1 名無しさん 2014/04/08(火)19:24:21 ID:lHclWfN5l

「世界中で最も子孫が多い人物はチンギス・ハーン」という話がある
その総数は1600万人と予想されている

ユーラシア大陸において、
ある特殊なY染色体を持った人がいる地域を挙げていくだけで
モンゴル帝国の征服版図とぴったり一致するレベル

5 名無しさん 2014/04/08(火)19:27:30 ID:lHclWfN5l

手首を内側に曲げた時、手首に筋が浮き上がる人は、
単純に言うと進化が遅れた人である

7 名無しさん 2014/04/08(火)19:29:17 ID:YWeXaNUAO

>>5
筋って血管?

12 名無しさん 2014/04/08(火)19:32:37 ID:lHclWfN5l

>>7
これ
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/t/c/8/tc8/20091226113955df4.jpg
20091226113955df4

3 名無しさん 2014/04/08(火)19:26:13 ID:lHclWfN5l

戦禍によって失われた明石原人の骨であるが、
現在では縄文人の骨だったという説が有力視されており、
日本に原人がいた可能性は限りなく否定されている

6 名無しさん 2014/04/08(火)19:28:44 ID:0z2LNejGS

最近の人類は顎がだんだん細くなってる

なぜなら固いもの食わないから

このままいくと人類全員スネオ化するかも…orz

8 名無しさん 2014/04/08(火)19:30:17 ID:8iU2BD8bb

昔は花粉症なんてなかった
現代人が弱くなったせい

39 名無しさん 2014/04/16(水)11:52:33 ID:YCsoV3cnf

>>8
昔はなかったというか、現代で異常に花粉症が増えたのは、
戦後の林野庁の施策によって、日本全国に杉の木を植林された事で
杉花粉の飛散量が爆発的に跳ね上がった為

加えて、戦後~成長期を通じて現代に至るまで、
静電気が増えたことも原因の一つ
体内に溜まった静電気は、
足の裏から土などに触れることによって地中へ逃がされていたが、
戦後は地面がアスファルトで覆われ、また現代人は草履ではなくゴム底の靴を履く為、
結果的に静電気が滞留し、本来地面へ落ちていたスギ花粉が身体に付着し、
最終的に体内へ取り込まれる事が増えた

なので現代でも田舎より、都会の方が人口あたりの花粉症患者が多い
決して現代人が弱いせいではない

9 名無しさん 2014/04/08(火)19:30:25 ID:lHclWfN5l

麺を「すする」という行為は実は非常に高度な作業であるため、
訓練しないと身につかない

実際、江戸時代でも蕎麦はもっぱら箸でたぐって食べるものであり、
現在のように威勢よくズズッとすすって食べるのは落語の影響に拠るものとされている

13 名無しさん 2014/04/08(火)19:34:20 ID:lHclWfN5l

人類の体内では、血糖値を上げる働きをするホルモンは4種類もあるが、
血糖値を下げる働きをするホルモンはインスリン一種類しかない

14 名無しさん 2014/04/08(火)19:35:43 ID:lHclWfN5l

人類史上、最も短期間で最も読まれたベストセラーは『星の王子様』

人類3大ベストセラーは『聖書』、『資本論』、『星の王子様』である

32 名無しさん 2014/04/08(火)20:51:06 ID:MHnyIi5j4

>>14
全部ジャンルが違うのが面白いな

16 名無しさん 2014/04/08(火)19:37:32 ID:Rri7q0fDX

肘で鼻をかけない

18 名無しさん 2014/04/08(火)19:39:33 ID:lHclWfN5l

喫煙の習慣は、当時の文明の伝播スピードとしては異例の早さである
100年で地球を一周した

だが、梅毒は20年で地球を一周した

17 名無しさん 2014/04/08(火)19:38:13 ID:lHclWfN5l

人類の体内時計は25時間である

ちなみに、火星の一日も25時間である

19 名無しさん 2014/04/08(火)19:45:48 ID:9xQrhEfbe

古代ギリシアでは、地球の大きさも、月の大きさも、太陽の大きさも知られていた

20 名無しさん 2014/04/08(火)19:46:09 ID:SP9Rk1s4o

>>19
これまじ?

