1 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:51:15 ID:in5IpbO8d

答夢も希望もありません

3 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:52:12 ID:NJsYKbVyy

うまい棒をどう思う?

8 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:59:18 ID:in5IpbO8d

>>3
あれほど老若男女問わず、
知名度があるロングセラー商品は中々ないと思う!量は減ってってるけど

14 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:02:48 ID:z4Vcaa1Fb

俺スーパーでバイトしてるけど
よくメーカーの営業部?かなんかがくるけどそういうのやってんの?

17 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:06:30 ID:in5IpbO8d

>>14
少し前までその作業をしてました。
某大型スーパーとかは、作業を手伝わされることが多く、
自分何してるんだろ…ってよく考えました

16 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:05:21 ID:d3uxH9OOe

日本のお菓子メーカーって
日本以外でお菓子売ってるイメージないけど海外進出とかは考えないの?

18 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:09:28 ID:in5IpbO8d

>>16
おっしゃる通りです!
目下多くのメーカーの課題だと思いますがどこもあまりできていないです。
海外進出はもちろん、日本に来る観光客に対する認知度をあげれるかどうかも
課題だと思います

21 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:14:24 ID:BQvTMCggW

海外は安いから日本製は高級品になりそうだな

22 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:16:11 ID:in5IpbO8d

>>21
そうです!のくせにメーカーの知名度はないから、
なんでこれこんな高いんだ?!ってなり中々売れないです。ネスレとか凄いですわ。

23 名無しさん@オープン 2014/08/02(土)10:22:06 ID:fBiXmq7ec

少子化で業界全体が売り上げ減ということはない?

25 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:27:10 ID:in5IpbO8d

>>23
そのはずなんですが、菓子市場はゆるやかに伸びたり落ちたりです。
原因としては、菓子文化が広まり、食べ始めて育った昔の若い世代が今シニア層で、
その子供たち世代も菓子を食べるのが当たり前という、
昔よりも菓子を食べる文化が定着してる背景があります。

24 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:24:37 ID:EZr53SNuu

日本の食玩って海外でうまくやっていけるのだろうか?

26 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:28:59 ID:in5IpbO8d

>>24
食玩はちょっとわかんないですねー。
仮面ライダー、アイカツ、アンパンマン、ドラえもん系は
バカにできない半端ない売り上げを見せてますよ日本国内では。
あと妖怪ウォッチも。

27 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:36:43 ID:d3uxH9OOe

お菓子ってスーパーとコンビニどっちが売り上げある?

33 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:40:35 ID:in5IpbO8d

>>27
スーパーですね。
勢い的にはコンビニですが、来店客数、売り上げ力はスーパーが俄然高いです。
コンビニで売れた新商品っつったら週で7個売り上げくらいですが、
イオンとかだったら週で2000個くらい売り上げます。

28 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:37:14 ID:Z7PKsr9iH

農学部出身多い?

35 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:43:55 ID:in5IpbO8d

>>28
工場系勤務の人は院卒とか農学部卒が多いですね。
工場勤務は残業少ないから羨ましい反面、
暑い室内でチョコとかの匂い嗅ぐと気持ち悪くなります。

30 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:38:27 ID:fQKDAJDuz

ロッテが母国で森永や明治の菓子まるパクリなん見てどう思う?

37 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:46:47 ID:in5IpbO8d

>>30
酷いですね。
現在日本国内でも画期的な新商品出しても
すぐ模倣されているので半ば諦めておりますが。。
消費者の方はメーカーやどこがオリジナルかに拘らない方が多いので。。

38 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:48:02 ID:nHkjvzKcK

>>37
画期的な新商品って例えばどんなの?
最近お菓子食べてないから買いにいってくる

44 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:59:23 ID:in5IpbO8d

>>38
うーん、いまの時期は具体例挙げるのが難しいです。
ただ似た商品はすぐ横に陳列するので、
似てても違うメーカーだったら、どちらかご真似してます。
9月から各社新商品がたくさん出るので、
機会があったら、そーゆー面でもお菓子見ていただけると面白いと思います!

32 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:40:20 ID:qigJTAv9e

会社どこ?
教えてくれたらお菓子買うよ

40 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:49:42 ID:in5IpbO8d

>>32
ちょっとメーカー名は言えません…。
ただ頑張っているメーカーは、材料にも拘ってますんで、
値段以外の部分も見ていただけると、すごい嬉しいです。

34 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:43:40 ID:ScCgb8J0e

コンビニデザートってどうおもいます?

