1 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:37:08 ID:aac1Vd4gM

興行を面白くするためのブックちゃうんか?

2 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:37:40 ID:HRnBOlDzu

正論で終わった

3 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:40:14 ID:kf0KsuMzv

ノアだけはガチ

>>3
何年か前はよう聞いた言葉やけど、最近はあんまり聞かんな

5 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:46:40 ID:aac1Vd4gM

未だにブックを信じてないプロレスファンがいるな
なんでフィニッシュ技で決まるんが多いんかを考えないとね

9 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:51:55 ID:e7gGGsu3n

ブックってなに?

>>9
試合進行、勝敗を決める脚本のこと

6 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:47:28 ID:5JR4aqd6x

エンターテイメントだから
楽しいよね

7 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:49:57 ID:aac1Vd4gM

>>6
ガチじゃないから勝ちにいこうとしないし、あまり技を避けないし楽しい

8 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:51:17 ID:5JR4aqd6x

>>7
勝とうとしたなら
派手な技はしないからね
現実主義な現代

10 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:52:17 ID:aac1Vd4gM

>>8
勝とうとしたら関節技で終わらすことが多くなるかもね

13 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:54:43 ID:5JR4aqd6x

>>10
武藤が懐かしいなー

14 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:56:13 ID:aac1Vd4gM

>>13
数年前にプロレスファンになったから、昔の武藤はあまり知らないけど強かったらしいね
シャイニングウィザードって技の名前もかっこいい

15 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)01:57:49 ID:aac1Vd4gM

プロレスは技を受けてなんぼの世界
ブレーンバスターで滞空時間が長い時、足をぶらつかせたらいいのに微動だにせずきっちり技を受けることもあるからな

16 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:08:07 ID:aac1Vd4gM

新日本プロレスのトップレスラーのフィニッシュ技がしょぼい件

棚橋弘至 ハイフライフロー(トップロープからのボディプレス)
オカダカズチカ レインメーカー(ショートレンジ式のラリアット)
中邑真輔 ボマイェ(走り込みながらの膝蹴り)

26 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:13:32 ID:5JR4aqd6x

>>16
多分現代向きにしてるんだよ(小声)

28 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:14:14 ID:aac1Vd4gM

>>26
非常にわかりやすい技だからね

34 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:19:55 ID:aac1Vd4gM

逆にフィニッシュ技が派手なレスラー

後藤洋央紀 昇天・改(ブレーンバスターのように持ち上げてから相手の体を一回転させてからのエルボードロップ)

21 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:11:23 ID:VnJLaMZXO

ターン制バトル

>>21
一方的に終わることはあんまりないな

17 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:09:39 ID:e7gGGsu3n

なんかやたら痙攣してる人いるじゃん?
プロレスファンって、あれはありなの?

18 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:10:08 ID:aac1Vd4gM

>>17
中邑真輔のこと?

23 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:11:40 ID:e7gGGsu3n

>>18
ごめん名前は知らない
髪長い人

25 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:12:18 ID:aac1Vd4gM

>>23
多分中邑真輔

29 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:16:18 ID:e7gGGsu3n

>>25
強いんでしょ?

正直、痙攣する暇があるなら攻撃しろよと思う
演出だろうとは分かるけど

30 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:17:03 ID:aac1Vd4gM

>>29
昔はあんなんじゃなくて、キングオブストロングスタイルって感じだったけどね

93 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)15:15:17 ID:TWkp0jA9Z

中邑真輔が言ってた
若手時代、プロレスの練習はあまりにも過酷でいつか死ぬんじゃないかと思ってたらしい
でも、人間の体は凄くて、そう簡単には死なないって
死ぬほど過酷な練習があるから、あれだけ熱い試合が見られるんだな

19 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:10:43 ID:HEROwGwma

あれはスポーツや格闘技じゃなくてショーだと思えば納得はできる

俺はそういうの楽しめないけど

20 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:11:06 ID:AgiCIo8C6

確かに見世物だけど痛いよ マジで

やるからには加減無しだからね

>>20
そら痛いでしょ
失神するレスラーもたまにいる

33 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:19:00 ID:5JR4aqd6x

わかりきったことでも
楽しめないのは損だよね

>>33
そうだね
見てる方はどっちが勝つかは分からないもんね
まあ、最初に試合で不利な方が勝つことが多いけどね

36 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:21:14 ID:e7gGGsu3n

ちなみに、プロレス好きではないから詳しいことはわからないけど、橋本や天龍は結構好きだったおっさん

>>36
橋本死んじゃったよね・・・

45 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:30:52 ID:e7gGGsu3n

>>
ねぇ、橋本・・・
カッコ良かった

プロレスがどうのというより、リアルファイトとされるもの(K1やプライド)が大々的に宣伝されたのがプロレス衰退に影響が強くあったかな?と
あと、アメリカなんかのプロレスは演出にいかにも金がかかってるけど、日本のそれは安っぽいのもね

47 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:32:21 ID:aac1Vd4gM

>>45
まさかプライドが消滅してプロレスが生き残るとは思わなかったよ

アメリカは演出が面白いけど、日本(新日)は試合内容が面白いって言われてるよね

53 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:37:33 ID:e7gGGsu3n

>>47
そうなのか

周りにプロレス好きがいるからその影響でちょっと知ってるくらいで、日本の評価高いことは知らなかった

昔の女子プロレスとかわかる?
クラッシュギャルズとかダンプとかブル中野とか
あの頃の悪役審判、名前忘れたけどあれくらい個性強いのがいればまた違うかなと思う
今の時代では批判も半端ないだろうけど

56 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:40:29 ID:aac1Vd4gM

>>53
昔のプロレスは詳しくないわ
俺がプロレス見始めたのは、ハッスル全盛期の頃だから・・・

59 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:44:56 ID:e7gGGsu3n

>>56
調べた
【阿部四郎】
あれはすごい悪役だったw
もし興味があれば調べてみて

61 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:46:28 ID:aac1Vd4gM

>>59
了解
調べてみるよ

76 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)08:09:29 ID:0YcSGoZIs

実況「2.997!」
おまえナニモンだよw

37 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:23:54 ID:XxxNzU798

脚本ありきを判ってるファンの為に
あんだけの技を受けて
マンネリにならないように同盟だの裏切りだのってある訳だし
やっぱり面白いよ

>>37
ヒールがいるからこそ面白いよね

43 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:29:48 ID:XxxNzU798

>>
人間模様が分かってくるとこれまた面白いよねw

やっぱりY・T・Rだな

44 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:30:52 ID:aac1Vd4gM

>>43
YTRは自分の世界を作り出しているよね
いっつもDVD持ち歩いてる

38 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:25:17 ID:5JR4aqd6x

ちなみに一番好きなレスラーは
永田裕志
ブルージャスティス

>>38
俺はバッドラックファレ

41 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:26:38 ID:HmjMhT8eL

負けると決まってるほうはいつ倒れてもいいんだから無茶苦茶なことができる
でも勝つと決まってるほうはそれに付き合い続けなきゃいけない
そこがプロレスのおもしろさだって言ってるマンガを読んだことがある

42 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:27:36 ID:aac1Vd4gM

>>41
負けると決まってる方も、相手がフィニッシュ技出すまで我慢しないといけないよね

46 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:32:01 ID:XxxNzU798

>>42
逆さ押さえ込みとかで負けるときはマジで脚本無視したなwww
って思って見てる

49 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:34:02 ID:aac1Vd4gM

>>46
今回のG1で鈴木が2戦連続で丸め込みで負けちゃってたわww
1戦目の矢野戦は、2分ちょいで終わったw

48 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:32:26 ID:AgiCIo8C6

軽量級のスピードのあるコルバタが一番好き

>>48
フランケンシュタイナーみたいな技ね
飯伏が凄い上手い

51 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:36:30 ID:XxxNzU798

ようつべに上がらなくなってから見てないんだよな~
どんたく辺りから色々有ってるみたいだけど

>>51
去年のG1とか今年のルチャとかはアップされてたけど、あんまりアップされなくなったね
テレ朝動画でG1のパック買ったわw

52 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:36:56 ID:AgiCIo8C6

プロレスの動画とかって無いんだよなぁ~

飯食いながら見れたら最高なのに

55 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:39:32 ID:aac1Vd4gM

>>52
新日の公式が出しているyoutubeの動画で数年前の試合とか見れるよ
去年とか外人が大きい大会の動画アップしてくれてたけど、最近はアップされなくなってしまった

57 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:40:45 ID:AgiCIo8C6

>>55
お!マジですか!
ありがたやーありがたやー

58 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:43:21 ID:aac1Vd4gM

>>57
https://www.youtube.com/user/NJPW/videos?sort=da&flow=grid&view=0

追加日古い順で並び替えると数年前の試合とか結構見れるよ

60 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:45:08 ID:XxxNzU798

>>54
torrentにも無いからお手上げだw

>>58
俺からもお礼を言いたい

64 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:50:03 ID:aac1Vd4gM

>>60
新日の公式に無い試合も 年号 日付 njpw ってyoutubeで検索すると見れるかも

例 2011 06 08 njpw でスーパージュニア9日目の試合が全部見れるよ

75 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)08:06:16 ID:BVUmHw8lH

昔柔道部でプロレスやって遊んでたが
ブレーンバスター実際に喰らうと
背中反った状態から抵抗するのって、かなり難しい


何にせよ、百キロ超えの大男達が10分以上もあの運動量ってのは
素直に凄え

10分間バンバン動き回った後で
百キロを正確に持ち上げられるか?

90 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)13:08:13 ID:n3z0fcoSG

ガチで相手を壊す時はコブラツイストが有効と何処かで聞いた

71 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)03:26:59 ID:MShGFpvgk

相手を怪我させるのは二流

78 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)08:29:59 ID:I0KQlCl4h

プロレスって興味なかったんだが
誘われて行ったら
思ったのと全然違って面白かった!

痛そうだし怖いなあと思ってたが
見始めると
なんだ、この一体感と楽しいショーは!
体を張って敵味方にわかれての闘いと
観客の歓声と盛り上がりが最高だった

八百長とか言うのは野暮なんだよ
当たり前で楽しんでるんだから

91 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)13:12:27 ID:8Ww0DMLfk

若い時の小橋戦は本当に面白かった
倒れても倒れても立ち上がって

67 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:53:10 ID:qXGtS3JqK

技を全身全霊で受けるから見ごたえあるんだよね、ガチなら全部はずせる

>>67
もっとこいやオラ!とかいいつつ、技を受けてグロッキー状態になるのもまた面白いところだね

69 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)03:05:21 ID:Yuhoe8gRO

うまくかみ合わなくて流れに失敗したときも
お客さんがなんやかんや和やかに笑ってるのが凄い好き

速報DVD!新日本プロレス2014 BACK TO THE YOKOHAMA ARENA 5.25横浜アリーナ
TCエンタテインメント (2014-07-30)
売り上げランキング: 3,846

元スレ プロレスって八百長とかやらせとか言うけどさ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406306228/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (112)

    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:06
    • 日本は空気感が微妙だよな…ちょっとガチな雰囲気を出そうとしちゃうというか
      アメリカのプロレスだとどうみても互いが協力しあって
      (やられ役がフラフラと技のかけやすい位置まで歩いてから気絶して待ってたり)
      みんなで作り上げる肉体派ミュージカルみたいで安心して見られる
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:08
    • ルチャ好きの自分にとっては、こんなことを議論するのがそもそも無意味
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:10
    • ヤラセじゃない台本だ←
      それがやらせだっていってんだよ

