no title
    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:08:45.007 ID:mtlqeHug0.net

    何か質問してきても露骨に嫌な顔する奴とかさ・・・
    そんな顔したら新人なんて何も質問できなくなって、ただ辛いだけじゃん

    と、思うから俺は新人(新人じゃなくてもだが)何か聞かれたらちゃんと教える
    何度同じこと聞かれても嫌な顔しないようにしてる
    だって、わからんもんはわからんからな

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:09:38.764 ID:HA5hYmv40.net

    俺も最初はそういう考えだった

    4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:09:42.978 ID:eqW4Gc9A.net

    お前みたいなやつが老害上司を殺し尽くしてくれればいいんだがな

    7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:10:08.108 ID:IYE9JEM+0.net

    良いやつだなおまえ

    8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:10:47.570 ID:A6n9fAMw0.net

    聞いてこない奴は切り捨ててる

    10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:11:19.097 ID:9pEr0dX80.net

    10回目の同じ質問の時に嫌な顔しなかったら認める

    >>10
    そこまでアホな奴は職場におらん

    12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:12:21.293 ID:0wFVjlmG0.net

    新人に優しくできないとか人としてダサいだろ
    僕ちん余裕ないですって言ってるようなもの
    自分の評価上げるチャンスでもあるのに

    9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:11:05.581 ID:O/sR2TgQ0.net

    >>1
    ありがとうな
    クズみたいな先輩もたくさんいるけど、お前みたいなやつのおかげで、もっと頑張ってみようって思えるのやで

    11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:11:51.223 ID:EzrN4DQBd.net

    質問内容によっては「調べればわかることをいちいち訊くんじゃねえよ」って言ってる

    >>11
    俺そんなこと絶対言わないわ
    それ言うと、質問しないとわからないことでも聞けなくなるからな

    15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:13:09.668 ID:cx1L7bug0.net

    30代後半から40代前半くらいの人はこういうタイプ多いね
    たぶん団塊というクソ上司を持ったからだと思う
    自分が苦労してきた分、下に優しくできるんだろう

    46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:40:07.072 ID:Dp7EuySKr.net

    >>15
    これ
    俺の最初の上司はまったく何も教えないおっさんで、失敗したらすげぇネチネチ言ってくるタイプだったは

    13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:12:28.006 ID:DIBDx+5T.net

    質問してくるだけ熱心な新人だからな
    本気でボンクラな奴はわからなくても自分から何も言わない
    誰かに言われるまで黙って何かやってるフリだけしてる

    18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:14:00.325 ID:1qf1vxGGp.net

    一番使えないのは質問しに行ったら全部自分でやっちゃう奴

    20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:15:16.439 ID:QWCsBE/qd.net

    >>18
    自分でやったほうが早い病だな

    下がいつまでたっても育たない

    23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:17:08.233 ID:wrPe9/Nv0.net

    >>18
    すまぬ
    教えてるつもりがいつの間にか

    59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:57:02.348 ID:lEKHY6hAp.net

    >>18
    俺コレだわ
    教えるのってか口下手だから見て覚えてねって感じでやっちゃう

    19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:14:57.432 ID:ZuOy9MhId.net

    答えを教えられないとのびないタイプにはそうする
    こいつらも伸びてからは勝手に育つしな

    21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:16:33.345 ID:mtlqeHug0.net

    アホの一つ覚えみたいに新人突き放してる奴いるけど、あんなのただ新人潰してるだけとしか思えん

    26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:20:09.682 ID:1qf1vxGGp.net

    >>21
    利口な新人なら新人教育担当の更に上司にチクって逆にその上司に新人教育担当怒らせるよな

    24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:18:25.593 ID:nPgyPPT6K.net

    やり方なんてパッパッと教えて戦力にした方が得
    見て覚えるのを待つとか出来るやつだけピックアップして鍛えるとか選別掛けてどうすんだよ
    来年の新卒か優秀な中途来るまで歯抜けでやるつもりかダボが

    25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:19:57.703 ID:8hwgbSitK.net

    毎日同じ作業の反復を半年やらせてできないのは俺のせいじゃないと思いたい

    >>25
    ファイト

    31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:22:41.406 ID:nSeQR3yX0.net

    >>1みたいな上司が欲しい
    質問しても必ず、「前に説明したでしょ」「さっき説明したでしょ」「昨日やってたでしょ」って半笑いで言われて質問する気失せるわ
    いくら俺が馬鹿でもさっきとか昨日とかに説明受けてないことくらい分かるわ
    周りの人が、やってない、言ってないって言ってくれてなかったら完全に俺が使えないで終わってる

    >>31
    実は俺も若い頃、上司がそんなオッサンだった

    「わからなかったら気楽に質問できる」ってのと「質問するたびに嫌な顔されるからできるだけ質問したくない」
    だったらストレスも業務効率も天と地くらい違うんだよ

    36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:29:04.602 ID:mRQFT/uqp.net

    聞きに行ったら、今忙しんだよって怒られる
    聞きに行かなかったら、なんで聞きに来なかったって怒られる
    あなぜなのか

    37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:30:01.893 ID:WMXGawTva.net

    >>36
    これな
    会社入って一番理不尽だと思った

    40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:31:55.050 ID:1qf1vxGGp.net

    >>37
    そういう場合、一番良いのは何もしない事だよな

    42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:33:26.880 ID:AZIWolap0.net

    無能と思われてるから邪険に扱われるんだよ
    で、有能だと思われてるとどうでもいいことでも懇切丁寧にわざわざ調べて教えてくれる
    人間なんてこんなもん

    >>42
    俺そんな差別しねーよ

    38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:30:47.396 ID:ZuOy9MhId.net

    別に嫌な顔しなきゃ教えなくたっていいんだけどね
    聞くことが悪いように思わせるのはダメ

    39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:31:08.487 ID:4XqM55Yc0.net

    そうやって甘やかしすぎると思考力や判断力をダメにするパターンもなきにしもあらず
    マジで加減が難しい

    41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:32:07.814 ID:ZuOy9MhId.net

    >>39
    加減なんか簡単だよ
    >>38

    45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:36:15.775 ID:4XqM55Yc0.net

    >>41
    すぐ聞けばいいやと甘え癖がついて自分で判断しようとしなくなる
    業務や責任を割り振りたいと思ってる側からしたらそれはただの無能人間
    若い子ならきちんと時間かけなきゃいけないのかも知れないけどね

    52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:46:20.621 ID:ZuOy9MhId.net

    >>45
    すぐ聞くのはいいことなんだよこれは大前提
    流石に知ってろって内容だったり聞き方が悪かったりするならそれを教えてやらないといつまでも変わらないだけ

    56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:48:34.235 ID:fr8t02t10.net

    必ずすぐ作業止めて身体ごと相手に向けるようにしてるは

    47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:41:25.515 ID:WMXGawTva.net

    部署が忙しすぎて誰も教えてくれないから自分で進めてたら怒られ付いたあだ名は暴走機関車
    言われる事はやってプラスでやろうとした時これ言われるとやる気削がれる

    43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:33:27.964 ID:nPgyPPT6K.net

    自分の業務に必死なやつと自分の業務以外やる気無いやつがいる
    前者は今煮詰まってるんだ許してやれ
    後者タイプはやって当然の事しかしないから会社の評価もクソ以下だしそんなやつに聞いても無駄
    周りの評価見て悪く見られてないようならぞんざいな扱いにも何らかの理由あるから時を改めるんだ

    49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:44:35.576 ID:4XqM55Yc0.net

    どうすれば?みたいな抽象的な質問が悪いんだよね
    〇〇すべきだと思うけどどう?みたいな自分の主張の確認をする質問の仕方がベスト

    44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:36:02.747 ID:mRQFT/uqp.net

    今忙しいだよ(パズドラやってる)
    死ねよボケ

    51 復讐者レイジー </b>◆Z2.qh1NnrM <b> 2015/04/22(水) 07:45:35.237 ID:Sfowcu+Fd.net

    >>44
    これは聞きに行くタイミングが悪い

    53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:46:37.562 ID:SonSgvEG0.net

    ものすごいひねくれたわかりづらい説明をするやつがいる
    でもう一度質問しにきたらさっき説明しただろ!って怒る

    62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:01:40.906 ID:jyH16FFG0.net

    自分が先輩や上司に対し文句ばっか言っていたら自分も後輩から嫌われる上司になる

    63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:04:42.354 ID:WYYbBAQ4r.net

    それしたいのは山々だけど段々馴れ合いになってきてめんどくさくなる

    66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:18:27.412 ID:DE6rM7F3C.net

    別の部門の先輩が四半期に一回のペースでフォルダのコピーの仕方を問い合わせてきて流石に笑ってられない

    58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:55:25.077 ID:Gs+B92/c0.net

    聞いてくることがないように教えてメモ取らせればいい

    65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:12:55.294 ID:B9aTRomi0.net

    ○○ッスよね?
    とか言われるとなんか腹立つ
    悪気なさそうなのがまた腹立つ

    67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:23:27.683 ID:e06WN/NY0.net

    質問厨=DDos攻撃者

    64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:11:38.200 ID:MWUKl257d.net

    そうそう
    勝手に一人でやって文句言ってる奴とか本当に多いよ

    69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:24:20.980 ID:BRu1dEh0p.net

    聞いたほうが早いことは聞くべきなのは新人じゃなくなってもかわらん

    70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:24:27.524 ID:LSIw/U/Kd.net

    事務からすりゃ怒りながら仕事してる連中はマシ
    本当に自分の班員放置してやってる奴とかいて驚く

    71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:27:34.928 ID:qQZTaOFHd.net

    一年やれば分かるけど聞いてもろくに答えられない無能が居るからな
    自分に自信がないし責任持ちたくないんだろう

    72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 08:30:15.729 ID:BRu1dEh0p.net

    昔新人のころ何したらいいか全くわからんくて
    何聞いたらいいのかもわからんかったとき
    とりあえず適当なこと聞いて何かやろうとしてる感を出してたら
    周りがいろいろやってくれた
    結果、1プロジェクトを主体的にやり切ったことになってて
    評価がだいぶ上がってた

    50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:44:51.362 ID:W7y1HEq6K.net

    バカが多すぎる
    質問のポイントがズレてるアホに一々懇切丁寧に説明なんかせんわ

    バカが自分から辞めるようにトコトンまで追い詰めて今まで3人位は自主的に退職させたが組織を守るためには仕方ない

    55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:47:26.892 ID:ZuOy9MhId.net

    >>50
    そいつらも教えりゃ育つのに

    54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:47:25.569 ID:mTQd3zLMd.net

    無能オッサンは勝手なことばっかりするしな
    新人に教える能力もない

    60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 07:57:09.393 ID:5UfIozg00.net

    馬鹿な上司が多いと精神科が儲かる

    人を動かす質問力 (角川oneテーマ21 C 171)
    谷原 誠
    角川書店(角川グループパブリッシング)
    売り上げランキング: 3,978

    元スレ 俺、職場で新人がどんな質問してきても絶対嫌な顔しないようにして教えるんだけど、何も教えない奴多いよな
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429654125/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (45)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:21
        • 無能だな。

          でも優しくするのって結構難しくねえ?
          優しいだけならまだしも優しく教えるのは相手によっては結構むずい。
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:35
        • 教える、という手段を学校で習った筈なのになぜ実行できないのか
          もしかして学校行ってない?
          それともここは学校じゃなからって開き直るつもり?
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:39
        • 出世競争社会でワンランク上の役職に行けばボーナス含めば年収で30~50万違ってくる
          仲良くもないライバルになるかも知れない奴に親切に手取り足取り教えてやるほど暇じゃない
          情報=能力=給料に直結するから会社評価を見越して小出しに教える事はあってもそいつの失敗が自分の責任に直結しない限り要点は教えない
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:42
        • すごい奴ほど新人に対しても謙虚だよね

          うちの会社にパワハラクズ上司がいて
          そいつは酒飲むとナンパしだす、ロック野郎だよ
          いつも寿司臭いんだよね
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:43
        • まぁ下が育たないと結局苦労するのは自分だしな
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:52
        • 教えてもできないやつは教えなかったらもっとできない。1回でできなかった奴も2回やれば1回目よりはできるようになる。どんどん教えてやれ。
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:53
        • 無能な上司が部下を無能にする
          かなしいね
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 12:54
        • まさにうちの上司は40歳で質問しても嫌な顔しないっていうかガンガン教えてくれるわ
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:04
        • こいつだけそれをやっても意味ないんだよ
          組織的にやるようにしないとな
          それを指揮するのが経営陣がやることだ
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:12
        • 年は多分関係なくて民度じゃないかな
          底辺職だけど年関係なく丁寧に教える人ほとんど居ない
          人足らないせいで残業まみれなのに育てて戦力にしようと思わない不思議
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:19
        • やり方を知らない人に何かやらせる以上、やり方を教えるのは当然の事だよな

        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:21
        • 質問される方が自分のミス減るからWinWinなんだよな
          教える手前、間違ったことを教えられないから対策したり
          自分の思っていなかったミスを質問されるとかあるからね
          会社云々よりも自分のミス軽減・効率化図れるから聞かれるとわかりやすく全力で答えるな
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:39
        • ※2
          教えるのクッソ苦手な無能でスマンな
          でも俺が言おうとしてたことも大体予想ついてるのか下手糞な説明でも理解してくれる奴ばっかで助かるわ
          学校で他人にものを教える方法とか学んで来ればよかったわ
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:40
        • 教えたがらない奴に限って「聞かない方が悪い」と言いたがる
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:45
        • ※2
          学校は「教わる」場所だから「教える」のは苦手なんじゃないかな
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:46
        • ※3
          使える部下を量産する人間の方が上は評価するに決まってるじゃん
          お前、自己評価高そうだけど、周りから大して評価されてねぇよw
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:59
        • 新人を育てない会社は2030年問題をどう考えてるんだろうか?
          移民を入れたとしても人を育てないなら潰れるだけなんだけどな。
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 13:59
        • ※2
          頭悪そう
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 14:06
        • 米2
          若い頃仕事教えてもらえなかったんだろうなあ……
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 14:26
        • まぁそう※2を責めるなよ、これがユトリというものなのだから
          「教えてくれないとできません」「言われてないからやってません」てヤツ。
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 14:48
        • 意外と教えることができない人って多いよ
          教えることって学校ではあまり教わらないから

          っていうか、新人を無能とか使えないって言うけどさ
          それを教育係が言っちゃおしまいだろ
          お前の仕事はその新人を使えるようにすることだろってw
          そういうやつには優しく「使えないのはお前だろ」って教えてあげてる
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 15:28
        • 新人には、先輩(俺含む)がイヤな顔しても聞きまくれと教える事にしてる。
          優しいとか優しくないとか仕事には基本的に関係ない。

          俺が新人の時には100聞いたら10くらいしか教えない先輩がいて苦労した。
          仕事上必要な事すら教えずに業務に支障来たしまくり。
          あまりにも酷いので所長を通して苦情伝えたら
          「俺は先輩からそういう扱い受けたから後輩にも同じ扱いをする」
          って言って所長を呆れさせてた。
          その後、その先輩が怒るくらい質問しまくる事にして乗り切った。
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 15:35
        • 雇われのすぐ切られる身で組織を守るために新人を追い詰めるとか意味がわからなすぎて笑ったわ
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 16:15
        • 俺が早く帰りたいから、新人に速やかに戦力になってもらうためにガンガン教えた
          FAQも作っておいた 俺が辞めた後もFAQは使われていたらしいw
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 16:36
        • 判断仰いだり人手が要る作業で声かけると嫌そうな顔したりあぁ!?って返事したり
          短気な人はあかん
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 16:36
        • あたまわるいんだよね。質問されていやな顔するやつって。
          後輩の成長はすべて自分に返ってくるんだからさ(仕事効率・評価ともに)
          想像力ないんだろうね
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 16:44
        • ずっと親切に教え続けてきたけど、すぐ辞める奴が多すぎて教える気なんて亡くなったな。
          ゆとりは意味不明な辞め方するから褒めて伸ばすのは間違いだよ。
          人間性をよく見てから教える価値があれば叱り飛ばして叩き上げる。
          使えなさそうなら放置プレーしてクビに追い込むのが正解。
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 17:02
        • 最初の上司が「一度教えたことは二度と教えん」て人で
          困ったし怖かったから、
          自分は新人には分からなかったら何度聞いてもいいって言ってる。
          実際何回か聞かれることはあるけど、そのあとはちゃんとやってくれているよ。
          安心感ってか職場の雰囲気は大事
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 17:42
        • 何度聞かれても嫌な顔をせず教えるのはいいが、それだけだと育たなくないか?
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 18:06
        • いやぁ実際親身にに教えようとすればするほど自分の仕事する時間が奪われちゃうからね。気持ちはわかるよ。
          調べればわかるようなことを聞いてきたら、調べ方を教えてあげると、自分で調べるようになるからもう聞きに来ないし、後輩も伸びるし、感謝もされてオススメ。
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 18:07
        • 無能上司を演じて部下の自立を促すのも楽しいよ
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 19:05
        • 専門職だから職場に仕事のこと聞ける人いなくて毎日電話で先輩に教えてもらいながら覚えてた。嫌な態度なく教えてくれて自分も相応の態度示さなきゃってなるし、気をつかってくれるのは採用日からいきなり現場に放り込まれるのでそういう大変さを経験してるからだと思う。
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 19:39
        • 何度きかれても嫌な顔して答えてやるけど、同じ質問繰り返すな
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 19:46
        • 定型業務は教えるの面倒だから猿でも分かる絵付きマニュアル量産して共有フォルダにストックしてる。聞かれたらコレ読んで、って感じ。暫くすると頭使う技術的な質問しか来なくなるから、時間かけて考え方からやり方まで教える。
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 20:04
        • 「何でも聞いて!何度でもかまわないから」って言うから聞きにいくとすげー舌打ち&投げやりにされるから、ほかの人に聞くと今度はプライドが傷つくかはやめろと当たり散らす。そらあ辞めたくなる子もいるわなあ。
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 20:05
        • 教育役も会社に試されてるのに
          スタンスは色々あるだろうけ、ど辞めるまで追い込むのだけはないわ
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 21:11
        • 新人を使えるようにしたところで自分の評価に繋がらないから仕方ない。
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/22 21:40
        • 今まで出会った能力が高い先輩はみんな
          質問にしっかり答えてくれた。
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/23 06:20
        • できる人は心に余裕があるからな
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/23 08:32
        • 掛け算の九九を理解する前にとりあえず機械的に覚えるみたいに最初はなんでも教えていいと思う。
          応用力とか考える力とかはその先の話。
          だから俺も聞かれたら全力で教えるわ
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/23 23:25
        • もともと人間の脳みそなんてみんな同じレベル 教育されてるかされてないかの違い
          教えれば使える新人でも、「バカ」と罵って教える義務を果たさない“バカ”上司のせいで新人は何も実らないまま辞めていく
          何も知らない新人より何も教えない上司の方が会社にとってよっぽど有害
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/23 23:27
        • 引き継ぎのために結構マニュアル的なものとか作ったりしてたけど、自分が仕事変わった時前の人から渡された引き継ぎ資料がよく分からなかったから、もしかして自分が作った資料も相手には意味不明なんじゃないかと最近自信なくなってきた
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/24 03:02
        • 何も教えず「そのほうが育つだろ」言うてる奴は教え方が下手。
          「常識だろ?!」って言うのも会社によってやり方違う事ザラにあるんだから教えてあげないでどうする。ちゃんと教えてあげたほうが効率良いし、人間関係も上手くいくのに。
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/04/24 15:18
        • 職人じゃあるまいし、3回くらいまでは理解度を確かめながら反復して教える
          4回目以降はツッコミいれつつ何処がダメなのかを認識させつつ教える

          どんな場合にせよ、教えずに突き放すのは無いわ
          それでミスされると管理者の俺の評価に関わるし
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/05/09 00:22
        • 仕事できる人はやっぱり教え方もうまい気がする

          んでもって知識も多いから何聞いてもたいてい答えてくれる
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2015/4/22
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (45) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク