top1
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:12:27.45 ID:h/3fzert0.net

ほんと、コンビニの味が出せない

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:13:06.71 ID:/IW7SROo0.net

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:13:10.55 ID:8WfCRvw00.net

それを店で食う奴wwwww

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:13:24.37 ID:gTycL60+0.net

それ違うやつだろ・・・

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:13:25.88 ID:Jf2cU/BP0.net

ブイヨンとかで味付けしろよ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:13:54.80 ID:h/3fzert0.net

レシピ通り手作りすると
塩コショウの味しかしない
どうしたら、コンビニのような味がするのか

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:14:36.77 ID:kE9hvBkCO.net

ちゃんとアーリオとオイリオとペペロンチーノ入れたのか

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:14:46.34 ID:qg3Cb/vY0.net

アンチョビ入れろよ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:15:10.25 ID:1WUpGhhw0.net

ニンニクを多めのオリーブオイルで

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:15:15.35 ID:2D8DiMZj0.net

コンソメ入れるだけでおいしい

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:15:23.91 ID:H+m5wATQ0.net

イタリアの家庭で乳化ウンヌンなんて話はしないなあ

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:17:11.38 ID:bPECNOw50.net

乳化とかは完成度が上がるだけで旨味が増すわけじゃないからな

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:18:27.17 ID:1TRotBVs0.net

ここまでニンニク無し

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:18:36.55 ID:8WfCRvw00.net

なにか足りない=化学調味料
自作以外じゃそんなレベルの欠陥料理

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:19:24.22 ID:Pe6krgfbi.net

乳化とか関係ない
オリーブオイルで潰したにんにくと鷹の爪をじっくり低温で香り付けたらおk

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:20:06.84 ID:h/3fzert0.net

>>34
そうすると、塩コショウパスタなんだよな

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:22:25.20 ID:Pe6krgfbi.net

>>38
なんで頑なに胡椒をいれたがる
鷹の爪が辛味担当してくれてるじゃん

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:19:45.88 ID:UzSMsRBHO.net

そりゃそうだ
コンビニとかの奴は旨味成分入ってたり味つけしてるじゃん

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:19:49.35 ID:LGb+ezxP0.net

イタリアでは乳化の話はしないというかそれが当たり前だから話すことですらないわけで

塩コショウと言ってるが
ペペロンチーノにはコショウなんて入れない
まぁ好みでかけるならいいけども

ちゃんといいオイルと良い塩とニンニクとチリと使ってればペペロンチーノの味があるだろうに

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:20:06.61 ID:bPECNOw50.net

味の素ちょっと入れるだけでかなりうまくなるよ

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:21:29.58 ID:Pe6krgfbi.net

ってかペペロンチーノの味がどうこうとか語る必要すらない
食えりゃいいのよ、薄かったら醤油かけたらええねん

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:21:31.86 ID:LGb+ezxP0.net

これでもみとけばいい
これを真似てればだいたいうまい
https://youtu.be/HeLQ_LQP_00

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:23:41.82 ID:LGb+ezxP0.net

ペッパーはカルボナーラとかアラビアータとかだよな

あとはパスタビアンカとか

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:25:46.76 ID:Pe6krgfbi.net

>>45
挽肉たっぷりのボロネーゼに粗挽き黒胡椒は絶対美味しい
ボンゴレビアンコにも合いそうだ

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:27:56.03 ID:aTTJSaOg0.net

>>45
パスタビアンカってなんだよ

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:33:40.09 ID:LGb+ezxP0.net

>>51
パスタにエクストラヴァージンぶっかけただけのパスタだよ

ビアンカというべきかビアンコというべきか

ペッパーとパルミジャーノなんかもかけたりするな

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:24:58.32 ID:LGb+ezxP0.net

ペッパーかけても美味しいとは思うけどな
ペペには要らないだろ
余計な風味が加わっちまう

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:25:56.29 ID:udg+m6ld0.net

だいたいのやつは熱いオイルでニンニクすぐカリカリにしちゃうから、ニンニクのソース作る前に揚げニンニクみたいになってニンニクのソースができてない

冷たい状態からにんにくとオイル入れてとろ火で15分くらい、唐辛子は最初から入れると辛くなるから好みで調整して入れとけ

後は茹で汁とうまく乳化させること

麺は表記より1分早めに茹で上げろ

コショウは盛り付けた後に、上からパラパラでいい

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:26:18.69 ID:EeaPU1rr0.net

オリーブオイルを弱火で大蒜スライスを入れてしばらくエキスを出す
そのままピーマンの細切りとウィンナーを炒めて切った鷹の爪を入れる
麺ができる直前に切ったトマトを入れて潰しながら乳化させる
麺ができたら水気を切ってフライパンに投入し強火で一気に炒めて完成

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:28:27.60 ID:UzSMsRBHO.net

疑問なんだけどなんで乳化させるんだ?

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:33:13.06 ID:TXonFImW0.net

>>52
パスタの麺とソースがよく馴染むように
そのままだとパスタ(水)、ソース(油)で分離しちゃう
パスタ小麦の油と塩の入った油水を入れることで水と油の中間くらいになるイメージ

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:29:04.29 ID:bPECNOw50.net

いくら完璧に作ってもこの1は満足しないだろ
お前らの言う味障ってやつだ
コンソメ 昆布茶 味の素あたりから何か試してみろ

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:31:42.03 ID:peMgQzlL0.net

関係ないけど豚骨ラーメンできちっと乳化してないとこあるよな

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:32:18.03 ID:KkTWvPXf0.net

ニンニクに弱火で10分以上火を通すとちゃんと香りが出る
それでも物足りないときは隠し味に昆布茶を加えたりする

60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:34:44.99 ID:LGb+ezxP0.net

パスタとかは作り慣れたら乳化は意識しなくても自然になるもんだけどな

ソースに茹で汁入れるのは当たり前だし

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:35:18.59 ID:Pe6krgfbi.net

胡椒とチーズがかかるとカチョエペペって名前になったりするね

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:43:33.89 ID:LGb+ezxP0.net

バジルソースは作り置きできるし高いオイル使えば店顔負けの作れるぞ

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:44:17.33 ID:LGb+ezxP0.net

さっさと欧州FTAでチーズとかハムとか安く輸入されてこないかね

日本じゃ高すぎる

71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:44:43.81 ID:xHX4DIKm0.net

おっさんエキスが足りてないんだよ
出店のたこ焼きとか焼きそばがやたら旨く感じるのはおっさんエキス
回らない寿司屋もおっさんエキス

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:44:50.13 ID:yccpYFgJ0.net

ベーコンをにんにく鷹の爪と一緒に焼くだけでも結構味変わる
醤油なんか入れても結構美味しいぞ

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:46:53.86 ID:UayGeuFE0.net

乳化するときニンニクが焦げたり生だったりしてニンニクの風味がつかないけどタイミングのコツとかある?

80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:49:59.27 ID:Pe6krgfbi.net

>>75
俺はにんにくはごく低温で時間かけてオイルに香り移したら取り除いてしまう派

76 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:47:10.13 ID:Hu7YafER0.net

たまに外食で出てくる
食べた後にたっぷり水分(油分?)が残る感じのが好きなんだけど
家で再現しようとすると麺に絡まなくて味なしパスタになる

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:52:56.82 ID:fl9lNgIp0.net

ペペロンチーノは油でビシャビシャなのが本場だけどね
本場のオリーブオイル量はんぱない

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:55:33.25 ID:w2eimyvS0.net

調味料使うのとパスタ炒める奴は信用しなくていいよ
ニンニクと塩だけで十分いい味出る
具を入れるならベーコンくらいで

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:56:46.20 ID:LGb+ezxP0.net

俺もペペロンチーノ食べた後の皿オイルの海になってるよ

コーン油に少々のエクストラ
スライスニンニク香り着いたら鷹の爪とパセリそしてニンニクみじん切り

ニンニクをスライスだけで入れてもいいけどみじん切り入れた方がニンニク風味が強くなって美味しい
あと最後にドバドバエクストラかけるのは良くないよ
ニンニクの香りを潰さない程度にエクストラを

89 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:58:36.05 ID:LGb+ezxP0.net

イタリア料理に限らず
外国の料理をガチで作ると食材揃えるのが大変だよね
日本じゃ需要がないから高いしで回ってないし

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 00:59:32.28 ID:LGb+ezxP0.net

スペイン産のニンニクとかイタリア産のチリとかサンマルツァーノトマトとかなかなか売ってないし高いものね

92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:01:21.90 ID:vZN08kpB0.net