    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:11
    • ちゃんとこの試合はフィクションですってテロップ出しとけよ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:13
    • 別にやらせとか八百長って悪い意味で言ってるわけではないんじゃない?
      まぁ悪意込めてる人もいるだろうけど、台本とかブックって意味でやらせ、八百長って言葉を使ってる人も多いと思う
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:14
    • プロレス知る前の知識がキン肉マンだからガチでやってると思ってた
      興行だと知ってれば派手な技の応酬が見られていいよね
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:17
    • ※17
      殆ど居ないと思うぞそんなやつ
      わざわざやらせだなんだと言うんだから悪意を持ってけなしているか、聞きかじりのにわかだよ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:20
    • WWEとかはもうコントだからな
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:21
    • プロレスの技は不意打ちでかけたら死ぬ事もあるからな
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:26
    • 永田裕志がミルコのハイキック一発で死んだのはショックだった
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:30
    • なんだやっぱりドラゲーが最高じゃないか
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:35
    • お前平田だろ!?
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:35
    • 米20
      この間ステフがガチで逮捕されてたが、その後のハンターを映してる様子が割と落ち着いてて笑ったわ。
      地元警察巻き込んでなにやってんだか。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:38
    • 冬木時代のFMWは面白かったなぁ
      善悪の見せ方もうまかったし分かりやすかった
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:38
    • おこちゃまな奴が増えたんだよな。
      嘘だとわかってても本気で応援する。
      それが粋なんじゃないか。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:39
    • ブックがどうの言わずに楽しむのが真のファン
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:42
    • 真剣勝負がどうの現代の武士がどうの
      小学生みたいなハッタリ語るから寒いんだよ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:42
    • プロレスはそのために鍛えた身体を使った乱闘ショーです
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:44
    • ※27
      そんなの粋とは言わない。単なる「キモい必死なヲタク」w
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:44
    • ノアだけはガチ。
      これはデブのことをスリムって言うような嫌味だったんだよ。しかし三沢が死んで本当にガチになっちゃったかは、誰も言えなくなった。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:46
    • 普通に面白いだろ
      オリンピックでレスリング視るのとプロレス見んならプロレスのが千倍おもしろいわ
      てかあれだけ技くらってんだから台本なきゃ死ぬわ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:46
    • プロレスとはどちらが強いのかを争う競技ではない!
      どちらが凄いのかを決める競技なのだ!

      みたいな事を史上最強の弟子ケンイチに出てきたルチャドールが言ってた気がする
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:46
    • シナリオが決まっててそれに沿って進める劇みたいなもんだと考えるか、試合なのに結果が決まってるなんて八百長だろと考えるかの違いだろ
      プロレスラーがガチだ本気だとわめくからおかしくなる
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:47
    • 派手で危険な技で客呼ぶって方向でやってた三沢があんな事になったのは皮肉だったな。
      その前から少しずつ危険な技は控えようって雰囲気にはなってたけど、今はプロレス界全体的にそんな流れになってるのかな。
      正直物足りなさはあるけど、新日トップ勢のフィニッシュも安全志向なら責められない。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:48
    • 80年代ぐらいまでは、馬鹿な奴らが道場破りに来ていたから、強いポリスマン的レスラーも必要だったんだけどな。
      今じゃアマチュアの競技者も「異種格闘技」「総合格闘技」をちゃんと理解できるから、競技格闘技ファイターでないプロレスラーは圧倒的不利。
      「強い奴を認め、憧れる」っていう、世界共通の益荒男信仰(マチョ思想)的素地が崩壊してしまったから、強さを売りにしている間は日本マット界は復権できないと思われ。
      そういう意味では四天王プロレスは「格闘技的に通用しないがプロレスにおいては強い(凄い)」という究極の益荒男相撲を確立させてしまった。そして常世の民ではなしえない神事は、その代償も大きかった。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:55
    • プロレスってエンターテイメントでしょ?
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:56
    • 八百長はわかってるよ
      わかってるなかで、ごくたまに
      何気なくハナった一発がクリンヒットして
      マジギレして筋が変わったりする試合がたまにある。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:57
    • 全日の三冠戦
      コレ ノアの 小橋と健介戦
      懐かしー
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:58
    • 30年前の話題だろこれ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:59
    • んな、見たことないくせに言うなよ一回生でみて見ろよ。
      相手の攻撃全部かわしてたらおもしろいか?そこは受け身が大事なんだよ。
      受け身を取れるために鍛えてんだよ。
      家に引きこもってばっかのやつが言ってんなハゲ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 12:59
    • プロレスっていうのは〜演技なんですよ〜〜〜
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:00
    • 必殺技を決めて勝てるのは試合終盤で決めるから必殺技なんだろ
      仮面ライダーが弱らせてもない敵をいきなりライダーキックするのかよ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:01
    • プロレスを八百長とかやらせとか言うのはディズニーランドのミッキーを指さして
      「あんなもん着ぐるみで中に人が入ってるんだよ」って言ってる様なもん
      一言でいえば無粋
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:02
    • 脚本って誰が書いてるん?
      専門家がおるんか?
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:03
    • プロレスなんか好きな人はそりゃ好きだろうけどデキレースなんだから誰が強いとかないだろ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:04
    • おっさん向けのショーじゃなくて
      ヒーローショーみたいに、もっとIP力のあるキャラものでやれば
      家族連れで楽しめる興業になるのにな
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:07
    • プロレス同好会の催しで試しに軽くブレインバスターをくらったのだが
      マットは硬いわ想像以上に衝撃があるわで
      しばらく息ができなかった。
      やっぱりレスラーは普通じゃない。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:07
    • ※38
      そう。

