1 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:29:23 ID:3vX

コミュ障ほとんどいない(自称の奴もまともには喋れてる)
趣味と人間関係両立できてるやつ多い
頭もいいし知識量もある
なぜかスポーツもそこそこ以上できる

俺の周りのゆとり世代以下が概ねこんな感じで
すごいと思うけど凹む

2 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:31:07 ID:fEC

ゆとり世代って今何歳~何歳くらいだ?

10 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:39:51 ID:Glc

>>2
今の大学生以上
19~27くらい

3 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:31:55 ID:5ok

正直大差ない

>>3
そうかなー
スペックの底上げされてる感がすごくするわ
とくにコミュ力と容姿面

4 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:32:31 ID:4Zv

オレらの世代の喋れない奴はネタ抜きで「・・・あっ・・あっ」だからなwwwwwwww

5 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:33:10 ID:3vX

>>4
あっ………そうなんですよ…………会話がさっぱり……

6 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:33:52 ID:3vX

ちなみにド田舎でこんな感じだから
関東とかとんでもないことになってるんじゃないかと思う

7 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:35:37 ID:WEz

コルセン勤務の40代だけど激しく同意
人の話ちゃんと聞けるし論理的だし精神的にめちゃくちゃ大人

50歳くらい上が本当に酷い、人の話聞かねーわ理屈通じねーわ
ほんっっと頭おかしいのが多い。コミュ症ってレベルじゃねえキチガイばっかりだよ

8 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:37:33 ID:3vX

>>7
論理的な話が通じやすいってのはありがたいですよね
50代はもうあきらめよう

9 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:39:12 ID:FiS

人くくりにそうは言えませんがね

12 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:40:51 ID:3vX

>>9
全員がそうだとは言わんが、やっぱりいい子というか優秀な奴多いわ

13 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:41:51 ID:NW0

若い子のコミュ障も本当な子は酷いよ
俺コミュ障だから~とか自分で言っちゃう馬鹿が多いだけで

14 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:44:37 ID:3vX

>>13
一応こじらせてるのもいるのか
自分から話しかけられずにまごまごしてるのは結構いるが
話しかけたらちゃんと会話が成り立つから、ああ進歩したなあ~って思っている

15 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:46:27 ID:FiS

>>14
あーそういうのもいいのか
消極的な面はありますけどね

>>15
上にも出てたけど昔のは本当に「あっ…あっ……」だからねー
なお>>1

16 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:46:54 ID:NW0

>>14
というかね、簡単に「障害」を予防線に使う子が多いのよ
その中の数割は診察すら受けてないファッションだから...

17 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:50:08 ID:3vX

>>16
予防線というか、自信ないんだろうなあと思うわ
もっと自信持ってくれていいのよ!

18 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)10:52:26 ID:IEt

相手の顔色を伺うのと
その場限りのコミュニケーションはうまい
ただ根本的なところは考えない
俺の職場のやつはな

19 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:07:05 ID:IhK

自分の世代は優れていると思ってて
他の世代を無能だの言ってる世代が1番の無能世代

21 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:13:21 ID:NW0

世代ごとの「傾向」みたいなのはあっても
結局金稼ぐ段階になるとどこまでいっても個人の能力だからなぁ

23 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:17:44 ID:pSu

は?
戦前の器用さなんかゆとり世代なんて目じゃねーだろ。
あいつらDEX値カンストしてる人間国宝がゴロゴロ居るんだぜ?

24 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:18:42 ID:WEz

>>23
コルセンで働いてみろ。その認識は全て180度ひっくり返るぞ

25 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:20:16 ID:pSu

今の60台もおかしいお師匠様おかしい。
なんで指で撫でて10ミクロン以下の傷が分かるのですか?
何も感じられません。・゜・(ノД`)・゜・。
何でこんな古い機械で
100分の1以下の寸法公差にポンポン笑って放り込めるのですか!。・゜・(ノД`)・゜・。

26 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:21:33 ID:IhK

>>25
そいつが20の時にそれを出来てたわけではないから経験値だな

28 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:23:44 ID:WEz

>>26
これ。手先の器用さでも今の若者が遥かに上回ると思う。
楽器とかめちゃくちゃ上手い子多い。
20年前だったらギターならイングヴェイレベルは人生の最終到達点だったが
今の子は通過点だろ。10歳くらいの子供でも弾いちゃう子いるし

27 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:23:34 ID:MVv

120の労力で120点を取るよりも、
60の労力で80点を取ることを選ぶのが今の若い世代だと思う
単純に成果の値で考えるんじゃなくて、成果/労力の値で物事を判断するの
どんだけ労力をかけてでもより良い物を目指そう、
という昭和世代のエネルギーはたしかに凄いとは思うけど、
今の情勢じゃリスクが大きすぎるし割に合わないんだよね
そこら辺の、根っこにある判断基準の違いが世代間の行き違いにつながってんだろう

34 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:28:11 ID:HJW

昔は欠点だらけでも一点に特化した化け物が大勢いたが
今は一部の例外を除き、大体の人が及第点を上回るまではいける
その先となると行き詰まる奴が昔より多い

35 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:29:26 ID:HJW

なにせ今の若者は失敗を異常に恐れるから
身に付くものも身につかない

62 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)12:53:20 ID:LX4

>>35
これだと思う

36 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:29:31 ID:XfQ

今21の大学生だけど
受験生の頃親が「俺が受験生の頃は4当5落で~」とか言ってきて正直めんどかったな

38 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:32:01 ID:Nlp

子供の国語なんかの解答がカブりすぎててコワイ

40 みくお◆</b></b>Hatsune39o<b> 2014/11/29(土)11:36:05 ID:PzI

あまり自信が無い故に謙虚で真面目

43 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:39:25 ID:pSu

若い子は何でも出来るのが良いよな。
PCも使える奴多いし、スマホとかで機械慣れしてるから頭が柔らかいし、
ゲーム慣れしてるのか知らんがすぐ勘のいい所を掴むし。

爺様連中は1極ビルドだから何も出来ないけど、
その分野なら芸術の域まで達してる人が居る。

45 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:41:52 ID:pSu

技術的に言えば今の40後半から50前半は
簡単に射程圏に収めれる人が俺の周りには多かったな。
その程度か、逆にトップクラスかのどっちかだったな。

47 名無しさん@おーぷん 2014/11/29(土)11:43:00 ID:HJW

臆病なだけだ
真面目なフリをして大人しくしておけば出来なくても咎められない
小賢しくなっただけでその実何も身に付いていない
覚えなくていい小手先の処世術ばかり覚えて結果は出せない
自分では優秀だと思っている奴が多いが重要な局面で使えない
そんな処世術はすぐに通用しなくなるぜ
自衛しているつもりだろうが自滅の道を歩んでいる
それにも気付かないんだろうな
自分のことを賢いと思っている奴が多いから

54 みくお◆</b></b>Hatsune39o<b> 2014/11/29(土)11:50:27 ID:PzI

>>47
弱さゆえの臆病さこそが人間に知恵と工夫をもたらしてきたんだよなあ…
そういう意味では非常に人間らしい
まあ物は言い様な部分もあるけども
その弱さを善しとするか悪しとするかはその人次第でどうと断定するのは難しいだろう

「ゆとり」批判はどうつくられたのか: 世代論を解きほぐす
佐藤 博志 岡本 智周
太郎次郎社エディタス
売り上げランキング: 122,015

元スレ 30近いおっさんだけどゆとり世代以下の器用さは異常だと思う
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417224563/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (71)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:21
    • 20前後は有能多いイメージ。アラサーは有能もいるが、団塊とゆとりの悪い所取りのハイブリッドハイパークズも多いイメージ。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:21

    • 世代をひとくくりにする事自体アホのやる思考法。


    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:30
    • たしかに、今の50代とか、バカなくせに頑固だったりして、始末悪い
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:31
    • 褒めすぎ。
      いい奴はいい、ダメな奴はダメ。
      そんなの、どの世代でも同じ。
      世代でひとくくりにして考えるほうが馬鹿。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:36
    • 失敗を怖がるのは本人じゃなく、その上司。
      下がやからして、自分の査定に響くのが怖いから、何もさせない。しようとすれば非難罵倒の脅し文句。
      これで部下がやる気ないと言うのはあまりに屑。自分の時は失敗しても開き直る癖にねー。
      池沼を上司に持って苦労してる若者も多いよ。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:37
    • ほんとそうだわ。
      世代で人くくりにしてるバカは逆にどの世代ですか
      だめなやつはどの世代に生まれてもダメ
      どの世代にも優秀なやつはいる
      ゆとり世代といわれてる子達の教育係してるけど、それなりになんでもそつなくこなす奴が多いよ、若いっていうだけで武器なんだと思う。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:39
    • ※4に同意
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:43
    • ゆとりがー
      団塊がー
      バブルがーって言ってる奴でまともな奴を見たこと無い
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:46
    • ほとんどは大差ないと思うよ。現代のツールを使いこなすのが他の世代より少し上手なだけ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:46
    • ゆとり世代の本当のコミュ障は社会に出ることすらできていないだけ。だから観測できない。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:47
    • 少なくとも商売っ気あるやつは少ないのは確かだろ
      あと20年商売敵が現れずに済むなんて最高
      そういう意味ではいい時代だ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:52
    • 30近いってことは>>1もゆとり世代だし、以下の世代ってことは>>1も含んでるわけだ。
      矛盾だらけだな
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:55
    • どの世代もゴミはゴミ。優秀な奴は優秀。それだけ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:57
    • 世代も何も無いけどな
      賢い奴は賢いし馬鹿は馬鹿
      果ての果てまで行くとハイロウズの「東大出ててもバカはバカ」だ
      東大を卒業出来るほど努力を重ね、或いは、生まれながらの才で学問を極めても、肝心な頭の方がバカだと結局バカなのだ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:57
    • ※11
      なんというか奴隷気質な奴多いよね
      言われた分にはちゃんとこなすし、ちゃんと使えば優秀な駒なんだよな
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 19:59
    • また自画自賛か
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:02
    • 背は高い感じする。特に中高生。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:04
    •  器用でそつなくこなすのって、習い事が多くなってきた世代だからじゃないだろうか。私の世代では、ピアノ習ってたのはクラスに一人か二人。今はといえば、30年後には日本人の3人に2人はピアノがひけるんじゃないかと思える。その、残り一人が心配だという人もいるけれど、そこまできちゃったなら、ピアノはひけてあたりまえで、3人中3人が心配だ。本当のゆとりって、なんなんだろう。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:06
    • 個人的にはゆとり世代は使い物にならんのが多い
      それより下の、高校生とかの方が知識と礼儀があっていい気がしている
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:10
    • 中学出ると もうまわりの人間がかなり偏って来るだろ
      頭おかしい奴はそういう学校行くし コミュ障は学校来ない
      社会に出てから出会う人なんて特に。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:13
    • 他の人のいい所に目が行くようになったのも、1が成長した結果じゃないかな。
      自分と他人の弱点にばかり若いときは目が行ってたけど、世の中で色々な場面を経てからは、年上・年下どちらの中にも尊敬出来る相手が増えてきた。自分の弱点を知るのは、挑戦してからだから。挑戦してない頃は、観念的だったと思う。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:16
    • 20代がおっさん?w自分のことをおっさんと言ってなにを求めてる?
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:18
    • なんでこの1は自分をゆとりの枠外に置いてんの?w
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:22
    • 同意できない。
      まあ、最新の機械にはほんとつよいけどね。若い子はスマホ使いこなせるし、パソコン趣味じゃない子でもタイピング早い。
      でも地頭みたいなのはどの世代でも変わらないと思う。
      老人に嫌気がさすのは、彼らの頭が悪いからじゃなくて見苦しいから。
      若いとバカでも可愛いけどバカ老人は良いことないもん
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:24
    • 価値観の固定とその押し付けだけは今の時代無いわ。
      使えないのは確かにいるけど育成と教育指導放棄して上が使いこなせないだけって多いぞ。
      従業員100人超えたらそれができないともう致命傷。まぁそれでも使えないのは圧力自主退社になるけど。
      褒める部分を見極めれるだけ>>1はいいところあるけどネガティブじゃ意味無いわ。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:35
    • 今の若い子は世界でも戦える子がいるよね
      逆におっさん世代は皆無
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:35

    • ゆとり世代?馬鹿ばっか。自己愛強いし忍耐力ないし、使えなさすぎる。
      た だ採用制限で30代が少ないから育ててみたいかなと言う感じ。運が良かっただけであまえすぎ、裏表激しい。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:38
    • 人は人
      1がダメなだけ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:44
    • この前見た大学卒業してしばらくの奴はすげー理解力無かったぞ
      全く見当はずれの批評をしてたし文字もまともに読めねーし
      自分より苦しい立場の相手を見て優越感を得ようとする最悪な性格だったわ
      顔も馬鹿でかかった
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:44
    • 得られる情報の質が上がったから
      昔は欲しい情報やスキルを取得する手段がほぼ住んでる地域で完結してただけ

      スレタイ見て一瞬勘違いしたわ
      この場合~世代以降ってほうがわかりやすい
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:47
    • まず、以下の意味を理解できてない時点で、義務教育からやり直した方がいい。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:53
    • コルセンの奴がなにエラソーに言ってんだかwww
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 20:53
    • ※31
      以下でもいいけど何となく違和感があったんだよ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:00
    • 30近くは「ゆとり世代」今の新卒は「悟り世代」ってテレビで言ってたw
      大ざっぱに計算して30才(子供)+25~35才(親の出産時年齢)=55~65才
      駅員殴ったり飲食店のバイトに怒鳴ったりする年代とカブってる…
      問題は親だったのが良く分かる
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:06
    • ※24
      現代では新しい道具を上手に使えるかどうかで大きく差がつくことがあるからな
      役所相手の仕事してて、沢山の書類を作ってそれらの間で矛盾がないようにすることが多いんだけど
      Vbaで一回データを入力したらすべての書類にそのデータが反映されるように作ったやつがいて感動したことあるわ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:10
    • 日本が不景気なのは40~50代のせいだかな
      アメリカは不況から脱してるし、世界的不況とか言い訳もできない
      40~50代は無能な世代だと結果が出てる
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:14
    • 失敗を恐れているのはあってると思うけど
      失敗したくないから失敗しないように頑張ろうタイプと
      失敗したくないから無難なことをしようタイプに分かれるから
      そこまで悪い思想じゃない
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:21
    • 1987~2003年生まれのゆとり教育を受けてる連中とネットスラングの「ゆとり」をごっちゃにしてるアホスレw
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:26
    • レベル低い企業に有能な若者は来ない。自分のレベルを露見してる。

      また、年配者も良い人悪い人それぞれだ。身内の不幸や更年期、人生の降板、子どもの節目など様々な時期にあたり余裕がない人もいるだろう。
      スッとレジに商品を置く、気難しい顏したおじさんは身内の不幸があったのかもしれない。
      聖人にはなれずとも、そのように生きたい。まとめなんか見て煽ってる俺もたまにはそう思う
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:32
    • ※27
      ふふっ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:34
    • 50,60代のジジイはホント酷いのが多いと思う。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 21:48
    • 本当に今の25あたり以下は有能だと思うわ。
      クズも当然いるけどな。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 22:07
    • 最強と言われる戦前の世代ってもうほとんどお亡くなりになってるのでは。
      なぜコルセンに来てみろなどという話になるんだろうか。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 22:07
    • 人と話せるかどうかは、ゆとりとかで括る話ではないと思う
      ゆとり世代で話せる奴と、ゆとりじゃなくても話せない奴居るし
      年代別でも、均等だと思う
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 22:09
    • 氷河期世代だけど、自分たちを境にして上(バブル・団塊)にはクズがやたら多くて
      下(ゆとり・さとり)は素直でクセのない優秀な子が多いなぁと思ってるわ。
      自分の世代は不遇なのもあって空気っぽい感じだと思ってる。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 22:19
    • 30半ばのおっさんだけど、みんないうほど酒嫌いじゃないし付き合いも悪くない。
      お互いにうまく付き合えばいいだけ。
      それは上のじじいたちにも言えること。
      人は千差万別だ。
      ただ高学歴大企業の連中のほうが上も下も優秀な奴が多い。
      あたりまえだけどね。
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 22:56
    • ※43
      戦前生まれが最強とか誰が言ったの?
      うちのババアは93歳で戦前生まれだけど
      まだ自分は耄碌していない。私はできる。パソコンを教えてくれとか言うから教えてやってるのに
      同じことを何回教えても覚えないし、自分がおかしな操作をしたくせに私はなにもしていないのに変になったの一点張り
      挙げ句に普段は耄碌していないと言い張るくせに、私はもう93歳なんだから多目に見ろとか言ってあわよくば税金の延滞金を払わずに済まそうとする人間の屑だぞ?
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 23:12
    • ※44
      世代全体で見ればその通りだと思うけど、人の目につく場所に居る人間に限って言えば若い世代の方が重症者は少ないんじゃないかと思う
      教育関係の仕事してるけど、最近は少しでも協調性を欠いたり人と上手くやれない子はすぐに障害認定される
      昔は結構広い範囲を個性として考えてたから重症でも社会に出たけど、若い世代はすぐに診断名がついて区別されたりするからな
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/01 23:23
    • 生き方はどうあれ、幸せが一番じゃないかな。
    • 50. さと
    • 2014/12/02 00:01
    • 1の実感としてそうなんだろうから嘘言ってるとは思わないが、昔より相対的に1の職場の待遇が上がってて、比較的優秀な層が増えたとかはない?
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 00:33
    • ユーチューバーみたいな新日本人が増えた
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 00:51
    • なんでもヤバイっていっとけってかんじ。

      あとどっかで、たとえば声優とか()がいったんかな?「とにかく明るく笑っとけ」て姑息なだけの処世術は身についてる感じ。ものすごく素直な「こども」を預かる感じ。
      泣きそうでこわいw
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 01:32
    • ※36
      じゃあ世の中が悪いのはお前のせいにして良いんだな
      冗談だぞ念のため

      頭が固いのも人の話を聞かないのも単なる老化
      世代は関係ないし、いずれそうなる
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 01:57
    • 単純にリーマンショック以降、就職難だったからだろ。入社できる枠が少なくて出来の悪い子が淘汰されていっただけ。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 04:20
    • 少子化だし
      まだまだ因子が淘汰されて少なくなる
      絶対数が減れば確率がさがる、世界一優秀な国は人口が多大、中国インドはこれから伸びる特に中国は必ず伸びる

      人口減少は国の衰退
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 08:04
    • 40過ぎたオッサンだけど
      『そんなズルはヤっちゃダメだよ』と自分達が若い頃言われたことをことごとく目の前でサラッとやりこなす。
      間違いじゃないし、犯罪でも無いんだけど、根本が『楽して何が悪い?』って感じ。
      息子が算数の宿題、スマホの計算機でやっているのを見て『それも勉強の内だから計算機ダメだろ?』って言ったら鼻で笑われた。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 08:23
    • 一消費者であり続けようとするから職場で叩かれる
      丁寧に扱われるのは自分がお客様の時と親しい友人関係のみだってのが分かってないように見える
      年齢差や勤続年数だけという根拠のない上下関係が結ばれてた世代からすれば傷つきやす過ぎて雑談さえ躊躇してしまう
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 12:34
    • そらぁオッサンに関わってくるガキはコミュ力あるだろ
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 13:19
    • 米48
      なるほど、入社できる子はそつない子だけなわけか
      仕事は特にそうだよな~
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 14:59
    • >>47が全てだな
      親がアホで幼い頃から褒められるハードルが極低だから、大した事ができなくても架空の自信だけは目一杯身についてる
      だから自分が本当に為せる事を理解できていないし、本当に自分が高性能だと信じて疑えない
      そして実力以上の事をしようとして大失敗
      甘やかしてくれない社会に出て叱られると必ず叱った方の能力不足を必死にアピールするが、周りからは蔑んだ目で見られている事に全く気が付かない
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 15:52
    • 接してる世界によってゆとり世代の評価が分かれると思うんだよなぁ。
      理詰めマニュアル化が進んでいる職場とかでは活躍しそう。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 18:40
    • 器用なのはちっちゃい頃からネットに触れてきてるからだろ
      それに不況が長引けば謙虚にもなるだろう
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/02 21:28
    • 人事権あるオッサンだけど仕事で使える使えないって最終的にはコミュ力ではなく頭がいい奴か常識人だよ。
      だから高学歴が就活で優遇されるのは正しい。
      前にマーチレベルの私文を大量に入れた年があって、まさにコミュ力重視で採用したわけだけど、専門知識の定着が悪くて使いものにならなかった。

    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/03 08:23
    • ※63
      何でそんな事するんだよオッサン、社会実験かよw
      専門知識が多く必要な会社でコミュ力重視とかうけるわ
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/03 08:27
    • 17-27歳って考えた時、その頃って割と親の世代が
      習い事させないと!と力を入れた時代でもあるよね。今でもだけど
      何でも?出来るってのはそういうのじゃないの
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/03 13:52
    • ※47
      アスペかお前は
      戦前生まれの若い頃と今の若者を比べた話に決まってるだろ(これは現実に比較できる)
      お前も93の婆ちゃんと今の若い奴が93になった時どうなるのかを想像して比較しろよ(こっちは単なる予想に過ぎない)
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/03 15:27
    • 会社の新人見ての話なら>>1の人事が優秀なんじゃね?
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/04 16:37
    • ゆとりとか団塊って言葉が世代批判じゃ無くて人物像、イメージにもう既に成ってるのに世代批判と捉えて怒り出す奴なんなの。
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/04 20:29
    • ゆとりとか叩いてるオッサンがいざ自分達がたたかれると
      大きく取り乱すよな。

      氷河期、団塊ジュニア世代。ネットでの陰湿さはナンバー1。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/05 18:58
    • ああ、小器用なのは増えたね
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/19 03:44
    • ゆとりは(才能を伸ばせた1%以下を除いて)ほぼすべてが社会のゴミ。。。
      戦後最悪の失敗作世代。。。。

      例えバイトでもお金をいただくことがどういうことかすら理解していない。。。
      甘やかされると人間はこうなるという最悪の見本。。。

      バブル世代の母親が戦後最悪だったが、ゆとりが最悪記録を更新したね!
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事