22 名無しさん 2014/04/08(火)19:49:57 ID:9xQrhEfbe

>>20
まじ
紀元前にはエラトステネスが計算で導き出してる

25 名無しさん 2014/04/08(火)19:59:42 ID:iXQ7eveP3

肘の皮をつねっても全く痛くない

26 名無しさん 2014/04/08(火)20:03:29 ID:b1c8PIohT

人は一日に10リットルも水を飲むと死ぬ
場合によっては5リットルでも死ぬ

21 名無しさん 2014/04/08(火)19:48:05 ID:52m8mkIw9

手首から肘までの長さと足の裏の長さは同じ

23 名無しさん 2014/04/08(火)19:53:14 ID:2kmK2vQPE

>>21 それ絵を描くときのアドバイスであったな

コラーゲンはあまり美容に影響が出ない

27 名無しさん 2014/04/08(火)20:08:19 ID:rpIj8Qf2f

寄生虫、特にサナダ虫は人類に与えるメリットの方がはるかに大きかった
駆逐したせいで人類の苦難の日々が始まった

28 名無しさん 2014/04/08(火)20:08:26 ID:I5CP01Tne

鼻の軟骨は一生成長し続ける

29 名無しさん 2014/04/08(火)20:13:37 ID:b1c8PIohT

乳児にハチミツを与えるとたまに死ぬ

30 名無しさん 2014/04/08(火)20:46:57 ID:I5CP01Tne

60kgの人間には約1kgの細菌がいる。

33 名無しさん 2014/04/08(火)20:53:31 ID:9VmjQW0Xp

インド人も白人と同じコーカソイド

34 名無しさん 2014/04/08(火)21:07:49 ID:1vfUChvKv

黄禍論という黄色人種に対する差別的な思想が、
19世紀から20世紀にかけて欧米で真面目に論じられてきた

35 名無しさん 2014/04/08(火)21:55:18 ID:6ETczMq24

人類の首の骨の数は、キリンと同じ七本。ついでにブタも同じ。

43 名無しさん 2014/04/17(木)08:31:16 ID:yuEfCkWTA

古代エジプト人は粉をひく時に砂を一緒に入れていた。
当然、パンは砂が混じったクソ硬いもので
ミイラの歯はボロボロにすり減っているか差し歯である

31 名無しさん 2014/04/08(火)20:48:55 ID:JToBpKQ25

人類は下痢になると神に祈る

人類は衰退しました 1 (ガガガ文庫)
田中 ロミオ
小学館 (2011-11-18)
売り上げランキング: 47,797

元スレ  人 類 に 関 す る ト リ ビ ア 書 い て け 
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396952661/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (34)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 06:18
    • >>31ワロタwww
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 06:49
    • 長さの話だと両手を広げた幅は身長とほぼ同じ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 07:25
    • 顎が細くなってる影響か
      親知らずが生えない人が増えてきてる
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 07:29
    • 黄色人種は農耕の歴史が長かったせいか犯罪率が少し低い
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 07:30
    • 最後が秀逸
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 07:32
    • チンギスハーンよりその親のほうが子孫多いんじゃないのか
      さらにその親のほうが子孫多いんじゃないのか
      さらに(ry
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 07:33
    • またうそかいてるのか
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 08:10
    • 人類の祖先は猿じゃなくて
      プルガトリウスっていう
      リスみたいなねずみみたいなやつ

      そのあとアウストラロピテクス
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 08:10
    • >>13 5種類やで
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 08:24
    • 神に祈るwwwwww
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 08:32
    • 人類の三大ベストセラーはみんなファンタジーなんやなあ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 08:47
    • ベストセラーはドンキホーテも入るんじゃないの?
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 10:00
    • ※11 おまえ天才。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 10:06
    • 花粉症は免疫反応だから反応起こさなくなるくらい体弱らせることで回避できる。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 10:11
    • 日本は元多人種国家
      1万年前はアジアと陸続きで色んな民族がちょこちょこと入ってきた
      その中で縄文人だけが遺伝子的に孤立しており起源も不明瞭
      アラブ地方からカザフスタン辺りを通って到達したアラブ人種に近い種族なのではないかという説がある
      ちなみに東アジア全般にみられる目が細く頬骨があって丸顔という特徴的な形質は
      太古に寒冷なバイカル湖付近で生活し
      その寒さに順応してあの顔になった人種が方々に散らばったためではないかという説がある
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 10:27
    • 良識と知恵を兼ね備えた人がアドバイザーに適している
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 12:22
    • >>17
      と言って、実は人類の先祖は火星で生まれたのだーとかいうトンデモ説もあるが、もちろんそんなことはない。
      体内時計25時間なのは、季節による昼の時間の変動に合わせるため。
      朝起きて陽の光を浴びると、そこで体内時計の調節を行っている。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 12:30
    • じゃあ筋が出る俺は筋がでない人との間じゃ子供出来ないのか
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 12:30
    • ※11
      資本論読んだことないでしょ
      『私たちはなぜ働くのか』って本が入門書としては1番良かったからおすすめ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 17:32
    • ※地球の自転は年々遅くなっている。
      つまり1日が25時間あった時代があった。
    • 21. 
    • 2014/09/22 19:29
    • このコメントは削除されました。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 20:37
    • 過去に地球上に存在した総人口よりも、
      現在生きている総人口のほうが多い


      近代で数十億人一気に増えたからな
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 21:21
    • 俺、足の裏と手首から肘の長さが違うんだけど
      足の方が短い
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 21:30
    • 脳科学的には、人類は文字を読むように進化できていない。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/22 23:49
    • 首の骨が7つなのは哺乳類全般に言えることじゃなかったっけ?
       
      イルカや鯨は癒着してるだけ。唯一ベルーガだけが前側の何個かが癒着せずに独立してて、首を曲げられる。
      ※よくイルカやシャチが首を上下に振る芸をするが、あれは脊椎から曲げているだけで、首を上下に振っている訳ではない。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/23 00:32
    • ※20
      それ、逆に速まってね?
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/23 08:09
    • >>15
      失われた10支族やな

      イスラエルからの移民説が有力
      日本の古事記と旧約聖書が一致

      ヤマト・タケル・なんとかが
      古代ヘブライ語では意味が通じる
    • 28. 
    • 2014/09/23 13:27
    • このコメントは削除されました。
    • 29. 
    • 2014/09/25 19:27
    • このコメントは削除されました。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/26 02:47
    • 目をつねると悶絶する。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/26 14:06
    • 黄禍論はしゃあない
      全部ハーンが悪い
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/26 22:23
    • >>26
      水を30リットル飲んで自殺した外国人がいたな・・・
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/05 21:24
    • wikipedia
      現在の人口は過去6000年間に存在した全ての人口のおおよそ5分の1にあたる。
      スゲェwwwwwww
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/21 01:38
    • うーん
      人類三大ベストセラーに「星の王子さま」を入れるのは無理があるぞ
      大好きな本だけどな

      入れるなら「毛主席語録」だろ
      いずれにしてもすべてファンタジーであることに変わりはないがな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事