
将来の事を相談すると「やりたい事やればいいじゃん」って言われる
そのやりたい事がないんだよなぁ
ある人素直に尊敬するわ
やりたいことある奴なんて普通いないからない方が普通
>>2
いや結構あるじゃんみんな
大まかでもさ 会社に勤めたいとか
こういうのみんな考えないの?
労基守ってて時間内に終わる無理のないマニュアルで
完全週休2日で月平均残業時間40時間未満
年間休日120日以上の仕事なら何でもするというと贅沢だといわれる
アホか
>>7
贅沢かどうかなんて本人が決めることだよな
|
|
美人OL100人に毎日貢がれるような仕事がしたい
もうすぐ1年だけど全部中途半端でなんも身に付いてない気がするわ
技術系の資格とってしばらくは言われたことやるだけの仕事がいい
>>8
やりたいことあるんじゃん 会社勤務なら今の会社頑張ればいいね
やりたいことですらも時間が取れない
>>9
俺は逆に時間が有り余ってるというのに 羨ましい
長ければ長いほど働くことが美徳といわれてるのがそもそもの間違いで
自身の趣味や生活のために仕方なく働くという人間もわんさかいる
末端よりも経営者の声がでかく反映されすぎなんだよ
>>12
つーか9割以上の人間はそうだろう
数億単位の宝くじ当たったら仕事辞めるって人はわんさかいるだろうし
働かなくても今と同額の収入あげるよって言われたら働かない奴のが大半だろう
>>14
じゃあ働くために生きるってより生きるために働くって人が大半なわけか
>>17
それはそうだろう
そしてそれが事実だからこそ俺はそもそも人間はもう人間を産まない方が良いんじゃないかと思う
生きるために(つらいけど)働く って本末転倒じゃあないか
>>17
働く(やりたいことやりたい)ために生きるのはスポーツ選手や経営陣や政治家の閣僚くらい
それらに比べたら使われる側=金さえ貰えればいい=生きるために働くという人間の方が大多数
だというのに上の人間の声が出快晴で民主主義()が体をなしえていない
>>26
やりたいことの規模によるんじゃね
人手がいるようなことまみれなら溢れぶつかって消すか消されるわけで
共産主義のように理想論で資源(ここでいう人手)が無限にあるのなら上手く行く
官僚になりたかったんだけど東大落ちたんだよなあ
通ってる大学学部的に金融業に就くことになりそうだけどやりたいかって言われると微妙
ただ、やりたいことよりやれることをやるべきだってことは分かってるつもりだ
>>13
でもやりたくないことやってもって考えると嫌じゃないか?
実現不可能なことならやりたいことは山ほどあるが
実現可能な範囲でやりたいことは一つもない
ゆえに無気力
>>16
がんばれよ!!俺はやりたいことがないのに!もっと熱くなれよ!!!!おい!!
やりたい仕事って「マシな仕事」の方便だろ
誰も仕事なんてやりたくないさ
>>22
それじゃ仕事してるのばかばかしくならないか?
働かなくても生きていけるなら今やりたいと思ってる仕事やってるけど即日辞めるわ
>>23
だよな 俺もそう 好きなことだけしたい
やりたいことはあるけど職業選択の自由は名ばかりなのでできません
それしかやりたいと思えないのに
>>24
出来ないからやりたいそれが趣味になって
その為に仕方なく働くわけだな
なんでやりたいことないの?
>>25
なんでだろうな
自分に自信がないのが大きいかも
俺が聞きたい
やりたいこととか特にはなかったな
やれることを探して今に至る感じだ
就きたい職業なんて全くないわ
>>31
な でもお金はほしいマジで
まぁやりたくない仕事なら誰でも必ずあるだろうから
とりあえず可能な限りそれを避けて職業選ぶしかないわな
>>34
そういう消去法的な選び方で選んだ仕事でやってもやり甲斐ないだろ
年取るとやりたいと思ってても常識と経験がジャマして「いや、ムリだろ」って諦めちゃうせいで
やりたいことがない
っていうことならやりたい仕事が無いっていうのもなんとなく理解できる
>>35
わかる 踏み止まってしまう
もっと頭を柔らかくすべきなのかな
俺的にさ やりたいことやってたら後からお金になりました~お金が入ってきました~ってのが理想なんだけど
やりたいことがない \(^o^)/
どんな仕事でも無職よりかはマシだと思って自分を奮い立たせろ
>>40
どうかな 働いてるのがそんなに偉いのか?
状況にもよるけど働ければいいやっていう社会人としたいことをしたくて猛勉強してる無職だったら俺は無職を応援するね
やれそうなことが無い
>>41
それもちょっとある でももったいないよな やりたいって思ったならその気持ちは大切にするべきだと思う
>>45
夢は生きる原動力だと思う。
あとはそれ以外にも成功とか達成感とか。
やりたいことと自身の環境や資産に差異がありすぎてやる気が起こらんから困る
>>46
わかる 結局お金ないとやりたいこともやれないんだよな 俺も金あるなら専門行って技術身に付けたいわ
どの仕事も大変だ、ということを知るぐらいには歳を取ってしまったなとは思う
例えばさ、高校出たての子は何の迷いもなく『声優さんになりたい!』てなるけど、
人間歳を食ってしまうと『なれる人はごくわずかだしなぁ』とか『これで食っていける人なんてもっと少ないしなぁ』とか
余計な知恵がついてしまうような気がする
>>37
今の社会体制だとそれが「大人になる」ってことなんだろうけど
昔の自分が今の自分見たらどう思うんだろうなぁ・・・はぁ・・・
>>43
大人になる……か。なんかカッコいいなw
自分的には『現実を見る』『色々諦める』『言い訳をする』て風にしか考えられなかったw
vipで、『自分がこんな大人になるとは思ってもみなかった』て書き込みよく見るよね
どこで人生間違ったんだろう、てね
自分が何をするのが楽しいと思うかを考えようか
寝ると楽しい2ch見てると楽しい。これアカんやろ……
俺オワタ
元スレ やりたい事(職業)ない奴いる?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427603972/
|
|
コメント一覧 (46)
-
- 2015/03/29 18:27
-
やりたいことは無職ニートだから」
将来必ず無職ニートで悠々と誰にも迷惑かけず自宅でひきこもって
ネトゲするために日々必死に働いてる
無職生活を将来するたまには莫大なお金が必要で
今真面目に働くのだ
結婚?幸せ?
将来ナマポ受け取れば良いやとか思っている
若年者の無職ニートはひきこもれる事がどれだけ幸せなことか
わかっていないんだよ
-
- 2015/03/29 18:27
-
高3で進路が全く決まらず危機感を覚えてきたのだが誰かアドバイス頼む
自分がなにをやりたいかもなにに向いているかも分からんから進路が全く決まらん状態。。
-
- 2015/03/29 18:38
-
みんなそんなもんだぞ
お前だけが特別じゃないんだぞ
-
- 2015/03/29 18:40
-
ニートになりたい。強いて言えば不労所得者になりたい。
3年ニートしてたけど、趣味多すぎて毎日が楽しかったわ。
宝くじあたんねぇかな。あの時に戻りたい。
-
- 2015/03/29 18:43
- ナマポ民になりたい
-
- 2015/03/29 18:46
-
今まさに好きな職に就いてる。新米の会社の初期メンバーとして一緒に成長していくのは、本当に楽しい。
必ずしも何か職種とか作業を限定しなくても、何でも良いから「一緒に成長できる場所」っていうのにハマるかもしれないよ。
-
- 2015/03/29 18:52
- 労基法守るのは当たり前だろう
-
- 2015/03/29 19:00
-
夢とかないな。強いて言うなら楽なとこに就職できればいい。まぁ就職できればいいって考え自体が可笑しいのは分かってるけどさ。
-
- 2015/03/29 19:05
-
小さい頃の夢とか全然理解できなかったなー
野球選手とかケーキ屋だとか何も興味なくて
窓際族とか日向ぼっこしてる老人とかに憧れてた
今でもあんまり変わってない
-
- 2015/03/29 19:05
-
根本的に勘違いしている。
やりたい仕事がない、でもお金はほしいってんだろ?
つまり、お前の夢は
「働かないで食ってくこと」
なんだよ。
だったらどうすればその環境を手に入れられる考え、
行動するべきじゃないのか。
たとえばまずは金融系に入って投資の勉強するとかさ。
働くって事にとらわれすぎなんだよ。
まずどうしたいか、ゴールを探せ。
何の欲望もない奴なんかいない。
-
- 2015/03/29 19:07
-
※3
興味のある事や条件(週休2日とか)を箇条書きしてみては?
ひと通り書き出して紙で見るときっかけが掴めるかも
自作PC作るの好き コツコツやりたい 理系のが好き=技術職の何か
おにぎり好き 画が好き 旅が好き=山下清とか
-
- 2015/03/29 19:14
-
>>1もわかりかけてるようだけど自信がないのが全てだよ
苦手なことより得意なことの方が気付きにくい
これかなと思い付いても確かに得意だと確信できない
サッカー得意な奴は大抵サッカー得意集団に囲まれてるから
未経験者よりずっと上手いはずなのに自信が無かったりする
あるいはソレに打ち込んでることは単に非常識で不名誉なことだと思ってる
2chが好きならモノを批判的に見たり、漠然とした気持ちを文章化する力が人より強いかもな
自信を持つにはいろんな人と自分を比べることだ
自分探しの旅ってのは意外と的外れではないのかもしれない
-
- 2015/03/29 19:23
- やりがいがあって年収300万よりも、大して面白くもない仕事で年収600万の方がいいだろ普通は
-
- 2015/03/29 19:45
- やりたいことが見つからないなら、社会に求められている仕事をやればいい
-
- 2015/03/29 19:52
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/03/29 20:02
-
金を稼ぐこととやりたいことが一致しなくて
何が悪いの?
職は稼ぐことに専念しろ
やりたいことは休日に
-
- 2015/03/29 20:10
- 向いてないやりたいことより、向いてるやりたくないことをやれよ
-
- 2015/03/29 20:17
-
企業だけが"完成された人"を求めてるのかと思ったら雇われる側もかよ
やりたい事を仕事にしたら責任が付随するんだぞ?つらい事苦しい事含めて好きでいられるのかはプロになってみなきゃわからないぞ
好きな事を嫌いになるくらいなら、好きでもない仕事してる方がマシって人もたくさんいるわ
成長する内に好きでもない仕事が好きになったり視野が広がったり等の自身の可能性は無視して、とっとと上がりを決め込みたいだけの老害思考なだけじゃねーか
練習は嫌だけどピアノが上手くなりたい、ていってるようなもんだ
-
- 2015/03/29 20:30
-
また明日から月曜だよ
金曜まで長そうであっという間の5日間が始まるよ
夏休みや正月休みはあるけどさ、土日だけ心と身体を休めて働き続ける毎日なんて、考えるだけで憂鬱だ
休みが多くて稼げる仕事がいいよな
理想を言えばやっぱり不労所得だろ
-
- 2015/03/29 20:35
-
これ見た誰かが興味持つかもしれないから一応、俺が成りたいと思った職業書いてく。何になりたいか、の前にどんな職があるかって知識も大事だし。
デザイナー、webデザイナー、建築士、警察、刑事、画家、作曲家、コンポーザー、グラフィックデザイナー、美容師、刑務官、公務員、木工、家具職人、工芸職人、プログラマ、小説家、大企業社員、銀行員、商社社員
くらいかな。今は公務員試験対策と美大受験対策、それとwebデザイナー(HTML5)を独学で習得しようとしてる。高校生なら何でも目指せると思うよ
-
- 2015/03/29 20:38
- 本当は不労所得で生活が一番いいんだけど、世間体がよくないから、やむなく激務な環境で日々を過ごしている。それはそれで毎日楽しいんだけどね。激務って言ったて、自衛隊のような過酷な環境からしたら、ほとんど椅子の上に座っていたり、顧客とおしゃべりしているだけだから。
-
- 2015/03/29 20:46
- こういう話題で正論しか言わないような奴にはなりたくないな、少なくとも
-
- 2015/03/29 20:55
-
できるだけ働きたくないけどお金は欲しかったワイ。シナリオライターになり無事死亡
金は素晴らしくいいが、休みと労働の概念が失われる
-
- 2015/03/29 20:57
- 子供育てたいけど相手がいない
-
- 2015/03/29 21:03
- 生保芸人
-
- 2015/03/29 21:04
- 派遣社員
-
- 2015/03/29 21:21
- 寝てて金が入ってくるようなことねーかな
-
- 2015/03/29 21:37
-
16がすべてだよ
俺だってイラストレーターとか漫画家とかクリエイティブで
かっこいい職業に就きたかったよ
-
- 2015/03/29 21:41
-
まあやりたいことなければとりあえず公務員にでもなっておけばいいよ
採用試験から退職するまで敷かれたレールの上走ってればいいからすごく楽ちん
-
- 2015/03/29 21:43
-
ほとんどの人間が働きたくないけど、仕方なく生きるために働いてるんだよ
虚しくなるけど死にたくはない
-
- 2015/03/29 22:02
-
やりたい事があっても
けれど必要な才能がないというのは
やりたい事が無いよりも辛いことだ。
-
- 2015/03/29 22:09
- しんでもいいやもう
-
- 2015/03/29 22:22
- ノーリスクでできるならバンドマンか漫画家になりたいな
-
- 2015/03/29 23:13
-
やりたいことないから医学部入ったわ
-
- 2015/03/30 00:24
- 出快晴って人か何かかと思ったわ
-
- 2015/03/30 00:42
-
やりたいことの選択肢は他人が金を払ってくれることが条件。
好きなだけで生活する金を稼げないものは趣味。
やりたいことがなければやれることで食っていくしかない。
他人が嫌がるものを楽しいと思えれば付加価値になるから
仕事はしやすいと思う。
-
- 2015/03/30 02:08
-
※20
土日休めるのか うらやましいなお前
-
- 2015/03/30 03:45
-
特にやりたかった訳ではないがサラリーマンやってる人間いっぱい居るで
でもそれを退職まで勤め上げれば、人として立派って言われるわけよ
-
- 2015/03/30 09:13
-
やりたくもない仕事をただ生きるためだけにやるとか、つまんなくない?
もっと人生楽しめよ
-
- 2015/03/30 10:24
-
普通のやつはやりたくもない仕事してちょっとの金をもらうもんなんだ
好きなことして金もらえるやつや全体の0.1%もいねぇよ
それを目指せってのはそもそも無理があるのではないのか
-
- 2015/03/30 10:44
-
やりたい仕事かぁ…仕事を選べるような人間じゃなかったからなw
公務員で妥協した
-
- 2015/03/30 14:44
- 制限のない不死だな
-
- 2015/03/30 15:36
- わしゃ、なんでOLなんぞやっちょるんだろ?
-
- 2015/03/31 01:44
-
数学者になりたくて国立大学行って、大学院も数学を専攻したが、完全に大学教員のレベルを読み違っていた
ただ数年間大学に居残るだけのポスドクならともかく助手や常勤で安定しようと思ったらコネか官僚並になるのが難しい
東大や京大に行けなかった時点で分かっておくべきだった
-
- 2015/03/31 12:50
-
周りは夢に生きている人も多くいるけど、私は穏やかに暮らせるうえで好きな仕事をしたかった。
1日のほとんどを過ごさなきゃいけないから、せめて好きな系統の仕事に関わりたい、くらいの気持ちで今の仕事してる。多分能力考えてもバリキャリは無理だなぁ
夢に生きる人からしたら大分ヌルいだろうけど、私は今の感じが幸せ。
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













緋村剣心
「・・・・・・」
悟空
「・・・・・・」
ルフィ
「・・・・・・」