
ショートケーキにモンブランにミルクレープにガトーショコラ、レアチーズケーキにプリンアラモード、生チョコ
やっぱお菓子は海外の方がすげーわ
ほとんど砂糖だから非常食としてはなかなか
>>4
震災のとき羊羹持って逃げたわ
和菓子と洋菓子を比べる意味がわからん
そもそも土俵が違うじゃん
>>6
異種格闘技だと思ってバトれよ
この手のスレは日本vs世界でなにか疑問を持たないのだろうか
洋菓子>和菓子はまぁいいとして、
洋菓子といってもヨーロッパには様々な国があるだろ。
どこの国の菓子が一番なんだ?
フランス?イタリア?オーストリア?
>>8
ベルギー?
>>8
あそこら辺はフランスとかイギリスとかじゃね
確かにケーキは大好きだけどねりきりも好きだなあ
ほとんど砂糖だから甘いの好きな俺得
あんこしか能がない
最中おいしいです
ま、通りもんば食べんね
>>15
博多ぽてと美味しかばい
無性に道明寺とか食いたくなる時がある
和菓子美味いじゃないか
きつい甘さが無いし、見た目も芸術品レベルだろう
>>17
きつい甘さがない(笑)
和菓子は苦い抹茶と一緒に食べるためのものでないの?
和菓子は基本的に砂糖味かあんこ味だからな
俺は無類のあんこ好きだから和菓子派だけどただのあんこ好きレベルの奴なら普通に洋菓子派だと思う
>>21
みたらし団子はダメか
>>26
すっかり忘れてた
みたらしもいいよね
虎屋最強だろ創業500年だぞ
確かに甘味を扱う歴史に関しては日本は大きく劣っている
だが、和菓子も超うまい、緑茶と一緒に羊羹、饅頭、大福、煎餅、みんな好き
でもチョコレートのほうがもっと好きです
和菓子の甘さの上限は干し柿を基準にしている
これ豆な
和菓子と言うとあんこ系を連想する人が多いが俺は何より煎餅が大好きでね
時代背景に考えが及ばない低脳って釣りでワザと吹いてんのか?スレが如何に伸びるかが目的か?
>>1でわざと全部日本の洋菓子書いたのにお前ら本当使えねえな死ねよ
あんこにマーガリン混ぜてパンに塗るとめっちゃ美味い
ひたすらアンコだから俺みたいにアンコ嫌いだと辛い
洋菓子は卵が入ってるから糖分とともにタンパク質も摂れる。
しかし和菓子は米、小豆くらいしか使わないので糖分しかない
つまり栄養学的にも負けている
>>32
小豆もタンパク質を含んでいるしビタミンやらミネラルやらいろいろ含んでいるぞとマジレス
>>32
逆にいうと食い過ぎると糖分+脂肪+コレステロールのコンボなんですが
うまいケーキ程バター卵クリームマシマシ
これからの季節は和菓子かな
コタツで温まりながらのお茶と和菓子が最高
洋菓子と紅茶も美味いがホッとはできん
苺大福を邪道と思う人もいるだろうが俺は好きだ
だが苺が異常にデカいのはアカン
お前らそろそろ>>31にも反応してやれよ……
日東書院本社
売り上げランキング: 446,048
元スレ 和菓子ってぶっちゃけ洋菓子に惨敗だよなwwwwwwwwwwwwww
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417689866/
コメント一覧 (93)
-
- 2014/12/05 23:39
-
日本の洋菓子は美味い
-
- 2014/12/05 23:40
- あんこクソ不味くて食えねえから和菓子ムリ
-
- 2014/12/05 23:41
- 全ての菓子の中で、水まんじゅうが一番すきだ
-
- 2014/12/05 23:45
-
あんこ無理だけど
やつはしの皮は好き
どらやきの皮は好き
まんじゅうの皮は好き
あとはすあま、ういろう、くずもち、三色だんごが好きです
-
- 2014/12/05 23:47
-
和菓子はせんべいやあられ、大福、
たい焼きあたりあれば十分かな
-
- 2014/12/05 23:48
- 和菓子は抹茶があると捗るな
-
- 2014/12/05 23:50
- 本質からズレたままスレが進行
-
- 2014/12/05 23:50
- つ🍘
-
- 2014/12/05 23:54
-
和菓子の飽きのこなさをわかってないのか
ケーキとか生クリームものは飽ききまくりよ
-
- 2014/12/05 23:54
-
30超えたとこのおっさんだけど
年々お茶とおまんじゅうの組み合わせがおいしく感じてきてる今日この頃・・・
若いころは和菓子なんて置いてあってもほとんど食わなかったんだけど
最近は生クリームが重く感じるようになってきた
-
- 2014/12/05 23:54
- 外人には馬鹿ウケ
-
- 2014/12/05 23:54
- ほとんど砂糖じゃなくて、ほとんど豆だろ
-
- 2014/12/05 23:55
- つまり1は和菓子大好きだったわけだな
-
- 2014/12/05 23:57
- クリームやバターを使った重くてくどい洋菓子より、あっさりとしたあんこを使っている和菓子の方が好きだな。
-
- 2014/12/05 23:58
-
日本で作ってる菓子がうまい
-
- 2014/12/05 23:59
- あんパンマンは、つぶあんだそ
-
- 2014/12/05 23:59
- なんで飯食った後におはぎ食べるんだよさっき米食ったろ!
