MAIN201410280947000005256519672
    1 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:05:32 ID:xmu

    社会に出て働くのより家事してる方がいいよ
    なにが女性差別だったのかよくわからん

    2 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:06:12 ID:QUn

    女だけど同意

    4 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:07:39 ID:xmu

    >>2
    昔のが今より大切にされてるような気がするよね

    3 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:07:19 ID:Kfh

    昔は専業主婦一辺倒だったけど今は選択の幅広がっただけじゃん
    今の方がよくね?

    11 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:09:26 ID:xmu

    >>3
    確かにやりたいことはできる世の中にはなったし
    頭の良い女性もいるから社会でもやってけるよ
    でもやっぱり男女の能力の差は大きいよ

    16 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:47 ID:QUn

    >>3
    選択の幅が広がる自体はいいんだけど、
    その広がった幅に進ませようとする圧力があるのがいや

    7 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:08:35 ID:6vR

    仕事という逃げ道がある分ブスは生きやすくなったよな

    9 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:08:46 ID:HXg

    昔の女は我慢強かったからね
    今の女では勤まらないよ
    男も同じことが言えるが

    10 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:09:21 ID:78J

    お前ら毎日家事続けてみろよ、ほんとウンザリするぞ

    13 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:13 ID:HXg

    産む機械でいいの?

    20 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:11:43 ID:QUn

    >>13
    優しくメンテナンスしてくれるならそれ以上何も望まない

    18 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:58 ID:350

    男はどうしたって、甘えるな!働け!情けない!しっかりしろ!って急かされるけどな

    それに対して女は強いだの優秀だの持ち上げられて、
    家庭も仕事も選べて、クズでも特に責められることもなく、
    その時々の都合でなんでも差別差別とわめいて自分の都合の良い結果にもっていける

    羨ましいわあ

    22 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:56 ID:QUn

    >>18
    テレビの見すぎだと思う

    21 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:13 ID:HXg

    瀬戸内寂聴ならキレそうなスレw

    23 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:59 ID:HXg

    産まれる時代を間違えたな

    24 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:24 ID:rd8

    男女は対等であって完全な平等はありえない。
    価値観の多様化は歓迎すべきだとは思うけど、
    我々は生物学的な本質を無視出来るほど人間が進化したとは考えにくいと思う。
    いまの男女に対する考え方はなんとなく偏重的に感じるね

    32 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:15:29 ID:QUn

    >>24
    そうそう!
    女は男より能力ない(ってかハンデがある)んだから、男と並べられても困る

    40 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:19:27 ID:67J

    >>32
    こういう事言ってるから女から「女性は差別されてる!DVだ!」喚かれるんだよ

    俺は介護の仕事してるけど、
    女性の方が圧倒的に対人(特に子ども、高齢者)に対しての
    コミュニケーションアプローチや気づかいができる
    受付、窓口、介護、看護、ファミレスその他の店員やレジとかは女性の方が適性あるよ

    45 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:21:05 ID:QUn

    >>40
    私は女なんだが

    50 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:25:54 ID:rd8

    >>40
    24だが、価値観の多様性を認めてる上で性差に対する考慮が足りないと主張したい。
    能力は性別に関係ないし、対人能力では女性のが優れてると思うしね。
    論点がズレるが、制度が追いつかないのに
    社会進出を叫ぶいまの状態が変だと思うよ。

    27 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:59 ID:HXg

    性差を認めない社会っておかしいよな

    26 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:50 ID:6GD

    今の女みたいに大学行って一人暮らしして~
    夜まで友人と遊び歩く~なんて出来ないぞ

    31 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:14:58 ID:2P7

    政府「女性がもっと働きやすい社会にしていきましょう!」

    女性「やだ、お家の中から出たくない」

    政府「」

    http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/201111/seido/nadeshiko.html

    38 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:19:04 ID:350

    >>31Yahooニュースのコメント欄とかツイッターを覗いてみてもそんな感じだな

    何で女性ばっかりが働かされるんだろう……
    女が家事も育児もして仕事もしろなんておかしい!
    これだから日本の男はとか言って
    てめえらのお仲間が働いた結果なのに男のせい
    いついかなる状況でも自己弁護と被害者面をする奴が多すぎるのは何で?

    43 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:20:28 ID:2P7

    ま、「出産子育てもめんどくさい、重責を背負う仕事もしたくない」
    って言うただのニート思考よりは
    学校卒業したら早々に家庭に入って未来のために子供を育てたい
    っていう考えのほうが立派なのかもしれないな

    46 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:21:35 ID:HXg

    ていうかね、男が甘やかすから
    男なんて楽勝って女が増えてるわ

    54 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:30:39 ID:KqO

    そもそも社会活動=会社に勤める。というのが差別的
    子育てや家事をすることも社会活動だろ
    といつも思う

    55 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:31:10 ID:350

    俺の小さい頃から女持ち上げ女活躍は言われてたけど、
    ここ数年まじで酷くなってる

    事あるごとにテレビで女性連呼、
    関係ないところでも唐突に女性女性でうんざりしてチャンネルを変える
    けど変えた先でも女性女性で最終的には切らざるを得なくなった

    62 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:39:37 ID:ir7

    そうは言うけどブスは就職できない時代ってどう思う?
    どんなに頭良くても管理職にはなれないお茶汲みにしかなれない世の中ってどう思う?
    それが少子化や女性偏重を招いて損失を招いていたとしても
    俺は女も普通の就職が出来る世の中にして良かったと思う
    男と女が同じ地平立って始めて分かることがあると思うんだ
    女も少しづつ分かり始めてるはず女には女の生きる道があると
    男と女は従属したり対立するのではなく支えあう補い合う愛し合う存在であると

    59 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:35:31 ID:Hbx

    仕事に向いてる女は働け
    家事に向いてる女は早く結婚しろ

    64 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:40:40 ID:0K8

    別に女性が家事育児に専念することは男尊女卑ではない

    67 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:43:31 ID:350

    >>64
    本当に、何で家事や育児をすることを、そんなに卑下するんだろうな
    専業主婦は叩かれるからだって被害者面する奴もいるかもしれんが、
    男は普段から叩かれまくってるし
    勝手に自己評価を下げて
    勝手に差別者を作り出して差別されてると言い張るのはやめてほしい

    73 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:48:37 ID:k8q

    女が家事育児をするのが男尊女卑なんじゃなくて、
    家事育児を馬鹿にする事こそが男尊女卑なんだよな

    82 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)08:02:10 ID:zut

    家事と子育てって、対外的価値の無いイメージがどうも強いからな。
    自分で稼いだ金で好きな物を買いたい。

    91 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:32:17 ID:BcC

    もっと昔になると男は狩りに出掛けて女は飯作って服繕って

    良い共闘姿勢だよな。
    何が不満なんだ?

    92 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:33:43 ID:8yZ

    >>91
    不安の人たちがいるんだよ

    97 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:52:15 ID:8yZ

    それぞれにあった社会を作ることが無くなった
    90年代欲や感情、家族や恋愛その他もろもろを否定され
    効率化や金ばかりを追うようになったが結果的にそれ以上のものを失った
    そういえば男女間の偏りが生じたのも90年代からだよな

    111 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)16:21:58 ID:0ix

    今は男女平等って言葉で女も苦労する時代だからな
    綺麗言は綺麗言で良いんだが、
    それを都合良く利用する人間ってのはいつでもいるわけで
    結局いいようにやられちゃってんのだよな

    男女同権は女性を幸福にしない
    山下 悦子
    PHP研究所
    売り上げランキング: 667,009

    元スレ 女だけど昔の男尊女卑時代のが良い
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417352732/

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2014/12/04 21:09 ▼このコメントに返信
      看護師は女性がいい。看護婦さんであってほしい。
      病気や怪我で弱っている時は、やはり女性に看病してほしい。
      たとえおばちゃん看護婦であっても、癒されるんじゃ。
      それって女性患者でも同じだって聞いたけど?
      ※2 2014/12/04 21:12 ▼このコメントに返信
      まあでも実際問題、昔と違って物価も高いし男一人で家族養っていけるほど賃金もらえないから女も働かなきゃ生活出来ないよなあ
      ※3 2014/12/04 21:25 ▼このコメントに返信
      結婚する前に仕事経験ないとダメ女みたいな風潮あるから、しかたない・・・。と愚痴って渋々大学進学した女友達思い出した。
      ※4 2014/12/04 21:25 ▼このコメントに返信
      糞フェミは女の敵
      ※5 2014/12/04 21:28 ▼このコメントに返信
      わかるわー
      OLならコピー機係とかお茶係とかやりたかった

      専業主婦が羨ましい
      ※6 2014/12/04 21:28 ▼このコメントに返信
      昔は男だけが貰ってた賃金を今は男女雇用なんとか言って半分こしてるから共働き推奨になってみんな不幸
      ※7 2014/12/04 21:30 ▼このコメントに返信
      無い物ねだり
      ※8 2014/12/04 21:33 ▼このコメントに返信
      502 :可愛い奥様 [↓] :2014/11/26(水) 07:03:43.12 ID:ToQEgN9H0 [PC]
      すごい雨ですごい寒い
      旦那も見送ったことだし、もう一眠りしよう
      この二度寝の幸せを守るためなら旦那を全力で支えるわ

      529 :可愛い奥様 [↓] :2014/11/26(水) 18:27:06.10 ID:ToQEgN9H0 (2/2) [PC]
      働いてたときはもっと大人っぽい話し方とか行動してたのに…って思う
      でも戻りたくない今が一番幸せ
      ※9 2014/12/04 21:34 ▼このコメントに返信
      531 :可愛い奥様[↓] :2014/11/26(水) 19:51:31.90 ID:9E/y2IwC0 [PC]
      這うように準備して会社にいってた頃を考えたら
      ウソのように幸せだ。

      93 :可愛い奥様:2014/11/13(木) 00:30:24.26 ID:v43X13vZ0
      何でこの人、私と結婚しようと思ったのか、それだけが不可思議。
      杉本彩さんが殺傷処分前の犬を引き取って育ててるけど、あんな心境だろうか。と、たまにふと思う。
      ※10 2014/12/04 21:36 ▼このコメントに返信
      経団連「奴隷が足らないので」
      ※11 2014/12/04 21:37 ▼このコメントに返信
      女も働いたほうがいいと思う。
      ただ、残業が当たり前で9時帰社が普通なんて環境で子育て出来ない。男女ともに9時~6時で切り上げて帰ることができる制度が欲しいと思う。もちろん、バリバリやりたい人はもっと働いて給料もたくさん貰えば良い。
      どれくらい働くか、どれくらい儲けるかを自分たちで選べたら、もっと産みやすいんだけどなぁ。総合職が女性に開かれたんなら、般職も男性に開かれるべき。男も給料より家庭を優先させたいって人もいる。
      ※12 2014/12/04 21:38 ▼このコメントに返信
      708+1 :可愛い奥様@転載は禁止 [↓] :2014/11/28(金) 14:00:14.38
      殺傷処分前の犬猫をひきとりたいなと思ってます。自分の方が先に死んじゃったらっていうのはもちろん考えるんだけど、
      それってたぶん旦那から私を見たら同じなんだろうなーとか。私はほんと、旦那に拾ってもらえなかったら、
      社会不適合でいろんな人から見離されて、親にも持て余されて、自分で殺傷処分直前くらいだった。
      もし自分にそんな能力があればの話に過ぎないけど。
      ※13 2014/12/04 21:39 ▼このコメントに返信

      70 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 00:15:28.81 ID:DYJh4IFh
      パニック、全般性不安障害、軽いうつ持ち。
      ここの中では軽いほうかもしれませんが…。
      こんな私が転勤族の嫁になるかもしれない。
      でも何もしなくていい、いてくれるだけでいい、絶対守る、
      と言われてて、なんでこんな残念なメンタル持つ自分を愛してくれるのが
      本当に謎だ。しかも学歴も年収も高い人だし、釣り合わなさが笑えてくる。
      しかし環境が変わることに何より強い不安を持つ自分が耐えていけるのか。
      でも彼のために乗り越えたい。ときどき知らない土地にいることにすごい不安覚えるけど。
      ※14 2014/12/04 21:40 ▼このコメントに返信
      男も女も白人も黒人も関係ない
      ただ能力のある人間が必要なだけ
      ※15 2014/12/04 21:41 ▼このコメントに返信
      460 :可愛い奥様:2014/11/25(火) 04:58:28.20 ID:JVbxnUa80
      16くらいの頃から自分が働く事はないと思っていた
      お金を稼ぐって大変な事だろうし
      親の次に誰かが養ってくれるとぼんやり思っていた
      その通りになって長い春休みが続いている
      宿題も無いし卒業もない
      過不足なく穏やかで幸せ
      ※16 2014/12/04 21:44 ▼このコメントに返信
      466 :可愛い奥様:2014/11/25(火) 10:55:33.87 ID:ZIcm93FG0
      朝起きてコーヒー淹れて、さあ今日は何しようかなー、どこ行こうかなーって思い巡らしている、平日のこの時間が最高に好きだ。
      思い巡らすだけで実際には何かと理由をつけて外出しないんだけどね。自由と安心を同時に享受できる。私はいま世界で最も幸せな人間のひとりだと思う。
      349 :可愛い奥様:2014/11/21(金) 11:51:44.24 ID:aU+o9kG20
      うちの夫はむしろグータラを推奨してくるわ。
      家事すると超誉められるし、お昼寝しててもそれはそれで誉められるw
      扱いが、嫁というより多分、飼い猫かなんかに近い。
      でも宅配便受け取り機能がついてるから猫より大分優秀よ!
      ※17 2014/12/04 21:45 ▼このコメントに返信
      今の時代クッソ高い学費や熟代払って進学させてるけど
      就きたい職があるとか将来有望な男に唾つけるとかそういう理由でもなきゃ進学するだけ無駄なんだよな
      しかもその大半が勉強するわけでもない馬鹿大学に遊びがてら通うんだから意味分んないよな
      ※18 2014/12/04 21:46 ▼このコメントに返信
      幼稚でミーハーな女が増えてるよなぁ
      平気で体売る仕事するし
      ※19 2014/12/04 21:47 ▼このコメントに返信
      いまの50代くらいの世代に産まれたかったな〜
      美味しいところを総取りして逃げ切り世代
      ※20 2014/12/04 21:51 ▼このコメントに返信
      男女雇用機会均等法
      男女平等
      レディーファースト
      女性が働ける社会
      女性に役職を。

      65歳まで正社員で働けよ女も。
      育児の3年間だけは専業を認める。
      ※21 2014/12/04 21:57 ▼このコメントに返信
      田嶋陽子上野千鶴子わかった?これがメスの本音だよ
      ※22 2014/12/04 22:01 ▼このコメントに返信
      専業主婦出来る程稼いでくれる夫の数が少ないから仕方無いんじゃね
      ※23 2014/12/04 22:02 ▼このコメントに返信
      「俺は外で働いてきてるんだぞ!ずっと家にいるくせに文句言うな」って言いはじめた奴がバカ。
      家にいる=楽してる・何もしてない、みたいなイメージがあるんだろうな。
      子供に関しては不妊症も多いから、結婚=出産みたいな風潮はやめてほしい。
      ※24 2014/12/04 22:05 ▼このコメントに返信
      なんていうか頭悪い女だよな
      男尊女卑社会で、舅姑からの奴隷認定されて、男から理不尽なDV受けても浮気されても、耐えるのが女の鑑扱い 好きなだけ受けてこいよ こいつ
      経済力ないから逃げられないという
      男尊女卑が嫁が大事にされる世界とか思える無能は社会に出ないでいいけども
      ※25 2014/12/04 22:07 ▼このコメントに返信
      ※21 こんな無能 女代表扱いしたらお前は楽か無能
      ※26 2014/12/04 22:07 ▼このコメントに返信
      女に仕事させたいのは、
      ニートが働かないからだろ。
      働かざる者食うべからずは、ニートに使う言葉。
      ※27 2014/12/04 22:11 ▼このコメントに返信
      男尊女卑の意味わかって言ってるのかこのゆとりは
      専業主婦と男尊女卑は全く等しくないのを承知で言ってるのか?
      家政婦どころか奴隷のようにこき使われて当たり前なのが男尊女卑の時代だぞ
      ※28 2014/12/04 22:12 ▼このコメントに返信
      バブルの頃は人手が足りなかった
      誰でも簡単に就職できてお金も大量にもらえた
      それを見ていた女が男女の差をずるいと言い出したんだよ
      こうやって不況になって社会が厳しいとなれば家庭に帰りたいと言い出す
      日本は男尊女卑の国でもなんでもなかった
      フェミニストが壊した
      ※29 2014/12/04 22:13 ▼このコメントに返信
      男女平等というより労働力不足で働かざるを得ない
      ※30 2014/12/04 22:14 ▼このコメントに返信
      24>>
      仕事してたら浮気されないの?
      会社では奴隷認定されないの?
      さすがにDVは問題が別じゃないか?
      ※31 2014/12/04 22:18 ▼このコメントに返信
      今は「女性」はみんな同じように扱われてると思う。家事だって大変、主婦業もいたわるべきって言われてる。だから「女」としてだけ生きようとすると昔より楽だと思う。
      だけど、まだ家事も子育ては女性主体、男性は「手伝う」という意識が強い。
      だから、女性が男と同じように働こうとすると一気にハードルが上がる気がする。
      男性の大変さを1とすると、「女」のみは0,6くらい?男性と同じように総合職で働いて、妻も母親もやろうとすると1.4くらい大変なんじゃないかな。
      ※32 2014/12/04 22:24 ▼このコメントに返信
      男女平等を推した結果どっちも不幸に
      ※33 2014/12/04 22:29 ▼このコメントに返信
      男尊女卑っていう言葉がよろしくないな
      男女は同じ土俵にあってどっちが上とか下っていうのはないんだよ
      男には男の強みがあって女には女の強みもある
      それをお互い活かし合って社会貢献すればいいのにね
      ※34 2014/12/04 22:33 ▼このコメントに返信
      男尊女卑の時代は、男からDVされても浮気されても放浪されても、ただひたすら黙って耐える世界だよ。
      専業主婦社会のことではない。
      ※35 2014/12/04 22:34 ▼このコメントに返信
      女が仕事で過労死する時代が到来。

      男が5時であがってお茶してだべる時代到来。
      ※36 2014/12/04 22:36 ▼このコメントに返信
      食って寝てヤって、ときどき吠える。
      これが本来のオスの生き方。
      ※37 2014/12/04 22:40 ▼このコメントに返信
      つべこべ言わずに働いてくれ
      ってのが政府の本音
      ※38 2014/12/04 22:40 ▼このコメントに返信
      外で働きたい女も家事に従事したい女も認めるのが本来フェミニズムが目指すべき方向だったはずなんだけどなぁ、同時に男自身を男らしさの強制からも脱するという理念だったはず。
      いつの間にやら自分の価値観意外を攻撃する連中が跋扈する結果になった、これはフェミニズムに限らずあらゆるイデオロギーにいえることだけど。
      ※39 2014/12/04 22:41 ▼このコメントに返信
      フェミのおばさん達を見ればおかしいとわかるだろw
      ※40 2014/12/04 22:41 ▼このコメントに返信
      昔のホテルは男性のみ客として考えていたから、女風呂は従業員が入るような古くて小さい銭湯みたいなものしかなかった。男性のは眺望が良くピッカピカだったのに。私は女だけどほんの小さい頃は父親が男性浴場に連れてってくれてたから覚えてる。戦前とかじゃなくて30年ほど前の話だよ。
      公衆トイレも今みたいに綺麗じゃなかったし数も少なかった。
      女性が家庭に入りっぱなしってこういう事だよ。楽しみも息抜きも外では出来ない、出来るような仕組みがないって事。だから外に出られない女達は人間関係でどろっどろの泥仕合を繰り広げたりしてたんだ。

      さらにさらに昔は足入れ婚なんて言って女性にのみ結婚前の試用期間みたいな事をする地域もあった。昼は家業を手伝わせて夜は結婚前なのに夫婦関係を持たされて、それで合わないとなったら一方的に追い出された、そんな時代もあったんだけど、そういう事も含めて男尊女卑がいいとかいってるのかな。
      ※41 2014/12/04 22:41 ▼このコメントに返信
      女の敵は女なんだな
      ※42 2014/12/04 22:46 ▼このコメントに返信
      現代で専業主婦は有り得ん。
      昔は農家の仕事をやりながら、たくさんの子供を育て、夫の親の面倒を見て
      大変な家事をやっていたから許された。
      核家族化、少子化の上に保育園に預け、家事は家電の進歩やできあいの食事などで遥かに楽になった。
      これで専業主婦では女が楽すぎる。
      ※43 2014/12/04 22:48 ▼このコメントに返信
      なんだかんだ男女差に思うことがあるんなら、それを今回の選挙に叩きつけてこい
      ※44 2014/12/04 22:48 ▼このコメントに返信
      よほど才能がある女性だけが上に行けてチヤホヤされるくらいが丁度いいと思う
      普通の女性はパートが当たり前程度に留めておかないと出生率に響く
      出産より働いたほうが国のためってレベルの女性だけが管理職とかやればいい
      ※45 2014/12/04 22:48 ▼このコメントに返信
      卑しいとか穢れているとか言われた時代に戻りたいなんて変わってるな。
      誰かが決めた男と結婚して奴隷のように働いて子供をたくさん産んで歯はボロボロ。人として扱われず自分の財産もなく誰かに頼るしかない。政治にも学問にも参加できず自由もない。
      そんなこと平気で言えるなんて平和ボケちゃん。脳みそ入ってんの?
      ※46 2014/12/04 22:49 ▼このコメントに返信
      の割りには専業主婦可にしても婚活で無双出来るわけじゃないんだよな
      なんでだろう
      ※47 2014/12/04 22:53 ▼このコメントに返信
      男尊女卑って、一日中365日家に居て、家事育児などの家の中の仕事をし続けて、常に下に見られて、労られることもなく、姑のイジメに耐え、介護して、旦那が浮気しようが暴力奮おうが黙って三歩後ろをついて歩いていかなきゃいけないんだろ?

      男尊女卑を勘違いしてないか。こんな扱い受けるなら無理。
      ※48 2014/12/04 22:54 ▼このコメントに返信
      男は外、女は家っていう仕事場がここ20年で男も女も外になった。結果出会いが増え自由恋愛が増えたけど、要領良くない人は男女共に生き辛くなったんだと思う
      ※49 2014/12/04 22:57 ▼このコメントに返信
      「生まれ変わっても女に生まれたい」と言っている女は、そんな世望んでないな。
      社会に出て出世したいのは「男に生まれたかった女」の考え。
      ※50 2014/12/04 23:02 ▼このコメントに返信
      女を進出させるか、外国人の侵入を許すか
      瀬戸際よん
      ※51 2014/12/04 23:04 ▼このコメントに返信
      人口が減ったうえ働かない年寄を養わなきゃいけないので
      男女平等を煽って労働人口を何とか増やしてるけど
      子供産まなくなって余計人口が減った

      これもしかして詰んだ?ってのが今の状況よね
      移民待ったなし せめて中韓はやめてくれ
      ※52 2014/12/04 23:05 ▼このコメントに返信
      ※47
      そんな時代あったか?
      昔はみんなそうだったってイメージを植え付けたのはフェミニストの連中だろ
      昔から尻に敷かれるって言葉があるように嫁の力がつよい家庭なんて腐る程あるだろ
      ※53 2014/12/04 23:07 ▼このコメントに返信
      ※33
      これだと思う
      何でもかんでも男女が同じようにできるわけないのに、同じ事させないと怒ったり張り合ったり、ってのは違うんだよな
      男女それぞれにできる事できない事を理解してお互いを支え合っていこうよ
      昔はそりゃ女は虐げられてたのかもしれないけど、「男女それぞれができる事」は今よりも理解できてたと思う
      ※54 2014/12/04 23:14 ▼このコメントに返信
      家事の方が好き、家で働きたい、本人の意志を尊重してどちらでも選べる のと
      家事しかやらせてもらえない、外で働くのは許されない、女に能力もあるはずがない ってのとは違うだろ
      男尊女卑ってのは後者
      ※55 2014/12/04 23:16 ▼このコメントに返信
      政府やマスゴミとかが使う「女性が輝く社会」とかってフレーズもなんかおかしいよな
      じゃあ今までは輝いてなかったのかってはなし。家事育児いいじゃん
      子を産んで育てるのも男だけじゃ無理なのにな
      ※56 2014/12/04 23:16 ▼このコメントに返信
      結婚しない、出来ない女性にとっては生きやすくなったんじゃない?

      俺の職場では30~40後半の女性の数は少ない
      けどその年齢で残ってる女性は昔だったらキツかったんじゃないかな
      ※57 2014/12/04 23:17 ▼このコメントに返信
      こういうやつをま~ん()って見下して追い出せよ
      お前らほんと能天気で将来が心配になるわ
      ※58 2014/12/04 23:17 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※59 2014/12/04 23:23 ▼このコメントに返信
      ごちゃごちゃうるさい奴が多いわ
      女は馬車馬並に働け
      ※60 2014/12/04 23:24 ▼このコメントに返信
      こんな考えを持つ子が出てくるほどに、男女平等は浸透したということなんじゃなかろうか
      主人に文句を言ったら「女が口答えするな」と殴られる、みたいな時代は過去にあったんだよ
      今は女も男も平等で、お互い何を言っても良くて
      彼氏には愚痴も文句も言いたい放題、殴るとかDVは犯罪だし普通にありえない
      そう思えるのは、長年かけて男女平等になるようがんばった結果なんだよ
      ※61 2014/12/04 23:25 ▼このコメントに返信
      スレ主バカか?糞女。
      働けよブス。今の仕事就く為にどんだけ苦労したと思ってる。
      男尊女卑だと絶対なれない仕事だよ。
      今の時代のお陰だ。
      ※62 2014/12/04 23:29 ▼このコメントに返信
      三日も家電無しで炊事、洗濯、掃除したら、そんな事思わなくなるだろ。
      ※63 2014/12/04 23:42 ▼このコメントに返信
      江戸時代みたいに長い時間平和が続けば、男尊女卑は減ってくる。
      男尊女卑ってのは、戦いのある時代に発展するものだ。
      そんな時代がよいとは思えない。
      ※64 2014/12/04 23:45 ▼このコメントに返信
      就職は一人でできるけど専業主婦は優良ATMがおらんとなれんからなあ
      まあがんばれや
      ※65 2014/12/04 23:49 ▼このコメントに返信
      女性のために言っておきたい
      女性の社会進出が唱えられたのは戦後から男女参画から今日に至るまで、能力はないのに声だけ大きいパフォーマンス重視の政治家がいたからなんです
      あなたたちの将来なんて関係ない。自分がリーダーになりたい・初の女性リーダーになりたい欲望だけであなたたちの未来を変えたんです
      よーく考えてくださいね
      女性は優秀だけど、良くも悪くも事勿れ主義
      ※66 2014/12/05 00:05 ▼このコメントに返信
      専業主婦と言うのは、特定の時期だけの異端な形態だったんだが。
      従来は家事、育児、家業を行わなくちゃいけない兼業主婦ばかりだよ。
      色んな生き方が選択できる現代の方が良いと思う。
      働いたら、意外と適性あるかもよ。
      ※67 2014/12/05 00:14 ▼このコメントに返信
      結婚相手がまともに稼いで普通の旦那さんでいてくれるなら、
      男尊女卑なんて問題にならないでしょ。

      相手がクズだったときにも逃げられないっていうのが悲惨だったんじゃないの?
      その場合は子供が居ようが、年寄りがいようが働くしかないし。
      ※68 2014/12/05 00:18 ▼このコメントに返信
      おいおい、女性にもちゃんと男と同じ舞台に立ってもらわないと困るな。
      容赦なく全力で殴られる部署に一緒に立とうぜ、男女平等だろ。
      能力があれば女性だろうとなんだろうと尊敬する、納得がいく理由が伴うならむしろお願いしたい。
      「男として」のプライドなんて本当にゴミみたいなもんだ、生まれ持った差程度は能力の前には何の役にも立たない。
      ※69 2014/12/05 00:21 ▼このコメントに返信
      >>1
      イスラムでは今でも昔通りの男尊女卑してますのでそこに行ったらええと思うで
      あと朝鮮とかでもええで

      まあ単に働きたくないでござるってだけやろうけど
      ※70 2014/12/05 00:22 ▼このコメントに返信
      ※58
      こうやって女性の反感を買うためにわざわざ書き込むって何が目的なんだろう。

      女と会話したことないの?
      ※71 2014/12/05 00:29 ▼このコメントに返信
      昔はDVも多かったし、離婚も難しかった
      ※72 2014/12/05 00:34 ▼このコメントに返信
      最近の専業主婦ディスりって、自分の母さんが共働きだったからなのかな。
      二十代後半だが、親世代共働きは半々ぐらいだったように思う。
      自分自身は母さん専業主婦だったけど、男尊女卑と専業主婦が同じ括りで語られるのが違和感がある。専業は夫にかしずくべし、っていうネットの論調が怖い。自分が家庭持っても、嫁さん専業でもエラぶりたくないし。居酒屋で部下に煙たがられる会社のおっさんの、男女論発表大会みたいになってる。老人世代もどうなんだろう?祖父母は一緒に畑やってたけど、大抵綺麗好きのばあちゃんが一番湯だったし。
      ※73 2014/12/05 00:51 ▼このコメントに返信
      医師の旦那に稼いでもらって専業主婦やってる私、高みの見物
      ※74 2014/12/05 00:56 ▼このコメントに返信
      適材適所を忘れた社会で少子化を食い止める方法などない。
      男女の体・脳の構造の違いによる適正を無視した「男女平等」など無意味。
      労働力が落ちるだけだ。
      その補填の為に移民政策など愚の骨頂だな。
      ※75 2014/12/05 00:58 ▼このコメントに返信
      共働きでも少子化にならないくらい人々が稼げるならいいけど
      現状金がなくて結婚出来ない子供産めない奴ばっかり
      パートタイムが理想
      子供が帰ってきたら勉強くらい見てやりたいし規則正しい生活させてやりたい
      ※76 2014/12/05 01:00 ▼このコメントに返信
      ※73
      専業主婦は家庭を成す上で重要な役割だから良いよね。
      専業主婦が増えれば少子化も緩和するだろうに。

      男女共同参画社会とか本当に馬鹿げてるよ。
      結果的に国力が落ちるだけなのに。
      ※77 2014/12/05 01:01 ▼このコメントに返信
      イスラムにでも嫁げば良いじゃん勝手に
      昭和のオッサンの距離無し、異性に興味あるのにプライド高くて攻撃になる性格、暴力・暴言全部味わえるぞww
      お家()の中で好きなだけ馬鹿にされて罵られて好きなこと取り上げられて楽しく生きろよ
      昭和の男を知らないゆとりちゃんww
      「昔は良かった」に真実なんか一つもない
      ※78 2014/12/05 01:46 ▼このコメントに返信
      家庭に入るって選択肢がある分女の方が優遇されてる
      ※79 2014/12/05 01:47 ▼このコメントに返信
      共働きなら核家族はやめた方がいい
      専業なら核家族でもいいと思うけど
      なんか歪なんだよなぁ全く合理的じゃないし

      老人が多い社会なんだから
      どうせ暇してんだからどんどん老人を使っていけ
      ※80 2014/12/05 02:03 ▼このコメントに返信
      専業主婦子無しが私だって忙しいとか言いだしたのがうざい
      養ってくれてありがとうって感謝しなきゃダメだろ
      そんなに忙しいなら夫と仕事交代するか?って聞かれたら何かと理由付けてやらないくせに調子乗んな
      ※81 2014/12/05 02:11 ▼このコメントに返信
      昔の男が全員女に暴力当たり前だと思ってるようなのがいるんだなw
      自分が悪くて怒鳴られてるのもわからないような更年期の婆も多いからなあ。
      ※82 2014/12/05 03:17 ▼このコメントに返信
      「女性、女性、…!」何が楽しいんだ、これ?
      面白くねえ話題だな、これ。性別ごとの生体認識や扱いの区別は
      確かに必要だけど、人間誰しもそんな事にいつまでも構っちゃいないと思うぞ。
      「ああ、そうなんだ」と割り切って色々わきまえて自分らしく生きられるのが
      一番いい気がするよ。自由は好き勝手するものでもないし、アレが駄目だったから
      こっち!ていう発想で逃げ切れるものでもないしな。性差に限らず万物にいえる
      内容だわ。理解できるひとはこだわる意味なし。
      ※83 2014/12/05 03:44 ▼このコメントに返信
      こういうこと言ってる女はさっさと結婚して専業主婦になればいいじゃん
      養ってくれる男を捕まえられないのはお前の女としての能力が無いせいだよ。社会のせいにするなよ
      有能な女は社会に出たければ出るし、家庭に入りたければ入る、どっちでも選べるんだよ無能
      ※84 2014/12/05 04:23 ▼このコメントに返信
      ※1 なんとなくだが無意識に母を重ねてるんじゃないだろうか?

      つーかこいつらの言ってる時代っていつの話?
      主婦やってれば良くて家事も楽にだったのって極々一部の時代だけじゃね?


      ※85 2014/12/05 04:25 ▼このコメントに返信
      皆、怒る矛先が間違ってる。

      官僚公務員と政治家が無能で背負った借金を
      女も総出で働いて税金で返せって時代。
      借金の責任が男女問題にすり返られていやしないか?
      ※86 2014/12/05 04:27 ▼このコメントに返信
      ※20 子育てに3年休み貰えても預け先がないんじゃあなぁ。
      会社に託児所あれば別だろうが都心は特に難しいんじゃないか?
      ※87 2014/12/05 04:50 ▼このコメントに返信
      女性の社会進出だの
      結局はうまく持ち上げられて社会保障から追い出されてるだけ
      そんな女と老人が障碍者枠の楽な仕事を取り合い、難病患者はどこでも働けなくなっている
      健康な若い男ほどきつく安い生産性の無い仕事でこき使われて自殺を選ぶ最悪の国
      ※88 2014/12/05 05:12 ▼このコメントに返信
      結局、男と女のポスト配分どうするかって話だと思うんよね
      だから男のポストから女枠とって増やそうって話ならさ
      主婦ポジを男に譲っていく点にもっと注目すべきだと思うんよね実際
      ※89 2014/12/05 05:29 ▼このコメントに返信
      ※88
      人口減に対応するためにこれまでサボってた女も働けってだけだろ
      男はこれまで通り働かないといけない
      ※90 2014/12/05 06:24 ▼このコメントに返信
      性別ごとにこうすべきってモデルを強制されるのはイヤだな。
      性差を否定するつもりはないが個人差(含む能力差)もあるのだし。
      ※91 2014/12/05 06:50 ▼このコメントに返信
      男でも収入ないのに昔の様には無理だろ
      女も稼いでないと主婦なんかできないし
      働く=男入らない
      ※92 2014/12/05 07:05 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※93 2014/12/05 07:07 ▼このコメントに返信
      そもそも、なんで女姓が望んだことなのに女性は反省しないの?本気でバカなの?

      なんで「知らないけど、自然にこんなことが発生した。つらい」というニュアンスなの?

      女性がアホな女に全力で反対しない限り、問題は一個も解決しないのに。
      ※94 2014/12/05 07:27 ▼このコメントに返信
      時代錯誤も甚だしい。現代の専業主婦なんて超々効率化されてて昔とくらべても何の意味もない 今必要なのは安定した労働力だろう 移民政策には反対なので女性には働いて欲しいわ
      ※95 2014/12/05 07:50 ▼このコメントに返信
      そんなに昔がいいなら昔に戻りゃええ
      ネットもない電気もない水も井戸から持ってくる、洗濯は手洗いで炊飯も料理も竈を使い風呂を炊くのも全部薪という時代で家事やりたいなら好きにすればいいさ
      ※96 2014/12/05 08:13 ▼このコメントに返信
      専業主婦なんてやめろと言われても、医師の夫の一回の当直料が10万円以上。
      夫が数回当直すれば私の給料上回るから、家事でサポート役に回った方がいいと思って仕事やめた。
      ※97 2014/12/05 08:46 ▼このコメントに返信
      ※85
      ただ政治家と官僚が無能なだけではないけどね。世界規模で経済が悪い時なんてお金を増やすか減らすかしか選択肢が無いようなもんだし。少子高齢化で年金をはじめとして社会保障費は増える一方。今まで通り女性が扶養されるほどの余裕は無くなってる。

      ただ、普通に働かせるだけじゃ出生率は落ちるだろう。働かせるより子供を育てやすい環境を作った方が、長い目で見たら得なのにな。目先の利益にばかり拘っていたら駄目だ。
      ※98 2014/12/05 08:51 ▼このコメントに返信
      学生時代の成績で全ての男が、女より良い成績だった、なんてありえた?
      多分、平均したらほぼ同じか、女の方が良いくらいだと思う
      普通のオツムを持った人たちを半分も捨ててしまうなんてもったいないよ
      それより平均以下のオツムの男が家庭に入った方が良いくらい
      ※99 2014/12/05 09:11 ▼このコメントに返信
      昔の主婦は家事がアナログで子沢山で畑仕事もする
      こいつみたいなニート志望糞女とは違う
      ※100 2014/12/05 09:16 ▼このコメントに返信
      女性の社会進出後押しすんのは当然として男性の社会撤退も後押ししろや(専業主夫の推奨)
      あと少子化の問題もあんだから女性の社会進出進めるなら代理母さっさと認めろ
      ※101 2014/12/05 09:31 ▼このコメントに返信
      98
      ま〜ん笑
      肉便器奴隷は黙ってなさいw
      ※102 2014/12/05 09:58 ▼このコメントに返信
      ※94
      ガスの火と木で起こした火は同じじゃない
      火であることに違いはないが力が違う

      木で起こした火で料理を作り食べると力が湧くよ
      嘘だと思ったら試してみて
      ※103 2014/12/05 10:24 ▼このコメントに返信
      女批判の半分くらいが「女は公式にニートできるから羨ましい。俺も働きたくないのに!」って話で笑えるは
      言っとくけど昔の男尊女卑の時代に戻ったら、男の責任はもっと重くなるんだぞ?
      ※104 2014/12/05 10:32 ▼このコメントに返信
      男性ガー女性ガー!差別差別!と言っているやつらとどっかの国の人たちとが同じようにしか見えない。
      もともと男性に向いている職業、女性に向いている職業で区別はされても差別は感じなかった。
      女性でも実力があれば評価されているし、評価されないのは実力がないから。
      ※105 2014/12/05 10:41 ▼このコメントに返信
      差別は感じなかったっていうのは流石に無知すぎる上に視野がせますぎるね
      ※106 2014/12/05 11:21 ▼このコメントに返信
      イギリスとかにいる移民は金もなさそうなのにどうしてあんなに子供増えまくりなんだろうね。
      俺らもアメリカとかに移民して子供沢山作って増えすぎた分を日本に送るシステムにしてみたら面白そうじゃね?
      ※107 2014/12/05 11:30 ▼このコメントに返信
      やりたいようにやればいいよ
      どうせやったところでほぼうまくいきやしない

      女に向いてない事を男がやってきたのに
      それを女がやりたがってもやれるわけがない
      隣国の女性大統領みりゃよくわかるだろ
      ※108 2014/12/05 11:42 ▼このコメントに返信
      そもそも景気が悪いから女も男同等に働かされてる。
      景気が回復できないから"女性にも働く場所を!"とか言ってるように聞こえる。
      ※109 2014/12/05 11:55 ▼このコメントに返信
      高収入の男と結婚した女が真の勝ち組
      ※110 2014/12/05 12:12 ▼このコメントに返信
      弱者扱いされ他方が、待遇がよくなるっていうのをヴァカサヨがしたからだよ。
      だから、マトモなことを言うより、専業主婦は云々、おんなはどうだの言って自分達を下げて見せ他方が、優しい人たちを騙せるの。
      それに乗っかる女はクソ。そうではないスレ主のような女は本当に頭の良い、中身の良い女。ただそれだけ。
      ※111 2014/12/05 12:15 ▼このコメントに返信
      女性は対当なんだ!から女性のがスゴイ!になっちゃってる感はあるよな
      すごくない人はどうしたらいいのっと

      あと女性ニートが増えてるらしい
      昔は嫁入りで済んだのが、すまなくなってきてるから
      ※112 2014/12/05 12:18 ▼このコメントに返信
      ただ、選択の自由があるのは、良い事だ。
      ※113 2014/12/05 12:33 ▼このコメントに返信
      98>>
      能力が違う、だから同列で比較するなって。
      上か下かでしか判断できないのか?
      ※114 2014/12/05 12:48 ▼このコメントに返信
      無理に20万人の女性を働かせた結果20万人の男性の仕事が奪われただけだった
      公務員7割削減、医者弁護士すら人余り過ぎ、使い捨てられる若者、社会保障費と雇用が絶望的に無い事が問題
      だいたい新卒一括採用のみのくせに人手不足とか頭おかしい
      何度か刑務所行ってナマポ貰うほうが非正規労働よりもずっとマシという狂った国
      ※115 2014/12/05 12:54 ▼このコメントに返信
      労働力は・・・ニート働かせれば解決するんじゃね?
      つまりこんな話の正しい攻撃対象はニートな
      ※116 2014/12/05 13:18 ▼このコメントに返信
      ※115
      ニートにできるような仕事がもう無い
      障がい者枠さえあやしくなって生活保護に流れてるのが実態
      バイトは将来受給者か犯罪者になるので問題が先送りになるだけで無意味
      ※117 2014/12/05 13:23 ▼このコメントに返信
      これからは女もハゲるまで働く時代だな

      抜け出せるのは金持ちの旦那を見つけた女のみ

      男は今までどおりだし誰も助けてくれない
      ※118 2014/12/05 13:27 ▼このコメントに返信
      昔は男も女も働いてた。
      家事は女の仕事だった。
      家事という仕事から、家電を作る仕事に変わった。つまり男が女の仕事を奪った。
      仕事はある意味、生きがいだよ。やることがあるってのは重要。楽でも暇だと生きがいを失うってのはナマポが証明してるだろ。
      ※119 2014/12/05 14:10 ▼このコメントに返信
      男女平等!!でもデート代は男が払うのが当然!!この権利ばっかり主張しちゃうダブルスタンダードが駄目なんだってばwま〜ん笑
      ※120 2014/12/05 14:33 ▼このコメントに返信
      昔が良かったとか笑わせるわ
      お前ら農民の癖に
      ※121 2014/12/05 14:34 ▼このコメントに返信
      ※117
      また毛の話してる
      ※122 2014/12/05 14:35 ▼このコメントに返信
      ※115
      お前ニートの社会不適合さなめんなよ
      支援センターにすら行けないような奴らばかりなのに
      ※123 2014/12/05 14:37 ▼このコメントに返信
      こういう時に例を出す昔の家庭が裕福な層について
      その層なら今の時代も勝ち組でっせ
      ※124 2014/12/05 14:51 ▼このコメントに返信
      実は昔から女尊男卑だよ。
      女性が大切にされ続けてきた事を、
      近代になって強欲フェミが勘違いし始めただけ。

      男尊女卑→女尊男卑 ではなく、
      女尊男卑(正常)→女尊男卑(変質) という事だ。
      ※125 2014/12/05 16:32 ▼このコメントに返信
      ※98 これは思う
      医者になる女がいればニート(家事専業?)の男もいるわけで
      医者になれる頭と体力・気力を持つ人間を、性別だけで家事に縛るのはどうかと思うわけで
      女は家事が適性なのだ・正しい役割分担だ、と主張する人はこの辺どう思ってるんだろう
      ※126 2014/12/05 16:59 ▼このコメントに返信
      男女平等!っていうから対応を男女で平等にすると、今度はパワハラとか言い出すのが多い
      扱いを平等にして欲しいならそれに対応する責任他も平等になるはずなんだが…納得いかないなら平等は諦めなよと言いたい
      ※127 2014/12/05 17:33 ▼このコメントに返信
      金持ちが働かせる駒が足んないだけ
      移民解決予定するも金持ちが治安に不安を感じたから女も使うか。平等なんてただの建前、スローガンみたいなもん。煽てられて木に登る女が焚きつけ役。
      ※128 2014/12/05 18:02 ▼このコメントに返信
      本当に優秀なら短時間で働いて稼ぎ
      好きな時に出産出来るし子育てする時間もあるだろ
      問題は収入が多かろうが少なかろうが拘束時間がブラックだと出産してられん
      適材適所で短時間勤務を可能にする必要がある
      時短勤務を認めてる会社も出てきてるがしわ寄せがよったりまだまだ難しい

      ※129 2014/12/05 20:01 ▼このコメントに返信
      昔の男の方が甲斐性があったとは思う
      おかしいのは、実際男並みに働いている女が家事育児仕事すべてこなせと言われること
      俺が同じことやらされてできるかと考えたとき、できないと思った
      たまにやるんじゃなくて、毎日なんて無理だ
      実際、仕事しかしてないのに毎日ぐったりだしな
      ちょっと女に押し付けすぎだとは感じている
      ※130 2014/12/05 20:03 ▼このコメントに返信
      本当に昔の方がよかったよな。男は仕事で稼いで来て奥さんが子育てに専念する。何が不満だったんだろ?今の女も仕事しろという圧力加えられるくらいなら専業主婦のが気楽でいいんじゃないのか?
      ※131 2014/12/05 20:56 ▼このコメントに返信
      姑と暮らしたくないわー
      ※132 2014/12/05 21:16 ▼このコメントに返信
      昔の男と昔の女を比べても
      仕方が無い。時代時代で変わるんだから。価値観や生活様式も
      様変わりしてる。今の時代は転換期。
      ※133 2014/12/05 22:43 ▼このコメントに返信
      そりゃそうさ、日本を疲弊させて潰す為に国内外の政府や企業ぐるみで、あの手この手で色々やってるからな。
      今の男女平等()笑の他に、老人優遇()笑や、障害者優遇()笑、外人優遇()笑、自然保護や動物愛護()笑なんかも全てそう、日本のマスゴミもしかり。

      楢山節考を否定する社会は滅びる。
      楢山節考を否定する者は地獄へ落ちる。
      ※134 2014/12/05 22:56 ▼このコメントに返信
      男尊女卑は嫌だな
      そういう時代があったからこそ、今みたいな女性様時代がきたわけで
      もともと男と女の能力はそれぞれ必要で違うんだから、適材適所でやってけばいんだよ
      私はOLだったらお茶くみでもいいけどな。楽だしそれだって必要なことだし。能力ない女がわざわざ男と張り合ってどうすんの

      ※135 2014/12/05 23:56 ▼このコメントに返信
      女性の権利認められない状態がいいなんていう女はアホ。
      表向きだけでも平等に扱う時代と環境の良さが分かっていない上に、自分の能力の無さを時代のせいにしてるだけだろ。
      こういうバカ女が、女の敵。社会の敵。

      男尊女卑の国にでも行けよ。日本にはいらない。
      ※136 2014/12/06 00:47 ▼このコメントに返信
      今は、女尊男卑だよね。
      ※137 2014/12/06 01:26 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※138 2014/12/06 01:59 ▼このコメントに返信
      ま〜ん 笑
      ※139 2014/12/06 08:12 ▼このコメントに返信
      ※137
      スレ的には今の女尊男卑の時代は女にとってもデメリットじゃんという話だから、女が専業主婦やりたいんだったらそういうことだよ。
      その希望だと
      今は、イケメンかつ金持ちという条件でないと達成できないのが
      昔は、イケメンかつ人並みに稼げるという程度で選べば達成できたんだから。

      ※140 2014/12/06 11:51 ▼このコメントに返信
      ※137
      高収入イケメンと結婚して専業主婦やってる私から言わせてもらうと、
      だったら高収入イケメンと結婚すれば専業主婦になれるでしょというだけの話なんだよね。
      大学生のあいだに医学生でも捕まえておくか、自分が大企業に入社すれば高スペック男と結婚できる。
      そういう見込みが無さそうなら、あなたは高スペック男には相応しくないんだよ。
      今まで努力してこなかったせいで、就職した先には低スペしかいないってこと。そして言っちゃ悪いけど、あなたもその低スペの一人なの。
      社会人になって驚いたでしょ?世の中って職業ヒエラルキーの世界だから、いったん振り分けられると低い所からなかなか抜け出せないの。
      ※141 2014/12/06 13:13 ▼このコメントに返信
      この1の言ってることは、たださぼりたいってだけだろう
      能力がないから優遇してとか
      ※142 2014/12/06 14:59 ▼このコメントに返信
      なんだまだこんな次元に居るのか。これじゃ少子化は止まらないし、未婚率もどんどん上がるだろうね。

      法律も社会規範も道徳も商売も全部女性上位に変わってる。現在のこの状況を生み出したのは「働きたい!」という女性が自分たちの都合のいい環境を欲したから。その結果のゆがみが現れてるだけだ。
      ところが「働きたくない!」って言い出したこの>>1等は過去の制度に戻りたいというわけではなく、現在の甘い甘い環境をそのままに、働きたくないと言う新たな欲求を乗せただけだろう。

      問題提起してる女を名乗ってるヤツですら、文句を言ってるだけで、こうすればよいと言わない。そもそも女が女を説得しないと何を言っても通じない状態になってるってのに、周りを説得する気もなさそうだしない。
      ※143 2014/12/06 15:05 ▼このコメントに返信
      能力ある女性がお茶くみしかさせてもらえなかったなんて事例はほとんどない。
      逆に能力ある女性が管理職を含め、会社上位に上がる事例は、大昔それこそ江戸時代から山ほど事例がある。

      昭和の半ばから女性が欲したのは「能力のない男でもそれなりの地位に行ける」のと同等の権利だ。
      だが能力のない男でも、その会社に居続け、仕事をつづけ、経験をためる。女性がそれの男と同じことを望むなら同じことをしろと言われるのは当然だろ。
      「わたしぃ~無能ですけどぉ~、子育てで10年ぐらい会社休んでもぉ~その間働き続けた男とぉ~同じ地位に居たいんですぅ」って主張が問題点なわけ。

      ついでに言うと、上記に迎合した企業が生み出したのが、無能な男が失職し、生活保護やニートとなる現在の社会問題だよ。
      ※144 2014/12/06 21:28 ▼このコメントに返信
      生物的に考えて、
      月に一度生理が来て体調が左右される。
      全体を俯瞰して見ることが出来ず、局所に拘る。
      物事の優先順位を感情で割り振る
      自分の気に入らないモノ対して冷遇する。

      どう見ても仕事に向いてないだろ。
      うちの上司に女いるけど、その下に付いてる奴は
      振り回されて最悪。
      ※145 2014/12/06 21:49 ▼このコメントに返信
      経営者層がオサレドラマやフェミニストの狂言を拡散。

      それらに洗脳されて、養分となってる女が大量発生中。そういった「キレイな生き方」の提示が無かったら、彼女たちはどのように生きただろうか。
      ※146 2014/12/10 06:27 ▼このコメントに返信
      ※143
      一昔前まで四大卒のお嬢さんには
      顔がいいならお茶くみとして雇ってやってもいいけどwwwみたいな舐め腐った求人票が
      ごくわずかに来てただけだったんだけど
      同じ地位で働き続けたいどころか、今現在ですら中小企業は子供が出来たら悪いけど自主的に辞めて貰えないかな…だし
      面接の際に既婚と分かれば三年は子供作らないでねと釘を刺す会社だってある始末
      同じ地位に居たいんですけどぉに迎合しちゃう頭がいかれた会社ってどこにあんの?
      脳内ソース?

      無知全開で妄想垂れ流すの止めて欲しいわ、>>1もそうだけど頭悪すぎ
      ※147 2014/12/11 13:28 ▼このコメントに返信
      男女とも昔ながらのポジションがいいと思っている人もいるし
      社会で活躍して認められたい女もいるし
      プレッシャーのないお茶汲みや専業主夫がしたい男もいる
      どっちがいいと決めるんじゃなくて
      みんなに選択の自由がある社会がいいよ

      ※148 2015/01/05 10:46 ▼このコメントに返信
      日本の場合男尊女卑は同時に女尊男卑劣だったが
      今はだだの女尊男卑になってしまった。
      その歪みとして社 会には男達の奢らない助けない結 婚しないなどの意識変化が出てきた。
      ※149 2015/01/05 10:48 ▼このコメントに返信
      日本の自殺者数

      1998年になってから「男だけ」爆増

      日本は超・女尊男卑社会
      女は特権階級
      ※150 2015/01/05 10:48 ▼このコメントに返信
      男女平等とは男の権利が女に追い つく事である
      太宰治
      ※151 2015/01/05 10:52 ▼このコメントに返信
      フェミ洗脳の本当の目的は男女で争わせて結婚 できずに少子化、人口削減だから。テレビでも フェミ批判したり正論言えば叩かれる マスゴミのフェミ洗脳で偉いと勘違いした女が ドンドン傲慢になり 男は草食化、非婚化 最終的に困るのは結婚して寄生できないオバサン
      ※152 2015/12/04 12:26 ▼このコメントに返信
      もう時計は戻らない。
      苦しみを男女一緒に分かちあおうず
      ※153 2015/12/05 02:21 ▼このコメントに返信
      ※148
      結婚したがらない女も増えてる
      ※154 2016/05/13 21:09 ▼このコメントに返信
      日本神話の最高神は女神様
      世界的に見ても太陽神かつ最高神が女神なのは非常に稀で、(神話は民族の数だけあると言われ無数にある けれど)おそらく日本だけじゃないかとも言われている。例えばギリシャ神話では太陽神はアポロン(男神)で最高神はゼウス(男神)。世界では、太陽=陽=男性、月=陰=女性。が標準的というかほぼ常識。
      でもおもしろいことに日本は、太陽神が女神で、月神が男神…という世界の真逆を行っている。

      だから平塚らいてふも言ったようにこの国の女性はキラキラと輝いている
      ところで男性原理は中国やインドなどの外からの文明とともにもたらされた。古代の日本はもともと女性原理である

      古事記(日本神話)ほど女性が活躍し、女性がストーリー展開の重要な局面を演じ、鍵を握っている神話は世界ひろしと言えども他にない。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2014/12/4
      categories カテゴリ 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (154) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク