一 週 間 連 絡 来 ず
しかもこれが2件続けてとか舐めてんのか
顔
>>2
まだ電話しかしてねえよ
いらないってことだ
人手足りないならすぐかかってくる
>>3
じゃあ募集とか張り紙貼るなクズ
声判断
店長がしょっちゅういなくなるほどブラックなわんだよ
>>6
ブラックでもなんでもせめて電話寄越せよと
バイトの応募したい
なんて舐めた口きくやついるわけねぇだろ
舐めてるのはどっちだよ
>>7
はいはいそういうのいいから
店長居るときに掛けなおすくらいの社畜精神がないと受からないよ
>>11
「こちらからお電話致しますので~」とか向こうが言ってきたの信じたらこれだよ
次から俺が電話するわ腹立つ
そういう奴らは報告するのが面倒くさい意識低い系店員だからバイトも多分楽
店「(こんな糞忙しいときに掛けてくんじゃねーよボケ)」
>>16
なら募集してんじゃねえよボケ
>>17
お前飲食のバイト応募で平気で昼飯時とか夕飯時とかに電話するタイプだろ
そんな空気読めねークズは店もはなからお断りだろ
>>22
飲食じゃねえよ馬鹿か?お前
店「人が足りないから募集する」
俺「応募する」
な?
本当に募集してんのなら「忙しいから」とか言ってんじゃねえよ
忙しいからって拒否ってたらずっと忙しいまんまだろうが
本当に電話を待ってるだけとか馬鹿すぎだろ
そんなだから放置されるんだよなあ
>>19
はあ?
なら電話するって言うなよ初めから
それ言って名前と電話番号聞かれなかったら脈なし
>>25
名前と電話番号
学生かどうか
週に何日働けるか
土日祝日は入れるか
訊かれて答えたが?
>>29
だったら2日くらい待って自分から電話し直せよ
俺「バイトの応募したい」
店「OK、店長今いないから後でかけなおすわ」←最近入った使えない人材A
俺「了解」
俺このまま放置でイライラ←自主性の無い使えない人材B
所謂「縁がなかった」ってことで諦めろ
あー今になってまた腹立ってきた
一件目に今から電話するからちょっと待ってろ
>>31
お前最初から怒りMAXじゃん
何の電話だよwwwwwwwwwwww
>>34
なんで電話寄越さなかったか聞きたかっただけだよ
3日経ったくらいで自分から連絡するでしょ
>>41
電話しますっつってんだから電話寄越すのが普通だろうが
何が聞いてませんだよふざけんなよ
今電話したわ
バイトが出て店長が出て店長に代わって
「えっえっ申し訳ございませえん聞いておりませんでしたあ」とか言われたわ
マジで舐めてるの?
>>40
バイト店員に期待すんなよ
そんなもんだ
諦めて他探せよ
まさか連絡よこさなかったこと謝罪して欲しいとか思っちゃってる?
>>45
今電話したよ
俺は聞いてないから!みたいな自己弁護始めたぞ向こう
面接の結果出た時そんな感じだったな
一週間で電話かけるって言われて待ってたのに来ねえからかけなおしたら
「すみません今回は縁がなかったということで」とか言われて二重にむかついたわ
マジでこれ店の名前と店長の名前書いてセーフなら余裕で書くけどいいの?
とりあえず本社にクレーム入れるわ
>>51
そんな暇があったら別のとこに応募しろよ・・・
>>52
土曜日他の店の面接入ってるよ
で、バイト申し込んだの?
>>54
「俺は聞いてないよ!俺は悪くないよ!」的なこと店長が言ってきたから
舌打ちして怒鳴って電話切っちゃった
もう応募はできないね
>>57
お前その人格だとどこでも雇って貰えないだろう
まずバイトの前に人格矯正した方がいい
>>63
人格とかお前馬鹿か?
店が「電話する」っつって電話しないで「なんでなの?」って訊いたら
「は?俺聞いてないし」だぞ
誰だって流石にキレるぞ
>>70
自主性無い人はやる気ないんだろうなと思ってわざわざ連絡しない事多いよ
バイトでも社員でも指示しないと動かないで
ひたすらボーっとしてるだけの人になるの目に見えてるし
>>80
指示待ちと相手に言われたことを信じるのは話が違うとおもうんだけど
>>80
釣り針でけえよ
>>70
そこで店長出てくれたのにどうして「なんでなの?」なんて言ったの
そこは「面接をさせていただきたいのですが」って言うべきだろ
バカなの?
>>77
理由聞きたいじゃん
電話するって言っておいて無視した店長の考えとやらの
>>81
そもそもなんで店長が無視したと考えてるの?
バイトに言伝お願いして数日連絡来なかったら
きちんと上に話伝わらなかったのかもしれないなと危惧して
先日ご連絡させて頂いたのですがと再度確認するものだろう
それを勝手にブチ切れてるような危険な人をどこで雇うんだよ…
>>81
たくさんの人がいろんな時間帯で働いてるんだから
連絡がうまく伝わらないことがある可能性だって結構あるだろ
そこは察しろよ
俺も店長不在時に電話でバイトの申し込みあったら
名前、年齢、電話番号、希望する時間帯とか聞いて
紙に書いて事務所の机にその紙貼っとくだけだし
>>89
「そういうこともあるんだなー」で流して少しはこらえろよ
そんで再度面接申し込めばいいだけじゃん
それだけのことじゃん
>>93
はあ?
ミスを認めずに俺は悪くないって自己弁護を始めて
それだけのことって流せるわけないだろ
そんな店で働きたい奴がいるとでも?
>>95
その店で働きたいから電話かけたんじゃないの?
お前働いてる時少しでも納得いかないことあったらそうやって切れるわけ?
そうだったら社会の迷惑だからおとなしく引きこもってた方がいいよ
>>103
ミスを認めないような屑な対応がファーストコンタクトって流石にキレるからな誰でも
これで切れない奴は絶対にいない
俺を総叩きにしてるお前らだって俺の立場だったら間違いなくこうなってる
>>107
いや大学2年の時一回あったけど再度申し込んだら面接してくれたよ
その店はオーナーが複数の店舗もってるとこで
家から近い新しくオープンするとこで働きたかったけど、
電話先は少し離れた店の方につながる感じだった
新しい方の店の店長をA、少し離れた方の店の店長をBとすると
Bが不在の時に電話かけちゃってまぁいろいろあってうまくAに連絡いってない
ってなことはあった
>>118
店長「えっえっ俺は聞いてない」←これが苛立った原因なわけよ
そこはきっちりと謝るべきだろ
どっちが雇う側化かとか以前に人として
スンマセンッみたいな軽い感じじゃなくてちゃんと
>>120
お前就職しても先輩や上司が指示ミスした時に捲くしたてそうだな…
>>123
だからミスは誰だってするじゃん?
それは仕方ないって俺も言ってるじゃん
ビジネスマナー本とかだと
折り返し電話について色々書いてあるけど
実際はどうせこっちからかけなくても困らない格下に使う
用があるならまたかけてこいくらいの感覚だよな
>>56
マジかよそんなの知らなかったよ…
2件目ゴー
>>59
苛々しちゃったから少し落ち着いたら掛けるわ
疲れたし
頑固な人間にバイトは向いてないぞ
>>72
受け付けた電話をなかったことにするお店は接客向いてるのかよマヌケ
バイトの募集してるんだからお前から連絡するのは当然だろ
>>91
なら「こちらから電話しますので」とか言うなよ
>>92
こちらから連絡しますので→連絡こない→不採用
これ社会の常識な
覚えとけ
>>102
社会の常識www
勝手に怠慢やらミスやらを常識にすんなよ
>>111
追っかけないと損する側は、
たとえ自分から追っかける立場に無くても追っかけるのが基本
>>115
じゃあ店側の対応が正しかったと?
あんまり舐めすぎだろ
>>117
いや正しくはない、君が正しい
でも損してるのは君
それだけ
>>119
生きるのって難しいね
クールダウンしたけどなんで俺キレてたんだろうね
眠い
ハロワですらこれがあるから困る
元スレ 俺「バイトの応募したい」 店「OK、店長今いないから後でかけなおすわ」 俺「了解」
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426140903/
コメント一覧 (118)
-
- 2015/03/16 18:21
-
こんな店ばっかだぞ実際2回目を三日後くらいにかけて面接にこぎつけるもんだよ。
飲食とかだと忙しいから求人雑誌に出してるの以外は大抵こんなもんだよ。
-
- 2015/03/16 18:21
-
なんで>>1がキレられてんの?