-
- 2014/12/06 00:00
- 仰げば尊し和菓子の恩
-
- 2014/12/06 00:00
-
甘すぎるんじゃー
団子の本体にまで砂糖入れんのやめろ
-
- 2014/12/06 00:03
-
かるかんと鶴ん子、ひよこの旨さは最高
あととらやのモナカ
-
- 2014/12/06 00:03
-
葛餅食べたい
カステラは洋菓子っぽいけど和菓子職人が作るから
一応和菓子に分類されてますよ。
-
- 2014/12/06 00:04
-
和菓子でうまいのは信玄餅くらい
あれって和菓子?
-
- 2014/12/06 00:07
-
スポーツしてると洋菓子は脂多すぎて気になってくえん
栄養勉強したら洋菓子は中々キツイお菓子だと思うわ
もちろんそうじゃない洋菓子もあるがかなり限られる
和菓子は基本脂分少ない、もちろん一度に糖質の大量摂取もご法度だけど
-
- 2014/12/06 00:07
- 和菓子いらねー
-
- 2014/12/06 00:10
- 芋羊羹のポテンシャルを知らないとは・・・
-
- 2014/12/06 00:10
- まんじゅうが食いたくなってきたな
-
- 2014/12/06 00:11
- 小倉山荘おいしいよ
-
- 2014/12/06 00:15
-
葛餅とか水羊羹とか葛を使った和菓子美味いじゃん
煎餅も美味いじゃん、かるかんとかも美味いじゃん
洋菓子とは別の美味さがあると思うよ
-
- 2014/12/06 00:24
-
和菓子の特に餡子は空気を抜くのが命に対して
洋菓子は空気を入れてフワッとさせるのが多いとか
子供の頃は和菓子嫌いだったけど年取ると餡子好きになってきた
-
- 2014/12/06 00:30
- 唐津にきています。
-
- 2014/12/06 00:30
- 物心つくまえから和菓子派です
-
- 2014/12/06 00:35
-
うちのばーちゃんのおはぎが一番に決まってんだろ
また食べたいなぁ・・・
-
- 2014/12/06 00:35
-
両方美味い。交互に食べれば良いじゃない。
-
- 2014/12/06 00:38
-
安い菓子同士なら和菓子は負けるな。
建築とかもな。
和物は金がかかる。だが高級なやつは尋常じゃなくすごい。
多少なり和物の高級なやつに触れとけ。せっかく日本に生まれたんだから。
-
- 2014/12/06 00:38
-
洋菓子は毎日のおやつに食べる。
和菓子はふとした時や、ちょっと出かけた時に旅先でお茶と一緒に食べたくなる。
-
- 2014/12/06 00:45
- うさぎやのどらやきは至宝
-
- 2014/12/06 00:45
- ねりきり、求肥、大納言小豆鹿の子は至高。本気の和菓子食ってみろよ。
-
- 2014/12/06 00:47
- 俺はこしあんが好きだわ
-
- 2014/12/06 00:54
-
淡雪の美味さどころか存在も知らない奴は黙ってろ。
あれはよいものだ
-
- 2014/12/06 00:55
- ミルクレープは和菓子だろ。
-
- 2014/12/06 00:59
- お茶屋とセットで真価を発揮する。
-
- 2014/12/06 01:14
-
普段のお茶請けで和菓子でて
誕生日とかクリスマスとか特別な日に
洋菓子食う感じだったな
なんかほっとするんだよ、和菓子は
-
- 2014/12/06 01:21
-
前食ったレモン大福が美味かったな。
ヨーグルトやレモンを使ってるんだけど、白餡と上手く合わせてあって、味の分類は和菓子だった。
-
- 2014/12/06 01:24
- 「ぶっちゃけ」(笑)
-
- 2014/12/06 01:38
-
苦い抹茶に甘い茶菓子みたいな文化的に茶道との関わりもある。
しかも元々日本では揚げたり焼いたりした物は少ない。魚と天ぷらくらい。しかも、それらの焼く、揚げるという調理方法は老化を促進することが判明している。欧米の人間が劣化しやすいのはそういうもんばっか食ってきたから。
つまりあんこは甘すぎいい加減にしろ
-
- 2014/12/06 01:44
- 白玉ぜんざいは好き
-
- 2014/12/06 01:52
- 洋菓子はバタークリームチョコレートで油油&油の糞
-
- 2014/12/06 01:58
- 和洋折衷なお菓子が好き
-
- 2014/12/06 02:10
- まんじゅう怖い
-
- 2014/12/06 02:15
- 愛知県の松屋長春の羽二重餅を食べれば美味しすぎて和菓子の基準がぶっ飛ぶと思うわw
-
- 2014/12/06 02:34
- お腹すいた
-
- 2014/12/06 02:47
-
ケーキ大好きなのに乳製品アレルギーになったから
和菓子には感謝している
-
- 2014/12/06 03:15
- なんか しらんけど 岡山県銘菓『むらすずめ』頂いたとき オイシかったから 和菓子だいすき!
-
- 2014/12/06 03:57
- おまんじゅう最高
-
- 2014/12/06 04:21
-
緑茶がある限り競争にならんらしい。○○ブームが突然やってきて売れなくなったり売れすぎたりするのが一番困るそうだ。
でも長くても1年以内に戻るそうなので気にも留めてないって一応創業130年?の和菓子屋の社長がいってたよ。
最近は外国も販路にしなきゃならんので急なブーム着たりすると在庫管理が大変らしい。
-
- 2014/12/06 04:35
-
駅のみやげレベルで和菓子を語られても
ま、その…困る。
-
- 2014/12/06 04:37
-
こないだ無性に白玉食いたくなって探したけど、今の季節なかなか見つからなかった
餅系の和菓子大好きや
-
- 2014/12/06 04:58
-
和菓子はそれなりのもんじゃないと不味いけど
洋菓子は安くてもまぁまぁ食べられるんだよねw
和菓子は砂糖の味とか言ってる人いるけど
砂糖にも種類があって結構違うんだけどなw
-
- 2014/12/06 05:43
-
昔ながらの和菓子は脂肪分が無いからな
脂肪分+糖分の洋菓子が強いのは仕方ない
-
- 2014/12/06 06:14
-
和菓子うまいやん
洋菓子もうまいけど
-
- 2014/12/06 07:30
-
対立厨とまではいかないが何故勝負させたがるのか
-
- 2014/12/06 07:33
-
か る か ん 饅 頭 最 強 伝 説
-
- 2014/12/06 07:36
- 和菓子ってぶっちゃけ漢字に惨敗だよなと読んで目が覚めました。
-
- 2014/12/06 07:42
-
どちらも美味しいけど小売店の品揃えを見れば洋菓子の需要のほうが多いのがわかる
洋菓子のほうが柔らかくしっとりしたものが多い
口の中に入れた途端に溶けちゃったりするのは嗜癖的だ
味や見た目ほどじゃないけど食感は大切な要素
-
- 2014/12/06 08:52
-
餡子系は砂糖多すぎて熱いお茶がないと食えん
煎餅や葛餅の餅系は大好きだ
-
- 2014/12/06 09:08
- 和菓子最高ですわー(´・Д・)」
-
- 2014/12/06 09:11
-
煎餅とかも和菓子やろ?
八つ橋の皮だって和菓子やん
あんこ苦手でも食えるの有るし、美味いと思うがなぁ
脂質も洋菓子よりも圧倒的に少ないから洋菓子より太らんし、
脳みそには良いエネルギーだぞ
-
- 2014/12/06 09:23
-
あと半世紀したら日本の食文化に入って和菓子ジャンルになりそうだw
つか、何年たったら変わるんだろう
そろそろカレーやラーメンは和食になりそうだし
ナポリタンは何食よ
-
- 2014/12/06 09:25
- 1カワイソス
-
- 2014/12/06 09:25
- >1カワイソス
-
- 2014/12/06 09:34
-
洋菓子好きだけど日本の店・メーカーで作ったもんに限る。
外国の甘すぎw
スーパーで買える和菓子の中では桃山ってまんじゅうが好きだな。
ただ和菓子の方が小さいのに高いイメージでたまにしか買わないわ。
今はぜんざいが食いたいなぁ。
-
- 2014/12/06 10:08
-
自分は好きだけど、あんこ苦手だとそれだけでめっちゃ選択肢減るからなぁ
一人分買っても、洋菓子はボリューム、和菓子は甘すぎて途中で飽きることが多いや
-
- 2014/12/06 11:11
- >>31がスレでもコメ欄でも一切無視されててワロタ
-
- 2014/12/06 11:46
-
あんこが無理
なんやろ?小豆のにおいかな?こしあんやったらまだ何とか
けど食べたくない
-
- 2014/12/06 11:48
-
あんこやねりきりってのは豆が原料だから
タンパク質が豊富だよ。
ついでに和菓子は油を使わないお菓子が多いから健康的。
-
- 2014/12/06 12:08
-
洋菓子なんてどこでも食えるが、
和菓子は基本的に日本でしか食えないというレア度があるからな。
-
- 2014/12/06 12:12
- 葛切りなんかもいいんじゃない?
-
- 2014/12/06 12:31
- カロリーや脂質などでみれば和菓子の方に軍配が上がると思う。また顧客に年配の人たち、つまりお金を持っている人たちに受け入れられているのもメリット。毎日必ずケーキ一つを食べるのは無理でも饅頭一つならば出来る。イベント用の洋菓子、日常的に食べられている和菓子という見方も出来るはず。少なくとも惨敗という表現は誤りと判断します。
-
- 2014/12/06 12:38
-
実家の近所に小さい大福屋があったんだがおいしかったな。ずんだ入ってた。
洋菓子もおいしいけど、それで優劣をつけるのはおかしいと思うよ。
主観はいりすぎ。
-
- 2014/12/06 12:42
-
和菓子は食べたいって時が無いからなあ
訪問先で出されて、気を使いながら食うイメージ
甘いものが無かった時代なら、落雁を生チョコのように味わって食べたんだろうな
-
- 2014/12/06 13:50
-
ぜんざい食いてえ
チョコも食いてえ
-
- 2014/12/06 16:41
-
安い生クリーム系はホントに油食ってる感じが拭えなくて、マジで食えん…
安い甘味はだだ甘いが茶があればいける。
-
- 2014/12/06 16:49
- 干菓子と抹茶が合わさって最強に見える
-
- 2014/12/06 19:40
-
年齢だろう。歳とると和菓子がうまくなる
スイーツ的場浩司みたいな例外もいるけどw
-
- 2014/12/06 21:27
- 基本的に豆と砂糖と米で貧乏くさいのが日本。白米も贅沢なんだから貧しい国なんだろうな
-
- 2014/12/06 23:28
- ガトーショコラは日本の洋菓子じゃないんですが・・・
-
- 2014/12/06 23:48
-
すげぇ、誰一人としてスレの趣旨を理解していない。
コメント欄も含めて
-
- 2014/12/07 00:43
-
洋菓子はいちいちフォークやスプーンがないと食べつらい
その点和菓子はモナカとか団子とかそんなもの必要ない
-
- 2014/12/07 01:49
-
100歩譲ってモンブランが日本生まれだとしても、モンブラン含めて全部元ネタから
さほどローカライズされてないんだよなぁ…。
-
- 2014/12/07 02:08
- 羊羹とか、おじーちゃんかっ
-
- 2014/12/07 11:39
- 昔は洋菓子一択だったが最近和菓子の方が良くなった。あのストレートな甘さが良い。
-
- 2014/12/07 18:52
- >>1なんかどうでもいいってことだな
わがしばんざい