kame_kiso_l5_2
1 名無しさん 2014/04/24(木)17:17:57 ID:IvBTMFdQe

「この歌うたいたい!」と思ってカラオケに入れてみたけど高音が出なくて
喉が爆死したことがあったり
そもそも最初から歌うのを諦めてる人必見

誰でも簡単にできる高音の出し方教えるぜ
書きためしてないが興味ある人おいで

4 名無しさん 2014/04/24(木)17:19:53 ID:IvBTMFdQe

その前にお前ら男が多いと思うから色々差異があるかもしれないので
>>1のスペック簡単に

・23歳 女
・小太り
・ボイストレーニング経験有り

6 名無しさん 2014/04/24(木)17:20:42 ID:IvBTMFdQe

まず、歌い声には種類があるんだ

お前らとりあえず歌うつもりで「あー」と言ってみろ

それで震えてる部分を触ってみ
多分喉と胸が震えているはずだ
それを「胸声」という

7 名無しさん 2014/04/24(木)17:21:19 ID:09EzNaAfU

やめーや
オットセイ量産すんの

8 名無しさん 2014/04/24(木)17:22:37 ID:IvBTMFdQe

大抵のJ-Popは胸声で歌われているので、胸声で歌う人が多いと思う

じゃあ他の種類は?というと
いわゆるオペラとか、小学中学の時の一部の人が歌ってた
「合唱する声」ってあるだろ
それファルセットっていうのな

これは喉はほとんど震えなくて、鼻と目の間(眉間のちょっと下)が震える
基本的に高音域を歌うのに使用するが、前述の通りJ-Popには向かない

12 名無しさん 2014/04/24(木)17:24:27 ID:IvBTMFdQe

で、胸声で高音を出そうとすると喉がつぶれる
ファルセットではカラオケではマイクが拾ってくれないし
そもそもカラオケにファルセットは向いてない

ではどうするかというと、
「ミックスボイス」というものがある
その名の通り、胸声とファルセットを合わせたものである

15 名無しさん 2014/04/24(木)17:26:14 ID:IvBTMFdQe

ミックスボイスにもいくつか種類があるんだが
まぁ今回は「カラオケで使用できる歌い方」を書こうと思う

出し方はコツがあるんだけど、素で練習しなくても出せる人もいる
ミスチルとかは典型的なミックスボイスである

17 名無しさん 2014/04/24(木)17:28:21 ID:IvBTMFdQe

じゃあミックスボイスの一番簡単な出し方

1.口を閉じて鼻歌でハミングしてみろ できるだけ大きい音量がいい
2.胸声では出ないレベルの高い音域まで出ると思う
3.その高い音域と低い音域を鼻歌で上下してみる(ヨーデルみたいに)
4.これで喉が少し開いて音が出しやすくなる
5.そのまま口を開けて、鼻歌を口から出してみる

喉が渇いてるとやりにくいから水分摂取忘れずにな

18 名無しさん 2014/04/24(木)17:30:13 ID:9BTW1O1xG

地声と同じ高さしかでねえ!

21 名無しさん 2014/04/24(木)17:31:52 ID:IvBTMFdQe

>>18
音程とれるかどうかは別として
ドレミファソラシドレミファソラシ……
と段階的に上げていってみてくれ、鼻歌でかまわない

29 名無しさん 2014/04/24(木)17:36:25 ID:9BTW1O1xG

なんでハミングが裏返るねん!!!

