1 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:35:11 ID:xAUaTBOwy

うるせえこっちは人が足りんのじゃボケェ!!
お前が売らんから開発費が回って来んのじゃい!
ええから目標台数売って来いやボケェ!!!

って言いたいけど言えない(´・ω・`)

4 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:36:08 ID:n5NJuJenK

扱う商品に欠陥があるとわかったら営業はテンション下がる

5 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/08/18(月)22:36:38 ID:VqPo8v3x2

なんで?

6 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:36:47 ID:953UBluZG

欠陥のある物をいい物だと言って売るのは詐欺みたいで気が引けるんですよ

9 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:37:57 ID:xAUaTBOwy

天下のMicrosoftだってバグはあるんですよ!?
バグって無くならないんです、許してください

10 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:40:25 ID:Ul68GwSEw

10円の物を1000円で売ってくるのが営業

8 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:37:35 ID:n248ZIVGi

営業だけど、ゴミは売れないし売りたくない
ゴミ売って開発費稼ぐとかアホかと
投資の部分だろ

11 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:40:57 ID:xAUaTBOwy

>>8
これ言ってくる営業がおるからマジでキレそうになる
俺らが命削って作ったもんを平気でゴミだ売れないだ言うし、あげくの果てに「お前らのオ ナニーをなんで俺が売らなきゃいけないの(笑)」とかぶっ殺すぞこの野郎!!!!!

14 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:43:57 ID:953UBluZG

>>11
命削ってゴミ作るなよ

12 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:42:52 ID:n5NJuJenK

>>11
営業が商品に対して絶対の自信をなくしたら終わりやで

16 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:45:18 ID:n248ZIVGi

>>11
だって、お前らが作らなきゃいけないのは客に喜ばれる物で、売れる商品だから
命削ろうが何だろうがオ ナニーなら家でやれよってんだよ

1000万円かけて作ったなら、1300万円で売らなきゃなんねーんだよ

15 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:44:11 ID:xAUaTBOwy

営業が立場の弱い若手設計者捕まえて憂さ晴らししとるようにしか思えん
マジでぶっとばしたくなる

17 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:46:33 ID:mVnClS3qm

他社と比べて優れたもの作って欲しいんや

他社と同等の物しか作らずに、かつ他社の方が安いのにそれに勝てってのはおかしい

20 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:48:07 ID:xAUaTBOwy

言い方がひどい

21 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:49:41 ID:30OZQZxt0

実際営業が売ってくるからお前らは給料貰えるんだろ?

22 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:50:48 ID:xAUaTBOwy

一生懸命働いてる人にオ ナニーだゴミだと暴言吐く人はどういう神経してるんですかね?
全然正論じゃないよそんなの

23 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:52:04 ID:vdxvg8JO1

>>22
結果出してこそはじめて働いたと言えるんやで
ゴミつくってそれ働いたとは言えん

25 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:52:44 ID:xAUaTBOwy

>>23
ひどい

27 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:54:16 ID:n248ZIVGi

>>25
酷くねぇよ仕事ナメんな
頑張ったけどダメでしたは通用しねぇんだよ
営業なら、売れなきゃクビなんだよ

24 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:52:35 ID:30OZQZxt0

悔しいなら売れる製品を作れ
お前らの欠陥自己満足のフォローすんのは俺らなんだよ

26 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:53:45 ID:xAUaTBOwy

どうしてそんなに上から目線なんだ
やっぱり設計者は営業マンよりも格下なのか?

28 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:54:19 ID:30OZQZxt0

>>26
営業の方が給料良いんだから会社はそう考えてるんだろ

30 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:55:05 ID:n5NJuJenK

>>26
持ちつ持たれつの関係だよ
営業が商品売らなきゃ開発者は飯食えないし
開発者が商品作ってくれないと営業は飯食えない

29 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:54:27 ID:xAUaTBOwy

口じゃ絶対に営業に勝てないし
いつも言われっぱなしだよ
ひどいよ

33 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:57:40 ID:cMmdAbDZS

営業に通販にするぞ
って言ってみたら?

34 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:58:56 ID:30OZQZxt0

>>33
じゃあ営業側は卸売業に業種転換すればいいな
開発部門がそんなクズばっかなら優れた製品仕入れて売った方がよっぽどいい
開発は全員クビ

44 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:06:42 ID:n248ZIVGi

>>34
それなんだよな
実際、ウチの会社でもゴミ生産場と化した開発部門は捨てて、優秀な他社製品を仕入れたわ

45 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:08:02 ID:vdxvg8JO1

元メーカーが商社に転身とか実際多いよな

36 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:00:12 ID:953UBluZG

ゴミにゴミって言っちゃ駄目なの?

35 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)22:59:20 ID:xAUaTBOwy

ゴミとかオナニーとか言っちゃいけないだろ

37 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:01:15 ID:n5NJuJenK

>>35
会社の金使って出来た物が同業他社のそれと比べて劣る物なら
悪態つきたくもなるわな

40 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:03:23 ID:xAUaTBOwy

>>37
悪態ついても良いことないだろ……
憂さが晴らせるだけじゃん

42 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:05:36 ID:vdxvg8JO1

>>40
顧客目線で考えてみろ
いいものはいい、ゴミはゴミ
仕様ですって言い訳する身にもなってくれ

41 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:04:38 ID:jXqy7CZOw

煽ってる営業も反省の色がない開発もどっちもクズやろ

49 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:12:43 ID:vdxvg8JO1

それに営業と開発の対立とか実際にはもっと高次元で対立してるもんだろ
売れる売れないではなくて顧客の要求レベルとコストと売値の問題な

53 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:19:34 ID:n248ZIVGi

営業からしたら、全部外注業者に任せるって選択肢もあるんよね
自社の連中より安上がりで質が高い仕事する業者へさ

54 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:19:41 ID:SWN30hDCn

営業も技術もやってるけど
客の言いなりになるだけの営業ならいる意味ないよね(´・ω・`)
納期早めろって言うならその分金よこせって言えない営業って何ためにいるの??

56 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:21:32 ID:vdxvg8JO1

>>54
それはもちろん営業の腕の見せ所だわな
そこを飲んで帰ってくるなら子供の使いと変わらん

64 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:26:16 ID:n248ZIVGi

>>54
納期早めろとか、金がどうとかいうレベルじゃなくね?
出来んものは出来んと断るわ
受注がポシャりそうなら一回社内で相談するけど

66 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:27:35 ID:vdxvg8JO1

>>64
相談してできる余力があるならやれって話になるやん

67 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:30:02 ID:n248ZIVGi

>>66
どこでも多少の余力はあるだろ
でも、無理に納期詰めたら現場がダルいしイレギュラー対応出来んからよっぽどじゃないと頼まんわ

75 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:36:43 ID:vdxvg8JO1

>>67
そこで社風の違いが現れるのかも知れないね

50 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:14:48 ID:OmS7XvSHe

開発は営業行くべきだと思う
営業も開発行くべきだと思う

58 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:23:27 ID:a0mHHrKJI

営業が客と一緒になって設計叩きだしたらおしまい

61 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:24:35 ID:vdxvg8JO1

>>58
さすがにそんな営業はクビ切られるだろ

77 名無しさん@おーぷん 2014/08/18(月)23:43:36 ID:a0mHHrKJI

営業マンと設計者を会わせるべきではないと思う
しょせんどっちも相手の世界を知らないし衝突しか生まれない
ある程度経験積んだ上同士でしっかりやってもらわないと

78 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)08:42:12 ID:WzhSOnxy8

売れと言われたらうんこでも売るのが営業
他社にない全く新しいものを作るべきが開発
つまりどっちもできてないからクソ

79 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)10:24:11 ID:n3LMYTfGX

>>78
うんこ売る営業は詐欺師と同じだろ
うんこ売れと言われても、別の物で稼げば会社も文句言わねぇよ

80 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)10:45:46 ID:B1wM6nlOG

日本企業は入社のとき成績のいいやつから設計に入れていくが、
海外企業(IBMとか)は営業に入れていく

日本の営業が御用聞き営業がメインなのも仕方ない

元スレ 営業「売れるもん作るのがお前らの仕事じゃろがい!バグなんか無くせボケ!!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408368911/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (103)