      だから※31みたいなアホは
      恋愛ドラマに出る俳優は相手役に本気で惚れてなきゃダメ
      なんて言ってるのと同じようなもの。
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:11
    • 見せ物としては別にいいけど、あれを「格闘技」と呼ぶのには抵抗がある
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:14
    • 米48大阪プロレスで検索だ!
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:17
    • 強い弱いはあるよ、人気を獲得したレスラーが強い
      キャラ付けとか言動とかリングの上での動きとかで
      如何に人気を獲得して勝ちを自分に寄せるかって競技
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:19
    • WWF世代なら「やらせ」って言葉で片付けられないほど衝撃的だったろ
      WWEならビンス死亡あたりかwwwwwww
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:22
    • 海外のモロにショーって感じが大好きだけど日本のちょっとガチっぽく見せるあの感じも好き。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:28
    • インディー団体も面白いよね。
      ただ大日本のデスマッチや大バラモン展は上級者向け
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:31
    • むしろ今までショーとして見てなかったの?と聞きたくなる
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:31
    • 固定ファンも居るし、何だかんだ言って消えることは絶対無いんだろうなと思う
      俺は見ないし興味も無いけど、体張ってショーをやって、ちゃんとお客さん達を楽しませてるのは凄いと思う
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:38
    • プロレスは相手の技を受け止めるもんだから
      そのことを説明せず全部ガチでやってるかのようにしてるので嘘臭さが増してるのは事実
      それを絶対に受け入れられない人は少なくないよ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:42
    • アメリカみたいにこれはドラマです。って言い切ればいいのに
      日本は変にガチっぽくするから安っぽいんだよ。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:45
    • M・V・Pってまだ日本でやってんの?
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:49
    • ”プロ”レスリングだから
      どのスポーツもプロは一流の技だけじゃなくてそれでいかに観客を魅了するかが重要
      自分の技を見せてお金を貰う商売なんだから
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 13:52
    • 単純におもしろくないんだよ
    • 64. 
    • 2014/08/05 13:54
    • このコメントは削除されました。
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:04
    • ※45
      猪木は「キングオブスポーツ」「最強の格闘技プロレス」って言っちゃったんだぜ
      ミッキーマウスが「中の人などいない」って言うようなもんだ
      馬場が言ったように「プロレスはプロレス」でよかったのにな
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:04
    • 痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
      私が自称マトリGメンの女に
      痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
      女と駅員との会話などを録音して
      ネット上で公開しました。
      宜しければYouTubeで
      下記の文字で検索して下さい。
      痴漢冤罪四条畷
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:04
    • ただの野蛮なミュージカルやん
      プロレスとかいう単語いらんのちゃう?
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:04
    • 凄い(技術、盛り上げ方、人気など)=強いだからな
      プロレスラーは内面がしっかりしてる人が多いから好き
      純粋に強くなりたい、ではなくヒーローになりたい、多くの人を楽しませたいという理由で目指す人が多いからだろうね
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:06
    • グラップラー刃牙外伝のプロレス勝負は
      「プロレスラーは技を逃げちゃいけない!」とか
      「敗北寸前まで敵に攻めさせ、紙一重で逆転!」とか
      コミックス一巻分の話にプロレスの神髄が詰まってた。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:10
    • ガチだったら総合やMMAみたいにいなるな
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:19
    • A「俺がやる」
      B「いや、俺がやる」
      C「じゃあ俺がやる」
      A,B「どーぞどーぞ」
      これは演出で分かるけど、熱湯風呂を未だに本気で熱いんだってやるのはヤラせ。

      演出とヤラせのラインは見る側を本気で騙そうとしてるかだろ。

      格闘技の試合ってどちらが強いか決めるものってイメージ持ってると勝敗が決まってるプロレスがヤラせに見える。ショーとして見れば見れないこともない。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:24
    • YOU TUBEで 三沢 力皇 VS 小川 村上 見てみ。ヤヴァイ!

    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:31
    • ※69
      馬場さんが亡くなってから描かれた話だからラストが何だかほっこりするんだよなあ
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:37
    • お互いに技を掛け合って最後まで立っていた方が勝ちってルール作ればいいんじゃないの?
      観客に見えないところにまいったボタンがあってそれ押した方が次でフィニッシュ技食らっておしまいとかさ
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 14:53
    • ※71
      言わんとすることはわからんでもないが、そういうのとも微妙に違う

      どっちかといえば、アクションものの漫画やアニメ、映画に近いんだと思う
      どうせ最後は主人公が勝つんだろと思いつつも過程の描写をドキワクしながら読む感覚
      どういう苦戦をするのか、とどめの必殺技はなんなのか、どんでん返しはあるのかとか
      そういう意味ではブックとは言いえて妙だね

      まあ結果のみが大事というスタンスで見ると、まったく楽しめないとは思う
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 15:39
    • プロレス技はガチでかけたら危ないし、今ので十分楽しめるから俺はいいけどな。
      死人とか重傷者でると気分悪いし。
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 16:08
    • 小学生以上でプロレスをエンターテイメントとしてみてない奴なんていないだろ
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 16:10
    • アクション映画のラストバトルで主人公が勝つのを八百長って言わないだろ
      それと一緒だな
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 16:13
    • プロレスラーは弱くない、弱かったらあんなに耐えられない
      ただ、プロレスラーは総合格闘技の中ではあまり強くもない、そういう技術じゃない
      というだけだからなあ…
      あんな過密スケジュールでガチバトルやってたら即入院だし、ガチだとすごいショッパイ試合になるからな
      あと、日本はまだ比較的マシにプロレスやってる方で海外の特にアメリカとか酷い
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 16:14
    • 一番プロスポーツらしいプロスポーツ。
      野球なんかみたいにセコい敬遠だの、サッカーでわざと転んで悶えてみたりして「プロは勝たなきゃ」みたいな風潮がプロスポーツをダメにしてる。
      プロはその業界を盛り上げるために何が必要で、何が観客を盛り上げるかが大事なんだよ。
      勝利至上主義はむしろアマチュアスポーツの話、勝利する以外に何も無いんだから。
    • 81. 
    • 2014/08/05 16:36
    • このコメントは削除されました。
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:04
    • トリプルHが運営サイドに回ってるのに驚いた
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:14
    • プロレスはマラソンだと思う、最後までスタミナが残っているやつが勝つ、
      だから相手の技はすべて受けて自分も技を出すその果てに相手の上にいれば勝っている。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:18
    • ※80
      そういう風に他のプロスポーツを馬鹿にすんじゃねーよ。真剣勝負が見たい人間だっているんだよ。敬遠は戦略だしファール受けたふりは反則だ。大体今プロレスは野球やサッカーに
      比べて全然盛り上がってないじゃん。
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:21
    • みんなヤラセだ
      でも、ピープルズエルボーだけはガチだからな
    • 86. ゲゲゲのキダタロー
    • 2014/08/05 17:24
    • もしプロレスをガチでやったら…子供の喧嘩を見ているようでつまらないだろうな。。。
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:32
    • ※86
      それが総合なんだよねー

      もちろんテクニックは子供の喧嘩ってレベルじゃないが
      結局間接とマウント、打撃のラッシュばっかりの展開で
      喧嘩見てるのとかわらないんだよな

      まあそれが好きな人もいるのはわかるが、正直痛々しさが表に立って見てられん
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:33
    • 演劇みたいなもんでしょ
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:44
    • まあ、芝居だわな
      性行為の芝居で興奮させるAVと同じようなもの
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 17:57
    • 昔、同級生のプロレスファンが言ってた。

      「プロレスとは、相手の技をくらっても立ち上がる根性を競うスポーツだ」と。

      それからはちょっとプロレス面白いと思えるようになった。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 18:02
    • 結局は新日のG1の宣伝か
      プロレスはテレビやネットで見るもんじゃなく生で観るものだよ
      プロレス団体も子供たち夏休みだし幅広く巡業してほしい
      近所の大きめの公園とかに来てくれないかな
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 18:17
    • おあそびだし
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 18:34
    • 十年くらい前かな、テレビで
      タイガーマスク 対 誰だか忘れた人
      の試合を見たんだが
      ローとミドルしか蹴らず
      全然組まない試合をみた覚えあるんよ
      どう見ても勝ちに行ってる感じ
      アレはなんだったのか誰か教えてくれ
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 18:41
    • ブックだ八百長とかいうからややこしくなる。プロレスにあるのは、お約束と、一部の試合での勝敗の取り決めだ。
      前者はロープワークや技を避けないこと、技に対する対応すべて。これはすべてのレスラーがやること。
      後者は主にビッグマッチでの勝敗のやりとり。売り出したい相手を勝たせる。ただし、全ての試合でやってるとは思わない。どうでもいい試合の勝ち負け決めても仕方ない。それに基本は脳筋のプロレスラーが、試合の全ての展開を決めて実行してるとは考えにくい。決めてるにしてもざっくりの展開とフィニッシュの仕方くらいだろ。
      お約束は八百長うんぬんとは違う。
      勝ち負けを決めとくのは八百長。
      後者がバレちゃう試合、レスラー、団体は二流。
      八百長があるのは暗黙の了解だけど、疑いながら見るのはつまらないよ。
      素直にすげー!って楽しめばいい。
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 19:16
    • ガチの基準を何処に置くかは人によるだろうけどプロレスは要所要所のタイトル戦とかは別にしてある程度ガチだろ
      関節をガチで極めきらない.一方的に攻め過ぎない.技は避けない.もし避けるなら必ず反撃への布石として利用する辺りの基本ルールまでケチ付け出してガチじゃないとか言い出すのはアレでしょ
      ただタイトル戦におけるブック率の高さは鬱陶しい時もあるね
      最近の新日の外人客層欲しさのバレットクラブ.AJ推しとか結構鬱陶しい
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りしますと見せかけて職無し名無しがお
    • 2014/08/05 19:38
    • 今までプロレスが純粋にプロレスだけやっていたなら同意するが八十年代から総合の時代になるまで他の格闘技を散々踏み台にしておいて今更そういうこと言ってるのは都合が良すぎる。散々八百長否定する格闘技っぽい見せ方で人を騙して汚い銭を稼いできたのは日本プロレス自身じゃないか。
    • 97. 職無し名無し
    • 2014/08/05 19:42
    • 海外のプロレスならまだしも日本のプロレスはまだその考えを許される立場じゃないと思う。
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 19:46
    • やらせとしても、三沢のデンジャラスタイガードライバーとか、ダイナマイト・キッドのツームストーンパイルドライバーとか
      小橋のバーニングハンマーとか、橋本の垂直落下式ブレーンバスターとか、ハンセンのラリアットとか、
      藤波のドラゴンスープレックスとかくらって立てる一般人がいるか?
      素人がやる足4の字、逆エビ、さそり固め、アナコンダバイスでも、笑ってOK、余裕と言えるか?
      プロは見せるために体を鍛え、受身をマスターし、痛みに慣れていく。
