20100927-00003702-r25-001-1101-thumb
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:00:04.93 ID:KXHqMP4a0.net

「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか?

話題となったのは、日本生産性本部・日本経済青年協議会が、
2014年度の新社会人約2200人を対象に実施した働くことの意識」調査。
「残業についてどう思うか」という質問に対して
「手当がもらえるからやってもよい」と答えた若者が69.4%と過去最高だった。
この調査結果に対して、ネットの掲示板サイトでは、
「金貰う為に働いてるのに貰えない分まで仕事する意味がわからん」
といった意見がある一方で、
「残業代が欲しいなら残業代が払えるほど利益を会社に与えろ」
「まだロクに仕事も覚えてないのに…」「社会なめすぎ」といった意見もあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00002082-bengocom-soci

74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:58:12.62 ID:931xw5z00.net

社会なめすぎとか言ってる労害が専門家に
会社は労働基準法なめすぎとか言い返されててワロタ

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:02:03.45 ID:yLpn4bDz0.net

ろくに仕事覚えてない奴に
残業するほどの仕事を任せる会社があるらしい

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:02:14.48 ID:3k07dJ0f0.net

うちの空気読めない新人が1時間程度の残業でも残業代申請するのをやめさせたい
他の職員はそれくらいならいちいち申請しないんだが

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:12:16.53 ID:d8Zbw2TI0.net

>>4
当然の権利じゃね?
残業が申請しにくいって嫌な職場
嫁さんが前の職場がそんなんで
サービス残業してたけど内心ムカついてた
結婚前なら良いけど世帯収入に影響する

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:32:51.49 ID:3k07dJ0f0.net

>>14
結局金がほしいだけじゃねえかw

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:37:17.87 ID:e6nQ6z8k0.net

>>23
じゃあお前今日からタダ働きな

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:03:09.83 ID:UB1pMRlw0.net

非効率なことを善とする悪しき習慣はやくなくなれ

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:04:45.74 ID:KDppf1Z+0.net

社会なめすぎとかいう謎の論理

基本的に社会はあとの世代になればなるほどキツイだろ
いまなんて同世代の日本人だけでなく中国人とかと仕事
奪い合ってるのに

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:06:02.41 ID:C8r+IPFEi.net

こういうこと言うのが
本当の老害っていうんだろな

自分の後継をつくろう
っていうのがなくて、自分の今しか考えてない

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:08:06.14 ID:jLW2SStW0.net

利益を会社に与えろって言い分はおかしいよな
それ言えるのって取締役か株主くらいだろ

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:11:29.71 ID:fVkmCoMe0.net

>>11
そう経営者が考えることで現場がやることじゃないんだよね
だいたい労働者は稼いだ利益をもらえる立場じゃないわけだしな

例えば営業が100万売り上げても給料で貰えるのはその数%

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:52:39.11 ID:Nw3O651c0.net

従業員なのに経営者目線の発言をするようになったら終わり

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:10:42.84 ID:uRhowY6o0.net

わかった じゃあ残業しません 違法ですし

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:18:58.41 ID:d8Zbw2TI0.net

最初の研修で
5年は会社からしたら給料は無償で払うようなもので
会社に利益が出せる仕事が出来るのはそれ以降って言われた

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:54:38.80 ID:YGP8Z++B0.net

じゃあなにをモチベーションに残業すりゃーいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

会社のため?馬鹿もほどほどにしろよwwwww下っ端がそんなこと考えれるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:22:12.79 ID:F69zK4PM0.net

だからなんだよ残業は残業
払うもん払えカス

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:42:14.29 ID:f1UY5joI0.net

残業は雰囲気的に申請できない
→残業の実績がない
→仕事は今の人数で回ってるよね
→人増やさなくてもいいよね

この論理がクソすぎる

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:36:46.44 ID:mfAuhEZ30.net

残業しないと立ち行かないとか言い訳する
社会も労働者もなめきった会社ばかりの日本

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:37:41.22 ID:qFIc68uI0.net

普通に残業代申請した結果労基違反になってしまった。
残業代おいしいです。

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:39:35.27 ID:UxMNr5hnO.net

労働に対する対価くらい払ってください

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:42:41.04 ID:ui+1fHHC0.net

労働の対価じゃなくて拘束したことに対する対価なのです

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:40:06.21 ID:9d8wrrjo0.net

労基法なめすぎ!

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:44:27.45 ID:W3dl/elw0.net

隣のデスクで課せられたノルマをこなしてる奴がいる以上はそんな言い訳通らない

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:45:31.39 ID:fopcH/3C0.net

>>41
歩合制ならな

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:46:56.06 ID:W3dl/elw0.net

>>42
固定給だって課したノルマに対して払ってるんだよ?お前は何を言ってるの?

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:49:51.21 ID:7Afr4JbT0.net

>>43
いや労働時間に対して賃金を払ってるんだよ

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:58:11.28 ID:W3dl/elw0.net

>>48
労働は仕事のことで与えられた仕事を出来てないんじゃもらえなくて当然じゃない?

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 22:01:53.13 ID:7Afr4JbT0.net

>>73
当然じゃない
歩合制ならともかく労働時間制なら
仕事の出来に関わらず労働時間分は決められた給料を支払う必要がある

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:50:40.18 ID:fopcH/3C0.net

労働時間に見合わない社員がいるなら会社はそいつを解雇する権利があるだけで
サビ残を強要する権利なんて無いんですけどね

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:52:48.18 ID:rnR/Sl+H0.net

まぁ仕事がトロいから遅くまでかかってるのに
時間内にできなかったから余分にカネくれって言われたらキレるわな

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:53:53.26 ID:fopcH/3C0.net

>>54
使えないのなら首切ればいいじゃん
雇ってる限りは仕事が出来なかろうが払うのが当然

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:54:45.55 ID:rnR/Sl+H0.net

>>56
そんな簡単に首は切れない

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:55:43.58 ID:rFXsQ9iA0.net

>>63
じゃあお金払わなくてもいいの?凄い考えだね

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:56:49.86 ID:fopcH/3C0.net

生活が苦しいからって物を盗んでいいわけじゃないのと同じように
経営が苦しいからって社員にサビ残させていいわけがないんだよ

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 22:04:03.56 ID:vj7RiBMo0.net

残業代以前に未熟だからどうこうってのは基本給とかで測るべきものであり
残業代を出す出さないとは別問題だし出さないのは違法なのでそもそもが問題外

老害ってほんと脳みそどうなってんだ?

93 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 22:08:56.14 ID:f1UY5joI0.net

法律を作る側の厚生労働省だって、不夜城でサビ残の嵐なんだろ

国がダメなのに民間が変わるわけないわな…

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/23(火) 21:58:31.75 ID:B1aJmSlt0.net

こんなに一人当たりの勤務時間が長いのに
赤字の国ってすげえよな

サービス残業という地雷 (経営者新書)
伊藤 勝彦 小國 佳代
幻冬舎
売り上げランキング: 363,564

元スレ ゆとり「残業は手当てがもらえるならやってもいい」老害「ろくに仕事ぼえてないだろ!社会なめすぎ!」
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411473604/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (95)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:07
    • なら残業させなければいいので?
      仕事できないのに残業させる意味ないだろ
      雇った会社側の責任なんだから働いた分の金ぐらい出してやれよ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:11
    • 人間なめんな
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:17
    • 社畜自慢してる俺かっけーってか 馬鹿じゃねぇの?
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:17
    • 従業員は経営者の目線で、
      経営者は両方の目線で見れるといいね。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:20
    • 残業代出すほどの利益を与えてやるから残業代出せよ
      残業代出さない会社は利益とか関係なく出さないだろ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:20
    • 国土も人口も日本より少ないドイツが、残業無しで日本のすぐ下の世界経済四位つけてる事を考えれば、サビ残肯定派の意見なんて精神論ですらないからな。
      それこそ、終身雇用が当たり前の時代らまだしも、正社員から派遣まで、擦り切るまで使い回してポイ捨て上等の現代じゃ、会社への忠誠なんて求めるだけ無駄だろ。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:21
    • まずなんだよ【ゆとり】って。
      好きでなったわけちゃうんだからさぁ、言い方変えてよぉ。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:22
    • なんで雇われてる身なのに、老害側は偉そうなの
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:23
    • ゆとりじゃなくて、法律でしょ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:28
    • >>87が全て。
      大体、給料と仕事ぶりの相関をいちいち評価してる訳でもないくせに、仕事できないから払わないとか、どっちが職務怠慢なんだか。せめて払わないことに対する客観的根拠を示せ。
      それができないなら大人しく払うもん払えよ犯罪者どもが。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:28
    • あぁ、スレタイね。せめて若者にしてくれよ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:28
    • 本当は逆だよね
      楽にならないといけないのに苦しくなってる気がする、世の中変だな
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:29
    • 本気で会社を愛してる奴っているからな
      あいつらは自分の愛に反するものには容赦しない
      愛がこわい
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:30
    • ※9
      なるほど


      法律「残業は手当てがもらえるならやってもいい」老害「ろくに仕事ぼえてないだろ!社会なめすぎ!」

    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:33
    • 給料は拘束時間に払ってるの
      仕事とか利益に払ってるんじゃないの
      だから休憩中は給料出ないだろ?
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:33
    • これはゆとりを支持するわ 普通はやりたくないと言う所をやろうとしてるところをかう 賃金に関してみんなで協力して上げていかないといけないのに、仲間内で足引っ張ってんじゃどうしようもない そんなだから組合がクソ弱くなったんだよ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:40
    • 新人の残業は仕事の要領をまだ掴んでなくて時間内に終わらなくても残業して頑張ってくれてるって感じで微笑ましかったりする。それよりもダラッダラッと仕事して、しなくてもいい残業をしてる老害の方がイライラする。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:40
    • 残業代は払うべきだと思う。
      けど、月給制だとどんなに能力が低くても12万円以下にはできない(今は知らない)。
      そして何もできない新人だと会社側からすれば約40万の無駄な出費が増える。新人が使えるようになるまで毎月約40万の無駄な出費。解雇したくても簡単には解雇できない。使えるようになってくれば辞める。新型鬱だと抜かしやがる。
      そりゃ会社も即戦力求めたくもなるわ。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:40
    • 「働いて残業したら、その分の残業代払え」
      そんなの法律違反ではある…でも
      仕事もロクにこなせていない人とかその日のノルマを達成できずに残業して残業代払えってそれは違うだろうに…

      最初は勉強しながらお金もらえてる状態なのに社会に甘えすぎなんです。


      そうやって、必死こいて働いてる父親を僕は尊敬してますよ…
      ゆとり世代の1人からの発言でした。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:41
    • 残業したら会社が金払うのは当然だけど、金を残せない奴は残業するな。
      権利を主張する前に義務を果たせ。
      組合無い会社ならなおさら
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:41
    • 残業少なくて成果あげてる奴こそ評価するようにすれば良いだけだろ。
      ボーナスとか昇級でさ。
      その辺うちはわかりやすくてよかったよ。
      サビ残させた管理職は最悪降格。あわせて残業が多い部下が多くても管理職自身の評価が下がる、と。
      もちろん数値目標はあるわけで、いかに効率よく部下を動かすかが問われる。
      そうなると、職員の評価も自ずとそれに準じたモノになるわな。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:41
    • 多少社会を舐めてるやつの方が楽しく生きていけるみたいだなあ
      経営者とか残業代払わずに労働力が得られると思いがちな甘ちゃんで
      そのくせ高給取りだからな
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:41
    • 理詰めでさっさと結論出せば良いだけの会議に馴れ合いを持ち込んでグダグダ。
      利益を出すためにショートカットすると努力()してないとか言われる。
      年功序列で上に行った無能がしがみついてるところがボトルネックになって、利益が上がらない。
      スキルではなくコミュニケーション能力()を偏重した結果、サークルの延長線みたいなだらけた会社に。
      日本国民全員残業禁止、早出も禁止、それで足が出る分は、そもそも利益の出る必要な仕事なのか業務整理をして判断した上で人を増やす、帰宅時間が早まる分趣味に家庭に費やせる時間も増えるし雇用も増える。
      一部の富をガメてる人間は大反対するだろうけど、一桁%の人間のために大多数の犠牲がある現状はいつかしっぺ返しが起こる。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:44
    • 残業の内容で判断しなきゃだめだよ。時間内にルーチン業務をだらだらやって終わらないから一時間の残業だなんて手当て払うほうがおかしいんだよ。残業代、超過勤務手当とは、命令された時間に命令された業務をこなしてはじめて発生するもの。勘違いしちゃだめだよ。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:49
    • まあでもワザと遅くしてる奴いるからねー
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:52
    • 仕事なんて時間の切り売りなんやから、残業代ちゃんと払って当然。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 22:56
    • 新人が残業申請した分老害が無償で働けばいいじゃん
      言うくらいならまず自分が実践しろよ。10年くらい続ければ見習うかもしれんぞ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:01
    • ひとりあたりの労働時間が長いいうても、無意味にダラダラおるだけやからな・・・
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:01
    • 残業の内容で判断とか凄いな。社畜の鑑だわ
      内容関係無く拘束するなら対価を払え
      その内容に納得出来ないなら対価払わず帰らせろ
      時間内に業務こなせないのは割り振った上司の責任なんだから残りは上司がやるんだよ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:04
    • マジでそんな会社全部潰れろ!!

      文句言ってる奴らは溢れて身の程を知った方がいい。
      ブラックが無くなって、少数精鋭の会社に自分が入れるとでも思ってるのか?
      お前ら程度の仕事は外国人がやるよ。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:15
    • なんで赤字なのか?無駄な事に時間掛けてるからだよ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:19
    • 日本社会は発展途上国より酷いんじゃないの? 欧米で過労死なんてさせたら相当叩かれるだろうし、中国や東南アジアで賃金の未払いをしたら、文字通り袋叩きにされる。
      バブルで難無く就職できて、馬鹿高い給料を貰えた世代が今の若者に社会を嘗めてるだと? ふざけんな。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:21
    • 会社の運営効率悪すぎるのを下っ端社員に押し付けてるだけだろうが
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:22

    • いやなら辞めろ。

      クビクビ。

    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:24
    • 老害ってレストランで食うだけ食っといて会計のときに「マズイかったからメニュー通りの金額は払わない」「俺の口に合うレベルになってから請求しろやW」「メニューには1280円って書いてるけどこんなの900円が良いとこ。だから支払いは900円だけで良いよな?」
      とか言っちゃうの?
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:28
    • 定時に帰ります
      →売上あげたいなら時間外で努力しろ

      ×日休みます
      →仕事覚えたいなら休日も出てこい

      糞&糞
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:29
    • 低成長な国の経済政策が諸悪の根源。

      どこもかしこも権利だけを主張すると、
      経営側は社員なんてリスク高い形態よりも、
      切りやすい派遣を選ぶ。
      そして商品やサービスの質も下がる。

      労働者側は自分の売り込みかもしくは生活に苦労する。

      適当に国民総中流が実現できないと、
      二極化して行くだけだ。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:29
    • 大変な時に新人なんて残った所で金の無駄だよね
      柔らかい言葉で帰らせてるが内心は「お前は役に立たねえから帰れ」って場面を見ると可哀想
      本人は喜んでるけど
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:30
    • 発展途上国より悪いなんて妄想やめろよ恥ずかしい

      日本はあくまで、先進国の中で良くないってだけで、発展途上国と比べたら、労働時間もマシな方だから
      勘違いすんなあほ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:31
    • 日本人が勤勉と言われる時代は終わった。
      これからは能力のみの勝負になったな。
      日本人が世界と勝負できたのは、勤勉と言う名の労働違反の反則技だったからね。

      それが無くなった日本人は先進国には勝てず、発展途上国に反則技で負けるよ。
      お前らは用無しの時代がせまってきてるよ!
      最後の老害世代になるんじゃね?
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:32
    • 結局金がほしいだけじゃねーか

      ↑このレスに驚愕した。それ以外何の理由で働くんだよ。やりがいとか言うなよ。金もらえなかったらやりがいとかねーからw
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:39
    • ※41
      時給1万円で穴を掘って、掘った穴を埋めろと言われたら、
      たぶん俺は一ヶ月が限界だわ。

      んー、いや、一生その仕事があれば我慢できるかもしれん。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:40
    • もし俺が一生楽してほしいものは全て手に入るような貴族生活ができるなら今すぐにでも会社やめてるっての
      金以外に会社で働く理由がこれっぽっちもないんだが?wwwwww
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:41
    • 法律リテラシー低いやつが多過ぎて笑えるwww
      会社の風潮が法律より優先しても許されるとかどんな教育受けてきたんだよwww
      そして管理職とは何を「管理」しているか思考&理解して無さ過ぎるところも笑える
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:47
    • 強制にしろ自発的にしろ、タダ働きは管理職の無能さを証明するパロメータ。役職取り上げないと会社が潰れるぞ。
      適任が他にいないと思っているなら、手に追えるとこまで事業規模を縮小すべき。もしくは1人で出来ないなら管理者を増やすべき。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:47
    • もっとちゃんとした会社に入ればよかったんじゃねーの
      そんな会社しか入れなかった自分がダメなだけだろ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:50
    • 未来工業という『残業を禁止する』会社があってだな・・・
      効率を優先できなければいつまで経っても不景気のままだ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:53
    • ※19
      とりあえずお前はゆとりどうこう以前の問題で読解力と文章力、社会常識が欠けているのは分かった
      新聞の社会面と一面だけでいいから読んでおけ、読解力もつくぞ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:56
    • >>63
      そう、現状そんな簡単に首は切れない
      だから本当に使えないクズは訴えられない程度にどんどんいじめて居られなくしないといけない
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/29 23:58
    • 仕事を覚えるのも仕事だろ
      半人前のうちは給料出さないなんて言い出したら新人が寄り付かない会社になって潰れるぞ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:00
    • 新人が利益出すようになるまでは会社の投資だろ
      社員を大事にしてれば、5年やそこらで辞めねーよ
      残業出したくないなら残業させないシステム作ればいいだけだし、出ちゃった分は払えよ
      若者も向上心持つのは大事かもしれんが、働いてれば安定が約束されてた老害には言われたくないわ
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:07
    • 時間もただじゃない
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:18
    • 上司の顔色伺いサービス残業⇒数字上がらず
      当たり前だよね金銭発生しない仕事なんかやる気なんかねーもん
      残業禁止絶対定時上がり⇒数字あがる
      真面目に仕事しますよ 給料分はね
      そんな俺、営業
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:20
    • ITビジネスの次は、外国人派遣ビジネスが来るかもしれんね!!

      英語と中国語は要チェックや!

      もっと文句言え!そんな会社辞めてしまえ!ブラックはよくないよ!君はやれば出来る子!ホワイトを探そう!