イタ飯屋で働いてたけど、松の実はクソ高かった記憶

95 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:13:07.43 ID:HOC41Ru40.net

なんかスパゲティが喰いたくなってきたな
明日の昼は久し振りに具なしナポリタンを喰うか

96 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:14:59.18 ID:Pe6krgfbi.net

俺はハインツのあらびきミートソース缶にするわ、あれは完成度高い

ハインツ あらびきミートソース 820g
ハインツ日本
売り上げランキング: 728

元スレ ペペロンチーノとかいう塩コショウの味しかしない詐欺料理
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408201947/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (94)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 08:31
    • 俺もペペロンチーノにチャレンジ中なんだけど、なんかパスタに均等に味が混ざらないのとひと味足りない気がする。料理始めて半年くらいのレベルじゃまだ無理なのかな?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 08:34
    • ペペロンチーノはニンニク・オリーブオイル・唐辛子のみである
      茹でる時に塩を入れているので後で入れることはない

      ベーコン・パセリ・胡椒等は好みで入れるもの。
      つまり>>1が食ってるのはペペロンチーノですらないのである
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 08:36
    • ※1
      それはお前にセンスがないだけ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 08:41
    • ペペロンチーノが美味しくない理由は3つ
      ・油足らない
      ・塩足らない
      ・ニンニク足らない
      どれもケチると薄味になる。
      塩はおにぎりと一緒でしょっぱく感じるギリギリまで入れるべし
      油はパスタの表面にツヤが出るまでドバドバかけるべし
      ニンニクは台所に匂いが立ち込めるほど入れるべし
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 08:55
    • 塩コショウ舐めとけ 笑
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:02
    • ペペロンチーノとトマトはキホンだからな、
      1のセンスが無いとしかいえないな
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:11
    • 日本の料理で言うところの塩結びかな
      究極にシンプルながら一品として成立する
      炊き方、握り方、塩加減で大きく変わる
      下手なのは微妙だけど上手なのは激ウマ
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:16
    • 1人2人分くらいのパスタ茹でた茹で汁で乳化なんてするもんなの?
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:17
    • ネタだとは思うが本気でコンビニペペロン>イタリアンのペペロンとか思ってんなら
      もうそれでいいよ
      一生自宅とコンビニの往復だけしててほしい、外に出てくんな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:18
    • ごま油に塩で炒めたタカノツメとニンニクを具にして山椒をまぶしたおにぎり


      このくらい濃いものがペペロンチーノなわけだが

      塩結びに例えるって了見が分からねぇ


      まともなペペロンチーノを喰ったことがないからだ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:22
    • かなり茹でる時にがっつり塩いれないと味がつかないね
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:23
    • ※1
      味が均等に混ざらない → フライパンに塩入れるのはやめて、パスタ茹でるお湯に塩を容赦なく入れてみてはどうか
      ひと味足りない → アンチョビフィレおすすめ。そのへんで缶詰で売ってる。入れるときは細かく刻んで、しょっぱいので入れすぎに注意
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:29
    • ペペロンチーノ、チャーハン、オムライスに拘るやつは確実に料理が下手
      アホでも作れる
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:30
    • ※10
      どう考えても味の話じゃねーだろwww
      アスペなのかネタなのか分かんねえけど頭悪いな
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:39
    • 一昔前に肉じゃが作れる女が良い女ってあったけど
      あれって料理の基礎が出来てると旨いからなんだよ

      アホでも作れるからこそ違いが出てくるんだろ
      一応形を成した程度のものとは月とスッポンの違い
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:42
    • そもそも1は塩こしょうの味を知らないだろ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:44
    • せめて味塩胡椒にしろ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:50
    • 多分味と香りが薄いんだろうね
      ※4を試せばいいと思う
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:52
    • ペペロンチーノをペペとか略すんじゃねぇ
      ペペローションと勘違いするだろうが
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:53
    • シンプルな料理ほど難しいんだよね
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 09:59
    • 「お店の味」には、コンソメやバターが含まれております

      ニンニクには味は無い
      オリーブ油にも味は無い
      唐辛子にも味は無い

      味が無いのは当り前だw
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:06
    • ※21
      そもそも店じゃ具なしのペペロンチーノなんて出さないからな
      動物性の旨味加えないと大して美味くないのは当然という
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:07
    • ※21
      味の素批判しようとは思わねえが
      お前みたいな味障を生む罪があるんだな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:29
    • ほんとにうまい店のペペロンチーノ食った事の無い奴にペペロンチーノを語る権利なし
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:32
    • ※欄に真性の味障がいるwww
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:35
    • ※19
      いやわりとトロミがでて……
      まあそんな要素はいらんか
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:40
    • ※24
      そもそもちゃんとした店はペペロンチーノなんて出さないけどな
      アンチョビやベーコン加えてペペロンチーノ風は出す店もあるけど
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:48
    • 横槍
      ちゃんとした店と旨い店は違うだろ
      旨いペペロンチーノ出す店はある
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:50
    • 詐欺でも何でもねーよ
      てめ-で選んで勝手に食ってるだけじゃねーか

      ペペロンチーノなんてそもそも家庭料理なんだから簡素で当たり前
      自炊初めてからペペロンチーノを店で食ったことなんかないわ
      店行ってまで食うとしたら、わざわざ材料買って作りたくない
      生クリーム使うソースのパスタか海鮮パスタだな
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:50
    • つーかイタリアにアーリオオーリオペペロンチーノ出す店はある
      半端な知識でドヤ顔したがる子は見てて辛い
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:52
    • 乳化云々意味ないっていってるやつバカなの?
      なんでも、本場家庭料理風なら良い訳じゃないだろ。
      塩も胡椒もブイヨンも入れれば良い、白ワインとか、ベーコン油とかも入れれば良い。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:52
    • 低級外食漬けで調味料に舌が毒されてるだけだろ
      日本のために、こんな奴らには中国産食材に調味料山盛りぶち込んだ安物に
      税金を500%くらいかけてやってもいいと思う
      その代わりまともな人にはまともな食材を安価に提供すればいいと思う
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 10:52
    • ※28
      純粋なペペロンチーノなんて見たことないわ
      どんな値段で出してるか気になる
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:01
    • ※30
      去年イタリア行ったときには見なかったな
      ピザは美味かったけど正直パスタは日本の方が美味かったな
      パスタばっかで辛いのもあったけど
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:09
    • ※33
      純粋なのは少ないけど見ることないほど少なかないよ
      リタイアした夫婦が週末限定でやってる趣味的な店の
      アンチョビもベーコンも無しの純粋なペペロンチーノ
      今まで一番旨く感じたけど、ちゃんとした店ではないね

      ※30
      無いわけではないが多いわけではないって程度かな
      日本に良いピザ釜のある店少ないし本場の方が旨く感じる
      パスタは本当に店によると思う
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:14
    • 乳化意味ないなら牛乳を水と油に分離させてからでもうまいと思って飲めんのかよ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:19
    • ナポリタンを高く評価するイタリア人って何割くらいいるのかな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:35
    • ※37
      単にトマトソースに砂糖を入れたようなもんだからケチャップだと言わなきゃそこまで抵抗はないんじゃないかな
      フルーツトマトのパスタだってあるんだし
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:43
    • ニュウカはプロの間でも派閥があるくらいどうでもイイ話で
      完全に好み。どっちでもイイ。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:43
    • にんにくとオリーブオイルと鷹の爪だけで味はしっかり出るわ
      パスタの塩味もあるし

      コンソメとか味のもとがないとって言ってる人はイタリアンを知らないし
      味がないとか塩コショウしないとってのは味覚障害だからね
      煽りとかじゃなくて、本気の味覚障害

      そしてアーリオオーリオはこだわった店ほどあるぞ
      素材に自信がないときちんとした値段で出せないからね
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:51
    • >>1は味覚障害かな?
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 11:57
    • ※38
      一部の人は知っててたまにネタにされてるよ。
      食えるか食えないかはともかく、究極に品がなく残飯の寄せ集めとも思える最底辺のパスタ+ナポリタンという一応美食の街ナポリを連想させようと頑張った感があるが英語でもイタリア語でもない謎のネーミングが至高のこれじゃない感を醸し出す。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:16
    • パスタに自信ニキ辛辣過ぎ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:20
    • ナポリタン好きなイタリア人もおるで
      知ったかイキりな人の書く一情報を
      信じ切っちゃう人もいるからやめて
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:41
    • 飲食店で働いた人間、特にパスタを扱った事の有る人間ほど
      ペペロンの味の無さを知っているという。油パスタだよありゃ

      なんか家で作って(若しくはネットで調べて)料理人気取りになっちゃってるけどさぁ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:43
    • ※40
      ニンニク、オリーブ、鷹の爪
      には、「風味」しか有りません。つまり香り
      人為的に何かしら「味」を足さない限り、食えたもんじゃない

      ちなみにパスタを生成する際に塩なんてほとんど使用されていません
      茹でる際に湯に投入する塩もたかがしれてます
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:45
    • ※42
      ↑さすがにこれを信じるようなのはいないんじゃないか?

      ナポリタンに入っていて驚かれるのはケチャップくらい
      和風ピザや和風パスタにハマるイタリア人だって少なくないんだから
      ナポリタンが好きなイタリア人もいるに決まってる
      でも俺みたいにケチャップとパスタなんて気持ち悪くて考えられないっていう日本人もいるからわからん

      カリフォルニアロールが好きな日本人と同じくらいの比率じゃない?
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:52
    • ※45
      あくまでイタリア料理屋じゃなくて"飲食店"なのね
      大体わかった
      そりゃ味もないし油パスタだろうよ

      ※46
      > ニンニク、オリーブ、鷹の爪
      > には、「風味」しか有りません。
      味覚障害だって、だから
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:53
    • オリーブオイルを大量に摂取したい気分のときにペペロンチーノを作って食べる
      スパゲティ部分など飾りでしかない
      むしろ茹で汁の方が重要だw
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:53
    • →味障のパスタに自信ニキ
      風味と塩味で充分美味くなるっちゅーねん
      湯に入れる塩の量は文字通りお前の匙加減や
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:54
    • あと※46は茹で湯に塩を投入する意味をちゃんと勉強してから書き込めよ 恥ずかしい
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 12:55
    • 学生でも気軽に入れるような店のペペロンチーノは美味くないな
      油パスタってのは流石に貶しすぎというか盛りすぎ
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 13:00
    • ※9
      誰もそんな話してないよ馬鹿

      ※40
      味覚障害がなに言ってんだか
      煽りとかじゃなくて本気で心配してあげてるからね
      別にイタリアンとか知らなくてもここは日本ですし関係全くないんですよね

      コンビニの味に近づきたいなら原材料ぐらい見ればいいのにw
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 13:07
    • 本当のイタリアン()すか。
      作り方やら、好みでどうにでもなるが、冷静に考えて、ペペロンチーノが旨味たっぷりなんてあり得んだろ。
      旨味が出る要素がないんだから。
      素朴な味を好むかどうかは人次第。
      ニンニク、唐辛子の風味やら、小麦粉の甘味、オリーブオイルの苦味なんかを調整することは出来るが、それ以上のもんなんて出来るわけない。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 13:14
    • 誰か旨味たっぷりなんて話してたっけ?
      つかベーコンは断固として認めない人は何なんだろう
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 13:15
    • サラダじゃない!ドレッシングがうまいんだ!
      ネタなんかなんでもいい!醤油を食べてるんだ!
      って人には何言っても無駄
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 13:58
    • ペペロンチーノなんて単純な料理だからいいんじゃないかと思うわ
      ニンニクの香りと、鷹の爪の辛さ、風味はそれだけで十分だ
      あとはベーコンなりパンチェッタなり、アンチョビとキャベツなり、アサリなり、好きなものを入れればええ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 14:20
    • ペペロンチーノは美味いパスタ(麺)と料理人の腕を見極める料理
      ペペロンチーノが美味い店は何食っても美味い
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 15:31
    • あと食卓塩を岩塩に替えるだけでも、かなり旨味が増す
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 15:42
    • チーズを使う系料理も、殆どチーズの味だけで調味は賄われてるレベル。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 15:55
    • ※46
      さすがにアホ過ぎる
      それぞれの材料舐めてみたらいい
      それにパスタ茹でる時はパスタに塩味をつけるために結構な塩の量なのが普通だし
      パスタもソースもそれぞれちょうどいい塩梅にして合わせる
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 16:21
    • コンビニのペペロンチーノあんま美味いって思った事ないんだけど
      >>1はどこの店の食べてるんだろう
      本当に美味いなら食べたい
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 16:24
    • これ1のさじ加減やん。だばだば入れたらなに作ってもそうなるわ。
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 16:43
    • 塩コショウの味しかしないペペロンチーノってそれペペロンチーノって言うのか?
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 17:24
    • ベーコンの脂による風味づけも結構大切
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 17:30
    • ここは飲食店に勤めた事が無い知ったかぶりが集まるコメント欄
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 17:35
    • ※64
      明確に舌にダイレクトに感じる「味」はまぁ言ってしまえば塩味しか残らないのは確か。
      「味」を構成する要素の大半が「匂い」や「舌触り」に起因しそれで占められている
      という研究結果もここ最近(21世紀になって)で認知されつつある
      一言に「味」と言うても、それを分解して見てみると
      まぁ五味以外にも色々と複雑なんだよというハナシ
      そしてニンニクや香辛料で有る鷹の爪は所謂「香味」という枠で呼ばれている
      文字どおり、匂いに因るモノが強く、実際の味覚に作用するモノはさほど多く無いという
      まぁムツカシイんだよ、味っつうのは
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 17:36
    • ※66
      いんしょくてんにつとめるぼくちゃんえらいでちゅね~^^
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 18:07
    • お前らが得意げに作る三大料理の一角だな 他二つはチャーハンとカレー

      未だに乳化ってのがちゃんとできてるのかよくわからん
      なんかオイルと茹で汁を一体にするみたいなニュアンスなのは分かるが見た目で判断できるもんなのかあれ
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 18:31
    • 白くなるで
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 18:50
    • ペペロンチーノとお店でよくあるオイルソースパスタとは別ものなのか?
      昔ペペロンチーノよく作ってて何故かお店みたいな味ができなくて、良質なオリーブ油つかってないからかと思ってたけど、ブイヨンを入れてみたらお店のオイルソースパスタの味に近づいたわ
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 19:08
    • え、、、まさかとは思うが、おまえら味の素って知ってる?
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 19:20
    • ハイミーなら知ってるで
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:01
    • 桃屋の瓶入りきざみにんにく
      輪切りの赤トウガラシ
      オリーブオイル
      塩、胡椒
      こだわらなければ味付けはこれで充分だと思う。
    • 75. 
    • 2014/08/18 20:11
    • このコメントは削除されました。
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:19
    • ※75

      えっ、アンチョビは?
      アンタ本当にコック?
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:30
    • >>71

      オイルソースパスタ、と言いますか、パスタソースは大きく3つに分かれます。オイル、トマト、クリームです。
      ペペロンチーノは要は具無しのオイルソースです。有名なボンゴレビアンコは、ペペのオイルソースの途中で浅利を入れてワインで酒蒸しにして味をプラスしたもの。
      良くお店のコースパスタなんかである
      ベーコンとキャベツのパスタ、あれも要は具の入ったペペロンチーノです。
      その過程で煮詰めたトマトソースを入れれば、ロッソ(赤)になる訳です。ちなみに、クリーム系はまた別の作り方です。ペペロンチーノ、と一言で言えば恰好イイ響きですが、例えるならもりそばです。だから味が誤魔化せないし、難しい。
      ウチには所謂、素のペペロンチーノはメニューにありませんが、たまーに外人さんに頼まれると緊張しますよ。
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:35
    • >>76

      本当にコックさんですよ。
      アンチョビは入れる事もありますが、必須だとは知りませんでした。
      定義と言うものだけで言うなら、
      麺とニンニクと油と鷹の爪だとばかり思っていました。ウチはそれに刻みパセリをプラスする位です。
      貴方のお店ではアンチョビは必須なんですか?
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:39
    • 腹減ってきたw
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:40
    • 乳化は味が変わるじゃなく麺に絡めるためにやるもんだから
      味がどうとか言ってる奴は信用するな
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:43
    • アンチョビなんか好みだろ。
      料理ちょっとかじった素人て、ほんとに厄介よな。
      乏しい知識で全部を知ってるつもりだから。
      ここの※欄みてもわかる通り。

      味の素にならされた、バカ舌さんには、コンビニのペペチが美味しくかんじるだろ。
      サラダオイルに、チューブニンニク、レッドチリ、あとは、砂糖と味の素、顆粒ブイヨンほりこめば、コンビニとかファミレス味の出来上がり。
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 20:52
    • 乳化による粘度が味覚に与える影響考えたら、味変わるだろ。
      パスタへの絡み具合もかわる。
      乳化なんか、味に関係ないっていってるやつは一生、とろみのないカレーでも食っとけ。

    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 21:58
    • 素人だけどコンビニやパスタチェーン店のパスタは全くうまいと思えんから行かなくなった
      作るのも素人だから基本以外の調味料はブイヨン使うけど麺変えるだけでも結構味変わる
      自分のお気に入りはDIVVELAという麺。
      うまい。

    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 22:01
    • ※83

      綴り間違えた
      「DIVELLA」だ
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 22:18
    • アーリオ…にんにく
      オーリオ…油
      ペペロンチーノ…鷹の爪
      名前の通り、基本はこの素材。
      自宅でも低コストで本場の味に作るには、にんにくはたっぷりのオリーブ油を使って冷たいうちからじっくり火を通す、鷹の爪は本格的な大きいのは初心者には難しいので輪切りで売ってるやつで充分、それを焦がさないようにパスタを入れる前にフライパンへ、基本的に塩コショウしない、パスタは塩を多目に入れてたっぷりのお湯で茹でる、パスタはママーじゃなくてディチェコとかバリラとか輸入ものを使う(スーパーで安く買えて美味しいのはこの二つ、太さは1.7で。1.4だと旨味が足りない)、パスタを茹で過ぎない、茹で汁をガンガンに切りすぎない、かつお湯を残しすぎない、炒めずにさっと和えるだけ、最後にオリーブ油を足すと贅沢な味になる。
      乳化は慣れてきたら勝手にできるようになるから、最初から気張らなくて良い。
      アンチョビとかベーコンは好みで入れれば良いけど、どうせそっちの食材を合わせるなら鷹の爪を入れずに、アンチョビにはジャガイモとキャベツを、ベーコンには玉ねぎとたっぷりのパルミジャーノと粗挽き黒胡椒を合わせた方が手軽で美味しい。
      ペペロンチーノを美味しく作れるスキルがあれば、応用で家にある食材で美味しくパスタが作れるよ。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 22:20
    • 動物性たんぱく由来の旨みないとおいしくできない
      そこでナンプラーオススメ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/18 22:39
    • 塩コショウの味????????
      何言ってんだコイツ。
      コショウじゃなくて唐辛子いれるだろ。
      コンビニのパスタ食べたことがないけどコショウ入れるのか???

      俺もいつもナンプラーかヌクマム入れる。
      アンチョビよりも味付けしやすいし安い。
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 00:05
    • >>85
      同業の匂いがします…そうでなかったら失礼。鷹の爪は私は輪切りに慣れた方にはピッコロをお勧めしたいです。やっぱり香りが違います。乳化はパスタパンで出来る様になるのは少し練習がいりますよね。私が初心者の方にお勧めするのは、ツナとキャベツです。相性もいいし、安い。何よりツナが細かく混ざるので乳化が簡単に行われます。逆に、少しシャバく作らないとモサッとしてしまう位。1/8のカットレモンを絞り入れて仕上げるのが、私は好きです。昔から良く食べる賄いです。
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 00:07
    • うまいパスタを作るには、
      まず、うまいイタリアンを渡り食べ歩け。
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 02:22
    • ※19
      まあネタだと思いたいがぺぺってイタリア語でコショウって意味だからな?
      略じゃねぇよ?
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 04:57
    • ※90
      いや流れ見ると※19の前にスレと※欄でぺぺって言ってんの
      >>46ぐらいしかいないからこれに関しては略で合ってんじゃね
      >>46は胡椒をペッパーって書いてるし
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 08:48
    • ニンニク、オリーブオイル、唐辛子に旨味成分がほとんど入ってないし
      こんなもの美味しいって言ってる奴は味覚障害だろ
      イタリア行っても地元民はこんな貧相なもの食べてねえよ
      トマト使えよ
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/23 15:52
    • 旨み成分なくても美味いもんはうまいわ
      ニンニク、オリーブ油、唐辛子、塩、コショウ、イタリアンパセリあれば十分
      パンに塗ってトーストしても美味い
      あとゆで汁足すのは固くなったニンニクを戻すためね
      まぁとりあえずYouTubeでサルバトーレなんたらの動画見れ
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/25 18:45
    • サルヴァトーレ・クオモな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事