    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:14
    • 営業が社員の飯食わせてんだろ
      ごちゃごちゃ言わずに売れるもん作れ底辺
    • 5. 
    • 2014/08/21 20:15
    • このコメントは削除されました。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:18
    • >>3
      まともな物を作ってから言えや
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:18
    • 商品企画部&マーケティング部「お、技術と営業がやりあっとるわw」
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:23
    • 自分なら買うか?
      せめてそのラインは越えようぜ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:27
    • 営業と開発が仲悪いのはおわってるわ。これじゃ顧客ニーズも開発に伝わらないだろ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:27
    • 能無しかどうかなんてどうでも良いよ
      何もかもそういう体制にした経営者が悪い
      あとは考えるだけ無駄
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:28
    • 営業は公園やコンビニの駐車場でサボってスマホ弄ってるイメージだわ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:29
    • 良い商品なんて営業しなくても売れるんだよ
      ちょっと微妙な商品でも、魅力的だと客に錯覚させるのが営業手腕だろうが
      売れないのを商品のせいにするんなら良い商品売ってるところに転職すれば?
      出来ないだろ?だからお前はその会社の営業やってんだよって話
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:29
    • ITの受託開発とかだと、営業が受注するために
      勝手に見積り受注して現場ともめるのはよくあること
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:30
    • 社内で情報共有しているような不備は開発部を信用して普通に胸張って売り込むわ。
      営業と開発とで意思統一も出来ないで内部抗争を起こすような三流様のご意見だろ?w
      あまり「普通」とか言ってほしくないわ。早く転職しろw
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:32
    • 内部で争ってるあたりクソ会社だな。どっちも戦うべき相手を間違っている。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:33
    • つかなんでゴミ売る仕事してるの?
      他社の方が優れた商品でそっち売りたいと思うなら転職すればいいじゃん
      それこそ営業()手腕発揮して如何にその商品が素晴らしくてそれを自分が売りたいかアピールすれば雇ってくれるかもよ
      まぁ、自社商品をゴミと称して開発の責任にしてる無能なんか要らないだろうけどさ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:34
    • 営業が無茶な案件拾ってきてそれを開発に無茶振り。
      売れれば営業に重みを置き、売れなければその分を開発に置く。
      ホントIT企業は糞ですわ。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:39
    • 未来はない
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:41
    • 売れるか売れないかという結果に対して開発と営業という二つの未知数があるんだから容易に答えが出るわけない
      社畜は経営者ごっこなんてしないで黙ってできることだけやっとけ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:47
    • オイ糞ゴミ能無し営業
      営業マンは、無価値なものをいかに価値あるものに魅せるかが仕事だろうが糞ボケカス野郎 何が詐欺だ?寝ぼけんな 甘ったれんな
      価値あるもんは、誰が売っても売れんだよ糞ボケカス
      営業の価値は、商品に付加価値を付けることだろ
      勘違いすんな糞クズ営業ども
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:48
    • 学生のワイから一言
      つまり先に言った者勝ちなんですね社会人は勉強になります
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:52
    • 別に営業いなくてもその気になれば開発は売れます
      開発できないバカなんだから黙って売れよ能無し
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 20:59
    • 営業も開発も悪くない。
      社長が悪いんや。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:09
    • 売れないものを売るのが営業だろうが。

      売れる物売るのは猿でもできる。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:18
    • 最初は勢いの良かった>>1がだんだん尻すぼみに小声になってってクソワロ
      アスペorなんちゃって理系の典型だな
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:20
    • 糞ゴミ能無し営業マンに限って、
      勘違い先輩風吹かせたり、飲み会で焼酎イッキコールとかするですよね。
      展示会の準備で付き合ってたらマジドン引きしちゃったわ
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:21
    • 俺は開発だが、商品に魅力がないと営業がやる気をなくすのは分かる。
      プロならどうとかいう奴もいるが人間がどういうものか理解してない。

      開発が魅力あるものをつくり、それを営業が自信もって売るのが理想で、それを追い求めなくてはならない。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:26
    • 勝手に出先で仕様を増やして帰ってくる営業は滅べ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:28
    • ワイ業務 板挟みで辛い模様
      双方しっかりやってくれや!
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:28
    • 他社よりもひどいもんを高く売れとか頭おかしい
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:31
    • 完璧なものなんて営業いなくたって売れるんだよ。
      バグ完全消滅したら営業クビだぜ。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:34
    • 営業いなくても売れるものは売れるとか言ってる奴は競争社が一つもないのかな?
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:38
    • 営業なんて底辺にはなりたくねぇ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:47
    • 営業が悪いだの開発が悪いだの言いあってる時点で底辺企業ってことがバレるからやめとけよ
      お互い様だし持ちつ持たれつだろ
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:50
    • ゴミを売れない営業なんて能無しもいい所
      そんなもんワンちゃんか猫ちゃんにでも営業させてるほうが100倍マシ
      非の打ち所の無い完璧な商品なんて営業の必要が無い
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:55
    • 優れた製品www
      でもそれって、営業とかプレゼン見る連中からみた優れた製品だろ
      機能追加なし 超堅牢 保全性良しの製品とかが見たい
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 21:55
    • まあ営業の言ってることが正しいとは思うが会議で言えやって話だわな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:01
    • ガキの使いもできないような奴しかいないからな
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:02
    • こんなの持ちつ持たれつだろ。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:07
    • クソみたいな案件しか取ってこれない営業とクソしか作れない開発が叩き合ってる
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:20
    • ワイ銀行員、高みの見物
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:37
    • 開発側>営業者っていう構図を完全に作り出してしまった日本社会の弊害だろうなぁ。
      日本も開発者や研究者に対してもっと正当な報酬を支払う体制にしないと、今以上に製造大国としての地位は失われていくだろうな。

      自分が誇りをもって売れる商品を造る会社に就職できなかった自分に責めるべき点は無いんですかね。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:39
    • クソを高値で売るのが営業の仕事だろうが

      なにこの職務放棄スレ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:52
    • 売れるものを作るのが開発
      クソなものでも売るのが営業
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 22:58
    • クソなものでも売るのが営業ってのは正しいんだけど、
      クソなものしか作れない開発がそれを言うのは無責任すぎるよねって話
      クソなものでも売れる営業なら、良いものなら尚更売ってくるんだよ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:02
    • 「無価値な物を魅力的に売り込んで買わせるのが営業日だろ!」
      自らの命を削って無価値な物作ってる自覚あるんだな。
      そりゃわらしべ長者みてーに藁を欲しがる物好きを探して売れたとして、元々数の少くねー物好き探すより
      ちゃんとした価値の物を広く沢山売るのが一番楽でみんな幸せになれるんじゃねーかな
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:07
    • いいものでも周知させなきゃただの置物
      いくら周知させて売ってもゴミなら詐欺師だ
      お互いにがんばれ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:24
    • 無価値なものを売るのが営業っておかしいだろ
      それじゃ無知な老人に無価値な高額布団売りつけるような詐欺師が正義ってことになるだろーが

      それに現実には客はそんな馬鹿じゃない。嘘なんてついたら信用なくして取引なくなるレベル
      せめて競合と同等レベルなら営業力で取ってこれる
      だけど明らかに見劣りしてたらそれは営業力でカバーできる範疇を超えてるよ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/21 23:35
    • 営業に現場経験させればいいって言うけど
      初等数学すらできない産廃はいらない。
      うちは、こういうやつのおかげで大損害出してる。
      まぁ開発経験のないアホを役職に置く時点で上層部は頭おかしいんだけどね。

      具体的にはこんな感じ。
      何も分かってないくせに、専門書をなぞってあほなアイデア出す。
      否定したら感情論で切れだす。
      失態を部下に押し付ける。
      それの繰り返しで10人以上の開発者が辞めてった。
      この調子だと事業なくなると思う。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:02
    • クソ開発&クソ営業の無能っぷりのしわ寄せを全部受け止めて、ひーこら言いながらどうにかこうにかシステムを動かしている運用部門の身にもなれってんだ馬鹿野郎。
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:09
    • 営業は詐欺師だからうんこでも売るべきなんだよ
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:26
    • 良いものを売るのは誰でもできる。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:35
    • 他社より予算が無く納期も無く人も足りないのに
      他社より良いものとか寝言は寝て言え、口先しか能の無いクソ共が
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:36
    • まあ営業さんのご意見もわかるんですけど
      そもそも開発が死にそうになっている原因が
      お気楽に「できます」「やります」とバカが客に安請け合いした結果の場合もあるんで。

      営業が先か開発が先か。はてさて。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:39
    • 良いものを売るのは誰でもできるけど
      良いものを作るのはスキルがある人じゃないと無理
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 00:40
    • ※51
      お前馬鹿だろ。うんこ製品しか作れないメーカーなら潰れるわ
      その責任を営業力のなさにするのは無理がある

      ※52
      誰でも出来るよ?そもそも人間なんてほとんどが凡人なんだから当たり前だろ
      その人以外に誰も成せないような偉業を成す天才なんてそうはいねーよ
      凡人が集まって、皆で協力して凡人なりに頭捻って仕事するのが会社だよ
      社会はそうやって僅かな天才と沢山の凡人でまわってんの
      わかったらとっとと自分の役割をまっとうしろよな凡人くん
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:02
    • ※54
      マジレスすると、それは営業どーの開発どーのじゃなく経営陣が悪いんじゃ…

      仕事量に対して人手が足りないなら補充するべきだし
      そうやって無理してでも仕事取って来なきゃ会社が回らない
      潰れるってなら、どう考えても無能経営陣のせいです
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:11
    • 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:13
    • バグが無い事を証明する事はできないんだから、そこは理解してもらわんと。
      お互いに自分の仕事を精一杯こなすだけやね。それでも品質や売上に問題があるなら、それが会社のレベル的な意味で限界なんだろう。転職しろ。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:24
    • クソ方針立てるお偉い方のお陰で下々がいがみ合う状態あるある

      ※42
      たぶん不等号逆だな
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 01:41
    • まぁこんなところで憂さはらしてないで
      もっと開発と話をするべきだな
      というか、「そういう場」を作れない会社は進歩しない

      一介の営業と開発が協力し合って、
      「そういう場」を話し合えるように首覚悟で上に直談判して社内改善したケース知ってるけど、
      本音で話しあえない環境なら、まずは自分からその環境を改善すべき
      それこそ「結果を出せる会話がプロの営業」の仕事の範疇

      それすら出来ない結果出せないプロ以前orそこまでする義理はないor面倒くさいと思ってるなら、
      我慢するか退職すべき
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 02:14
    • うち、営業と開発入れ替えて、
      仕事させたのよ。各部門が
      それぞれを理解し合うために。
      営業は、消費者の意見を取り入れて、
      少し高くはなったけど利益がだせた。
      開発は、商品知識は豊富でも、
      交渉も出来ず出せなかった。
      現場を知らなすぎた。
      どっちが使えるのか明白だった。

    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 03:20
    • バグなんぞパッチさえキチンと対応してくれれば問題ない。
      それをしないメーカーは爆散しろ。
      あとZ指定の作品への過度な規制は意味が解らん。なんの為のZ指定なの?
      グロはどうでもいいけどミッション削ったりダメ表現けしてダメージが通ったか解らなくなったり超訳で意味が解らなくなったりはいかんでしょ。
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 05:10
    • テめーらが開発に心血注ごうが利用者がゴミって思ったらゴミなんだよ。頑張ったから目こぼししてくれって言ってるあほはタヒんでくれ
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 05:38
    • 立場:営業>>>開発
      給与:営業>>>>>>>開発
      能力:営業>>>>>>>>>>>>>>開発
      学歴:営業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>開発
      だろ
      所詮開発なんて低学歴でもできるくだらない仕事
      営業は相手に信用されないとだめだから高等な仕事
      この違いが判らないやつは社会にでたことない
      営業が売ってあげてるんだから開発のやつは売れるのつくれよ。
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 05:48
    • バグ云々言ってる辺り、営業兼クレーム対応やってる底辺だろ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 06:28
    • 努力と同じことだな
      結果を伴わない努力はただの自己満足
      努力した自分に酔ってる哀れな子羊
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 06:35
    • 営業って市場調査と競合との比較も当然してるだろうけど、
      客にいつも接してる営業がそれを開発に伝えてないからゴミが出来るんじゃねーの?
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 07:09
    • ※62
      うちの会社は逆だったよ
      双方出来る社員しか雇ってないからね
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 07:11
    • ※67
      まんま※61に通じるよな
      営業もコミュニケーションのプロなら、
      社内で話し合う事ぐらいはできて当然
      会話でより良い方向に社内改善出来て当然
      プロだからな

      それすらしないで、ここで喚き散らしてる人はプロ以前の問題
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 07:30
    • SEO会社営業「御社のサイトの商品単独ワード検索順位を10位以内にします!」
      わい「そうですか!それは効果有りそうですね!」
      カチャカチャ
      わい「SEO対策って打っても御社の名前が見えませんが、そんなことであなたの言うことは信憑性があるんでしょうか?」

      ガチャ
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:19
    • 実際、どこの企業でも営業の方が待遇いいからね
      開発は連日泊り込みだけど、営業は直帰して酒飲んで帰れるし、
      常務以上の幹部クラスは殆どが営業畑出身者
      そういった事が伝統のようになっているので、
      自然と営業が上から物を言うようになってくる
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:23
    • 俺の会社じゃ開発も一人一人交代で営業について行かせて顧客と話させてる
      バグ時で迷惑かけた時は開発も同行して原因を説明し顧客に理解をしてもらう
      時には開発と顧客との会話の中から新たな案件GETするし
      専門営業よりも上手い営業トーク出来る奴もいる
      社内方針で開発も客と接しなきゃダメって感じで教育してるし、
      面接時に
      「メインは開発だけど客との折衝もこなす(勿論自信ない奴には教育する時間も与える)けどそれでもOKですか?」
      って感じで了解を取ってから採用してる

    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:23
    • 上の続き

      結局はさ、「開発が~」じゃなくて、会社がきちんとしてるか
      ちゃんと教育してるかなんだよね
      >>1の会社はそういう意味じゃきちんとしてないダメ会社なんだよね
      だから営業も不満溜まってこんなところで子供じみたストレス発散する羽目になるし、
      影で開発も悪口を言われるし、営業が内心そう思ってると多分色々なとこで出てくるし、
      開発側も内心嫌な思いをする

      悪循環だね
      何が必要か分かってない所が可哀想です
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:25
    • 最後にうちの会社は開発畑出身が上層部の5割占めてて
      社長の奥さんと長男(専務)が凄く開発に理解がある人
      (ただし甘やかさない)
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:39
    • 売れる商品は営業が考えるもんだろ。
      なんのために客先に出向いてんだよ。
      ちゃんとニーズを取りまとめて開発にフィードバックしろっつーの。カス営業。

    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:40
    • 営業の敵は営業上がりの上司の場合が多いけどね。
      昔売りあげ上げてたという奴に限って時代の流れが見えてない。
      最早昔みたいに口だけで物が売れる時代じゃない、その商品やその業界についてちょっとググればある程度わかるんだからさ。
      そういう意味では良くなってきてるとは思うよ、詐欺がかった会社はこの先淘汰されて競争力のある物しか売れなくなってゆくんだから。
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:42
    • 営業と開発は一蓮托生だろw
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 08:46
    • 確実に売れるもん作ったら営業の存在価値なんてありませんがな
      バグや欠点があっても需要を作る仕事なのに