例えば友達と遊びたいから予定どうか聞いたら
また明日連絡するわーとか言われてずっと放置されたらキレるだろ。
それとおんなじで自主性とか言ってる奴は的外れだしそもそも店側が連絡忘れてるのが悪いし
だいたいそのバイトが無能でその教育すらできてないような店だし
その時点でたかがしれてるからガチャ切りして正解。
-
- 2015/03/16 18:24
- どっちかが完璧に悪じゃないと我慢できないのか?
-
- 2015/03/16 18:32
- 気持ちは分かるが待っても2,3日までだろ
-
- 2015/03/16 18:37
-
クレーマー気質の奴ってひたすら待ってから感情爆発させるから性質が悪い
こっちは1時間も待ったんだぞ!って店内で大暴れするバカを見たことあるけど
1時間も待つ前に聞けよって思うわ
-
- 2015/03/16 18:38
-
店長や店の対応も悪いけど
この程度でキレるなら接客やらん方がいい
クソみたいな客ばっかりだぞ
-
- 2015/03/16 18:40
-
店長に伝え忘れてるケースも多々あるからな
忙しい時間帯だと高確率
-
- 2015/03/16 18:40
-
店長はまず連絡が届いてなかったバイトの教育について謝ってそれから無いように入るべきだろうが
いきなり怒る奴もどうかと思う
-
- 2015/03/16 18:41
-
電話に出たのが店長じゃないなら、ただのバイト君
採用とかバイトの領分じゃないし、単純な作業するだけの給料しかもらって無いし
客でもない奴の電話の対応とか糞適当、バイトなんてそんなもん
ちゃんと店長に連絡行くと思うほうがどうかしてる
子供が留守番してたとして、子供に伝言頼んで、それで確実に伝わったと思うか?
確実に用件つたえるなら、それなりの方法ってもんがあるんだよ
-
- 2015/03/16 18:42
-
まあ、店側が悪いかな
でもキレた時点で1は駄目だろうね
相手が悪くても、怒鳴ったりガチャ切りするのは子供のすること
大人にはちゃんとその時の対応の仕方がある
-
- 2015/03/16 18:45
- 俺も高校生の時某回転寿司屋に同じことされたわ、2回もw
-
- 2015/03/16 18:48
-
コメ欄みてると学生か社会人か一発でわかるな
学生諸君よ社会は理不尽にできてるんだぞ。
キレたら負け。
-
- 2015/03/16 18:50
-
企業からの留守電とかで「また後でかけなおします」がはいってたときとか、
電話したときに「担当者離席中のため、後程ご連絡いたします」って言われたときって
時間を置いて自分側からかけ直すもんだと思ってた
-
- 2015/03/16 18:53
-
まあ電話の相手が店長なんだけどね
-
- 2015/03/16 18:54
-
ただのバイトだったらちゃんと店長に伝言しないのは十分有り得る
店長にファーストコンタクトを取るとこまではやはり自分の責任だよ
そこを人任せにして、うまくコンタクト取れなかったからってキレるのは論外
採用に応募してるくせに自分が客だと勘違いしてるんじゃないのか
-
- 2015/03/16 18:58
-
悪いのは勿論店側だよ
でも理不尽なようだがこれしきでキレたら
社会的には駄目なんだよなあ
-
- 2015/03/16 18:58
-
※33
「相手にかけ直させるな、こっちからかけ直せ」って言われまくったな、そこの会社はもうやめたけど
連絡するっていって放置なのだから一応店が悪いのだろうけど、”応募者多数で連絡が遅れている”ってのもありえるわけだから「その後どうなりました?」ってお伺いの電話かけるのが一番いいわな
-
- 2015/03/16 19:28
-
つうかこんなの雇わなくて済んでよかったな。
お客様じゃねーんだから。
-
- 2015/03/16 19:28
-
ダメだこれ
トラブル確定
-
- 2015/03/16 19:34
-
※39
雇わなくてすんだだ?
いかなくてすんだだじゃボケ
面接前からくそみてーな職場だって丸わかりじゃねーかハゲ
-
- 2015/03/16 19:34
- どっちもどっち、1が雇われた店に行きたくもないのも事実
-
- 2015/03/16 19:36
-
面接を土曜日指定とか笑
忙しいのわかってて指定するか?笑
忙しい曜日、時間に電話してれば報告せず放置されるぞ
こんな馬火と一緒に働きたくないからな
-
- 2015/03/16 19:51
-
よく教育された社畜ならこれくらいでキレないよ。
もう一度確認の電話して、連絡がいって伝わってなかったのかと割り切り、面接させてくださいと再度お願いすれば済む話
-
- 2015/03/16 19:57
-
ホワイト企業で名前があがるところでも、アポとりの電話待ってるだけだと簡単に
切られるよ。気になる職場なら、こっちから積極的にかけ直さないと、別の応募者
が欠枠とっていっちゃうから、常に受け身姿勢だと機会を逃がしてしまう
事務方やってるけれど、うちで求人出すと一日で20人ぐらい捌くことになる
(三日あたりで〆る)通常業務に加えて、求人の質問やハロワからの問い合わせも頻
繁に来るし、応募書類の直持ち込みもあるので、かなり慌ただしい
これが応募出してる期間続くので、電話慣れしてない人がフォローで応対すると
抜けはどうしても出てしまうんだよね
-
- 2015/03/16 20:01
-
後でかけ直すで当日かかってこないなら、翌日また電話して
どうなっているか確認するのが当たり前だと思うんだけど?
1週間待った挙句に、かけ直すとか馬鹿なんじゃないのか
-
- 2015/03/16 20:03
- 店の対応が悪い
-
- 2015/03/16 20:12
-
店側が悪い
だが頑固だと社会で苦労する
適当に流れないと
-
- 2015/03/16 20:15
-
店はもちろん悪いけども1の非道さが際立ってる
このバイト受からなかったのはお互いに取って良かったと思う
-
- 2015/03/16 20:18
-
仕事したことある人は掛け直す
無能、または働いたこと無い人はなんで掛けてこないとキレる
それだけの話
-
- 2015/03/16 20:27
- 1を叩いてるのは接客業の人じゃないでしょ。バイトってのは、雇う前はお客様、辞めた後はお客様。失礼な態度を取っていい訳がない。
-
- 2015/03/16 20:30
-
かけるって言って着信無いならそこには行かないでいいだろ
そんな連携も取れないとこは業務中も何かしらスムーズに行かなくてストレス溜まる
-
- 2015/03/16 21:00
-
君は正しい
でも損してるのは君
ほんとそれだな
損したくないなら足掻くべき
それを損させたのが間違いだって相手を責める思考から抜けられないから
いつまでも損をする
-
- 2015/03/16 21:08
-
連絡を怠った店が悪いけど、こんなことでキレてたら社会に出た時に困るよ。
世の中理不尽なことで溢れてるよ。
自分が損しないように上手く立ち回るのを覚えたほうがいい。
-
- 2015/03/16 21:12
-
>>1を擁護してるのは大学生位下の働いたこともないやつだろ
社会に出たらもっと理不尽なことたくさんあるのにこの程度でキレるってすごいな
家族殺されてもははっいいですよ位言えなきゃやってけねえよ
-
- 2015/03/16 21:18
-
「お前遊びに来いよ」
「行けたら行くわ」
に通じる何かを感じる
-
- 2015/03/16 21:21
-
店の不手際は分かるが、それで切れてどうするの?
本当にその店で働きたいなら、もう一度面接して下さいって、電話すれば良いだけじゃん
それでもし採用されたら、店として駄目なところとして改善すれば良い
そんな気持ちも起きないなら、>>1にとって良い職場では無かったと思ってスレーすれば良いだけだよ
-
- 2015/03/16 21:42
-
1がキレすぎとかじゃなくてこの場合どっちに落ち度があるかってことだろ。
1も1週間待ってかけ直すのも遅いしガチャ切りはどうかと思うけど
この場合店側が責任果たしてないんだから店側が悪いだろ。
-
- 2015/03/16 21:52
-
むかつくのは分かるけど、
「あ…この店ダメだ(察し)」でさっさと次行くほうがいいで。
「バイトに応募した店に駄目な対応された!キレた!すごくスッキリした!」ならまぁ分かるけど、
「バイトに応募した店に駄目な対応された!キレた!今もまだすごくむかつく!ネットでストレス発散しよう!俺の態度に駄目出しされてむかつく!ストレス溜まる!」で、何がしたいんだよ。
-
- 2015/03/16 22:25
- まぁ店側の対応が悪いと思ったなら次に行った方が良い
-
- 2015/03/16 22:32
-
バイトとはいえ社会に出る身の者が、たとえ相手のミスであり、言い訳がましかったとしても舌打ちして怒鳴るのはよくない。ただし、事の発端は店側のミスにあるわけだから、この出来事に関して非があるのは全面的に店側。
>>1の非は怒鳴ってしまったことだけ。店の非は約束を破ってトラブルを起こした全ての原因を作ったこと。
俺はそう思う。催促の電話はそれはそれで失礼だし、相手が忙しいのかもしれない。ただ、俺なら「店長がいる時間にかけ直すから何時くらいが都合が良いか」と聞くと思う。
-
- 2015/03/16 22:33
-
※63
書き忘れたけど、>>60な
-
- 2015/03/16 22:37
-
まずはじめの電話で人事(この場合店長)が次来る時間帯聞いてかけ直すかその日付で連絡なかったら再度かけろよ。
臨機応変に対応できんやつだな。
-
- 2015/03/16 22:45
-
雇われずに済んでよかったし
雇わずに済んでよかったな
お似合いではあるんだがねぇ
-
- 2015/03/16 23:26
-
クズvsクズ
お似合い
-
- 2015/03/16 23:36
-
・どっちかが100%悪いとする考え
・どっちが悪いか決めたら悪い方を散々にこき下ろそうとする考え
やめようぜ
-
- 2015/03/16 23:43
-
まさに今の俺にとってタイムリーすぎるスレがあってびっくり
俺も2件電話して1件は電話返ってきたけど、もう一方は全然かけなおして来ないわ
かけ直しもできない糞みたいな店はこっちから願い下げじゃボケ
-
- 2015/03/17 00:05
-
>>1以外みんなおかしく見えたわ。
良い悪いで言えば、店の方が悪かっただろうけど、
これそういう話でもないと思う。
-
- 2015/03/17 00:05
-
>>1の気持ちもわからんではない
電話だけでもクッソ緊張するしな
-
- 2015/03/17 00:17
- というかはじめに応答した担当者の名前聞いとくべきだろ
-
- 2015/03/17 00:26
-
うちバイト募集しててバイトの相談してきた高校生に
「明日来れる?研修しよか」と一瞬で採用した模様
今の時代、人手不足すぎやでほんま…
-
- 2015/03/17 00:30
-
怒っちゃいかん
冷静に
-
- 2015/03/17 00:34
-
原因を作った店側が全面的に悪いけど、
金銭を払ってサービス受けてる身でもないし、店長が出てきた時点で解決の兆しはあったんだし、許してやってもう一度やりとりすればそこで終わった話だろ。怒鳴ることで余計に事をこじらせてチャンスも潰した。
100%スムーズに行かなかった程度で一々切れてるようじゃ接客業できないよ。クレーマーなんてもっと凄まじいんだぞ
-
- 2015/03/17 00:45
-
※32
すごいわかるわ
22以下の学生と22以上の社会人で対応が違うのは当然
大学生ってしょうもないプライドで声を大にしてキレたら勝ちみたいなアホな考えもってるやつ多いからなぁ
-
- 2015/03/17 00:50
-
俺も昔同じようなことされたから1の気持ちはわかる
連絡こないから再度かけたらもう募集はしてませんだ?掲載初日にそっこー電話したんだぞ
たまたまそこでバイトしてる知り合いがいて話を聞いたら、どうやらそこの店長は女がほしかったらしい
わかるがせめて折り返せや
-
- 2015/03/17 00:50
-
店側の立場だけど似たようなことがあったわ、
バイト希望の電話があって担当不在で掛けなおすって伝えてたけど、
次の日に『直ぐに掛けなおしてこんかぃ~!』ってブチ切れて電話してきた。
2.3日以内には掛けなおしますって伝えたのに。
まじキチガイやったわ。
-
- 2015/03/17 01:03
-
1は悪くないだろ
せいぜい冷静に対応できなかった部分くらい
で、社会に出たらもっと理不尽なことがあるんだからって言ってる奴は正気か?
それは確かにそうなんだが、だからといって怒っちゃいけない理由にはならんだろ
たぶん1を非難してる奴等は、バイトで回すような職場にいる可能性が高い
-
- 2015/03/17 01:09
-
理不尽な仕打ちだし、怒っていいんだよ
でもそれをあからさまに表面に出してちゃいろいろ社会で損するぞって話だろう?
-
- 2015/03/17 01:23
-
雇ってもらう立場なら採用後の事も考えて対応しなきゃね。
取り敢えず1は自分でも電話の時点で振り落とすな。
掛け直すって言われて分かりましたって時点で使えねーわ。
使える常識人なら、何時頃いるのか聞いたりとか再度電話かける方向で進めるからね。
おまけに掛けてくるのをガチで待ってるとか終わってるんですけど。
-
- 2015/03/17 01:32
-
1のいってることは間違ってないが,
本来であれば、都合のいい時間を聞いて、
改めて電話する求職者のほうが、
仕事できる感がする。
1は駒や兵隊にしかならんやろね。
-
- 2015/03/17 01:38
-
どんだけ甘やかされて育ってきたんだか?
自己肯定の一辺倒で、尚且つ異論を排除しようとする姿勢からして
苦労らしい苦労もした事がないんだろうな。
3回くらいメンタルぶっ壊れるくらいの絶望を味わうと矯正されるんだろうけど、
果たしてそれまで保つかどうか?
まあ頑張れよと。
-
- 2015/03/17 01:55
- 店が悪い
-
- 2015/03/17 01:56
-
店長が休みの日にかかってきて次の日電話かけるようにメモ残しといたけど、忙しかったからかけなかったわって言われて、この店長ダメだなって思ったの思い出した。
なんで人来ないのかなーじゃないわマジで。
-
- 2015/03/17 02:33
-
1は悪くないけど、理不尽に対してもっと耐性つけとけ。
正直この程度のトラブル軽く受け流せないで一々怒りまくってたら職に就いてから仕事続かんぞ。
社外からの一報を上司に報告もできない、自分たちのミスを謝罪もできない。
こんなところを職場にしないでよかったって捉えとけよ
-
- 2015/03/17 03:07
- 予約する時もそうだけど、電話対応がイケテナイ店とか会社は辞めておけ
-
- 2015/03/17 03:31
-
電話の(会話の)時点でナシって判断されたんじゃね。
どっちにしろかけなおすのが普通だけど。
-
- 2015/03/17 03:33
-
ネットから応募したのに無視されたことあったわ
オメーのことだよジャンカラ
-
- 2015/03/17 04:07
-
「今週末に連絡します」→こない→俺「落ちたな」→二週間後「先日アルバイトの件で・・略」→採用
ってことなら昔あった
募集者少なくてしぶしぶおkしたんだろうか
-
- 2015/03/17 04:18
-
これは1が正しい
完全に店に問題があるからさっさと晒せよ
-
- 2015/03/17 04:36
-
※91
俺はそれでむしろこっちから採用断ったことならある
月曜に電話しますつって水曜にきた
期日の約束守れないところは地雷という持論
-
- 2015/03/17 05:00
-
キレたら負けとか言ってる奴w
どっちみち不採用なんだからキレてもいいだろ
-
- 2015/03/17 05:14
-
※3
ぷぷぷwwww大人は忙しいんだよ!!!^^
-
- 2015/03/17 05:44
-
>>119が至言
正しい理屈だけが通用するのなんてネットの中だけ
こんなことでいちいち喚き散らしてたらいざ就職してもすぐ辞めちゃうと思うけど
まあいかにも失うものが何もない引きオタ2ちゃんねらーらしくて良いと思う
-
- 2015/03/17 07:32
-
これバイト応募だから>>1が馬鹿だなで済むけど
こんなんが社会人だと同じ会社や部署の人間まで巻き添えになるから笑えない
連絡遅いと感じたなら普通は確認の電話ぐらいする
-
- 2015/03/17 09:27
-
皆自分の書き込みについてもう一度考え直した方がいいよ。
もう大人だろ。
-
- 2015/03/17 09:40
- この1キチガイだろ…
-
- 2015/03/17 10:03
-
ネットで切れてるやつって大体はその場で何にも言えなかったやつじゃん
どうせこいつも電話で
店長「聞いてませんでした」
1「…エッアッアッ…ソッソーナンデスカ…ヘヘッ…」
とか言ってたんだろ
どう考えても雇いたくないだろこんなん
-
- 2015/03/17 10:25
- 上手い断り方に脱帽な
-
- 2015/03/17 10:59
- キレるのはどうかと思うが、理由を聞く謝ってもらうのも筋ではあると思うけどね。あくまでここでは他人と他人の関係なんだからちゃんと謝るべきではある
-
- 2015/03/17 11:55
-
>>1は間違ってないけど、この程度のことでここまで怒るのはちょっと引く
バイトしたいならある程度理不尽でも飲み込まないとな
-
- 2015/03/17 12:25
-
うん、酷くて途中までしか読んでないけど
こんなネット弁慶の人格障害要らんわ
-
- 2015/03/17 14:17
-
>>1
は間違ってないよ正しい
だが、必ずしも正しいことが通用する社会とは限らないんだなこれが(実にクソだとは思うが)
-
- 2015/03/17 15:33
-
こいつとらなくてよかったな、としか言えない・・・。
わしならとりたくない。
-
- 2015/03/17 16:04
- 店長に伝えなかったバイトが有能って話か
-
- 2015/03/17 16:58
-
※80
まさにその、冷静な対応ができない、ってところが叩かれて、そんなのも出来ないやつは店側としても要らねーよって話じゃないのか
別に怒ってもいいし当然かもしれんけど、それで怒ったまま店側に怒りぶつけるだけじゃ結局何もプラスになってない
自分の都合で考えるだけでうまく行く、行かなければおかしいって考えてるだけじゃん
-
- 2015/03/17 20:25
-
マジレスすると
店員「店長、昨日バイト応募の電話ありました」
店長「何曜日入れるの?」
店員「○曜日と○曜日らしいです」
店長「あーそう、じゃあいいや」→無視
みたいな感じだろ
だから誰が悪いかと言われると電話で「折り返し電話します」とだけ言った店員が悪い
ちゃんと折り返す場合とそうでない場合があることとその条件も伝えるべき
>>1は色々ときもいだけで悪いわけではない
-
- 2015/03/17 22:54
-
店長がいないような時間帯に電話する馬鹿
相手にしなくて正解
-
- 2015/03/18 21:56
-
死ねばいいよね普通に
こういう奴こそあとからバイトしんどすぎワロタみたいなスレ立てるんだろうな
-
- 2015/03/19 13:35
-
1は間違ってない
しかしこれがまかり通る雇う側の立場が強すぎる今の日本
そして自分も雇われる側のくせに経営者側を擁護する飼い慣らされた社畜たち
馬鹿馬鹿しいと思った優秀な人材は海外に流れてゆきます…
-
- 2015/03/19 19:24
- ちょっと名が知れてる企業でも不採用は連絡しないとかよくあるからしょうがない
-
- 2015/03/20 11:19
-
そのバイトのせいであって店長は悪くないってのは通らないよ
店員が不祥事起こしたんだから店長がその責任を取るってのは何も間違ってない
ここで言ってる【責任】の取り方はたった一言の謝罪で済む。
※111
お前働いてもない店の店長がいついるのか把握できるのか
エスパーか何か?wwwwww
-
- 2015/03/20 11:22
-
※109
お前いい加減働けよwwwww
いらねーよってのは間違いなくとも、それはちゃんと電話で不採用ですって言って伝えるべきことだろwwww
私情をごっちゃにして話すり替えるハッピーセット君大杉ワロwwwwwwwwwwww
-
- 2015/03/20 11:26
-
※100
自分の妄想を展開して相手に根拠0のレッテル張りするとかレベルたっけぇwwwwwwwww
頭ン中ビフィズス菌でいっぱいかな?wwwwwwwww
-
- 2015/03/20 13:13
-
※8の雇っていただくでワロタどこの世界の一般人だよそれ
お前ら糞社畜を世の中の基準にしてんじゃねぇぞ雇用者と被雇用者は対等が原則だろうが