
基本的に有名な話はスルー
いいお話・感動系が多いです。
そもそも昔話は1000話もあるのか?
>>3
全1474話
【第10位】
雨乞いの阿か池
http://urx.nu/dO37
ニートが村を救うため
自分の命をも投げ出す覚悟で神様に祈る
優しい村人とニートの心温まる物語
【第9位】
戸倉山の大鷲
http://urx.nu/dO2d
これほど理不尽な話があろうか
最初から最後まで全く救いのない話
最高のバッドエンドをお届け
|
|
【第8位】
姥清水
http://urx.nu/dO2B
たった10分という限られた短い時間で
もののけ姫の世界観を表現している大作
パヤオはこれを見てインスパイアされた可能性アリ
>>6
かーちゃん(´;ω;`)
>>6
たしかにたった10分そこらでこの世界観はすごい
【第7位】
くっついた欲の皮
http://urx.nu/dO2J
正直者が救われる気持ちのいい話
欲深なクソ坊主に因果応報が下される
可哀相なのはヤギ
オープニングの龍の子太郎を意外に知らないヤツが多いんだよな
>>9
「坊や」が名前だと思ってる人は多そうだな
昔なにかの付録で「昔ばなし太郎人形プレゼント」とか言ってて
はぁ?だったわ
【第6位】
あとかくしの雪
http://urx.nu/dO2U
空腹で疲れ切った旅人のために
自らが盗人になってまでご飯を振るまう優しい婆
庄屋のジジイは被害者だがムカつく奴なので許す
>>10
ただの大根汁なのにくっそ美味そうに見えた
【第5位】
大工とねこ
http://urx.nu/dO2q
猫好き必見
江戸は神田に住む大工のサスケェさんと猫のタマの
愛と友情の物語
>>11
猫好きにこの話はキツイわ‥
何の基準で順位が決められているのだろうか
>>12
個人的に好きか嫌いか です。
【第4位】
稲むらの火
http://urx.nu/dO33
農民にとって田んぼは命
しかし村人を救うため迷わず火を放つ漢の中の漢
津波の恐ろしさを語り継ぐ意味でも重要な話
【第3位】
三人兄妹
http://urx.nu/dO1J
人になんと言われようと杉を植え続けたカメちゃん
兄弟にも絶縁されそれでも死ぬまで植え続けた杉
やがてその苦労は報われるのであった
>>16
ええ話や…
自然破壊へのアンチテーゼだな
【第2位】
けちんぼ六さん
http://urx.nu/dO2k
乞食の六さんには人には言わないが夢があった
その夢のため毎日頭を下げ続ける毎日
六さんが死んだ時、全てが分かった
>>17
六さん…(´;ω;`)ブワッ
【第1位】
五郎びつ
http://urx.nu/dO1Y
五郎ほど優しい男はいない
「よし」
この言葉に込められた意味とは‥
>>18
五郎が優しすぎてガチ泣いた
これ1位は納得だわ
以上、俺的ランキングでした
全部見るわ!!
ありがとう>>1
救いようの無い話わりと多いよな
それに比べて今テレ東でやってる奴はぬるいわ
後味の悪い話ナンバーワンは俺的に飯降山だな
怖いという後味悪い話ならイワナの怪と河童の雨ごいが入るわ
干し柿と塩びきの話が印象に残ってる
凍死しそうなのに干し柿なんかいらんだろ・・・と思ってた
そら豆の黒いすじって話キチガイじみてるよな
ワラと炭が谷底に落ちていったのを見たそら豆が大爆笑するとことかまさに狂気
明るい系だとそこつそうべえとか好き
>>36
弥じゃァどんの首にはかなうまいw
>>38
ごたんだのそんし
が一番
バクチ好きな息子が病気のおっかさんのため
山へまたたびの実を探しに行くお話し
「またたび」もぜひ見てください(´;ω;`)
太鼓の音がBGMでなると盛り上がるよね
子供ながら心臓にくるわ
音楽が良いよね
耳なし方一の琵琶の音とか未だに覚えてる
オープニングの歌、今聞いても やっぱり良いわ
売り上げランキング: 1,503
元スレ まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415260605/
|
|
傘に乗って何処かへと姿を消した話が印象に残っている
むかしばなしでやってた事は間違い無いんだけど、タイトルが全く
分からない、知ってる人が居たら教えて欲しい
いまの子どもたちは喜怒哀楽や畏怖するものから遠ざけられて
「おもしろい」快楽ばかりに成りかけている。
「妖怪のせい」ばかり言ってる子供らが滑稽であり悲しく見えるよ。
うだつのあがらないくず屋の男が茶釜たぬきの芸で生活が豊かになるおなじみの話だが
男とたぬきのお互いを思いやる様子がほんわかする
そしてよくある結末で終わる
その後この話を絵柄にしたテレフォンカードを偶然ネットで見かけたら涙がでた
幸せに暮らしていた時の二人が楽しそうに芸を披露していたから
教訓とか難しいこと考えずに見ても楽しめるし、ストーリーもよく練られてるわ。
十六人谷と三盆枝のかみそり狐
で、一番かわいい子が出てくるのが母の面と鬼の面
勿論シュール過ぎてDVDでも再放送でも弾かれてる
後半期のそろそろ終わり気味の時期にやってたやつだと思うんだが…
でもあのサイトなら探せそう!知って良かった!!
次はほのぼのTOP10と超怖い話TOP10作ってほしいな
一位は吉作落としで。
キャスト二人の外道悪役演技もイカす。
ラストの早太郎もたまらん。
津波やら杉林と土砂災害やら、けっこう身につまされる話も多いな。
「長い地震の後には津波が来る」でピクッとなった。
先人の知恵は偉大だわ。
知らず知らずのうちに道徳教育が出来る素晴らしいアニメ
これが放送されなくなってから学級崩壊など子供達が乱れている気がする
思ったほど暗くて深刻なシーンじゃなかったのに驚いた
最後が記憶になかったが良いもの見せてもらった
まったくわかってないな
カメさんはちゃんと植える場所を選んでる描写があるだろ?
切ろうにも切りにくいところばかり→ちゃんと計算済み
アニメ家を育てるようなアニメ家を食わせて文化を育てることをして欲しい。
麻生はそれくらいの見識はなかったのかな?
検索したがネットに動画あがってなかった
誰か知ってたら教えてくれまた見たい
あと、声優が2人だけでやってるのも、最近になるまで知らなかった。
こういうものは後世まで残して欲しい。
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

