1 ごま塩りん </b>◆siorin/xZA <b> 2014/08/11(月) 22:24:12.15 ID:wq1fxRJE0.net

年に映画100本見てる俺が素人目から「ド派手さ」を基準にランキング付けしたから発表すんぞwwww

先に断っておくけど、ここで挙げていく映画は、映画通と言う名の美食家が『美味しかったよ』とオススメする上品なフレンチではない。バーベキューとかハンバーガーとかとにかくカロリー高めでガツガツいけるジャンクフード。
とにかくド派手なものをピックアップしたからきっとそういうのが好きなやつは楽しめるよ。

なお、シリーズ作品は一番良かったものをシリーズのなかから一作だけあげる。

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:25:16.61 ID:wq1fxRJE0.net

20位 インデペンデンスデイ

https://youtu.be/BU3f9-tQfiU

やはりディザスター系映画の一つの到達点であるこの作品はランキング入りすべきだろう。当時としては圧倒的にダイナミックなビジュアルと、精一杯生き抜こうとする人間の姿が描かれていて、最高。特に大統領が演説するクライマックスシーンは、何度みても感動してしまう。
幸いなことに敵のコンピュータ制御もApple社の製品によって行われていたため、ウィルスミスがMacによってハッキングに成功し、無事宇宙人を倒すことに成功した。地球を守ることだってできる。そう、Macならね。

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:26:38.03 ID:wq1fxRJE0.net

19位 ノウイング

https://youtu.be/6UiHI5iKBSA

ニコラス刑事演じるMITの宇宙物理学者ジョンが、息子が持ち帰って来た数字だけが羅列された一枚の紙の謎に立ち向かうお話。
数列に意味があるのではないかと調べてみると、彼の妻が亡くなった2年前のホテル火災の日付や犠牲者数など、過去に起きた大惨事にまつわる数字と一致していることに気づく。
まあなんていうか、映画通()さんには酷評されそうなストーリーなんだけど、ド派手ではあるから好きなやつは好きだと思うよ。

119 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:15:41.69 ID:Y4LcBgzX0.net

>>6
ニコラス刑事わろた

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:27:40.18 ID:wq1fxRJE0.net

18位 ダイハード4.0

https://youtu.be/NX2lqiAQYoc

この映画も自称映画通()から批判されてる映画の一つなんだけど、正直こういう映画にシナリオとか要らねーよな。アクションが度肝ぬいてて、ブルースウィリスが暴れまくってたらそれでイイわけ。そりゃダイハードなんだから。
この映画はアクションシーンの見せ方がとにかくうまい!ひとつひとつのアクションを本当に大事に大事に撮ってるよね。

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:29:21.17 ID:wq1fxRJE0.net

17位 X-MEN(フューチャー&パスト)

https://youtu.be/6acRHWnfZAE

突然変異により、異常な能力を持った人間「ミュータント」が生まれるようになった社会。自身もミュータントで天才のプロフェッサーXは学園を作り、
差別され迫害されるミュータントを保護&ミュータントによる犯罪を防ぎ、ミュータントを受け入れる社会を作る為に、学園の生徒たちを鍛え「X-MEN」を作る。
これはシリーズ6作目で、1973年と2023年の時間軸を行き交ってストーリーが進んでく。ミュータント同士の能力バトルが主なモノ。とにかく極限の能力バトル対決映画。

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:30:34.68 ID:wq1fxRJE0.net

16位 アイアンマン3

https://youtu.be/cwLOoKKJ0Wg

トニースターク邸の破壊シーンのド迫力でここにランクイン。ありえねえだろあれ!どうなってんだよ!あそこまでマイホームを文字通り粉々にされるってどんな気持ちなんだろうな。
とりあえず、アクションシーンがシリーズ中一番迫力があるのは間違いない。クライマックスのアイアンマン・スーツ総登場に至っては、興奮しすぎて漏らしそうになった。

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:47:37.88 ID:Q9mx/Dhl0.net

アイアンマン3はアイアンスーツ好きとしては特攻兵器の如く扱われる彼らに涙したな
ラストのレーザービームのお陰感は強いけどやっぱ2が好き

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:33:02.56 ID:wq1fxRJE0.net

15位 スタートレック(イントゥダークネス)

https://youtu.be/uoR7Q3ILgR8

終盤の都市破壊シーンが凄まじかったので無理やりランクイン。そこ以外はとくに素人目による派手さについては語ることはない。
テーマはなかなか良かった。人類の弱点は愛だ、というのをひたすら最初から最後まで繰り返す。家族愛、恋人、それをさらに広げた民族愛。民族愛からことに及ぶテロリスト... まあそういうのはどうでもいい。
そういうのを語るのは自称映画通()さんたちの仕事であり、これはただド派手な映像の映画をランク付けしたものなんだから。

今作はCGよりもセット撮影を選んだ実感重視のアナログ手法によって、「どうせつくりものでしょ」臭がしなくなった。よかった。

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:35:31.67 ID:wq1fxRJE0.net

14位 アメイジング・スパイダーマン2

https://youtu.be/fruI3MgBImE

まさにアメコミ映画の王道。アメスパ一作目で戦闘シーンが物足りなかったやつもご安心。二作目の戦闘シーンは歴代スパイダーマン映画の中でもっとも尺が長く、派手なものになってる。USJのアトラクションにも負けないくらい、この映画の3D映像は凄まじかった。
ご存知の通りこのクモの糸で高層ビルの間を飛び回る映像にはとてつもない金が掛かってるわけだが、旧三部作とちがって新三部作は飛び回る際にスパイダーマン目線のカメラ映像になっている。臨場感は10倍増し。

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:38:00.04 ID:wq1fxRJE0.net

13位 バトルシップ

https://youtu.be/wjUsm4yCTl8

映画通()の気に入らない映画がまたもやランクイン。あのねー、こういうバカ映画はねシナリオとかどうでもいいんだよ。ラジー賞?褒めてるだろ。あのボールみたいな形のやつ強すぎるんだよ。
ありとあらゆる「男の子」的なお約束シーンを物凄い勢いで全部こなしていくわけだが、やはり諦めた後の「お前と戦えてよかった」は格別。
海兵隊と自衛隊の掛け合いもいい。退役軍人のじいちゃんたちと戦艦ミズーリに乗って最後のたたかいに挑むあの瞬間俺は興奮しすぎて死にそうになった。

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:43:32.54 ID:d4T+U7L00.net

>>29
これクッソ面白かったwww
映画批評家にボロクソにたたかれてたからあんまり期待してなかったのに

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:40:04.35 ID:wq1fxRJE0.net

12位 アルマゲドン

https://youtu.be/qdX6XrDOOrM

この映画のド迫力の部分?そりゃ地上パートよ。上海とパリの壊滅パートよ。あとは世界各国で群衆が、空に祈りをささげ、それから喜びに湧き上がる場面。ここだけでもうお腹いっぱいだろ。
ただし同時期に公開されたディープインパクトにはシナリオで勝ってるものの、映像の迫力では負けてると個人的には思ってる。

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:40:20.11 ID:nPxUk/Zz0.net

パシフィック・リムは当然入ってるんだろうな?

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:41:55.97 ID:wq1fxRJE0.net

>>32
当然だろうぼうや

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:42:08.14 ID:N/nuvEi10.net

こういう映像作品はやっぱり劇場で見ないとな
DVD借りて見るのとは全然違う

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:45:56.28 ID:wq1fxRJE0.net

>>37
最近は3D映画もクオリティ上がって来たからなぁ
ゴジラとか絶対映画館だぞ

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:44:57.36 ID:wq1fxRJE0.net

11位 宇宙戦争

https://youtu.be/-c0Myr_sYsE

冒頭の30分のメチャクチャなド派手さでランクイン。晴れていた空が突然曇り、風は吹き荒れ雷鳴が轟き、いきなり地面に落雷する。すると、地面が割れて巨大なトライポッドが出現し、町中の人々を次々と虐殺し始める!
その殺戮シーンたるや、「凄まじい」の一言では済まされないほど凄まじい!
スピルバーグ的な人体破壊描写を、さらにスケールアップさせた空前絶後の残酷描写が炸裂する!「ズドドドド!!!!!」「バリバリバリ!!!!!」「ドガガガ~ン!!!!!」「シュババババ!!!!!」「うぎゃあああああ!!!!!」と、こんな感じ。

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:45:52.15 ID:jQLMPYOu0.net

気合はいってて好感
動画見るからレス遅いかもしれんがすまんな

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:47:35.13 ID:wq1fxRJE0.net

>>46
ありがとう
見たことがない映画があったらぜひ見てくれ
映画通()がオススメする映画よりは一般大衆にもウケるはずだ

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:46:41.37 ID:wq1fxRJE0.net

10位 ディープインパクト

https://youtu.be/fLgSKv2P-ow

天体趣味の少年が観測で彗星を発見、その本当の事実に気づいた博士は情報を持って事故死。大統領は水面下で「メサイア計画」を進めていく。つまり、選ばれた宇宙飛行士を地球への彗星衝突回避に向かわせ(ここまではアルマゲドンと同じw しかし、、、)
わずかに選ばれた「ノアの方舟」なる地下居住施設を作り、つまりは役に立たない、何の功績も残していない、残す予定もない、そして更にある年齢を超えた高齢者は見捨てていくという冷酷な計画。(「2012」パターンw)

いやー、とにかくこの映画はアルマゲドンなんだけど、よりリアリティがあるんだよ
街とか破壊されまくりだし、登場人物もクズが多くて、実際そういう世界の終わりに直面した時に人間がどう動くかってのがね悲惨なのよ。
その一方でそういう悲惨な中でも感動があって、まあ、とにかく見てみろとしか言えない。街の破壊シーンの迫力ではアルマゲドンより上なのでこの位置である。

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:55:22.63 ID:bI+wk9hl0.net

>>48
これはわりと好き

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:48:26.65 ID:wq1fxRJE0.net

9位 マン・オブ・スティール

https://youtu.be/CfRMW37AA7g

ご存知、世界で最も有名なスーパーヒーローである『スーパーマン』のリメイク版。
スーパーマンに思い入れのある映画通()からは散々批判されてるけど、俺はとくに思い入れなんてない。
ひたすらバトルシーンが見たいだけ。で、IMAXで見にいって大正解だった。超高速バトルがマジで最高!!!
ここまでハイスピードの戦闘描写なんてなかなかおめにかかれないぜ??ド迫力、とにかくそれにつきる。
ザック・スナイダー監督がお得意のスロー演出をあえて使わなかったのはマジで大正解だわ。特にスモールヴィルでの初戦はやばい。派手な戦闘が好きなやつは一度見ておくべき。

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:49:33.44 ID:d4T+U7L00.net

>>52
これスーパーマンのリメイクってきいてダサそうだから見てなかったんだけど超大作っていうならみたいな

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:50:03.54 ID:Q9mx/Dhl0.net

>>52
これ戦闘シーンが格闘ゲームのようだったりドラゴンボールのようだったりで凄かったな
ジャスティスリーグでバットマンはついていけるのか

63 俺雑 </b>◆4jq2Aej3tU <b> 2014/08/11(月) 22:52:58.94 ID:H5/iywbv0.net

結局こういう映画批判する奴はCG嫌いなだけ

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:55:46.26 ID:wq1fxRJE0.net

>>63
CGであっても、CG感が出ていなくてリアルな描写なら気にならないよなぁ

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:53:09.58 ID:wq1fxRJE0.net

8位 マトリックスレボリューションズ

https://youtu.be/NhoaoTZJSX4

とにかくこの映画の見所はザイオン攻防戦。ありえないド迫力。みるべきはミフネのカッコよさだよ。圧倒的な物量のセンティネル(敵)を前に仁王立ち、カッコいい!
あのセンティネルの数は、観ているやつ全員絶望したはず。こりゃムリだろ…って。

あとはテーマ的なところで言うと、「愛なんて、プログラムされた『目的』にすぎない」という言葉が印象に残ってる。生物が生きる目的は繁殖だから、愛なんてものはその目的に従って神がプログラムしたものだろうと。
しかしその後ネオとトリニティの愛のシーンが流れるのは、ひょっとしてものすごい皮肉なのかも。あらら、映画通()っぽいこと言っちまったぜ、反省。

68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:54:21.71 ID:d4T+U7L00.net

>>64
これはいまでもバトルシーンが印象に残ってるなあ

71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:55:57.03 ID:ZxebbtVx0.net

>>64
映像はいいけどストーリーはシリーズで一番つまらん

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:56:16.88 ID:wq1fxRJE0.net

>>71
映像だけでランク付けしたからな

113 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:13:32.52 ID:9c5uORgX0.net

マトリックスはレボリューションよりリローデッドの方が好きだな
高速道路でのカーチェイスのシーンとか

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:56:54.25 ID:wq1fxRJE0.net

7位 クローバーフィールド

https://youtu.be/s-8ISAzYvns

この映画はこうやって始まる。

「ロバート・ホーキンズだ。約7時間前、“何か”が街を攻撃した」
「これを見つけたなら、あなたの方が僕より知ってるはず……」
「まだ撮ってる?」
「ああ……人々は知りたがるはずだ。なぜ滅んだのかを」

この映画は全編手持ちカメラで撮影されてる。普通のディザスター映画がたいてい“神の視点”で撮られているのに対し、この映画では徹底して、一つのカメラの視点、つまりは一人の市民の視点に限られている。
ひたすらドキュメンタリー手法によって撮影することで臨場感や登場人物の一人になったかのような感覚を身を持って味わえる。
街を襲った怪物はなんだったのか?そんなことは明かされない。1市民が得た情報を観客は得るのと同じように、その市民が知り得なかった情報は、観客も知り得ない...

84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:59:02.60 ID:d4T+U7L00.net

>>75
この映画は嫌いだな
手持ちカメラで撮るとか、YouTubeで戦地実況してる映像となにがちがうの?
ちゃっちくて受け付けないわ

186 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:49:49.52 ID:c56PezP10.net

>>75
この映画は酔ってしまった
気分悪くて頭に内容が入らなかった

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 22:58:05.59 ID:dCR1LIOp0.net

映像がすごいだけでつまらない映画ばかり

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:03:20.21 ID:wq1fxRJE0.net

>>79
おまえみたいな美食家はフランス料理でも食いに行けばいいんだよ
俺らはここで楽しくバーベキューしてるからよ

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:00:07.05 ID:wq1fxRJE0.net

6位 パシフィックリム

https://youtu.be/Gdu9Kzt1yOM

ちょwwww見てくれよこのロボットのフォルム!これぞ日本人がイメージするロボットな!鉄人28号だよ!マジンガーZだよ!いい意味で最高のバカ映画だ。
KAIJUと呼ばれる化け物に襲われて窮地に陥った人類が巨大ロボットで応戦する映画なんだが、ほんと始めから終わりまでバカなんだよ。巨大ロボと怪獣がどつき合うなんて今時ちびっ子向けのアニメでもやらんわw
しかも基本、殴る蹴る締める投げるの肉弾戦ばかりだからな。しかも必殺技はロケットパンチwwwwハリウッドにも、”日本人が考える正しいロボットプロレス”を理解してる監督っているんだなぁと目頭が熱くなった。

86 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:00:41.14 ID:d4T+U7L00.net

>>85キタ━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:03:46.63 ID:BIw5bl0o0.net

パシフィックリムは爆発成分がやや足りない気がする

97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:05:17.30 ID:AEHI6Z4W0.net

>>92
イェーガーも怪獣もでかすぎるから並大抵の爆破じゃ逆にマイナスな印象になっちゃうからな

180 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:46:41.26 ID:Lst/hqm80.net

パシフィックリムはもう少し明るくしてイェーガーを見たかった

どっかであれが監督の手法とか見たけどそうなのかな

183 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:48:12.35 ID:d4T+U7L00.net

>>180
どれくらいヒットするかわからなかったから制作費がそこまで掛けられず(とはいってもむちゃくちゃ制作費かかってるけど)、粗い部分をごまかすために夜の戦闘にするしかなかったとか聞いたけど

88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:01:23.88 ID:plrId4fD0.net

アナと雪の女王は?

90 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:02:22.31 ID:wq1fxRJE0.net

>>88
なんであれがヒットしたのかわからん
映像もストーリーもラプンツェルのがまだマシだろ

93 俺雑 </b>◆4jq2Aej3tU <b> 2014/08/11(月) 23:04:08.28 ID:H5/iywbv0.net

>>90
ミュージカルってのがそんなデカイのか……と思うよなあの興収見ると
面白かったは面白かったけど特別な魅力感じなかった

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:08:30.90 ID:wq1fxRJE0.net

5位 GODZILLA(2014)
(日本版の感動CM)https://youtu.be/a_WRsHyOTjY
(海外版の派手CM)https://youtu.be/vIu85WQTPRc

かつて1998年にハリウッドリメイクされた「GODZILLA」だが、そのあまりのティラノサウルスっぷりにガッカリした日本のゴジラファンも多かったはず。
だが、今作はご安心。日本の東宝の制作協力のもとに、日本のゴジラを見て育った元祖ゴジラの大ファンの監督が作ったリメイクだから、しっかりとあのゴジラになっている。

https://i.imgur.com/kAAdM1j.jpg
kAAdM1j

1998版ゴジラ コレじゃねーよwww
https://i.imgur.com/qQy6P3u.jpg
qQy6P3u

今作のゴジラ そうそうコレこそゴジラ

昔やってた怪獣映画のあの感動を思い出す作品。ゴジラが咆哮するシーン、ガチで鳥肌立って震えたわwwww
やっぱり、こういうでっかい怪獣とかロボット観るならやっぱり映画館が一番かもしれない。思わず見上げたからな、クソでっかいゴジラを。ド迫力ってこういうものなんだと実感したよ。

103 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:09:22.35 ID:d4T+U7L00.net

ゴジラは本当に面白かった!
ありえないほどゴジラそのまんまだったし!

106 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:10:44.67 ID:IXcuuCrT0.net

いやゴジラ微妙やったやろ

107 俺雑 </b>◆4jq2Aej3tU <b> 2014/08/11(月) 23:11:07.65 ID:H5/iywbv0.net

ゴジラだった、ゴジラにおかえりなさいと言えた

満足だった

110 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:11:41.88 ID:wq1fxRJE0.net

>>107
だな。本当に懐かしくて涙が出る

111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:11:47.43 ID:BcD06Rqa0.net

もっと怪獣と戦うシーン増やして欲しかったわゴジラ

114 俺雑 </b>◆4jq2Aej3tU <b> 2014/08/11(月) 23:14:01.62 ID:H5/iywbv0.net

戦闘を描ききれなかったのは制作費の都合かね

でも「やめーや!」って感じの駄々っ子パンチ見て泣きながら「ゴジラだwwww」と思って笑顔になれた、ゴジラだった

115 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:14:10.47 ID:wq1fxRJE0.net

GODZZILLAは続編が決定したぞ
キングゴドラとモスラを出すらしいw
ほんとに監督のゴジラ愛が伝わってきて嬉しい
興行収入も大ヒットだし次作は制作費もさらに潤沢にかけられそうだ

124 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:18:00.46 ID:d4T+U7L00.net

>>115
マジかよwww
嬉しすぎて泣きそう

117 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:15:06.08 ID:wq1fxRJE0.net

4位 デイアフタートゥモロー

https://youtu.be/YgwwAMUlAz0

一言で言うと、街を凍らせ、津波を起こし、豪雨で水没させる。地球の怒りが爆発するパニック映画。
二酸化炭素の大量排出に伴う地球温暖化により、海水の温度が上昇→南極の氷が溶ける→海水面が一気に上昇→大津波発生→陸地が冷やされ寒冷期へ突入、というシナリオなんだけど、
本当に面白い。王道のディザスター映画。エメリッヒはこれ以上のものは撮れない。これがディザスター映画の到達点、俺はそう思ってたんだよ、この映画の公開時点では。

128 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:19:58.59 ID:wq1fxRJE0.net

3位 2012

https://youtu.be/rvI66Xaj9-o

そこでこれだよ。おいエメリッヒ!!!
ほんとにね、このドイツ人映画監督ローランドエメリッヒという人物はね、俺みたいなド派手映画好きにとってはまさしく神みたいな存在なんだよ。興味ある人は調べてみよう、ローランドエメリッヒがいったいいくつディザスター映画を撮ってるか!
しかしそんな彼もついにこの映画を撮り終わって言ったらしいな、「わたしはもうディザスター映画はこれで終わりにする」と。
いやほんとにね、この彼の最後のディザスター映画『2012』の映像革命はまさに伝説となって後世に語り継がれるよ。
シナリオ?そんなもんどうでもいいんだよ。あんなもん街を破壊する口実にすぎないわけで。
200億の予算を文字通り湯水のようにつぎ込んだVFXによる映像がすごい。ちなみに有名俳優使うとかの人件費にはほとんど使わずすべて街の破壊シーンにつぎこまれている。
有名な地割れから車が逃げるシーンだが、、あんなもんは序盤だぞ?荒唐無稽なストーリはこれはまじめにやってるのか?自虐ネタでやってるのか?ってぐらいの展開だから映画通()の評論家から評価が高くもらえるはずも無い。
だがこの作品はそんなとこから高評価をもらうことなんて期待してない。ただただ観客の度肝を抜きたい、そんな監督の意志が伝わってくる。
それにしても、こんなにお金使って馬鹿馬鹿しいことを本気でできるのって、やっぱりハリウッドしかないんだなと実感できる。
アメリカとかハワイはもちろんロンドンもパリもローマも南米もロシアもイスタンブールも中国も破壊され尽くすので大満足。
とくにおすすめしたいのはイエローストーン国立公園の火山噴火シーン。とにかく破壊シーンで興奮しちゃう奴はこの映画を100回リピートして見とけ。

129 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:21:33.17 ID:d4T+U7L00.net

2012はバカにしてたけど見たらほんとにチビるな
最高のバカ映画だとおもうよ

131 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:22:42.06 ID:d4T+U7L00.net

火山の爆発は重要だよな

138 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:25:22.97 ID:CGCbS1iZ0.net

火山のシーンはほんとにヤバかった

146 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:28:01.79 ID:wq1fxRJE0.net

2位 アベンジャーズ

https://youtu.be/hIR8Ar-Z4hw

コレの為に生きてきた!!!!!!!!!!!!!!!!!
とでも言えるくらい、ヒーロー好きにとっては本当に最高の映画だった。
ずっとアメコミ映画のファンをやってるけど、まさか生きてる間にこれほどすばらしい映画に出会えるなんて。
いや、むしろこの映画を見るために長年ファンをやっていたと言っても良いくらいかもしれない。
自分が求めていたものがすべてここにある。
シナリオやストーリーで何かを語るのなら、小説なんかでやりゃいいわけで、べつに映画である必要はない。
この映画はひたすら『映像』で語る。これこそが王道の映画。
続編は来年だぞ!ド派手物好きのおまえら、準備できてるか???

150 俺雑 </b>◆4jq2Aej3tU <b> 2014/08/11(月) 23:29:30.16 ID:H5/iywbv0.net

アベンジャーズはハルクが原チャリで来て鯨ぶん殴るシーンで欠点が見えなくなる怖い映画

152 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:30:02.67 ID:m4JbORLu0.net

基準が分かりやすいからわりと納得できるランキングだな

156 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:32:32.95 ID:wq1fxRJE0.net

1位 トランスフォーマー(ダークサイドムーン or ロストエイジ)

https://youtu.be/SbjbEiV_ye0

誰がなんと言おうとこの映画の『映像』は歴代1位です。俺はもちろん、公開日に劇場で3D版を観にいった。非常に素晴らしい!その一言に尽きる。
『アバター』の大ヒット以降、ゴミみたいな3D映画が山ほど制作された中、ようやく納得できるレベルの3D映画が登場したって感じ。映画鑑賞中も、「すげえええ!」と叫びたかった、マジで。
しかもだよ?『アバター』の場合は背景やオブジェクトがほとんどCGなわけ。しかしこの作品はそこが違う。マイケルベイは可能な限り現場でロケ撮影を行い、実際に車や建物を破壊しまくり、それら実写映像とCGを巧みに合成することによって、とてつもない臨場感を生み出す!!
爆発シーンとか本物だぞ?あれ。コレよコレ!これこそが、見たかったもんだよ!
スピード感満点のカーチェイス。崩れ落ちる高層ビル。何だかよくわからないけどとりあえず派手に爆発しまくる色んなモノ。しつこいぐらいのバトルシーン。マイケル・ベイ映画ではお馴染みのこれらの要素が、凄まじい勢いで画面から飛び出す驚天動地の立体感!
中でも圧巻は、クライマックスにおけるパラシュート部隊の降下シーン。一見、CGかと思いきや、3D撮影用カメラを頭に装着したスカイダイバーが本当にビルから飛び降りて撮影したらしい。
な?わかる?マイケル・ベイって監督マジでアホだろw 浮遊感と爽快感、そして奥行きや高低差の表現たるや、鳥肌が立つほどのド迫力。

ちなみにだ、この映画は新三部作がすでに始まっている。新三部作の第一作目、ロストエイジが公開されているわけだが、率直に言おう、マジで凄かった!!!!!
あのね、普通は新三部作の一作目ってなると旧三部作のラストからはしょぼくなるの。違うよ?むしろ上回って来たよマイケルベイは。
なんとこのロストエイジはIMAXの3D用カメラで撮影された史上初の作品なわけだが、そのリアリティが違う。
マジで3D映画がUSJ並みのアトラクションになってる。ランボルギーニの変形も超よかったぞ!
2007年に公開されたトランスフォーマーの一作目はCGが未熟だったこともあり画面のブレによって誤魔化していた感もあったが、ダークサイドムーンやロストエイジはそれがない。
もう堂々としてる。これを超えられる映像とかあるの?ないよね。
俺としてはアベンジャーズ2がトランスフォーマーの3・4を超えてくるかどうかが超楽しみ。永遠の「男の子」に送る最高の映画だよ、これは。

157 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:33:31.45 ID:d4T+U7L00.net

たしかに映像ならアベンジャーズ抜いてるよな

162 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:36:26.01 ID:CGCbS1iZ0.net

パラシュート部隊ってダークサイドムーンのやつだよな?
あれ半端なかったけど実際に撮影してたのかwww
IMAX3Dで見られてほんとよかった

166 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:37:48.95 ID:AEHI6Z4W0.net

ロストエイジはオートボット側のトランスフォームシーン少ないのがなぁ…
相変わらずの新キャラおいてけぼりは止めて欲しい

178 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:45:06.96 ID:d4T+U7L00.net

トランスフォーマーはこの前テレビで一作目がやってたけど、初見の友人がこんなに凄いとはおもってなかった、ドラゴンボールの実写化みたいなネタ映画だと思ってたとかTwitterで呟いてたな。
一般層にはまだ最高のアトラクション映画だってこと知られてないのかもしれんな
一作目の映像くらいでビビってたら3は見れないだろ絶対。

197 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:55:11.42 ID:PedEc+wQ0.net

ロストエイジめちゃくちゃ面白かったわ
恐竜かっこよすぎ
人間が作ったオートボットもどきの変形もカッコよかったな
有機物をメタル化する爆弾とか武器もかっこよかった
全部かっこいい

202 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:58:47.53 ID:wq1fxRJE0.net

>>197
ホント、トランスフォーマーは映像革命起こしすぎだよなwww
アベンジャーズ2よ、これを超えてみろっていうマイケルベイの挑戦状だったわまじで

185 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:49:06.05 ID:AEHI6Z4W0.net

ド派手なシーンだとエネミーラインの地雷源突っ切るシーンとか好きだな

199 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:56:01.51 ID:wq1fxRJE0.net

>>185
あれは俺も好きだ
自分が走ってる気分になる

190 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:52:16.70 ID:ET5gwUOD0.net

昨日みたワールドウォーZもド派手だったは。人型ゾンビ高速ワラワラとか見たことないド派手っての重要だと思うけどな。アバターも入ってねえし

200 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:57:28.77 ID:wq1fxRJE0.net

>>190
ワールドウォーZの大量のゾンビが壁をよじ登るシーンはゾンビ映画史に残るなw
全体的にゾンビが追いかけてくる臨場感がヤバくて心臓ドキドキしっぱなしだわ

209 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 00:10:18.43 ID:n+n2kx5r0.net

俺的には世界侵略:ロサンゼルス決戦がないのが不満なランキング
結構映像すごかったとおもう

https://youtu.be/N9QqmZVuLzE

213 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 00:18:52.09 ID:UhfPS/ey0.net

種類は違うけど、映画館で3Dでラプンツェル観たときに灯篭を飛ばすシーンが凄すぎた

本当に灯篭が周りを飛んでるみたいだった

125 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:18:31.08 ID:p02SbfM30.net

ある意味で映像がド派手だった「シャークネイド」オススメだね。鮫が降ってくるというド派手さとストーリーの面白さがいろいろヤバい

133 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:23:56.24 ID:wq1fxRJE0.net

>>125
あれは最高のB級映画だなwwwwww

141 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:26:28.02 ID:p02SbfM30.net

>>133
さすが知ってたかwwwあれあれ人気でて続編作られたんだってなwwwww

140 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/11(月) 23:25:46.25 ID:AEHI6Z4W0.net

>>125
見てるやついたのかwww
最後鮫の中から出てきて笑わせてもらった
橋の下のバスから子ども助けるシーンで後ろの方で普通に車走ってるシーンあってCGの荒さを再確認出来たのもいい思いで

シャークネード [DVD]
シャークネード
posted with amazlet at 14.08.17
アルバトロス (2014-01-08)
売り上げランキング: 22,339

元スレ 【動画あり】映像がとにかく”ド派手”な映画トップ20を発表するからちょっとこい!!!!!
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407763452/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (30)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:19
    • 残念なランキングやった
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:26
    • おおむね同意
      ただフィーチャー&パストはウルヴァリン主役と思って観に行ってしまい
      見せ場が物足りないつーか、
      まともに倒したの最初のチンピラだけってあんまりだよ…となった
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:30
    • スピード2は無理だったか
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:36
    • トランスフォーマーは無印をなんとなく見に行って
      冒頭のブラックアウトの変形シーンで度胆を抜かれた記憶がある

      あと個人的にはエメゴジ好きだけどな
      CGのレベルは当時としては凄かったし
      中々ゴジラの全形を見せないような演出も良かった
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:44
    • こいつとはリアルで映画語りたいな。こういう無茶苦茶派手なだけのバカ映画最高やわ。シナリオガーとか言う映画通(笑)は帰ってどうぞ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 17:51
    • いっそのことストーリーなんて無くして意味の無い派手な映像ただただ流せば良いのに
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:06
    • ブルースブラザースだろ。
      CG無しであの映像はヤバ過ぎる。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:06
    • こういう映画通()とか連発するコンプレックス丸出しのやつこわい
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:11
    • 20位の紹介文は間違ってる。
      ウィル・スミスがハッキングするんじゃない。
      そこだけ訂正してほしい・・・
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:24
    • 映画に関してここまで自分と意見が合う人はじめて見たわ
      そうそう、映画はド派手でスカっと!これが最高。エクスペンダブルズとかも最高。
      とにかくドンパチ&大爆発よ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:26
    • 一番下までスクロールして
      「…えっ!!!!!???」ってマジで驚いた

      エクスペンダブルズは!?
      スターシップトゥルーパーズは!?
      メンインブラックは!?
      ジュラシックパークは!?
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:45
    • 映画史に残るのなんの偉そうにくっさいこと書いて
      おまえとおまえがこけにしてる自称映画通()の何が違うんだよw
      年間100本以上映画観てるとかこういうこと言いたがるやつほんとキモいわ
    • 13. 
    • 2014/08/21 18:45
    • このコメントは削除されました。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 18:59
    • 2012がない、ド派手な映画といったらこれだろ

      ストーリーも台詞も皮肉満載で会話のやりとりもリズムよくて何度も見てしまったは
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:09
    • 「ズドドドド!!!!!」「バリバリバリ!!!!!」「ドガガガ~ン!!!!!」「シュババババ!!!!!」「うぎゃあああああ!!!!!」

      他人の感想ページからコピペしててわろた
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:14
    • トランスフォーマーは3Dで見てて気持ち悪くなるレベルの派手さだった
      3作目だったかな
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:16
    • なぜドイツ映画とか香港映画(英国時代) がない
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:55
    • 俺はエンドオブウォッチの最後の銃撃戦が好きだな。すげーリアルで怖くなるくらいだった。
      あとジャンゴのラストかな
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:10
    • 映画通()っておばか映画を馬鹿にする連中とやってること同じじゃんw
      テイストが違うだけで、結局同族嫌悪なんだなぁ

      そもそも映像がどんなに派手でものめり込むストーリーが無いと飽きるんだよね
      お高くとまってるんじゃなくてさ
      ショートフィルム的なのだったらすごく好きになるかもしれないけど、ドンパチドカーンだけの映像を一本丸々見るのは疲れるだけで正直苦痛
      ゲームでも同じだけど

      ただ、映像がショボくてストーリーなんてなくてもめちゃくちゃ楽しめるB級作品もたくさん有るんだけどね
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:25
    • トランスフォーマーが一位なら言うことなんもない
      最新作すごかった
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 02:59
    • 映画通ってのはどういう映画かどういう層に向けてかきちんと理解しないで扱き下ろすから嫌悪してんじゃないか>1は

      ランキングじゃなくてただの紹介にすればもうちょっと批判は避けられたかも
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 04:14
    • ここの主は有名どこしか知らんのか?w
      デンジャラス・ランがないことに不満
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 09:14
    • 模倣犯の中居君が爆発するシーンは別の意味で凄い映像だったけどな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 09:41
    • 結構ツボ同じっぽかったから、見たことなかった2012見たけど・・・
      嘘。途中でつまらなさ過ぎて寝た:;
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 11:15
    • ストーリーとかに重きをおいている人はそれはそれでいいとは思うよ、けどやっぱ映画ってのは映画館で大迫力の映像を大画面で見るものだと思ってるし、その中に感銘を受けたセリフとかシーンが添えられる程度にあればそれでいいんじゃないかな

      少なくとも俺はそういう楽しみ方が出来る自分でよかったと思ってる
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 14:49
    • こうゆう映画のいいとこばかり熱く語られるのもいいもんだな
      自分と観点違っても、単純に興味持って聞ける
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 17:07
    • 映像に力入れてるやつはマジで映画館で見ないと伝わらないんだよなぁ。
      DVDで見たけどイマイチ…ていう人を見ると、そりゃそうだよなと思ってしまう。

      あとこういうのは音の効果もかなりデカいから、ますます家で見てもショボいだけっていう。
      (よほど環境が整ってる場合は別だけど)
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 19:59
    • まじでこの手の映画は映画館で見ることに意味がある
      バトルシップ、パシフィック・リム、トランスフォーマーどれも映画館で見てない奴は損してる
      特にバトルシップ、ミズーリの砲撃音が違ったわ
      借りて見たが、家でだとドンドン鳴ってるだけ、映画館だと低音がすごい
      SW劇場版も大和の砲撃音凄かった
      純粋にスピーカーの大きさで低音鳴らすことのできる映画館は違うわ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 20:08
    • ワールドウォーZはクソより醜いだろ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/13 18:12
    • トランスフォーマー4はストーリーも丁寧だったから最高だった
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事