      楽しみだ。

    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:24
    • なんでこんなにバカなの?年寄りって
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:26
    • 結局生活を人質に横暴を通す経営側が多すぎるんだよな
      マジで日本の労働環境やら何やらの問題はどうにもならんやろ
      従業員も人間って思ったら儲からない
      国自体奴隷推進待った無しって感じだし
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:34
    • 売上あげてくれりゃなんにも言わないよ。
      むしろ残業なんて電気代の無駄。
      売上あげて定時に帰ってくれ。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:50
    • 会社がじゃなくて、誰がタダ働きを強いているのかを論じるべき。
      規模にもよるが、意外にも社長とか取締役の経営者じゃないんだよ。
      経営者は予算の中で出来ることをやれ or 前回より売り上げを出せ、ぐらいしか言わない。
      経営が仕事なんだから、そういうもの。
      問題は次だ。その予算の中で何をするか決める時、部長以下の管理者がこれをしますと決める。ここが問題で、出来ないことを出来るとか言っちゃうんだよ。もしくは後になって、追加分の予算を取らずに追加とか、上と戦わず言いなり。こういう無能が残業を作る。
      戦犯は遥か遠くではなく、案外目の前にいるんだぜ。
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:52
    • 置物の癖に調子にノッてる社長と老害がいるらしい
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 00:53
    • 不満があるから経営者になるんだよ。
      その独立の為に、理不尽でも能力を得る為に残業無しでも媚びて能力を盗むんだよ。
      それが出来ない人は、少しでも給料が上がる為に、忠誠を誓って経営者の手足になるんだよ。
      独立も忠誠も出来ない、吠えてるだけの負け犬君。
      法律?負け犬の遠吠えが五月蝿いから、申し訳程度のルールだよ。
      労働基準局が本気で働いてるように見える?何故君の所に来ないの?何故来たのに元に戻ってるの?
      君達の為に日本を潰せないからだよ。
      君達の代わりは出来ても、日本の代わりは無いからね。
      世の中は、上か下か。登ろうとするか、見上げて文句だけ言うかだよ。
      世の中はそんなに君達に優しくないよ。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 01:30
    • 残業代請求は権利だから問題ないが、やってもいいという上から目線な言い方はないな。
      果たしてこうしたゆとりが何十年後かに老害になったら下からどう言われるのだろうか。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 01:53
    • その残業が利益になってないんならやらなきゃいいじゃねーか。やる必要のある事だからやるんだろ?だったらその分払えよ。
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 02:30
    • 基本的に5分前出勤してるのに
      稀に4分前出勤しちゃってアホみたいにキレてくる上司はほんと辛い

      そのくせに毎日のようにサビ残を強要するとか社会怖すぎ
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 02:32
    • 勤務時間内に終わるはずの仕事をお喋りばっかりして時間内に仕事が終わらない残業代出せと怒るパートのおばちゃん
      残業代申請するなだけ言ってお喋りを注意しない上司
      こんなんばっかりだからサビ残無くならないんじゃないの
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 02:47
    • >>64
      パートも悪いがお喋り注意しなくてパートをクビにしない上司も悪い
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 07:39
    • 残業させたくないなら上司や周囲が手伝えよ
      特に文句だけ言う上司はクソだってはっきりわかんだね
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 08:02
    • どの会社にもいるんだよな
      自分が給料払ってるわけでもない、同じ勤め人の立場なのに、会社のためにサービス残業強要してくるやつが
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 08:28
    • 無駄な残業か意味のある残業か
      それ次第だな
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 08:52
    • 残業代なし→社会人だからしょうがない
      年金、医療費減額→は?ふざけんな!

      ワロス
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 09:49
    • 仕事覚えてない部分は基本給で差がついてると思うのですがね?
    • 71. ちん
    • 2014/09/30 10:04
    • まぁ、資本主義がどんなモノかを知らない奴が多いよな?

      私もあまり自信は無いが、労働に対して賃金が支払われること、雇用者と経営者の立場を前提に話が進んでないことで、スレを見るとなんだかなぁ…と
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 10:37
    • 日本終わり過ぎワロタ
      この非効率を美とする習慣を無くさんと衰退は止まらないだろうね
      あとついでにサービスの質が良すぎ
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 10:44
    • いや新人は仕事が出来ないからその分給料は安いんだろ
      「残業代が出るなら残業しても良い」って他の国ならごくごく当たり前なんですが…
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 11:03
    • こういう問題で吠えてるのは下っ端だけ
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 13:57
    • 最低賃金とか言うから、能力以上の基本給を出してる
      それはあくまでも、月に60時間の残業が含まれてる計算 なのに
      残業するから金よこせって詐欺ですか?
      君は会社にそれだけ貢献出来ていると思っているのですか?
      役立たずのくせに真でくれますか?

      と上司は思ってるよ
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 14:04
    • 月に60時間の残業が含まれてるっていう雇用契約してましたっけ?
      残業しても金出さないって詐欺ですか?
      その上司とやらは会社にどれだけ貢献出来てるんですか?
      役立たずのくせに真でくれますか?

      と平社員は思ってるよ
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 14:29
    • ※75
      ふーん、立派な立派な社会人さまはこんなところでコメントしてないでさっさと会社のために()サビ残してこいよほらほらほら
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 14:45
    • こういう老害が今の日本をダメにしたんだろうな

      っとニートの俺が一言
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 16:37
    • 払う方も人なんだがね
      そりゃちゃんと結果出すような人なら気持ち良く残業代払うわ

      法律上会社は簡単にクビ切れないってだけで切れるモンなら即切りたいと思うよこんなゆとり
      大した仕事しないヤツに限ってこういう文句垂れるし同調出来るのも社会に出たことないからなんだろうな
      全社的にブラックとかなら別だが

      ※76
      いいからまずお前はお外に出ておしごと探すがいいよw
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 16:38
    • ※65
      でもまず悪いのは役立たず
      上司を叩くのはその後
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 17:24
    • つか昨今オッサン連中も無益やったら残業しねえよ? この人らもこの不景気でシビアになってるし

      だいたい無償で労働提供せいって言うほうが世の中甘く見てるだろ
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 18:38
    • だーかーらー

      そんな効率重視の会社だけになったら、お前らみたいなのを誰が雇うの?

      バカなの?
      ブラックに騙されてるんじゃなくて、拾ってもらってるの。
      辞めたらいいじゃん。
      辞めれないの?
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 18:53
    • この手の話になると必ず奴隷の鎖自慢をする人が出るよね
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 20:06
    • この手の話になると、辞めればいいじゃん、とか言うアスペ野郎が必ず出てくるよねw
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 20:26
    • 俺は手当出るけどお断りしてるわ
      働きたくないでござる
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/30 21:38
    • ろくに仕事も覚えていない、経験の少ない若手に仕事丸投げなんて、管理職の能力が問われるぞ。
      仕事丸投げなんてそれこそガキでもできるじゃねぇかw
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 01:24
    • 俺は取締役だから残業代が出ない。
      残業出せ!って言ってる底辺下っ端がうらやましいよ(笑
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 01:40
    • ほんとう馬鹿ばっかりだな
      金出しませんが働いてくださいって言えよ
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 02:07
    • ※88
      金出しませんが働いてください
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 02:13
    • 働かない俺が最強。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 04:53
    • やはり起業するしかないな
      団塊の世代が全てをむちゃくちゃにしていった
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 08:49
    • 会社側が間違ってるから働きたくなければ断ればよい。
      強い意志があれば大体のことは通せる。
      ただ上司の立場を理解して周りとうまくやらないと責任ある仕事は回されない。
      年取って偉くなれないと居場所がなくなる。
      結局自分への投資でサービスしてるんだと思う。
      我慢できなくなったら別の仕事に変える。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 21:05
    • ※87
      当たり前だから、法律で決められているから当然の権利
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/01 21:07
    • ※92
      という風に正当化してないとやってられない時点でもうね
      何でここまで分かっててアグネス出てこないの?
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/02 00:03
    • ※93
      そうだよ、だからうらやましいんだよ。
      まあ年収は数倍もらってるから我慢するけど(笑
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事