対象区間:東海道線(東京~熱海~沼津)、伊東線(熱海~伊東)、高崎線(東京~高崎)、両毛線(高崎~前橋)、宇都宮線(東京~宇都宮~黒磯)、常磐線快速(東京~取手)、常磐線(取手~水戸~いわき)、成田線(我孫子~成田)
S 東京
A 品川 横浜 大宮
B 上野
C 高崎 宇都宮
D 小田原 三島 柏 水戸
E 新橋 川崎 戸塚 大船 赤羽 浦和 日暮里 北千住 松戸
F 藤沢 茅ヶ崎 平塚 熱海 沼津 上尾 熊谷 久喜 小山 我孫子 取手 土浦
G 辻堂 さいたま新都心 桶川 鴻巣 前橋 東大宮 蓮田 古河 那須塩原 佐貫 牛久 勝田 日立 いわき 成田
H 二宮 国府津 伊東 宮原 北本 籠原 深谷 本庄 新前橋 天王台 藤代 ひたち野うしく 荒川沖 石岡 友部
I 大磯 鴨宮 真鶴 湯河原 尾久 北上尾 土呂 白岡 東鷲宮 栗橋 三河島 南千住 大甕 常陸多賀
J 北鴻巣 吹上 行田 新白岡 野木 間々田 小金井 自治医大 石橋 雀宮 黒磯 神立 赤塚 東海
K 岡部 神保原 新町 高崎問屋町 氏家 矢板 西那須野 高浜 羽鳥 内原 佐和 十王 高萩 磯原 泉 湯本
L 早川 函南 倉賀野 井野 岡本 宝積寺 野崎 岩間 小木津 勿来 植田 湖北 布佐 木下 小林 安食
M 網代 蒲須坂 片岡 南中郷 大津港 内郷 新木 下総松崎
N 根府川 来宮 伊豆多賀 宇佐美 東我孫子
暇だね
高崎市民だけど高崎駅ってそんなにランク高いんだ
>>5
上越新幹線とか北陸新幹線とかの重要拠点だし
桶川民の俺 納得
新都心はもっと上
根府川のローカル感最高だぞ?
>>10
せやな
ちなみに東海道本線で唯一の無人駅
水戸高すぎ
東京の駅が他の駅より下とかありえないだろ
>>18
確かに利用者数だけならそうなるが、拠点性を加味して調整した。
東京の駅ばかりが上位になるのは納得できん。
上野と東京が繋がったせいで上野の価値下がったよな
上野界隈は好きなんだが
拠点性を加味っていう視点では水戸はなるほどなと思い直した
このランキングはけっこういいかも
頑張ったな 吹上は行田より上
尾久低すぎだろ。
遊園地もあるんだぜ?都営荒川線にも乗り換え可能。
>>29
東京23区のJR駅としてはぶっちぎりでショボい
品川は東京から新幹線乗るときうざい
宇都宮市民だけどこんなに高くてビックリした
これな東京が一番なのわかるけど鉄道の乗り換えの会社数だったら横浜なんだよな
あと辻堂高くね神奈川に住んでるとなんか違和感が出るな
>>41
私鉄を重視したら横浜はランクアップかもしれん
辻堂は利用者数自体は多いし
南千住は吉原行く時のお迎え駅だからもっと格が高い
二宮とか大磯高くね
上野と大宮チェンジ
>>59
1990年代までならそうだが今は大宮の圧勝
大宮は新幹線も全部停まるし
小金井低いな二宮より上じゃね
>>60
小金井とか国府津は折り返し地点ってだけだし
>>
そういうことかよまぁ確かに利用人数的に見るとそうかもな
戸塚と大船って同格だけどこれって戸塚に地下鉄があるからなら
多分もうちょい戸塚下だね多分京浜東北とか横須賀とか考えると大船がDじゃないか
>>77
確かに戸塚と大船で差をつけるなら大船の勝ちだな
高崎は凄いわ
何路線あるんだ
さいたま新都心 東大宮 蓮田
流石にこれは変だよ
格付けというなら選考基準も明記して然るべきでは?
>>67
利用者数、乗換充実度、新幹線駅併設の有無、特急停車の有無
浦和市民だけどお情けでもうワンランクあげてほしい
沼津も高くね?
上野東京ラインって上野と東京しか駅なくね
横浜と大宮が同ランクなのはおかしくね?
横浜と大宮より東京と横浜、大宮と上野の方が差が少ないと思う
古河の住民だけどさいたま新都心と同列とか嬉しい
赤羽低くね?
乗り継ぎめっちゃ便利なんやが
横浜と大宮が同じなわけ無いと思ったけど横浜は新幹線無いから納豆
こうして見ると上野東京ラインができて便利だし風情ある駅も
すぐ行けるようにいなったのは大きいと思うな(大体の駅がスイカで行ける駅だが)
グンマー県民だけど高崎線(熱海行き)とか見ると胸熱です
東海道線混みすぎ
東京から座っていけないどころか、グリーン車も座れないとか異常だろ
ふざけんな
ド田舎住みなのに埼玉新都心と同格とか嬉しい
Dランクのドラマの舞台率
小田原 弱くても勝てます
三島 ごめんね青春
水戸 水戸黄門
柏 あらゆるニュース番組でよく使われる
売り上げランキング: 3,138
元スレ 上野東京ラインの駅を格付けしてみたぞ!!!!!!
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427186410/
コメント一覧 (36)
-
- 2015/03/26 00:32
- 赤羽はもう1ランク上だと思う、あそこ本当に乗り換え便利よ
-
- 2015/03/26 00:38
-
赤羽が低すぎるわ
とりあえず三島とかよりは上だろ
-
- 2015/03/26 00:40
-
大宮と上野が同ランク
その次に赤羽
その次に高崎とか
-
- 2015/03/26 00:48
- 新橋と大船は1ランク格上げしても良いかなー
-
- 2015/03/26 00:54
-
俺宇都宮市民だったけど、宇都宮のランク高すぎてワロタ
宇都宮は22時50分までに上下在来線の最終電車が出てしまうんだが
なお宇都宮終着の宇都宮線電車は午前1時25分まである模様
-
- 2015/03/26 00:58
- もういっそのことF以下は止まらなくていいよ
-
- 2015/03/26 01:03
-
松戸だけど、柏より下我孫子より上で納得。
あと北千住と同格でとても納得。
-
- 2015/03/26 01:16
-
※7
それだと相当困る人が多いんだよなぁ。
なくてもいいかな?ってレベルはMかN。
-
- 2015/03/26 01:34
- 大宮は、上野の下、赤羽の上ってな感じかねえ。
-
- 2015/03/26 01:44
- 赤羽はCでもいいくらいでしょ
-
- 2015/03/26 02:13
-
割と正確
上下に一個ずれても良いなと思うのがチラホラあるくらい
-
- 2015/03/26 02:58
-
辻堂民だけど新都心よりは下だろ
んで戸塚!何でお前がそんなに上なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 2015/03/26 02:58
-
FとGの間に大きな壁を感じる
Gの中に場違いなのが1つ紛れているが
-
- 2015/03/26 04:36
- 格付けできるほどの知識がないだろ。
-
- 2015/03/26 05:00
-
毎日トンキンのクソどうでもいい
ネタばかり
-
- 2015/03/26 05:56
-
前橋が新前橋より上とか正気か?
あそこ両毛しか通らんぞ
-
- 2015/03/26 06:25
- KS、カワサキックステートの玄関口、川崎はもっと上だろ。テロリストに狙われるぞ。
-
- 2015/03/26 08:50
- 田舎モンが作ったってカンジだね
-
- 2015/03/26 12:02
- 高崎線しか止まらない上尾が健闘しててワラタ
-
- 2015/03/26 12:54
- 藤沢が意外と上位でワロタ
-
- 2015/03/26 13:49
- 金町がねぇ
-
- 2015/03/26 15:15
- ワイ湯河原民、低みの見物
-
- 2015/03/26 17:22
- 小田原なんて何もないのに新橋より上って意味わからん。
-
- 2015/03/26 17:29
- 小田原と川崎チェンジで
-
- 2015/03/26 17:58
- 浦和はもっと下。
-
- 2015/03/26 18:00
- 大宮はとっても便利。
-
- 2015/03/26 18:02
- 三島とかそんな田舎駅まで止まるんだ。全然知らなかった。
-
- 2015/03/26 18:07
- 横浜とかFランクじゃね?通勤快速止まらないんじゃなかったっけ?
-
- 2015/03/26 18:31
- ※10 大宮は一番便利。東京、上野、横浜とか駅使いずらい。
-
- 2015/03/26 18:40
-
※29
利用者数はJRだけで>>1の駅で2番手(東京駅の次)、私鉄や地下鉄を含めるとダントツトップ(東京駅をも凌ぐ)。
-
- 2015/03/26 18:41
-
※1
友部:特急停車駅
内原:各停のみ
-
- 2015/03/26 19:58
-
は?国府津が二宮と一緒はないわ
国府津がエスランク
-
- 2015/03/27 11:03
-
上野と大宮はどうみても逆
埼京線が大宮にはあるけど、上野にはその代わりに常磐線と山手線に加え、地下鉄も通ってる。
利用者数も多いし、何をもって大宮が上なのかな?
-
- 2015/03/27 11:18
-
※34
今は新幹線は大宮に全停車するのに対し、上野は通過列車すら存在する。
90年代までは「上野>大宮」でも良かったが、2000年以降は「大宮>上野」だな。
-
- 2015/03/28 02:12
-
上野駅が最寄りだが、上野駅を本当に使わないといけない場面は少ないからな。
東京や日暮里や北千住といった周辺の駅で乗り換えた方が良い場面が多い。
イオンモール的に考えて。