男のがよっぽど陰湿でむごいよな
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:29
    • なげえよ
      相手のこと考えないで生きてる姿勢が
      文章に出すぎ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:31
    • 長い
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:34
    • 性格曲がったAが、色々思い上がって結果見放されて逆切れ。
      こんだけ助け舟出してもわざわざ自分でおぼれるよーな奴を、わざわざそれ以上に手出して支えてやる聖人君子なんぞおらんわ。義務じゃあるまいし。
      Aの父親の言い分も変じゃね、何でBがずっとこいつ支えにゃならんのよ。
      いじめの身代わりにAに売られかけてんだぜ?この親子ども、依頼心強すぎだわ。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:34
    • Aがまともな人間で純粋な被害者なら美談で終わってた話じないかね。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:39
    • 説明下手だな
      途中で読むの止めた
    • 17. j;kl
    • 2014/08/04 20:40
    • ※6
      イジメられてた奴を助けてやったら調子こいてイジメっ子や>>1に喧嘩売り出したから
      ハブってやったら遺書書いて失踪したけどただの家出でした。
      イジメっ子主犯とイジメられっ子は退学しちゃいました。ちゃんちゃん。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:48
    • Aの親は不登校な子供のイジメにも何もしなかったくせに何言ってんだ?
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:48
    • ※6
      いじめられっ子を助けることに成功する

      →助けたのに全く感謝されなかったのでキレる

      →入念な根回しにより、いじめられっ子を孤立無援に陥れる

      →いじめが以前より激化して警察沙汰

      →「余計な事すんな」と、親からグーパン
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:53
    • でもAって今こうなってなければそのうちアキバ加藤みたいなことになってると思う
      すごく「いるいる」タイプの人間だよね
      中高生だと女でもこんなのは多い
      大人の中にも「大企業受けたけど感じ悪かったから蹴ったわ」「○○君がすっごいアピってくるんだけど彼の友達の△△くんからもよくLINEくるしどっち選べばいいか困る」っていうのとかかなりの数いる
      部署に一人くらいは絶対いる
      40超えてそれをやってる人間はもう誰にも本気で対峙してもらえなくて積んでる
      1は本気で怒って本気で叩きのめした最初で最後の人間だと思うよ
      親父ですら自分が甘やかしたツケをまだ本気で払おうとしてないんだから
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:55
    • A父は「君が関わらなかったらB君に支えられて…」みたいなこと言ってるけど、1がどうこうする前に、脅されたといえ保身のためにAがCグループの一員化してB弄ってたじゃん。それを踏まえるとどう考えても1が放っておいてもBとの仲は終わってたでしょ。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:55
    • ※10
      全くだ、お前の言う通り
      いじめ解決のために何一つ対処しなかったチキンどもが偉そうに説教だけ垂れやがって
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:56
    • 糞しか登場人物にいないパターン

      最糞は父親二人だな
      次点でA

      責任転嫁っつー言葉がしっくり来る
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 20:57
    • 結果が悪かったから「結果的に何もしてくれない方が良かった」などと言われたが、
      別に1が間違ったことをしたようには見えない。では何故結果が悪くなったかというと、
      Aの資質によるものが大きいと思う。正にいじめられるべくしていじめられていたと
      思わざるを得ないような自意識過剰で思いこみの激しい問題のある性格だと思う。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:00
    • 仏教では徳の高い人間を殺すと罪は巨大で、徳の高い人間を助けると善行は巨大になるという教えがある。
      とっても徳の低い人間を助けるとこうなるという良い教訓だと思う。
      変な女と付き合うと結婚しても分かれても地獄なのと同じだね。
      悪人と関わっちゃいかん。
      善人と関わるべき。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:01
    • 最善だと思って行動して悪い結果になったのを責める大人は無責任じゃないか?
      何もしない方がよかったなんて言っちゃいかんだろ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:05
    • 自分はああしてやったこうしてやったと善人気取り
      挙句は相手が感謝しないからといってブチ切れ
      そんな>>1にも確かに少し非があった
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:09
    • 「やらない善よりやる偽善」

      こんな百年一日の陳腐なスローガンに今さら深く頷いて納得してしまった自分がいる
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:14
    • ※24
      Aがクズなのは確かだがCの方が10倍クズだということを忘れるな
      理由がどうあれCのやってきたことは正当な行為じゃない
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:16
    • >>1にも非があるかって言われたらら結果論だけどあるね
      けど、不登校になっても対策とらず、結果論にもかかわらず>>1を必要以上に責めたA親が1番クズだろ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:23
    • よくもまぁくだらない話をここまで長く書けるもんだね
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:24
    • う〜ん。
      主が何で苦悩と言うか引きずってるのかがさっぱり解らんね。
      ただ単にBに同情して行動して、結果的にBはイジメから解放され主も無傷なんだから無問題だと思うのだけど、Aの人生狂わせたとか思ってるならそれはちょっとおこがましいよ。
      普通に勘違いヘタレAと基地外Cざまぁで終わっとけばいいよ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:25
    • 糞みたいな文章を俺は読めないことが分かったよ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:27
    • ※32
      そういう風に割り切れば>>1は幸せになれるな
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 21:59
    • 誰が悪いかと言われれば、明らかにC
      いじめというものは、保身するために、大事な友達犠牲にするよ
      この>>1に感謝するべき 最終的にBが助かった
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 22:09
    • おもしろかった
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 22:31
    • >>1の気持ちは分かる気がするよ。
      私も出来る範囲では皆が良い方向に進むようにしたいけど、友人でもない人、ましてや自分を攻撃しようとする人に何かしてあげようとは思えないな。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 22:36
    • 面白かった。
      Aとcは同類のクズで同族嫌悪みたいなもんかな。
      話聞く限り、人に迷惑しかかけなさそうな人間だな。
      報告者がきっかけ与えなかったとしてもどっかで踏み外してたと思うよ。

      政治力があっても獣には通じないという得難い経験を得て得したな報告者
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 22:37
    • この話によく似た話を知ってるわ。
      だから、わかるんだよ
      これを書いてる俺氏は「俺」ではない
      「B」だろ?
      俺君は築地の癌センターに入院してるそうだよ
      まあ、数年前の情報だけどね
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 22:39
    • Aがおかしい
      Cもおかしい
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:34
    • おもろかった
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:56
    • ・オマエが手助けする前に既にAは精神障害を起こしていた
      ・Aの家族は既にそれを知っていた
      ・そこにオマエが善意で振り回した
      ・結果更に深刻になりかけた

      オマエの優しさはまともな人間なら活用できた。だが時は残酷に既に遅すぎた
      此がオマエが未だ見えてない残りのピースだろうな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 00:13
    • なにもやんない方が良かったとか言うけど、いじめを黙って見てたら見てたで、どうして止めなかったとかいわれるよね。そういう意味で1は不運だったんだよ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 00:14
    • 二回読んだけどAはクズだわ
      こんなやつよく助ける気になったな
      まあCグループを孤立させようというのもあったわけだけど

      すくなくともBはお前のおかげで助かってんだから感謝してるんじゃない?
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 00:24
    • いじめ系のスレには必ず精神崩壊したコメントがあるよな

      きっと気の毒な連中なんだろうが・・・気味が悪くて仕方ないわ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 00:32
    • とりあえず、虐めるほうが悪い
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 01:28
    • 放置からそのまんまエスカレートしてAが自殺する可能性だってある。
      少なくとも危険な状態の誰かを助けようと行動した人間を責めるのは違うんじゃないか
      男女のもめ事に首突っ込んで引っかき回すのとは話が違うだろ。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 01:34
    • そのまま放置してたらBがやられてたでしょ。
      Aなんてクズはどうでもいいわ。

      1の親は親として1を叱ったのは当然だし素晴らしい事だけど、Aの父からするにそういう親だからAみたいなクズが出来たんだと思う。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 01:44
    • A,B,C,俺君の親達が、子供なんか作らなければこうはならなかった。
      よって親が悪い。ってことでいいんじゃないですかね。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 02:06
    • 未成年でタバコは駄目だと思う(小並感)
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 04:31
    • 見て見ぬ振り最強
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 05:10
    • Aがそんな人ならどのみち同じ結果になっていた気がする
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 07:53
    • Aがクズと言ってもAを攻撃してたのはCのグループだけ
      他のクラスメイトはいじめに加担しなかったんだから元凶はCだろう
      そもそもCがいなければAがトラブルを起こすこともなかったわけで
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 08:09
    • A→関わると碌なことにならないタイプのクズ
      C→放っておくと碌なことにならないタイプのクズ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 08:19
    • 君が関わっていなかったらもっといい結果になっていた、なんて言われたらなんも言えないよな
      そんなのは結果論だし
      よりよい方向にもってこうと行動を起こしたことを否定されたんじゃ、>>1もやりきれないな

      ただ、Aの両親の気持ちもわかるよ
      悔やんでも悔やみきれんわな、ここのコメ欄みたいにクズクズ言われようと、大事な息子だもの
      でも言葉に出すべきではなかったと思うわ
      いじめを知りつつ見てみぬふりをしたらしたで、きっと別のことを思うんだろうしな
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 08:46
    • なんだろうかな。

      行動を起こしたことは勇敢だったが。

      一言でいっちゃうと、嫌な言い方だがな。

      偽善者、で終了なんだよなあ。

      「俺、悪くないよね?」って言いたいなら、現在を生きてるAとCに言いなよ。
      多分、いじめられる側に責任があるって体裁で文章書いたのかもだけど、罪悪感ぶつける場所が違うんだよ。
      そんなだからウジウジ悩んで今に至るんだよ。バカ野郎。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 09:01
    • >今もAはBという友達に支えられて、こんな結末にはなる事は無かったんじゃないかって。
      AはBをC達と一緒になっていじめてたんだよなw
      そのBがAを支えるって意味わからんwwwww
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 10:50
    • 要約とかほざいてる池沼おおすぎぃwww
      小説の一冊も読んだことないだろ絶対www
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:45
    • AもクズだろうしCもクズだろうけど>>1が一番クズじゃんw
      「不良なのに周囲から一目置かれてる一匹狼の俺」
      そんな下らない理想の姿のために周りを利用してAを売った真正のクズ
      ウエストゲートパークの真にでも憧れたか?
      何が「こうして幕を閉じた」だよ、テメーでぶち壊しといて勝手に幕引いてんじゃねーよ
      結局「僕が善意でやったことが結果的に悪い方向に転んじゃったけど、最後には僕が悪くないってみんな分かってくれたし、ウザい奴等みんな退学になったからよかったです。っていうか悪くないのに反省してる僕って偉くないですか?」って言いたかっただけだろw
      しがないサラリーマンをやってる今も、自分の評価上げるために自覚なく他人を貶めて日々都合のいい正論を吐いてることだろうな
      >>1がしなくちゃいけないのは反省じゃなくて、自分がクズで自分勝手に人の人生を狂わせた極悪人だって自覚することなんだよボケ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 15:03
    • >>58
      お前は取扱説明書を端から端まで読むタイプか
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 19:42
    • なんという文章力の低さ!
      学校の先生はこのレベルの作文を大量に読解しているのか・・・
      頭が下がるなあ~
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 19:52
    • あぁなるほど
      文章力以外に叩けるところがないんだな
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 20:17
    • イッチを叩いてる奴いるが、何で赤の他人にそこまでしてやらなきゃいかんのだ?
      おんぶに抱っこしてやったのに勝手に調子乗り始めて、無駄に敵増やしただけだろ。
      周りの連中も何のつもりで説教垂れてんだ?責任転嫁しかしてないじゃん
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 03:41
    • まぁゆとりは短文構成じゃないと読めないから仕方無いわ。
      5~6行も続いただけでも読めないからな。
      >>1も無意味に行間空けまくって起承転結以外の描写はバッサリ切るゆとり仕様にしないと
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 15:03
    • Aがクソでいじめられっこ
      報告者が助けて増長
      自殺するする詐欺で報告者危機一髪

      て感じ?
      正しいとか正しくないっては結果論だよなぁ。
      Aの父親は「Aが悪いけど君も悪い」
      報告者の父は「手出ししないかもっとうまくやれ」
      結局報告者を悪く言いたくて、他人事で、まだ成長過程にある報告者への思いやりがない。
      そりゃ大人になってももやもやするわな。
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 19:19
    • すげーくだらない話。
      がんばって全部読んだけど結局胸糞だった。
      27でこんなの書いてて恥ずかしくないの?
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/07 02:36
    • AとCという屑を二人も排除できたんだから>>1は有能だな
      >>1は悪くないどころか被害者だろ
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/07 11:13
    • aの親が悪いな。自分の子供を責めない
      それは。自分の子供の欠点を治そうとするってこと。それをしないで、関わらないでって最低だよね。外側ばかりを避難する、そーゆー親がこーゆー子供を育てるんだよね。それに本当に関わって欲しくないなら、まず我が子に関わるなって言わないと。バカな親。
      大抵、子を責めない親の子は(ここで言う責めるとは、体罰とか、ヒステリーとか、追い詰めるなどとは違う。話をきき、間違いを問い質す事を言う。問題を一緒に解決する事をいう)

      ありえない事をするよ。
      内側に目を向けて、本人を直さないと本人を成長させないと、本人に知識をつけないとaは成長出来なくなる。年取ると話も聞けなくなるから。
      もし主に落ち度があるとしたら、イジメを無くす対処療法をしたこと。根本を解決してない事が問題なんじゃないかな。

      あとaは自分に近づく人は自分を利用してくるって思ってるとか、他人を裏切ったりとか、復讐とか内面ボロボロじゃん。親なにしてんの?なぜフォローしないの?人を裏切ると自分が馬鹿を見るってなぜ教えないの?他人は善意で近づく事もあるって何故教えないの?感謝を教えないの?aは人を信用出来ない子じゃん。そして人を分析出来ない(ハラハラさせるために裏切りを入れたり、主人公を困らせる為に色々酷いストーリーにしたりなゲームとか漫画の影響もあるだろうけど)
      親がキチンと子に向き合い悪い所を見直し一緒に解決していけば、もっとマトモな子に育ってたのに残念なのは親でしょ。aは気がつかないし気づけもしないでしょうね。環境がこれなら。でももし自分が馬鹿なのに気がつく日が来たら、膨大な苦労と引き換えにa自身で治せるけどね
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/08 18:11
    • 読んでないけどまとめると、「いじめっこはとんでもなく頭が悪い」ってことだろうな
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/11 04:57
    • ここで1批判してるのはAタイプのいじめられっこなんだろな。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事