      連中はバケもんだよ。
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 19:46
    • やらせとしても、三沢のデンジャラスタイガードライバーとか、ダイナマイト・キッドのツームストーンパイルドライバーとか
      小橋のバーニングハンマーとか、橋本の垂直落下式ブレーンバスターとか、ハンセンのラリアットとか、
      藤波のドラゴンスープレックスとかくらって立てる一般人がいるか?
      素人がやる足4の字、逆エビ、さそり固め、アナコンダバイスでも、笑ってOK、余裕と言えるか?
      プロは見せるために体を鍛え、受身をマスターし、痛みに慣れていく。
      連中はバケもんだよ。
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 20:09
    • カラオケマシン1号、2号位しか知らない
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 20:31
    • ジャンボ鶴田は怪物
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 20:38
    • 「じゃあここでパワーボムしますね~」とか言われてても無理だろ
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 22:02
    • モ、モハメド・ヨネ…
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/05 23:06
    • ※100
      2号は今、全日の広報やってるぞ
      たまに煽りVTRのナレーションもやったりしてる
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 00:59
    • ガチでやったら投げ技なんて使わないで打撃と関節主体になるじゃん
      それはもうプロレスじゃなくなるよ
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 02:30
    • ただ強ければいい、勝てばいいってのはむしろ楽だよ。
      極端な話、敵を瞬殺するなりもしくはされるなりでも許される。
      だが、プロレスはわざわざお金を払ってやってきたお客さんを
      時間いっぱいまで楽しませなければならない。
      そのためなら派手なマイクパフォーマンスなどで楽しませもするし
      試合の流れも一方的にせず、双方が持てる技を精一杯出し合うことによって
      ギリギリまでどちらが勝つかの攻防でなければならない。
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 03:39
    • ※84
      敬遠しないで真っ向勝負すればええやん、大多数の客は敬遠なんて見たくねーよ。
      9回裏2死走者2塁3塁、一打逆転のチャンスにバッター4番→敬遠。
      これで誰が盛り上がるんだよ。
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 04:12
    • お客を楽しませるし、相手の技も受けてやる、時には負けても生き様を見せる、
      かっこいいスーパーヒーローの姿を見せてくれるのはやっぱプロレスラーだと思うんだなぁ。
      K1とかに出ても、プロレスラーとして生き様を見せてくれて、負けてもカッコイイ。
      ※106の言うみたいに、ただ強い、勝てばいいってだけじゃなく、さらに上をいって
      ヒーローとして、プロレスラーとしてかっこいい生き様やメッセージを伝えて、勝つ。
      他の格闘技にはない、ヒーロー的なかっこよさや感動はプロレス特有のものだと思う。

    • 109. 
    • 2014/08/06 08:14
    • このコメントは削除されました。
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 11:03
    • 真輔はくねくねしすぎでちょっと気持ち悪くなってきたから何とかしろ(´・ω・`)
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 12:13
    • ファンだって興味ない奴だってガチだなんて思ってないしショーだってわかってる
      業界だけだよ未だにハッキリ言わないのは
      別に今更明言したってマイナスにはならないんだから言っちゃえばいいのに
      その上で面白いんだから大丈夫だよ
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/06 21:53
    • ※109
      レスラーの身体は相撲取りの身体と似た様なもんだよ
      ああ見えて異常に体脂肪率低い
      アメリカンプロレスみたいなボディービルみたいな肥大した筋肉とは全然異質のもの
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事