30 名無しさん 2014/04/24(木)17:37:09 ID:IvBTMFdQe

>>29
ハミング裏返ってええねんで
むしろその裏返らせるのが大事

「これ裏声だろ!」レベルまで高くしてもらって
それを口から出してみるんだ

24 名無しさん 2014/04/24(木)17:32:46 ID:IvBTMFdQe

舌を上あごに押しつけて「んーー」を頭蓋骨にぶつけるイメージでやってみてくれ

20 名無しさん 2014/04/24(木)17:31:01 ID:IvBTMFdQe

これですごいひょろひょろ声だが高音は出るはずだ

ファルセットの出し方がわかる人は、喉を胸声のまま
発声をファルセットにする、と言えばわりとわかりやすいんだけど
自分は>>17ですぐに音が出たので多分これが一番やりやすい

最初はひょろひょろで掠れてて構わないので、
鼻歌→口から声を出す
で高音が出せるようになってくれ

30分もすれば誰でもできるようになる

25 名無しさん 2014/04/24(木)17:33:59 ID:IvBTMFdQe

まずこの段階で30分はかかる
逆に言えば30分かければ誰でもできる
自分は10分くらいで出せるようになった

が、もちろんこんなひょろひょろ声じゃカラオケで使えないよな?

26 名無しさん 2014/04/24(木)17:34:13 ID:Ns4nE0E4i

マジでちゃんとしたレッスン受けたいけど、
もうそんなにカラオケも行かないんだよなー
そういうレッスンって高いの??

28 名無しさん 2014/04/24(木)17:36:19 ID:IvBTMFdQe

>>26
自分の行ってたボイトレは1ヶ月2回で1万円だった
ただ質も悪かったから善し悪しだと思う
ミックスボイスの基本的な出し方はそこで習ったけど
そこからハッテンさせるのは独学でやった

結局は練習ありきだからヒトカラとか積極的にいくべき

27 名無しさん 2014/04/24(木)17:35:38 ID:LQz4UojPn

これ練習すればこの俺も福山アニキ以外の曲が歌えるようになるのか

>>27
男でも女の歌をうたえるレベルまでハッテンできる
でも声質によってはキモいだけだから福山とかその辺で妥協をオヌヌメ

31 名無しさん 2014/04/24(木)17:37:55 ID:Ns4nE0E4i

>>
福山なら歌えるけど、
ミスチルだと高くなってくると出ない。出せない。
顔真っ赤で必死になって声も大きくなってしまうので恥ずかしくなるんですが。

40 名無しさん 2014/04/24(木)17:44:02 ID:IvBTMFdQe

>>31
ミックスボイスマスターすれば簡単やで(ドヤァ
さらに、胸声だとある程度大声を出さないといけないが
ミックスボイスは小声で低音・高音を出せるようにコントロールできるようになる
そうしたらご近所さんを気にせずに小声で歌うこともできる

32 名無しさん 2014/04/24(木)17:38:10 ID:J37sT0JFz

桑田佳祐のマネして歌ってしばらくして
普通の歌い方に戻すと高い声出るよ
カスれるとかじゃなく

>>32
桑田は胸声でめちゃ高い声を出してる ミックスボイス使ってない
なので喉が非常に柔軟かつ鍛えられているのがわかる
確かに無理して高音を出すとその後高音を出しやすくなるんだけど
それは喉がつぶれる原因になるので控えたほうがいい

33 名無しさん 2014/04/24(木)17:38:35 ID:8ZEexIUqW

自分で高いと思っててもマイク持つとオクターブ低いんだよなぁ
自然と、曲のAメロで自身の高音域使い切っててサビで死ぬ

>>33
最初はかなり地獄だけど自分の歌声を録音→再生しろ

35 名無しさん 2014/04/24(木)17:39:11 ID:IvBTMFdQe

で、本題に戻る

カラオケで出せるレベルまで声を出せるようになるには

まず、声帯を伸ばす必要がある それから横隔膜に筋肉をつけて
さらにどちらも柔軟性が求められる

これをするために、お金払ってカラオケ行って練習……

なんてことはしなくていい
鼻歌→口から出す の練習は小声でも構わないので
周囲に人がいない時にでもこっそりやってくれ
これだけで声帯がだいぶ伸びる

42 名無しさん 2014/04/24(木)17:48:19 ID:LPrRAWZoo

鼻歌から

口に出す

この口に出すっていうのがイマイチ分からないんだが

44 名無しさん 2014/04/24(木)17:50:06 ID:IvBTMFdQe

>>42
鼻歌で「んーんーんー♪」
それを同じ声の出し方で、口を開けて
「あーあーあー♪」に変える

37 名無しさん 2014/04/24(木)17:40:40 ID:IvBTMFdQe

横隔膜に筋肉をつけてストレッチするには
人前で見られるとはずかしいんだが

がに股でカンチョー

を上下にしゃこしゃこやればいい

一日50回をめどに(分けてやっておk)毎日やってみ
一週間後にはだいぶ横隔膜も柔軟性がでてくる

39 名無しさん 2014/04/24(木)17:43:35 ID:9BTW1O1xG

実際けつにさすのかと思っちまった

38 名無しさん 2014/04/24(木)17:42:22 ID:8ZEexIUqW

ガニ股ってどれ位?
四股で脚上げる前位の姿勢か?

41 名無しさん 2014/04/24(木)17:46:24 ID:IvBTMFdQe

絵にした
https://open2ch.net/p/news4vip-1398327477-41.png
news4vip-1398327477-41

43 名無しさん 2014/04/24(木)17:49:02 ID:IvBTMFdQe

ストレッチとか面倒くせえ!!!今すぐ高音出してえんだよ!!!

という人

ひょろひょろ声をジョジョに下げていって、
「あ、これなら大声出せる」
という感覚まで下げてくれ
(裏声に近い前提 地声で出せる音よりも高い音)
実際に大声は出さなくていいから、それで声を出す

これを10分くらい
1音階上げて10分くらい
1音階上げて5分くらい
1音階あげて5分くらい

じょじょに慣らしていってくれ

1時間で地声よりも1オクターブ高い声が出せるようになる

ただしこれはあまりおすすめしない
喉に負荷がかかるので、やはりちゃんと鍛えてからをおすすめする

45 名無しさん 2014/04/24(木)17:57:38 ID:IvBTMFdQe

とりあえずこれが簡易ミックスボイスの出し方

正しいやり方ではないので、とりあえず高音出したいって人に
どこのボイトレでもそうだけどだいたいこのやり方を教えてくる

じゃあ正しいやり方ってなんなの?
これには1ヶ月くらい時間がかかる
基本的な音の出し方は今のやり方で構わないんだけど
それじゃ音が軽すぎるので抑揚やビブラート、感情を乗せられるようにする

ここでミックスボイスの種類
・胸声に近いミックスボイス
・ファルセットに近いミックスボイス

後者は主に合唱やオペラをする人が使うのでカラオケでは必要ない
自分は前者を極めている
ちなみにミックスボイスを習得するとファルセットを出せなくなる人が多い
原因はミックスボイスでファルセットの音域まで出せるようになるので
使うことがなくなって喉が退化する

46 名無しさん 2014/04/24(木)17:59:09 ID:IvBTMFdQe

この簡易ミックスボイスのやり方だけでも知っておけば
「ミックスボイス 出し方」でググってだいたいどこのサイトでも
「あ、こういうことか」とわかるようになると思う

これから書くことは全部我流なので、責任は取れないのです

47 名無しさん 2014/04/24(木)18:02:33 ID:IvBTMFdQe

歌をうたうにあたって、だいたいどんな所でも、誰でも
「喉を開いて腹から声を出せ」と言うと思う
腹から声を出すのは当たっているんだけど
ミックスボイスの初心者が喉を開くと声が出なくなる

なので、肝心なのは「喉の開き方を調節する」こと
胸声で出せる低音だけがんがん大声で歌って
ミックスボイスの音域になって声が小さく…とかしょぼいので
胸声とミックスボイスとの音量の調節ができるようになるのが大切

48 名無しさん 2014/04/24(木)18:04:57 ID:IvBTMFdQe

幸い今のカラオケはマイクがすごい性能がいいので
腹から声を出すと逆にキンキンしたりしてうるさいので
PCやってる奴だったら、モニターにぶつかる程度の音量を意識して
まずは胸声を音量出さずにコントロールできるようになる

並行してミックスボイスに力を込められるように
前述のストレッチで声帯・喉・横隔膜を柔軟にしておく
一週間やってれば簡易ミックスボイスのやり方からでも
だいぶ声量が出るようになってるはず

49 名無しさん 2014/04/24(木)18:06:57 ID:X4qkeXrQ9

このスレ助かる

50 名無しさん 2014/04/24(木)18:07:34 ID:IvBTMFdQe

感覚の話になってくるので説明が難しくなってくるんだけど
ミックスボイスで音量を大きくするのにはどうすればいいか

喉の下方に力を込める感じに声を出していこう
つまり、若干喉をしめていく
喉がしまった分だけ、力を込められるようになる
これには喉が鍛えられてる前提のお話だから
今日これを見た人が実戦しても喉痛くなるだけなので注意

52 名無しさん 2014/04/24(木)18:15:21 ID:iYULYaI4s

>>1とカラオケ行きたいっす

53 名無しさん 2014/04/24(木)18:16:26 ID:IvBTMFdQe

スペックで書いたが自分は女
しかし女の歌が歌えなくて困っていた
得意曲はBUMP OF CHICKEN
低音には自信があるんだ

実は人間は、高音は特訓すればどこまでも出せるんだけど
低音には個人に限界がある
なので地声が低い人はそれだけ音域が広くなるってことだから
諦めないで頑張ってほしい

地声が高くて困ってる!って人にも
ミックスボイスは特訓すれば低音も出せるようになるので
諦めないでチャレンジして欲しい
個人に限界がある、と言っても
大抵の人の喉は訓練されていないので実際の音域より狭いので
とりあえず喉と横隔膜のストレッチだけでも続けると
3音階は低い声出せるようになる

54 名無しさん 2014/04/24(木)18:19:16 ID:IvBTMFdQe

で、ボイストレーニングを受けるきっかけになったのが
マクロスFの超時空シンデレラ、ランカ・リーちゃんです!!
ボイトレ体験で5000円払って星間飛行を歌えるようになりたい
と行ったところで教えてもらったのが、ここまで書いてきたこと
なので、このスレを見た人は5000円得したと思って欲しい

56 名無しさん 2014/04/24(木)18:34:34 ID:IvBTMFdQe

で、自分がどこまで高音を出せるようになったかと言うと
星間飛行ですら声が出なくて喉がつぶれていたレベルから
鏡音リンの炉心融解を全てミックスボイスで出せるようになった
(ボカロ厨でごめんねー)
低音はBUMPのKくらいなので、だいたい6オクターブ出せるかな

カラオケ自体は月に1回~4回とばらつきがあるけど
ストレッチだけは欠かさずにやってる
ちなみに一時期すごく痩せていたことがあるんだけど
太ってるほうが高音は出しやすい=響かせやすい

57 名無しさん 2014/04/24(木)18:36:38 ID:IvBTMFdQe

胸声とミックスボイスの混じった曲をひたすら練習するしか無いんだけど
自分、流行りの歌とか全然詳しくないしAKBとか嫌いなんで
おすすめの曲を提供できない

とりあえずニコ動で悪いんだけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2477088
これが練習にもってこいだと思う(たまたま今聴いてるだけなんだけど)

58 名無しさん 2014/04/24(木)18:45:41 ID:3UU3vq6n2

ためになる

59 名無しさん 2014/04/24(木)18:46:00 ID:IvBTMFdQe

簡易ミックスボイスだと、どうしても音が軽くなってしまうんだけど

耳の良い人だと気づいてるかもしれないけど、
胸声とミックスボイスは全然声質が違う
自分で気づかない人は録音してみるとすぐにわかる

ミックスボイスが出せる人は、他の人が歌ってるときに
「あ、こいつ使ってる」とわかってくるようになる

この違いがわからないと次のステップに進めないので
自分の声がキモくてもとりあえず録音して聴いてみて
違いがわかるようになってほしい

60 名無しさん 2014/04/24(木)18:51:20 ID:IvBTMFdQe

違いがわかれば、どうやって音を近づけるかもわかるようになる
そう、ミックスボイスを限りなく地声に近づける練習の開始だ
プロでも聴けば違いがわかるような感じなので
完全に近づけることはできないんだけど、近づける努力は必要
じゃないと>>7のようにオットセイになってしまう

前述したように、喉の開き具合を調節して「音」を変えていこう

最初のうちは地声とミックスボイスの境がわかると思う
最初の境を見つけたら、その境が無くなるように喉を閉じたり開いたり
まぁ例えばシのラで胸声・ミックスボイスがわかれるとしたら
シとラの音が変わらないように自分で聞いたり録音しながら
近づける練習をする
シとラの声質の境界が近づいたら今度はドとシ…というように
徐々に音域を上げながら喉の調節をしていこう

この練習をしていると、音痴もなおるので一石二鳥

63 名無しさん 2014/04/24(木)19:01:06 ID:IvBTMFdQe

で、この特訓には4段階で二週間~一ヶ月の時間がかかる
当然モチベーションが続かなくなってくるよね

なので、歌下手でも構わないぜ!という友達とカラオケ行くか
一人で行くか、近隣が気にならないなら自宅でも構わないので
今まで高くて出なかった歌をうたってみるといい
声はひょろひょろでも、「うおー出るようになった!」
と感激して続ける気力も沸いてくる

また一週間目くらいから喉の開きをだいぶコントロールできるようになるので
大きい声だけじゃなくて小さい声でも高い音が出るようになってくると思う
そうしたら出来る限り小声で高い歌をうたってみろ
普通に歌うよりも遙かに楽に高音と低音の歌い分けができるはず
更に才能がある人なら、胸声の部分もミックスボイスで出せるようになる
(自分は低音ミックスボイスは1ヶ月かかったけど)

64 名無しさん 2014/04/24(木)19:03:04 ID:IvBTMFdQe

小声でミックスボイスが出せるようになったらもう勝ったも同然
木造アパートの自分でも、自宅で練習できるようになった
ここから成長スピードが一気に上がるので
最初は辛いかもしれないけどとりあえず一ヶ月頑張って欲しい

66 名無しさん 2014/04/24(木)19:17:28 ID:IvBTMFdQe

小声ボイス出せるようになったら、今度はひたすら
全ての音域に対してミックスボイスで歌えるかチャレンジ
高音域はもちろん、低音でもミックスボイスの発声は有効なので
低音でも出せるかどうか試しておくれ

低音を出すのは声帯を短く縮めること
高音を出すのは声帯を長く伸ばすこと

喉の特訓にもなるし、例えば仕事先とかで誰もいないときに
本当に小さな小声でふんふん歌うだけでも練習になるので
小声ボイスを習得すると練習時間が増える=スピードが上がる

ただし調子のって所構わず歌ってると自分みたいに
歌基地みたいな扱いされるので注意\(^o^)/

67 名無しさん 2014/04/24(木)19:21:53 ID:8ZEexIUqW

イメージ的に、米良さんっぽく歌うトレーニングするってことかな?

69 名無しさん 2014/04/24(木)19:24:08 ID:IvBTMFdQe

>>67
米良さんはファルセットで歌っているので微妙に違いますね
まぁ、鼻声を米良さんみたいに出すイメージでもできると思います

68 名無しさん 2014/04/24(木)19:21:59 ID:IvBTMFdQe

一日10分×6回=1時間練習できたと考えて、一ヶ月

だいぶ胸声とファルセットの音質の差が近づいてきたと思う
そうしたら、それまでの練習時間を半分くらいに割いて
今度は更に高音を出す練習

多分男性だと、この一ヶ月でミスチルまでは出せるようになってるはず
でも、女性の歌を原曲キーで歌いたいんだ!という人はこの練習が必要

一番基礎の鼻歌→口に出す練習を思い出してほしい
一ヶ月後にはこの切り替えもすんなりといくようになっている

そこで、更に高い音域にチャレンジだ
今、限界まで高い音を出して練習するとして
一ヶ月後には、その4音階上は出せるようになっている

そうしたら後は反復練習になる
小声ボイスをマスターしているはずなので
その4音階を胸声に近づけるのは、それまでの半分の時間で済むはずだ

70 名無しさん 2014/04/24(木)19:31:43 ID:IvBTMFdQe

小声練習はとても有効なんだけど、やっぱり大声で歌うのも大事
目標は、カラオケで違和感なく高音を出すことだ
なので、月1回でいいのでカラオケで練習することをおすすめする
お金と時間に余裕がある人はスタジオを借りるか
ボイストレーニングを受けるのも有効な手段である

スタジオは高い、ボイトレも高い
ここに書いたことを信じる!と思ってくれる人は
「USボーカル教室」という所に通うのがおすすめ
批判するわけではないが、教師のレベルは低いところが多い
が、大声を出すためのスタジオ、発声前の練習
歌ってる最中の癖の指摘などをしてくれる

自分は8ヶ月通って、得る物が少ないと思って辞めたが
ここの特典としていくつかのカラオケチェーン店の
利用割引カードを貰える
ばっくれて辞めたので実際のところどうかわからんが
3年前に辞めたけどその割引カードは今でも有効活用している

71 名無しさん 2014/04/24(木)19:33:21 ID:IvBTMFdQe

ちなみに今は30分無料キャンペーンもやってるので
時間がある人はとりあえず今の段階でもいいから
試しに行ってみるといいと思う(ステマじゃないぜ!)
多分「高音を出したいです」と言うとここに書いたことと
同じことを教えてくると思うのであまり意味は無い

72 名無しさん 2014/04/24(木)19:39:14 ID:IvBTMFdQe

あ、ちなみに大前提として腹式呼吸を覚えておくこと
これはミックスボイスを使わなくても歌うときには必要で
腹式呼吸をするだけで歌が3割は上手くなると言っても過言ではない

それから、声を口の中に籠もらせないで前に出すことを意識する
さっきも書いたけど、PCのモニターにぶつけるようなイメージ
あんまり腹から出す必要は無い
(ライブとか開く人はまた別なんだろうけどね)

歌う時だけじゃなくて日常生活でも腹式呼吸をすると
健康にもいいので、気づいたら癖をつけるようにするといいよ
自分は10歳くらいからずっと自然に腹式呼吸

73 名無しさん 2014/04/24(木)19:51:39 ID:IvBTMFdQe

とりあえずカラオケ等歌うときの高音の出し方

こんな感じだね
練習ありきだから今すぐに、ということは無理だけど
一日のちょっとした時間に練習できるので
一ヶ月後には誰でもある程度の高音までは出せるようになるぜ

ただし中には壊滅的に高音を出せない人っていうのもいるから
そういう人は音痴だと思って諦めてください

最初のハミング→口に出す、が一番鬼門なんだけど
そこさえクリアできれば誰でもミックスボイスは出せます

74 名無しさん 2014/04/24(木)20:10:21 ID:IvBTMFdQe

もし見てる人いたら最後までありがとう!
では消えるサラダバー

75 名無しさん 2014/04/24(木)21:38:10 ID:8ZEexIUqW

おつかれー

76 名無しさん 2014/04/24(木)22:01:01 ID:dlDpBPRLp

全部見させてもらいました
ちょうどカラオケで悩んでた事だったから嬉しいです
ありがとう

78 名無しさん 2014/04/25(金)00:07:19 ID:25KNLuqN9

>>1
ありがとう
ミックスボイスってなんだかわからなかったけど
試してみたら声が出た、すごい

80 名無しさん 2014/04/25(金)23:20:36 ID:EHQ67bkiy

>>1さんもう戻ってこないよなぁ

最初からの説明どおりだと、
ミックスボイスって奴ナチュラルに出来てたっポイんだけど、
そうなるともう伸びしろが無いって事なんかな?
でもカラオケ行くと普通に声枯れちゃうけど、何か間違ってるんだろうか
男だけど、普通にマクロスFのライオンくらい歌えるんだが・・・

82 名無しさん 2014/04/26(土)05:17:52 ID:dtGHfu7S2

>>80
もしもしからだけど1です
素でミックスボイス出せる人は才能
でも、ストレッチと更に高音を目指す訓練をすれば
伸び代はまだあるので簡単でいいからやってみて
それから、カラオケ中に声が枯れちゃうのは
ミックスときょうせいのバランスが取れてないかも
多分限りなくきょうせいに近いんだと思うから
逆に少しミックスを意識してみて
こういうタイプの天才は、小声ボイスが非常に有効

元スレ カラオケ等歌うときの高音の出し方教えるぜ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398327477/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 18:16
    • 6オクターブとかやばすぎじゃね?
      メタル歌手目指せよw
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 18:20
    • 福山芳樹を余裕で歌えるようになりたい。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 18:30
    • 真っ赤な誓いとか歌えたら気持ちいいだろうけど男じゃ高いんだよな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 18:37
    • キャバ嬢にボイトレ経験者いたけれど、微妙だった記憶が強いなぁw
      と、1人カラオケ3年目は語るぜw

      カラオケで大事なのは音量とエコーだね!
      音量はハウっちゃうギリギリのボリュームでマイク高めすると、高音が気持ちよく伸びるw
      エコーは基本は無し、声がガラガラな人ほど徐々に上げていくといいよ!
      発音が潰れるから発声具合や曲に合わせていかんとなw
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 19:19
    • 高音取得者だがこのスレはためになると思った。
      いいこと書いてあるよ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 19:21
    • たまにこの手のスレまとめられるけど、1の音源うpしてくれないとあんまり信用できないんだよな~
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 19:33
    • >>1が女の時点で信用度低いわ
      そもそも裏声と地声の境が曖昧な女がミックスボイスとか言っても信用できん
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 20:32
    • 雪の華
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 20:38
    • この分野って人によって考え方や教え方がだいぶ違うんだが、俺の習ったり知る限りだとミックス作るときに混ぜるのはファルセットじゃなくヘッドボイスだな

    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 21:41
    • タンがからんで高音が出せないのはどうすりゃいいんかな
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/04 21:45
    • 6オクターブの女とかマライアかよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 00:15
    • 福ちゃんが歌えてミスチル歌えないってありえないだろ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 00:25
    • ※12 芳樹じゃなくて雅治の方じゃないか?
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 00:26
    • 6オクターブ出せるとかなにもんだよ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 02:22
    • はー、根が音痴な人はこんなこと考えて頑張ってるのか~
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 02:56
    • ミックスボイスなんてボイトレ業界が言い出した裏声の別名だろ
      裏声も練習すればそこそこ音量得られるって話でそもそもカラオケで出す声に向かないだろあんなの。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 10:04
    • 難しい
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 11:27
    • 6オクターブ出せる辺りで信頼性の欠片のないわ
      それで歌えない歌があるっていってること無茶苦茶
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 12:09
    • こういう人が歌い手()とか増長させたり本人もなったりするんでしょ
      カラオケなんて周りの人と楽しむ事や
      声出してスッキリストレス解消できればいいんだよ
      変なアドバイスで歌い手()や騒音増やさないでくれ
      上手くなったと勘違いした馬鹿が増えたら困ります
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 13:51
    • ※19
      歌い手になるやつはこういうの無しでもなると思うぞ……
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 14:34
    • マジレスすると体調と精神状態が一番大事だよな。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 15:49
    • ド素人
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 16:59
    • そもそも上手な歌ってなんだよ と常々思う。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/05 20:13
    • 1の声の音源がない時点で信用しないほうがよろしい
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/06 00:43
    • オヌヌメ とか ドヤァ とか 気持ち悪い
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/12 16:11
    • ボイトレの
      「胸で声出せ」「遠くの方に向かって声を出す」「頭の後ろの方に」
      ってもう意味不明すぎて
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/15 21:03
    • 6オクターブwwwwww
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事