
フェイスブック=昔の同級生や好きな人調べる
↓
ヘドが出るほどのリア充アピール
↓
好きな子が大学の飲みサーでビッチ化してる…
同じクラスだった友達が東京の大学でチャラ男になってる…
↓
病む
フェイスブックで誰が幸せになるのか?
リア充がしあわせになる
>>2
実のところ、リア充だってフェイスブック見てて辛いだろって思う。
必死にリア充アピールしなきゃいけないし、そのリア充にだって昔の同級生や好きな子がいるわけだし。
>>5
それは本当の意味でのリア充じゃない
正しくはキョロ充だな
フェイスブレイクに改名しよう
顔面崩壊w
誰かを幸せにするためじゃなく、誰かに幸せをアピールするためにあるようなもんだしな
自分からアピールする側は承認欲求が満たされて幸せなんじゃね?
>>6
なるほどな…確かに自分のアピールをして欲求を満たすものだと考えると違和感はない。
Twitter民やからfacebookはやったことない
連絡取るのはめんどーだけど
近状知りたい時に便利
あと、出張とかで地方行った時にコメントくれたことが
きかっけで夜飲んだり出来る
海外のSNSは日本人には向いてない
だよな
フェイスブックってかなりのリア充しか楽しめないSNSだわ
地元の友達のツイッターも見てられないわ
大学ぼっちしてる俺と比べて、リア充してる友達見るとなぁ…
海外在住の友人とコンタクト取るには非常に便利
毎日毎日仕事しかしてないのに
何を書けと
幸せアピールのためだけの道具だよね
あの場所には綺麗な物しかそんざ存在してはいけない
シェアして一緒に楽しもうじゃねえよこっちは好き勝手にやりたいんじゃボケ
Facebookの映画観たけど、
もともとの発想は有名大学の会員制サイトみたいなものらしいね。
その輪に加わること自体がステータスであり、サイトにそういった価値を作り出すことで女や金を釣り上げる仕組みみたいな。
コミュニケーションツールとして昇華させようとしたけど、人間の性というか、もともとの発想のような見栄張り合戦の場にどうしてもなってしまうという…。
やっぱりTwitterがいいや
Facebookは性に合わない
>>24
Twitterもなにが良いのか分からん
バカッターの書き込みとかテレビで見てるとイライラするわ
>>26
見栄張らなくていいし一番は好き勝手に趣味の話できるとこだな
バカッター云々はそんなアホは最初からフォローしないので見たことないや
>>27
確かに趣味でアカウント作ってるのはあるな
俺も艦これとアイマスのアカウントがあるし
Twitterはコミュニケーションツールに成り下がる前の、みんながただ思い浮かんだことを書き捨ててる状態だった時が一番可能性を感じた。
本来だったらその人の脳内だけで浮かんで消えてしまうだけだった発想や感想がデータとして残される機会を産んだのがすごい。
でも、だんだんそれってもうTwitterじゃなくてblogやSNSやチャットでいいんじゃない?みたいな使われ方になっちゃった。残念。
フェイスブックみたいなのに実名と顔写真載せてる人馬鹿なの?
誰に悪用されるかも分からないのに
>>29
悪用ってみんな言うけど、
どんな悪用できるのかな?
>>31
空き巣が金持ってて家に時間いないが多い奴探したり、最近の空き巣はTwitterやらFacebookやらでターゲットが家にいないかどうか調べてるらしいぞw
あとキチガイによる成り済まし
知り合いがキチガイに成り済まされてとんでもないこと言われまくって真に受けたその筋から脅迫受けたことある
具体的には天皇叩き、その成り済ましてたキチガイは天皇の写真燃やしたり、天皇のしにおしっこかけたりしてた
そのキチガイ行為以外にも友達が本当に書いてたこともまんまコピペされてたから、なおさら真に受けたんだろうな
×天皇のしに
○天皇の写真に
知恵袋なんかでも実名とそいつらしき画像を入れて世間から反感買うような質問ばかりしてる奴を見た
成り済ましなのか本当に本人なのか分からんが…
『「非リア充 = 悪 という間違った価値観を持つ歪んだ人々」への過剰な恐れ』から
Facebookではあえてリア充アピールする顔本民
流行りに聡いリア充連中はもうとっくに飽きてるだろアレ
後追いで始めたキョロ層が増えてからは、もはやステータスでもなんでもなくなったんだしさ
ついでに言えば、そのタイプにかぎって妙な自治意識と強い帰属意識を持って色々と押し付けてくるから、ホントめんどくさいだけなんだよな
そもそもやってない
CIAの情報収集ツール
日経BP社
売り上げランキング: 25,007
元スレ フェイスブックって人類史上最悪の精神汚染兵器じゃないか?
https://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416412728/
コメント一覧 (40)
-
- 2014/11/21 21:04
- バカしかいない。
-
- 2014/11/21 21:10
- FacebookやTwitterに限らずSNSは全部そう
-
- 2014/11/21 21:12
-
多分 リア充連中も他人の見て嫉妬してるのが多いと思う
本当にハイソな家庭に生まれてきた 他人の幸せを祝福できる奴等だけが
本心からキャッキャウフフできる
-
- 2014/11/21 21:22
-
>バカしかいない。
Facebookの友達は実世界のつながりだから自分がバカばっかりの中の一人という現実と直面してなんとかしたほうがいい。
-
- 2014/11/21 21:37
- 日本人ならmixiぐらいでちょうどええ。
-
- 2014/11/21 21:39
-
情弱「フェイスブックできないなんて情弱だなぁ」
情強「フェイスブックやるなんて情弱だなぁ」
-
- 2014/11/21 21:45
-
投稿は面倒だからしないけど
遠くに住んでる友達の近況を知れるのがいいかな
あと連絡途絶えてた昔の友達と再度つながれた
あとラインしてない奴とはFBのイベントで
企画たてるのが便利
-
- 2014/11/21 21:48
- FBで悪用とか書いてるけど、非公開にしてれば良くない?
-
- 2014/11/21 22:22
-
そうそう、既に飽き始めてるんだよね
キョロ充だって早々に耐えられなくなって放置が多いし
最盛期だったのは長く見て3,4年前じゃね?ちょうどスマホ流行り出した頃
今は殆どのリア充がラインで満足しとる
-
- 2014/11/21 22:25
-
楽しめるのは他人の幸せを見て自分も幸福になれる健全な人だけだよ。
自分と比べちゃう人は疲れるから使うべきではない。
ミクシーは偽名OKな分まだ緩い繋がりだったけどあれも足あとシステムとかあったしな。
-
- 2014/11/21 22:25
-
リア充アピールも鬱陶しいが、ネガティブな投稿ばかりの奴もたまにいてその方が鬱陶しい。
子供できると毎日毎日そのことばっかりになって鬱陶しい。
…見なきゃいいのについ開いてしまう自分が鬱陶しい。
-
- 2014/11/21 22:30
- 早めにやめた俺は優秀
-
- 2014/11/21 22:30
-
フェイスブックは確かに「臭み」が強い
しかし、くだらないのはツイッターの方だろ
馬鹿ほど意味なく喜んでやりたがるようだし(リア充はツイッターも仕事や利益につなげている)
-
- 2014/11/21 22:32
-
Facebookの機能をフル活用し過ぎなんじゃね?
昔の友人なんてどうでも良いから探さないし、友達候補に上がっても覗かないだろ、普通。
今の友達とのちょっとしたコミュニケーションツールとして使えよ。
本来の使い方では無いのかもしれんが。
-
- 2014/11/21 22:58
-
ものすごーく想定内だな
その内、LINEも廃れる
もちろんSNSなんてやってないというかやるわけがない
-
- 2014/11/21 23:01
-
Facebookを始めてから思ったのは
Twitterでリアルの知り合いを誰もフォローせずに適当につぶやくのが気楽で良い
-
- 2014/11/21 23:04
- そのレベルの事はどうでもいいが、ジャスミン革命を起こしたツールがSNSである事を思えば、ISISが拡大化する現状を鑑みるに人類にとってロクなモンじゃなかったと言えるかもしれない
-
- 2014/11/21 23:07
- 常に誰かと繋がってるてのご本当疲れるから無理。てかLINEもやりたくない。でもやらないと輪から外れてしまうんだよな…俺みたいな奴は合わないな
-
- 2014/11/21 23:21
-
ちょっと変わった趣味の、絵や音楽や映像の同好の氏を見つけたり、見つけてもらうのに役立つし、新鮮な音やビジュアルを教えてもらって、自分の世界を広げる役にもたっているよ、
実際には出会えない人々の大切にしているものを分けてもらえる。SNSを通して、
-
- 2014/11/21 23:26
- 別にやらなきゃいいじゃん。
-
- 2014/11/21 23:31
-
いろいろあったほうがいいよね
見たこともないけれども
-
- 2014/11/21 23:35
-
元はハーバード学生のもので、IBリーグに広げて、誰でも使えるようになったの。
人生の勝ち組と自認している奴らがそれを確認しあうためのツール。
負け組が参加しても凹まされるだけだぞ。
-
- 2014/11/21 23:35
-
Facebook続けている奴って
実は結構孤独な奴な気がする
本当に充実している時は
ネットすら観ない
-
- 2014/11/21 23:45
-
みんな書いてるけどさ、FBってエリート大学生の社交ツールなのに
なんで底辺低能コミュ障がわざわざ使おうとするのか理解に苦しむわ。
上流階級のパーティーに貧乏人がボロボロの服を来て紛れ込むようなもんだろ。
それで劣等感を感じたからって、そのパーティーはゴミだと叩いてるのと一緒。
完全にお門違い。
-
- 2014/11/21 23:51
-
やらんでいいだけやん
やりたい奴だけやればええねん
なんでわざわざ自爆しに行っとんやアホか
-
- 2014/11/22 00:03
-
CIAの情報収集ツール。
せいぜい操作されてください
-
- 2014/11/22 00:04
-
適当に旅行で良かった写真載せて放置だな
いいね!は押したければどうぞって感じだし俺はTwitterよりこっち派だわ
-
- 2014/11/22 00:08
- どげでんよかろうもん 興味なか
-
- 2014/11/22 00:11
-
Facebookは無関係なら無関係で生活できるけど
Twitterは別にアカウント持ってなくても生活の場面にドヤァって割り込んでくるからウザい
-
- 2014/11/22 00:25
- アラブの春で使われたプロパガンダツールっしょ
-
- 2014/11/22 00:36
- まず創始者自身の人間関係がめちゃくちゃだからな。頭脳は天才的だが、人間性は破綻している
-
- 2014/11/22 00:41
-
投稿してるのはせいぜい2割くらいだろ
いいね!するだけの人が大半
-
- 2014/11/22 00:55
-
そもそも著名人とか会社役員とかそういう人のためのツール
無理せずに使える人間しかやっちゃいけないんだよこういうのは
素性がある程度割れてるからこそ自分から情報を発信するメリットがある
-
- 2014/11/22 01:24
- うざい投稿はすぐ消せるからいいけどな。ツイッターもそうしてくれ
-
- 2014/11/22 06:55
-
なんで調べるんだよwwwwwww
負け犬は勝手に精神汚染されてろwwwww
-
- 2014/11/22 08:00
-
リア充ではなくリア充アピールだよ。
昔の同級生とかではなく現実の知人の実際の姿とFacebookのページを見比べてみれば分かるよ。
かなり見栄を張っているから。
-
- 2014/11/22 11:06
-
程度よく使えば便利なのに、アホが程度を考えずに使うからだろう
「とにかく何かネタ書かなきゃ、知り合いのをチェックしなきゃ」という強迫観念にかかってる奴、ネットに書くという事がどういう事なのか理解せず犯罪自慢して自爆するやつ
汚染されてる奴はそんな奴
-
- 2014/11/22 11:34
-
以上非リアによる嫉妬でした
これからもリア充達は何の疑問も抱かずにSNSを使い続けます
-
- 2014/11/22 11:35
-
アメリカンのためのツール
謙遜を美徳とする日本に馴染むはずもない
-
- 2014/11/22 18:01
-
自分たちの良いことを周りに伝えることで、みなさん幸せになりましょうってシステムなだけ。
それを嫉妬とか足の引っ張り合いで使おうとするから不幸せになる。というか自分で不幸せになってる。単なる道具なのに。