43 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:55:34 ID:in5IpbO8d

>>34
コンビニスイーツはこれからも伸びますね!
時間に追われていて忙しいコンビニメインターゲット層のちょっとした贅沢、
休憩にハマりましたね。
もしかしたら同じ観点でコンビニで10分マッサージとかオフィス街とかだとはやるかも。。

36 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:44:37 ID:I0UNLiXH8

何時に出勤して何時に帰ってる?休日どれくらいもらえてる?

>>36
部署、時期にもよります。
クリスマスやバレンタインなどは
朝七時に家出て帰りが24時過ぎるとかもざらにありますし、
忙しくない時には、朝8時に出て18時には退社もあります。
休みはしっかりとれますよー。

41 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:52:34 ID:hwBTZsjzC

営業に陳列やらせるとか
ほんとクズだと思う

47 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:03:09 ID:in5IpbO8d

>>41
そうですよねー。
少し前、Yマダ電機で、小売業の優越的地位の利用かなんかで問題になったので、
波及しないかなって思ってます

42 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:53:14 ID:GQYcFdOC1

お菓子食べ放題?

>>42
そうですね、普通の会社と違い菓子食べながら仕事できます。太ります

45 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:00:04 ID:qigJTAv9e

材料の視点からお菓子選んだ事なかったわすいません
値段以外の部分のこだわりって例えばどんなのがあるんだろうか?

50 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:09:53 ID:in5IpbO8d

>>45
例えば製法とかですかね。
最近は当たり前になりつつある、夏でも溶けないチョコとか。
溶けないチョコの筈なのに、口溶けが良いっていうのだったり。
各社差別化を図ろうと頑張ってます。
本当はそれを消費者の方に全て伝えるのもメーカーの仕事なんですけどね。

48 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:03:12 ID:XcZpNJ9u9

金属探知機つかってる? 工場

52 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:13:28 ID:in5IpbO8d

>>48
使ってますよ!うちの会社では。
釘とか入ってたって聞くと、まさか!ってなります

49 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:06:26 ID:hwBTZsjzC

セブプレやトップバリュみたいなの安すぎじゃね?
製造者みたら日清とかカルビーとか書いてあるけどどうやってるの?

>>49
わたしが聞いた限りでは、
包材やパッケージでお金を浮かせるだけ浮かせてるかららしいです。
製造メーカー書いてあるのは確実にそのメーカーが作ってますが、
書いてない商品は個人的には品質的には不安を抱きますね

55 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:17:38 ID:87P0nSrwW

せいぜい棚取り合戦に明け暮れてくれ

60 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:23:45 ID:in5IpbO8d

>>55
棚取合戦という小さなパイの争いしてる…
ってのが入社して一番萎えた点の一つでした。

72 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:49:27 ID:AxDMNcxKt

美人OLおる?

75 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:53:13 ID:in5IpbO8d

>>72
そうゆう質問待ってたんすよ!!www
メーカーによってですよ。個人的にはBルボンとかは美人さん多いと感じます

83 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:08:30 ID:Z7PKsr9iH

>>75
やっぱ食品とかって良い女の人多いのか

85 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:12:34 ID:in5IpbO8d

>>83
採用枠はメガバンとかと比べて全然少ないので、
やっぱ見た目とかも意識してなくても、
自然と良い方を選んでまうのかもしれないですね~

77 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:56:37 ID:XcZpNJ9u9

中国原料とか使ってる?

80 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:00:41 ID:in5IpbO8d

>>77
うちは使ってないです。
少なくとも主力商品は。細かい商品までは正直わからないですが。。

81 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:06:46 ID:Py9ZwMDDu

なんで韓国に強く出れないの?
韓国のマネしてる企業を著作権違反で訴えればいいのに

84 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:10:35 ID:in5IpbO8d

>>81
正直わからないです。。費用対効果がないのですかねぇ。
サムスンとAppleとかみたいにはいかないのですかね

82 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:07:23 ID:Py9ZwMDDu

少子化だから老人向けお菓子を開発しよう

>>82
それは各社今まさにやってるところですよ!
野菜を使ってたチップスとか、ポリフェノールを摂るチョコ、美肌によいグミなど。

88 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:14:43 ID:Py9ZwMDDu

糖尿病なんだけど、砂糖を0にしたお菓子ってないの?
砂糖なしののど飴やチョコレートやアイスがあったら欲しい
(人工甘味料もなしで)

91 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:20:23 ID:in5IpbO8d

>>88
たしかM治で、砂糖不使用チョコありましたよ!
ネオスイーツ?スイート?とかいうやつだった気が。

107 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:36:14 ID:X4RUdIPYL

中身を見せる演出のほうがいいのに、どうして絵や写真なの?
透明に商品の広告したらいいのに、どうしてですか?

