こんな名前どこから由来してんだよ…
みたらしのタレを固めた感じの味だよな
餅なのか?
http://i.imgur.com/qowsN66.jpg
>>3
それは「クルミゆべし」だ
本当のゆべしはこれ
http://image.rakuten.co.jp/fukushimaya/cabinet/ecweb/yubeshi-b5.jpg
|
|
うまいけど口開けなくてもクチャラーになれる
ゆべし言い過ぎだろ
なんなんだよゆべしって
http://i.imgur.com/IEGhVB5.jpg
>>11
柚子と餅っとことだったのか
うめえぞ
歯に貼りつくけど
中毒性高いよな
くるみゆべし美味い
たぶん片栗粉と水まぜて醤油と砂糖入れてチンしたら似たようなの出来るんじゃね?
キッカケは桃鉄
どこのゆべしでも味かわらねえの?
福島の形だいぶ変わってるけど
http://i.imgur.com/yY4JoPX.jpg
ボンタンアメか
ゆべしに近いものがあるな
スーパーのみたらしだんごとか売ってるコーナーの近くに売られてるよね
ゆべしおいしいよな
お土産で売ってると二箱は買うわ
よくおばあちゃんの家にある
四角いゼリーみたいなやつのほうが謎だ
名前すら分からん
あんこ入りのは好かん
日本国内ならどこに旅行言っても土産屋に置いてある謎
どこの名物かは知らない
福島ならままどおるの方が好き
山形の笹ゆべし
http://i.imgur.com/d5lPlpk.jpg
>>51
また新しいのが出てきた
何種類あんだよ
>>51
これ中に液体が入ってる奴だろ
糞甘ったるくてダメだわ
四角いキラキラした粉が付いてる奴が1番
>>54
東北の奴?
どこでもゆべしってあんのか
ゆべしは東北ならどこの和菓子屋でも売ってるレベル
仙台人だけどどこが発祥なのかは知らん
ゆべしあんま好きじゃない
味薄いのに口にまとわりついてくる妖怪みたいで
柚餅子も好きだけど個人的には福島銘菓はぶどう氷が一番さ
>>65
なんだこれ!?
謎すぎる、氷なのか?
http://i.imgur.com/O6ytFSP.jpg
>>
外はカリカリ中はフワッと
寒天で固めてあって冷やして食うとうまい
>>71
これ寒天なんだ
和菓子職人すげえな
桃鉄でよく臨時収入になる物件
wiki見たらマジで全国にゆべしってあんだな
四角いのは東北で、三角のが福島か
美味しんぼのようなのは西日本のやつなのか
ゆべしの種類多すぎてゆべしがゲシュタルト崩壊してきた
>>82
源平の時代からあるらしいし、めちゃくちゃアレンジされてきたんだろうな
ゆべしってそんなに種類あるのか
市販の胡桃が付いてるやつしか食ったことねえや
福島県の御土産で貰って嬉しいトップ3
・ゆべし
・エキソンパイ
・れも
>>90
れもめちゃくちゃ美味そうじゃねえか!
http://i.imgur.com/EbFnnab.jpg
売り上げランキング: 30,052
元スレ ゆべしとかいう謎の和菓子
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419636713/
|
|
てか福島て言っても、北中南部でかなり違うから「福島県で有名な~」は通じないと思うんだ
特集テレビ見てても知らないのばっかりよ(´・ω・`)
もとはフランスの伝統菓子であるパート・ド・フリュイかも。(こっちはペクチンで固めるっぽい)
会津、中通り、浜通りでもかなり違うよね
生粋の郡山人だけど、こづゆとか円盤餃子なんて食ったことないw
あ、ままどおるチョコ味は絶品
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















なぜか頭のなかでまことちゃんがグワシッってした光景が走っていったわw
東海地方出身でそれまで名前すら知らなかったなー