
ほんと終わってよかった
名作だろ
面白かった
基本は丸
なんか新作作ってたよね、歌舞伎カービィーだっけ
エビゾウ
カービィ吸い込みよー
ゾイッ
最後らへん見れなかったけどナイトメア倒せたのかなぁ
死んでも声を合わせるのが声優ZOY!
ワドルディがかわいくってかわいくってもう
備えあればうれしいな
原作ガン無視のオリジナル設定・社会風刺・下ネタ・パロディ何でもアリ
面白かったというか今観た方が面白い
エアライド出してきたときは興奮した
環境破壊は楽しいZOY!
CGに違和感を感じずすごいと思っていたあの頃
土曜日頑張って起きて見てたな
死んだんじゃないの~?
色々ブラックなネタやってたよなガキの頃よく分かんなかったけど
星の戦士の設定は壮大で好き
ほほほ星のフームたんゾイ!
一応ストーリーものなのに話がぶつ切りになってたりデスタライヤー急襲らへんからまるで打ち切り食らったかのような
超展開で話が進んでいくのさえ無視できればそこそこ面白いアニメだったかと
真の黒歴史はデデデプププなものがたりの終盤だろうと
デデデでプププは作者が黒歴史にされただろ
黒い任天堂アニメ
大人も子供も楽しめるというメディア化の観点において大成功の例
海老蔵カービィとかいう超ネタなコーピー能力
個人的にはカービィ3のがいらない
今見るとツッコミが追いつかなくて疲れる
しょうもないネタも多いけど
あれ朝方に子供向けで放送して
よかった内容なのか?
セールスマンの正体には度肝抜かされたなぁ
ぶっちゃけカービィでやる必要がないとか言ったらひかわ版カービィも大概だったよね
>>66
メディアミックスなんてそんなものよね
どれだけいじってくれるかがキモなのに、にわかはそこをわかってない
メタナイトが後半から役立たずのロリコンになってたのが
カービィは漫画もアニメもカービィである必要性がみえてこないものしかないのがすごい
カービィのおとうとは涙必須
すっごいメタ発言回があった希ガス
一部のサブカルオタに大人気だよな
新コピー能力募集してたから必死に絵描いて送った思い出
コックカワサキがカミーユだと知って衝撃
>>85
カインもな、というか何役もやってた
アニメの中で1年も続けばネタ切れ的なこと言ってたよね
たしかスクイッシーの回
国家ぐるみの場合犯罪とは言わんZOY
アニメ作りの話で中の人ネタあったな
コックカワサキがワープスターの声やってみんなに褒められるの
「放送は7:30だ」
「こんな朝早くから見る人はいるんですかなぁ」
ウィスピーウッズは消えたが、タイガーウッズはここにおる
キョロちゃんよりましだろいい加減にしろ
何をやっても許されるのが特権階級ZOY
今になって考えてみると妖怪ウォッチと似てるのかもな
カービィのはネタがディープだけど
ホラー回の風呂場のシーン好きだったな
なんかの映画のパロだったよね
あ~、愚かな人民に告ぐ
他人の不幸は最高の娯楽ゾイ
デデデのド畜生な台詞が今になって好きになった
スマブラから声優ついたけど適役だったな
「この番組は~ご覧のスポンサーの」って中の人のナレーションのギャップ差がすごかった
売り上げランキング: 2
元スレ アニメカービィとかいう黒歴史wwwwwwwww
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412512073/
コメント一覧 (56)
-
- 2014/10/06 11:48
-
当時小学生だったけど、カービィがアニメ化するって聞いた時のワクワク感は半端無かった
スマブラ(64)がでた時の感動もいまだに覚えてるなー
懐かしいよ
-
- 2014/10/06 11:49
-
つまらん話はとことんつまらんかったけど
星の戦士関係の話とかダークなジョークや風刺が入った話は大体面白かったな
-
- 2014/10/06 11:57
- ゲームでもアニメネタ見かけるし黒歴史扱いなんてされてない
-
- 2014/10/06 12:03
-
カービィ3は名作だろ
いらないとか言ってるやつはデラックスから入ったニワカ
-
- 2014/10/06 12:05
- 中の人がコレクター・ユイの人と同じって知ってかぶりついて見てたけど、殆ど喋らなくてわろた・・・
-
- 2014/10/06 12:11
- ひかわカービィ大好きでそれがアニメ化されるのかと思ってワクワクしながら1話見たときは大分ガッカリした記憶あるわ
-
- 2014/10/06 12:33
- 記憶にすら残らないアニメ版f-zero…
-
- 2014/10/06 12:38
- 何“円”かかっても良いゾイ!
-
- 2014/10/06 12:43
-
え、めっちゃおもろかったやん
マンガも
-
- 2014/10/06 12:45
-
二期きてー二期
メタナイトとギャラクティックナイトの関係描いてくださいおながいします
-
- 2014/10/06 12:54
- F-zeroも面白かったよ。
-
- 2014/10/06 13:11
- キュリオさんの骨董品って何十回ぶち割られたんだろうか
-
- 2014/10/06 13:22
- ドンキーも…まぁ、悪くは
-
- 2014/10/06 13:33
- 基本は丸、まるー描いてーまる
-
- 2014/10/06 13:37
-
コロコロ読者は裏切られた感半端無かっただろ
喋らないカービィの違和感すごかったわ
-
- 2014/10/06 13:42
-
カービィもっかい見たいなぁ
内容もだけど実況で反応が見たいw
F-zeroは前半微妙だったけどコーヒーブレイク以降の後半は面白かった
-
- 2014/10/06 13:51
- すっげえキモいデザインだな!
-
- 2014/10/06 13:55
- これの影響かゲームカービィの声がきもくなったり、コロコロでもぶりっこの違うのがはじまるし最悪な路線変更だった
-
- 2014/10/06 13:57
- オワルトデゼニ―「夢より利益を得なくては」
-
- 2014/10/06 14:09
-
※14
凄く面白かったやろ
-
- 2014/10/06 14:12
- 苗木「舞園さん、カービィの声でヤってよw」舞園「ぽよおおおおwwww」
-
- 2014/10/06 14:12
-
エスカルゴンの母親が来る話とか明らかに漫画の話だったし
そこまで原作を蔑ろにはしてなかったよな
あのスタッフまた集めてやってほしい
-
- 2014/10/06 14:51
-
ブラックジョークは面白かったけど、カービィにポヨポヨしか言わせなかったのが最大の失敗
大本さんの声は64、コロコロカービィとかアニメ化以前からゲームでもついてたけど、
ゲーム内でやったー!とかえい!とか、人語を話してたのがアニメが始まって以降ゲームでも突然池沼っぽくなった
それ以外もゲームがアニカビ寄りになるし、ゲーム信者派閥にアニカビ派という第三勢力が加わるほど
桜井派、非桜井派どちらもポヨポヨカービィに恨み強いと思う
-
- 2014/10/06 14:54
- メタナイトがすげえイケメン声だったな
-
- 2014/10/06 15:52
- 永遠に離れないと誓った夜をお忘れでゲスかー!?
-
- 2014/10/06 16:03
- 面白いアニメだったわ
-
- 2014/10/06 16:09
-
ロボット犬の話でボロ泣きした記憶
感動と笑いと風刺とかっこよさ、バランスよかったと思うよ
-
- 2014/10/06 16:31
-
「国家ぐるみでやれば犯罪ではないゾイ」
福島人にとってはしゃれにならん
-
- 2014/10/06 16:33
- 星のデデデは名作
-
- 2014/10/06 17:02
- はて、カービィの中の人のブログに二期を匂わせる記述があったよーななかったよーな…
-
- 2014/10/06 17:02
- 今、中学生だけど、この間100話まで見た。なんか今のアニメとは、雰囲気が違って面白かった。
-
- 2014/10/06 17:14
- アニメーターにも基本的人権はありますぞ!
-
- 2014/10/06 17:52
- ワドルドゥ隊長のモノマネを一人の時にやるのが未だ癖
-
- 2014/10/06 17:55
- ちょいちょいデデデが湧いてるZOY!!
-
- 2014/10/06 18:04
- リック クー カインが仲間じゃなくて住民になってたのがすごい残念だった
-
- 2014/10/06 18:15
- 全話DVD化されるのをずっと待っている私がいる
-
- 2014/10/06 18:41
- カワサキがライバル店のファミレスと激辛勝負してたのすごい好きだった
-
- 2014/10/06 19:00
-
エスカルゴンがたまにタメ口聞くのがつぼ
ばかやめろ!おい!
-
- 2014/10/06 19:15
-
※24
くっさwなにこいつw
-
- 2014/10/06 19:37
-
任天堂が黒く輝いていた時代
良くも悪くも調子乗ってたしプレステ2が出るまで怖い物知らずだったっしょ?
一発花札屋の成金臭が抜け切らないバブリー場末ドスエな腐りかけの果実みたいな魅力がある
-
- 2014/10/06 19:46
-
今でこそ好きだけど当時これは俺の想像してたカービィと違う感が凄かった
特にフームとブンとかいうオリキャラが出張ってるのが嫌だった
-
- 2014/10/06 21:48
- 毎週あれ見てから学校行ってたな、最終回の日引越しで見れなかったんだよなぁ…
-
- 2014/10/06 22:56
- ぽよ!!
-
- 2014/10/06 23:16
-
子供の頃あんまり面白くなくて視なかったのに
大人になった今動画サイトとかで視てるとクッソ面白いなこれ
-
- 2014/10/07 02:25
- 名作なんだよなぁ
-
- 2014/10/07 08:36
- 魔獣が登場しない回は面白い
-
- 2014/10/07 18:33
- キョロちゃんとカービィは見てたぞ
-
- 2015/08/15 08:40
- 名作だっただろいい加減にしろ
-
- 2015/10/16 19:09
-
カービィとケロロ軍曹は大人向けパロディばっかで展開もかなり吹っ飛んでたな
子供の頃は内容が全然分からなかったけど大人になってちゃんと見たら面白かった
2001~2004年辺りのアニメは良作(迷作)が多かったな
-
- 2016/01/27 12:04
- どう考えても名作だったろ・・・クソ主さんクソスレ乙
-
- 2016/05/06 07:06
- ローマの休日をパロッた回あったけど、あれは近衛兵に化けた王女の演技が見もの。そしてラストシーンのフームの名台詞で涙。
-
- 2016/08/30 16:03
- だったら、あんなたが滅茶苦茶面白いアニメ版カービィ作れよ。
-
- 2016/12/01 14:17
-
メタナイトがカービィの保護者なのが違和感だった
カービィのライバルというポジが魅力だったのに
-
- 2016/12/20 09:24
- カービィやらディやらドゥやらがひたすら可愛かった
-
- 2018/09/20 09:30
-
子どもが絶対分かるわけないサイコのオマージュがあったな
今になって観たら「大筒花火テッポードーン(テポドン)」とか頭おかしいからなw
確認アニメカービィは歴史に残る名作だぞ。
土曜の6時半にも関わらず視聴率は7.6%だぞ。
TBS系列歴代3位だし子供アニメなのに
ブラック企業とか環境破壊みたいな社会風刺も
取り上げられたし今となってはすごいアニメだったよ。