      ※62
      営業が出来る程度の開発ってそれもともとゴミ会社じゃねーか
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 10:10
    • 営業は客の求める物を的確に把握して社内で共有化したり、
      トラブルがあったときに即対応して、客先の信頼を稼ぐ仕事だろ
      ただ売れるもの作れや!って叫ぶだけの営業は無能
    • 81. 
    • 2014/08/22 10:16
    • このコメントは削除されました。
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 10:27
    • 品質が良ければ何もしなくても売れるとか言ってる奴も世間知らず。
      このモノが溢れた時代に、プロモーション無しで製品が売れるって、お花畑にも程が有る。
      そんな頭じゃ営業と対等に話せないだろ。
      品質が整ってるのは、最低条件。
      後追いで劣化版を作ってしかもそれが弱小故の割高って、自分でそんなもの買うと思う?
      客を騙してでも売ってこい、それが営業の仕事?
      自分で作ったものが劣悪って認めてるよね?
      自分で作ったものを胸を張って社内プレゼンすらできないなんて、なんて情けない。
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 10:58
    • 技術側の人間が営業になったら言うことが180度変わっててワロタ
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 11:04
    • 結局お客様が何求めてるかを把握できてない時点で・・・ねぇ
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 11:55
    • バグ直そうが市場調査がちゃんと出来てない製品は誰も買わん
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 12:37
    • 結論として、ここの>>1は社内改善もする気がないする能力もない相手を土俵に乗せる会話もできない
      プロ未満のなんちゃって社会人って事でFA
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 13:04
    • ためしに営業やってみたらどうか
      ずっとじゃなくて一時的に
      現状わかるよ
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 13:12
    • 開発側だけど、良い物は何もしなくても売れるとかホントに仕事してんのかよ
      他所で「ここ品は相当頑張って良いの作ってんだけどなぁ」と思うけどクソみたいな業績しか挙げれてない会社なんていくつも見るわ
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 14:19
    • ※87
      おれの会社では開発も営業に出るよ
      だから両方の辛さが分かる
      わかるけど、努力を放棄したっぽい>>1は評価に値しない
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 15:34
    • バグが無いと思う、消費者側に問題あるわ。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 15:51
    • おれは開発だけど、まじでIT知識ゼロの営業はクビにしてほしいわ。
      顧客が分からないのは、門外漢だし仕方ないけど、お前んとこの業界ぐらい把握しとけって感じやわ。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 17:00
    • 正直、顧客のニーズや製品内容が本当に完璧な物を作ったら
      営業なんかいらないんだけどね

      でも実際は、できた製品に大なり小なり欠点があるわけで
      それをがんばってリカバーするのが営業の仕事じゃないの?

      結局、技術も営業も持ちつ持たれつなんだけどなぁ
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 17:13
    • お互いの仕事に大して真剣に取り組んでたら相手のせいにしようなんて一切思わないよ。
      これは単純に人の問題。
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 17:32
    • 駄作商品をお客様に売りたくないべ。良い商品を作れば営業マンもモチベ上がるし売上も上がる
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 18:09
    • ※62
      それ営業を回したの開発じゃなくて企画とかだろ
      営業マンが開発なんか出来るかよ、出来るんなら独立してるわ
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 18:40
    • できもしない大風呂敷広げて仕事獲ってきましたwww
      ナントカするのが現場だろwww
      こういう営業が多いから頭が痛くなる・・・
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 19:54
    • ワロタ
      SEの現場でじゃりン子チエみたいな掛け合い
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 20:16
    • 開発⇒営業に転向したものだけど、
      売れるもの作るのが優秀な開発
      売れないもの売るのが優秀な営業
      だと思ってる
      非の打ちどころのない製品なら営業なんか必要ない
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/22 23:04
    • 無能開発ほど営業を責めるし、無能営業ほど開発を責める
      これが真理だよ
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/23 00:54
    • 勘違いして文句言う人が余りに多すぎて頭痛いが、営業の言う「売れる製品」ってのは「非の打ち所がない製品」ってわけじゃないだろ
      他社と比較して、明らかに見劣りしてたり、勝てないような製品であれば営業努力でどうこうできるもんじゃない
      しかし数字を上げられなけりゃ営業が責められる。そりゃ文句も言いたくなるわ
      営業がきちんとダメな部分を客から拾ってきて開発に提案、開発はその情報をもとにニーズに合った物を作るってのが理想
      まぁそれがきちんと出来てない企業ならどうせ長くは持たんだろうけどな
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/23 02:37
    • 競合商品より明らかに劣ってて客にそこを延々と突っ込まれて揚句
      値段を大幅に下げなければ取引先をかえると言われた日にゃ開発に文句の一つも言うわw
      こっちは客にその何百倍も言われてるだからなw
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/23 13:50
    • 営業が無茶な売り込みをする
      開発がデスマーチ突入
      ゴミを買わされて顧客が激怒
      営業がさらなる無茶振りを引き受ける
      開発現場が崩壊
      もはやゴミすら作れなくなる

      一番偉いのはもちろん顧客で
      営業は顧客に近いぶん立場も上なんだから
      考えて仕事して欲しいわ
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/23 23:49
    • なかよくしろや
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事