111 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:40:27 ID:in5IpbO8d

>>107
中身見えたほうがよいですか?
前に聞いた話だと、日光とかが当たると品質の劣化が早くなってしまうみたいです。
パッケージは遮光の意味もあり、品質保持の面で透明にしてないとか聞きました。

114 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:45:15 ID:7bGtjZ1tE

>111
光による劣化はその通りだよ。小麦色の煎餅が白くなってくるよ。
割れ、欠けに関してはお菓子会社の永遠の課題だよ。
製造段階で割れなくても物流で割れる可能性もあるしね。
特に○濃運輸さん、
事故でもあったかのうような状態で弊社の商品が返品されてくるんですが、
どういったお取り扱いをされているんでしょうか。

120 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:49:32 ID:in5IpbO8d

>>114
おおっと!ww
どこの運輸会社かはわかりませんが、会社によっての違いもありそうですね。
そういった返品はほんとにいやですよね

117 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:46:03 ID:0n3200EAg

人口甘味料使ってるお菓子、最近多いじゃん
使うなとは言わないが、
使ってることをもう少しわかりやすく表示することってできないの?

体質なのか、人口甘味料摂るとものすごい勢いで腹壊すんでさ

126 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:56:34 ID:in5IpbO8d

>>117
そうなんですか、人工甘味料ですね。
パッと自宅にある菓子のパッケージ見ましたけど、
原材料のところ見るしか今のところないですね。
やはり優先はアレルギー表示だと思うので、書くスペースないのですかね…

136 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:04:33 ID:X4RUdIPYL

噛むちからがおちてもおいしいのが食べたい

>>136
たしかに!
今のシニアの噛む力が落ちた人々は
和菓子中心なのであまり関係ないかもですが、
これからシニアになる方は洋風菓子も食べるので、
その辺も少し考えたほうが良さそうですね。

151 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:20:47 ID:7bGtjZ1tE

食添に関しては脊髄反射で拒否反応は示して欲しくは無いなぁ。
例えば「着色料」の一種であるカラメル色素なんて砂糖煮詰めただけだよ。
これでも着色料だからね。
でも誤解を招くってことはメーカー側の説明が不十分なんだろうな。

152 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:23:40 ID:in5IpbO8d

>>151
正直営業の私でもよくは理解出来ていないですからね…
どういった伝え方をしたら良いのやら…

155 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:42:37 ID:in5IpbO8d

よし!もう人もいなくなったということで、ありがとうございました!
やはりメーカーの人間が思っているほど
消費者の方には伝えたいことがつたわってないとのことだったので、
勉強になりました!
ありがとうございましたー!

158 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:44:11 ID:nHkjvzKcK

おつおつ
色々勉強になった

159 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:52:47 ID:XcZpNJ9u9

乙~♪

ヤガイ おやつカルパス 50本
ヤガイ
売り上げランキング: 49

元スレ 大手菓子メーカー営業だけどなんか質問ある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406940675/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (11)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:23
    • 食品メーカーってくっそ楽だから学生に人気だよな
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:42
    • ※1
      スレみて、あと四季報で離職率みてこいやwwwwwww
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:48
    • 営業ってゆうかただのラウンダーだろ?www
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:49
    • ※2
      食品メーカーの方だから怒ってるのかな?
      ホワイト企業トップ100の3割から4割食品&飲料メーカーなんですが^^;
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/04 23:54
    • パッケージだけデカくて中身少量なのばっかじゃん
      毎度騙された感あってもういいやって感じになったな
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 00:27
    • 4>>
      ホワイトとかブラックとか…
      お前社会人かよw
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 07:33
    • こう自社製品愛ある人のメーカー買いたい
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 09:42
    • 古い体質がけっこうのこっているからなぁ
      現場出身(リテール店まわりの営業出身)が偉くなる傾向
    • 9. TPP
    • 2014/08/05 11:39
    • 〜レントシーキング〜
      公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


      日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。

      \  ヽ  |  /  /
      _パソナ アソウ 利権_←Search
      /  /  |  ヽ  \
    • 10. カカオ85%派
    • 2014/08/05 12:09
    • ※6
      いいんじゃね?ww 菓子だからブラックとかホワイトでwww
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 22:45
    • 大手卸だけど、たしかにBルボンさんの女性は可愛い人が多い印象はあるな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事