no title
    1 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:51:30 ID:xv5

    天使と悪魔が争った結果天使が勝ちました。

    4 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:52:42 ID:zmg

    まだまだ日本も捨てたもんじゃないな

    3 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:52:37 ID:I9L

    正しいが10万はほしい

    7 中 原◆</b></b>/59HT9IkTA<b> 2014/12/30(火)00:53:22 ID:pSP

    その天使の中の人が悪魔かも知れんぞ

    2 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:51:49 ID:4vo

    お前はいいことをしたと思うよ

    >>2
    ホント五分ぐらい考えてしまった自分が情けない

    10 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:54:15 ID:XZI

    お前らいいやつだな。
    自分なら5万くらいなら猫ババしたかもしれん。

    11 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:54:16 ID:a39

    天使が届け出たとはいってない

    12 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:55:00 ID:1cw

    悪魔「ぱくっちまえよ」
    天使「帰りの電車賃くらいは残してあげましょう」

    22 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:58:37 ID:VYD

    >>12
    天使www

    16 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:56:31 ID:LqA

    天使「財布だけでも届けるべきです」

    13 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:55:37 ID:xv5

    免許証も保険証も入ってたからすぐ持ち主に帰ると思う

    14 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:55:49 ID:cfi

    これは警察持ってくだろ

    >>14
    コンビニの店員に渡した
    警察に持って行った方がよかったかな?

    20 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:57:16 ID:fgU

    店内なら店員でいいと思うよ
    下手に持ち出して問題になるのも面倒だし

    21 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:57:22 ID:LqA

    なおコンビニ店員は悪魔が勝利した模様

    19 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:57:10 ID:I9L

    つかコンビニ内ならカメラあるから捕ったらアウトだろ

    >>19そうそれも考えてパクってもいいことないししかも免許証もはいってたからなぁ…

    26 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)00:59:28 ID:wOJ

    悪魔が勝ってたら防犯ビデオ→逮捕→社会的に死亡だったかもな

    28 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:00:37 ID:xv5

    まだ学生だし社会的に死ぬのも嫌だった

    29 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:01:13 ID:VYD

    俺だったらほっとくな

    40 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:06:45 ID:jJu

    >>29
    そういう選択もありだな。今回は防犯カメラのあるコンビニ内だからよかったが他所だとこうなる可能性が

    Aが20万入りの財布落とす→Bが拾って10万抜きまた捨てる→Cが拾って警察に届ける→戻った財布見てAが怒る。
                                                                   「10万Cに盗まれたゴルァァァァァ」

    42 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:09:01 ID:Zum

    仮に盗ったとしても悪銭身につかずって言うし、
    しょうもないことに使って結局は罪悪感しか残らない
    だから届けるのが正解だと思うよ、善悪とか抜きで考えてもね

    32 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:01:46 ID:fgU

    店員には自分の身元話してある?

    >>32
    話してない

    58 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:47:55 ID:pJD

    警察に持っていけば1割義務として貰えたのにお前と言う奴は

    48 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:14:11 ID:LqA

    悪魔「捨てちまおうぜ!」
    天使「物を粗末にしてはいけません。有意義に使わせていただきましょう」

    51 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:16:01 ID:VYD

    >>48
    悪魔「いやここは燃やすべきだ!」
    天使「競馬にかけて大穴当てて持ち主と山分けしましょう」

    52 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:16:41 ID:xv5

    >>48天使の方がたち悪いじゃねぇか

    54 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:43:59 ID:JMg

    天使「募金しましょう」

    56 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:45:55 ID:MA5

    彼女といるとき食券のお釣りコーナーに200円忘れ物があった。
    普段なら200円程度確実にパクるけど逆にセコいかなと悩んだ結果、店員に渡したショボイ俺が来たよ

    57 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:47:12 ID:7IE

    小心者すぎて罪悪感が圧勝するのでネコババできぬ

    60 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)01:48:14 ID:MA5

    そういやサイフ落とした時、拾ってくれた人がすぐに警察署まで届けてくれたな。
    でも警察が警察のネットワークに登録したのが数日後だったせいで、
    別の警察署に連絡してもそんなサイフ届いてねーよって返答だった。
    そのせいでカード類全部止めちまったよ。

    67 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)05:33:51 ID:D21

    俺は財布開けずにそのまま届けるなあ
    中身のあるなしに関わらず
    人様の財布開けられない

    72 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)06:14:55 ID:u3U

    財布届けたことのある俺氏、自分が落としたときには返って来なかった模様

    次からは絶対に届けない

    73 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)06:42:33 ID:5Db

    俺は届けてもらったけど落とした所の隣の店に届けられてたな
    だから拾ったらもらうわ

    61 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:17:59 ID:k1g

    悪魔「警察に届けよう。
        ただその前に財布の中身を丸ごと自分のものと入れ替える。
        そして身分証は抜いて、それ単体で別の交番に届けてあげよう。
        まず"拾った財布の中身"が入った"自分の財布"を落し物として届ける。
        当然、落とし主は自分の財布と特徴が一致しないため回収できない。
        そのまま落とし主が判明せず、拾得者に所有権が移る。
        これで罪悪感に悩まされることなく金を得られる。」

    天使「もう普通にパクッていいよ」

    Stick-N-Find ステッカー・ファインド 黒 2個パック (正規品)
    メディアブリッジ株式会社
    売り上げランキング: 16,497

    元スレ コンビニで10万入った財布を拾った結果wwwwwwwwwwww
    http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419868290/

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2015/01/06 22:42 ▼このコメントに返信
      店内に落としてその近くにDQNぽい奴がいたな。
      慌てて戻ったが当然のようになかったな。
      抜いてゴミ箱にでも捨てやがったのかな?中身は寂しかったが(´・ω・`)
      ※2 2015/01/06 22:43 ▼このコメントに返信
      そういや先日パチ屋で拾った財布の中身の14万抜いて財布だけ届けたスポーツ選手がニュースになってたな
      >>58
      俗に言う一割は御礼(気持ち)なのに義務とは片腹痛い
      じゃあその義務を無視したらせっかく拾われた財布なのに落とし主に戻ることもないんだな
      国庫行きかな?
      ※3 2015/01/06 22:46 ▼このコメントに返信
      建物の中など施設で落し物を拾った場合、施設管理者、この場合店長を通じて警察に届けるのが正しい
      ※4 2015/01/06 22:48 ▼このコメントに返信
      迷う時点で本来おかしいんだがなあ
      これに限った話じゃないけど「犯罪行為」に対して
      「皆やってる」とか「バレないかも」って発想がよぎるのは人として信じられないわ
      ※5 2015/01/06 22:49 ▼このコメントに返信
      俺に金銭的余裕があるからだけど、盗ろうという考えは出ないな
      でもそもそもほっとく可能性が高いから、>>1は俺よかえらいな
      ※6 2015/01/06 23:00 ▼このコメントに返信
      裸の万札一枚拾って天使が勝ちましたとさ
      ※7 2015/01/06 23:01 ▼このコメントに返信
      ※2
      慣例では一割だけど、5%~20%の謝礼を払うように法律で決まってるんだが
      ※8 2015/01/06 23:29 ▼このコメントに返信
      1回財布パクられたことあるけど
      金だけ抜いて後は返して欲しいわ
      免許証とかクレカとかマジで困る
      ※9 2015/01/06 23:34 ▼このコメントに返信
      ※2
      無知すぎw
      ※10 2015/01/06 23:45 ▼このコメントに返信
      ※2
      まとめにレスしてるし言ってることは支離滅裂だし法律知らないし

      アホすなぁ
      ※11 2015/01/06 23:55 ▼このコメントに返信
      天使が中々の外道で宜しい
      ※12 2015/01/07 00:02 ▼このコメントに返信
      その辺の時期に10万入った財布を落とした友人を思い出した。
      割とマジであいつのだったりして…
      ※13 2015/01/07 00:17 ▼このコメントに返信
      アホだな。コンビニの店員に渡したら、ネコババされるかもしれないし
      警察に届けようと、届けまいと、落とし主が現れない場合、確実に店員のものになる。

      警察に届ければ落とし主の元に帰りやすいし、落とし主が現れない場合、拾い主のものになる。

      店員にはサイフを拾ったため近くの交番に届けたことだけ伝えれば良い。
      ※14 2015/01/07 00:32 ▼このコメントに返信
      ※13
      辛い人生生きてきたんだな
      お前はなにも間違っちゃいないけど、同情したくなる
      ※15 2015/01/07 02:37 ▼このコメントに返信
      俺の財布落としたらヤバい
      今確認したら現金20万+クレジットカード5枚
      悪用されたら200万位吹っ飛ぶw
      ※16 2015/01/07 03:10 ▼このコメントに返信
      ※15
      カードは心配しなくても大丈夫だよ。俺がなくしときに確認した
      紛失届出せば悪用があっても保証される
      手続きがわからんかっても、そう言う人が多いからか電話で1から10まで教えてくれる
      ※17 2015/01/07 05:49 ▼このコメントに返信
      この天使は堕天してますねぇ・・・
      ※18 2015/01/07 06:46 ▼このコメントに返信
      銀行のATMの上に財布がドンと置いてあったの見た時は近づかずに銀行員呼んだわ
      後で中身が減ってるとか言われたら怖いもの
      ※19 2015/01/07 14:48 ▼このコメントに返信
      昔と違って今の店内は監視カメラだらけだから、バレないことはほぼない。
      今残っている可能性は客が盗んだ場合じゃなく、監視カメラをどうこう出来る店員がそんなの知らないと盗んだ場合のみ。特にコンビニバイトは良く盗む。1番渡しちゃいけない相手。
      ※20 2015/01/07 15:27 ▼このコメントに返信
      10年位前に証明写真の箱に置き忘れた財布が戻ってきた
      おまわりさんに届け主の住所聞いて菓子折り持ってった
      ※21 2015/01/07 16:00 ▼このコメントに返信
      ※19
      何と戦っとるんだお前?
      ※22 2015/01/07 18:27 ▼このコメントに返信
      >>40
      10万って...ん?

      こういうコピペなのか?
      ※23 2015/02/15 12:15 ▼このコメントに返信
      中にいくら入ってるかわかる人って開けるの?
      他人の財布なのに?
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2015/1/6
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (23) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク