アンパンマンの世界に人間はいない(全て妖精)
日清オイリオ
日清製粉
日清食品
この三社は全く関係のない別の企業
人間の骨の数とキリンの骨の数は同じ数
>>4
首の骨って言った方が面白くないか
両手を使って指回し運動をすると、身体が柔らかくなる(前屈が伸びる)
愛液はpH4.0
Webページを見る時人間は
始めに左端を縦に見てから横に読んでいくFの法則がある
そのためメニューを右に設置するとサイトが使いやすくなり
広告を置くと宣伝しやすくなる
弱いもの贔屓を「判官贔屓」と言うが、判官とは義経の役職のこと
アスパラガスを食べた後の独特の尿の匂いは
遺伝的に5人に1人しか嗅ぎ分ける事が出来ない
各桁を足して3の倍数なら3で割り切れる。9でも同様になる。
計算がちょっぴり楽になるゾ
新聞紙を42回折り続けると計算上月に届く
急がば回れの語源は
琵琶湖草津の船旅
カネボウ化粧品は陸上自衛隊向けの顔面迷彩塗料を作ってる
ピタゴラスは三平方の定理を発見したとき喜びのあまり牛数百頭を神に捧げた
>>25
でも3平方の定理のせいでルートの数出てきて
無理数という概念が生まれてしまい
数学は完全なものなのに無理数なんてありえないから
無理数を発見したと口走った弟子を海に沈めてたという噂が
リンスとコンディショナーとトリートメントは似て非なるもの。
他を圧倒して寄せ付けないさまを「圧巻」というが、
これは唐?宋?時代の官吏採用試験が由来
この試験クソムズい上に大量に書かされることで有名で、
ヨボヨボのジジイが寝袋持ち込んで泊まり込みで受けるようなシロモノだった
ただ見返りも大きく、成績トップなら今でいう首相になれた。
そいつの答案は束ねた他の答案の一番上に置かれたそうな
睾丸を蹴られた痛みは
120人分の出産の痛み及び3200本の骨が折れる痛みに匹敵する
有名だが一次大戦後のドイツの逸話
リンゴ一個にリヤカー一杯分の金が必要だった
喫茶店でコーヒーを飲んでる間に価格が倍になった
昼と夜でレストランのメニューの値段が一桁違った
一兆マルク紙幣が発行されてた
「浮雲」作者の二葉亭四迷
もちろんペンネームなのだが由来は「くたばって死ね」から
由来でもう一つ
太宰は「ダー・ザイン(現存在)」から
アレルギーは主にアレルゲンとの経皮摂取で発症するが
アレルゲンを経口摂取することでアレルギーを予防できる
幼稚園ぐらいのころ叩いたあの楽器の名前はカスタネットじゃなくてミハルス
奄美名物ハブvsマングース
もともと記念物アマミクロウサギを食い殺すハブを駆逐するため
行政がマングースを仕入れて放ったのだが、
ハブは夜行性、マングースは昼活動する(逆だったかも)ためハブは減らず、
じゃあマングースは何食ったのかというとアマミクロウサギを食ってた…
シンガポールには鞭打ちの刑がある
シロテンという名前の「、」 と 「。」の中間に位置する句読点を
50年ほど前に文部省が提案したが実用された例はきわめて少ない。
日本以外の言語で3種類以上の句読点を持つものを
強引に翻訳する際には用いられる事がある
イルカの天敵はシャチ クジラの天敵もシャチ サメの天敵もシャチ
シャチの天敵はいない
英名はKiller whale(殺し屋クジラ) 学名はOrcinus orca(冥界から来た魔物)
料理のレシピと計算問題には著作権がない
ソ連に公用語は無い
なぜナンバー(Number)の略語が「No.」? oなんてスペルにないのに
こたえ:ラテン語の「数える」という意味のnumeroの省略形だから
No.という略称を見て脳内で「ナンバー」と発音してしまうのは知識の刷り込みによる
パズルでよく見るハノイの塔。
よく見るのはせいぜい3、4段くらいだが元ネタでは64段あり、
これを解くには(2^64)-1手を要する
一秒一手としても軽く宇宙の年齢を超える…
シビレエイという電気ウナギのエイバージョンみたいな魚がいるが
古代ギリシャでは当然発電器官を持ってるなんて発想自体ないので
雷属性の魔法生物っぽいいきものだと本気で信じられていた
出産や手術の痛みを麻痺させるために利用されており、
プラトンはソクラテスの難解な質問をこの生物に例えている
サッカーボールが白黒なのは
白黒テレビでも見やすいようにとの配慮からはじまったもので
それ以前は白一色とか茶色一色が主流だった
都会と田舎では電線の太さが違う
1不可説不可説転は1無量大数の5400溝乗であり、日本語表記では最大単位。
ちなみに1グーゴルプレックスは
1不可説不可説転の270那由多乗であり、グーゴルはGoogleの語源にもなっている。
グーゴルはれっきとした学術上の単位だけど、
無量大数なんてのは仏教で使われてた単位らしい
俺も無量大数までの単位を暗記してドヤってた時期がありました
https://www.geocities.jp/f9305710/kazu.html
情報媒体には保存寿命というものが存在する
ハードディスクだと約10年 光ディスクだと約100年
粘土板は最大5千年、和紙は約千年
現在研究が進められている石英ガラス製の情報媒体の保存寿命は約3億年
マウスの感度を示す単位は「ミッキー」
1ミッキーはマウスを1/100インチ動かすこと
命名の由来はもちろん世界一有名なあのネズミ
日本で初めてエロゲを制作したのは、
「戦国無双」や「信長の野望」などの制作し大ヒットしてる
大手メーカーのコーエー(光栄)
ちなみにタイトルは「ナイトライフ」で発売した年は1982年
世界で最も長い略語
「S.O.M.K.H.P.B.K.J.C.S.S.D.P.M.W.D.T.B」
意味はマレーシアの公務員用の貯蓄貸付を共済する有限会社…
チョコチップよりチョコチップクッキーのほうが先に発明された
シェイクスピア作「ヴェニスの商人」の悪役はユダヤ人
差別の根は深い…
サランラップの語源はサラとアンのラップ
当初米軍の火薬の湿気防止などに使われていたが、
2人のラップ開発者婦人が食品の保存に使用していたことから
二人の名を冠してサランラップが生まれた
種漬花(タネツケバナ)の花言葉……「父の失策」
名前で思いついただけじゃないのか?これ
ハエや蚊の翅は一対しかないように見えるが
後翅が退化し平均棍という飛翔時のバランスを維持する小さな器官になっているため
他言語との関係性を持たない系統不明の言語を「孤立した言語」と言い、
日本語もこれに含まれるのは有名だが
その中でもバスク地方で使われるバスク語は
孤立した言語の中でも特に習得が難しいと言われる
ヨーロッパ言語の中で唯一ルーツが判明していない言語で
「悪魔がバスク人を誘惑する為にバスク語を勉強したが、
7年かけて覚えたのはハイとイイエだけだった」というジョークがある
すずめのオスとメスを見分けるのはとてつもなく難しい
すずめの研究者が血液検査をしてDNAを分析して特定の領域を見比べることで
ようやく判別できるレベル
それどころか成鳥と幼鳥を見分けることさえ難しい
クチバシが黒だと成鳥で黄色いと幼鳥という一般的な見分け方もあるが、
逆の個体も普通にいるため
ネットの情報の95割はウソ
売り上げランキング: 10,028
元スレ 自 慢 の 雑 学 を ド ヤ 顔 で 書 き込 む ス レ
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430145339/
コメント一覧 (30)
-
- 2015/04/29 21:52
- 二葉亭四迷は「くたばってしまえ」
-
- 2015/04/29 21:53
-
>>60
これマジ?ずっと気になってた
-
- 2015/04/29 21:59
- 95割って何だよ
-
- 2015/04/29 22:00
- 辛いというのは味覚ではなく痛覚
-
- 2015/04/29 22:02
- 日日我グラフィティのパクりかよ
-
- 2015/04/29 22:17
- 誰でも知ってるようなことを書いてるやつが多いな。中高生くらいのも多いのかな。
-
- 2015/04/29 22:26
-
>68
>都会と田舎では電線の太さが違う
俺、電気屋だけどそういう事実は無いよ
電線の太さは電流と末端の電圧降下の大きさで決まってくる
地域による区別は基本的に存在しない
単なる傾向として田舎のほうが配線距離が長くなる関係で太くなる程度
-
- 2015/04/29 22:33
- ヒトラーはベンツ大好き
-
- 2015/04/29 22:47
- 判官なんて義経以外に誰を想像するんや
-
- 2015/04/29 23:02
- 950%
-
- 2015/04/29 23:05
- 愛液わろた
-
- 2015/04/29 23:06
- 20って教科書に書いてあるやろ
-
- 2015/04/29 23:27
-
95割
って、マイナス一兆度! みたいな純朴さがあって好きだ。
-
- 2015/04/29 23:31
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/04/29 23:33
-
由来でもう一つ
推理小説家の江戸川乱歩は
-
- 2015/04/29 23:38
- 嘘を嘘だと見抜ける人は 2ちゃんねるに来ない
-
- 2015/04/30 00:30
- 嘘も百回繰り返せば真実になる in 韓国
-
- 2015/04/30 00:56
-
帽子等をかぶって無い時の敬礼はおじぎ
額に手をやるのはダメ
-
- 2015/04/30 00:58
-
風邪薬のベンザブロック、ベンザエースの「ベンザ」は有効成分のピリベンザミンに因むが、
現在のベンザシリーズにはピリベンザミンは配合されていない
-
- 2015/04/30 01:44
-
※2
1st2nd3rd4th・・・ってのもなんかな。当て字みたいなもんか
ちなみにエレベーターとかにある1F2F・・・のFは「Floor」(フロア)
B1B2・・・のBは「basement」(地面より下、の意)
-
- 2015/04/30 08:44
-
このクソブログもAdblockはずすとすごいんだろか
-
- 2015/04/30 10:13
-
普通にベルトをして前屈をした時と
逆巻きでベルトをして前屈した時では測定距離が変わる
これは気の流れが変わるため
-
- 2015/04/30 10:25
- ハッピーターンの粉の割合は砂糖が4、塩が1
-
- 2015/04/30 12:28
-
風呂の後の柔軟3カ月で
開脚の土の字が出来ようになる
-
- 2015/04/30 20:18
- 石坂こうじは不動産鑑定士二次試験合格者
-
- 2015/04/30 22:07
- お茶は冷水で入れた方が時間は掛かるが美味くなる。
-
- 2015/04/30 22:42
-
ドイツ人は杓子定規だから番号はNummerの最初と最後を取ってNr.と略す。
フランス語はnuméroだからNo.でいいはずなんだがN°みたいにOを小さく書くらしい。
シャネルの5番は5°って書いてあるね。
-
- 2015/05/01 00:24
-
テレビとかのリモコンは赤外線のLED使ってるんだけど
携帯のカメラとか使うと光ってるのが見える。
-
- 2015/05/02 00:34
-
>愛液はpH4.0
ネットリ→サラサラ両方4.0なのかが気になるところ
-
- 2018/05/08 11:48
-
※23