俺です。子供は今、小学3年生だけど今のわさび版ドラは観せていない
代わりに大山版ドラを観せるようにいてる。DVDを借りてきてそれを観せる事に
している。俺も子供と一緒にドラえもんを楽しんでる
子供は俺のおかげでわさび版ドラにはまったく興味がない模様
教育成功だな
怖い
アニメばっか見せんなよ
どの辺が成功なの?
わさびってなに?
>>6
お前のグーグルは飾りか?
子供にアニメ見せてる時点で釣りだろ
>>11
普通観せるだろ
俺の親もジブリ一切見せなかった
おかげでひねくれた三兄弟が育ったけど
>>9
うちはジブリはあんまり観せてない。その代わりジブリができる前の宮さんの作品観せてる
ファーストルパン(最近のルパンは観せてない)とかコナンとかね
気持ちはわかる
俺も未だにわさびえもんは受け入れられない
こうやって洗脳カルト教団ができあがっていくんだな
洗脳
教育というより洗脳に近い物を感じる
お前子供にはあのテレビ見せないとか子供にはあれ使わせないとか子供には亀田の柿の種食わせないとかいうタイプだろ
気持ち悪い
百歩譲って声が変わるのはいいが
なぜか性格まで変わってるのが許せない
でもアニメとしての面白さはわさび版の方が面白いぞ
のぶ代版は後期暗黒期に陥ってた上に改悪描写も多かったけど
わさび版は安定してる
>>19
そうなの?でも俺としては悪いけどいまだに大山版が良いんだ
だから子供にも大山版を知ってほしいし好きになって欲しかった
俺の願いはかなった
20年後…
同僚との思い出話に全くついていけない>>1の子供の姿が
そうやってわざわざ周りと話合わないガキに無理やり育てるメリットは?
>>22
エリートオタク教育してる
子供も昔の作品を楽しんで好きになってるしこれで良いんだと思ってる
昔の作品は名作が多いからね。俺自身オタだし
これが老害か
✕ 昔の作品は名作が多い
○今名前が残ってるようなのは名作だけ
お前の子どもはお前の人形じゃねえんだぞ
最近は子供がマジンガーZにハマってる
マジンガーといっても真の方じゃないよ。初期の奴ね
レンタル屋に全巻あるから全部借りてきて観た。永井豪の漫画版も買った
昔のロボットものは良いな
んじゃ俺もドラゴンボール改見せないで旧ドラゴンボール見せて教育するわ
子供を自分の所有物と捉えてる奴ってこんな思考するんだな
こえー
見せないってのは禁止してんの?
それとも興味をもたれないように視界から排除してんの?
>>36
はっきり言えば禁止に近いな
最近の作品はなんか偽物というかなんというか好きになれん
あ、そうだ。エヴァも新劇の方は観せてない。TV版は観せた
旧劇場版は刺激が強すぎるから隠して観せてない。もう少し大きくなったら観せる
>>45
てめえが好きになれんのが子供に何の関係があんだよ
どんだけ自己中なんだ
俺はガキの頃自分の意思でマジンガーZだの東宝特撮だの観て育ったけど誰とも話が合わなくてつらい思いをしたからやめてやってくれ
エリートオタクは両方見てるだろ
親の価値観をそのまま押し付けるのってどうなのかね
わさび版も大山版も見せた上で父さんはこっちの方が好きだなって言ったりしてる方が平和
お前らは俺の子供がぼっちとか思ってるかもしれないけどね
俺の子供はなんと学校で昔の名作作品(大山ドラ含む)の布教して友達を
何人か教育する事に成功してるんだぞ。ぼっちじゃないんだぞ
もう10年も前、ドラえもん40年の歴史の中で1/4の期間を担当してる声優さんが受け入れらないとか
老害は終わってんな
>>44
老害って言うけど俺はまだ34歳だぞ
俺にとってはドラえもん=大山のぶ代なんだ
だから最近は凄く悲しいんだ
>>47
お前の人生の1/3はもうわさびドラなんだよ
ベジタリアンと同じレベルの低能っぷり
>>54
ベジタリアンで思い出したけど子供にナディア観せたら好評だったらしくて良かった
最近はNノーチラス号のプラモも出たし嬉しい。子供はグラタンが好きな模様
ナディアの元ネタのヤマトも観せる予定が今後ある。ただし「さらば」まで
それ以降のヤマトは観せる気はない
好きに見せてやれよ……
>>56
子供もすっかり教育されてるから大丈夫
大山のドラの方が漫画と絵柄が違くて嫌い
漫画の狂気さも再現されていないし
馬鹿の極みだな
大山ドラえもんなんて原作キャラを無視した邪道でしかないのに
>>48
原作は全巻持ってるぞ。アニメと漫画は別物ってことで両方楽しんでる
子供はアニメの方が好きらしい。俺もそうだ
でも漫画も好きだよ
ウチの子供は両方見せたけど今のドラえもんしか興味ないよ
>>57
毒されてると思うよ。今のドラえもんは偽物
>>1みたいな過保護は子供にとってどうなんだろうね
売り上げランキング: 7,393
元スレ 子供にわさび版ドラえもんは観せないで大山版を観せて教育してる奴www
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432048225/
コメント一覧 (382)
-
- 2015/05/20 14:29
- ノリスケの声が何度変わっても気にしないお前らが言ってもな
-
- 2015/05/20 14:29
- アルカノイドが上手くないとドラえもんの声当てちゃいけない決まりにしよう
-
- 2015/05/20 14:30
-
別にこいつがどのドラえもん好きだろうが昔の特撮やアニメが好きだろうがいいよ
でも子供に好みを押し付けるなよ
新しいもの禁止ってなんなんだ
子供は自分とは違う人間だってことが分かってない
両方見せた上で子供自身が昔のものが好きだって言うならいいけど、こいつのやり方は洗脳だよ
-
- 2015/05/20 14:37
-
原作信者の俺からすれば大山もわさびもどっちも偽物。
むしろ大山如きがデカイ面してる方がムカつく
-
- 2015/05/20 14:39
-
まず大前提として、ドラえもんは未来溢れる子どもたちのものなんだよ
その子どもたちが今のドラえもんを受け入れてる以上、わさびドラが改悪と叫んでる大人たちこそが異常
-
- 2015/05/20 14:40
-
うっわあ…
どっちが良いとかいう前に、そんな小さな頃から子供の感性こじらせてどうすんだよ。友達作れなくなるぞ…
-
- 2015/05/20 14:41
-
じゃあ俺は野沢雅子版だけを見せつづけて
「声優が同じキャラ?えっと、ドラえもんとドラゴンボールの悟空!!」って言って周囲の空気を固まらせる子供に育てようかな
-
- 2015/05/20 14:50
- うわあ・・・きもい
-
- 2015/05/20 14:50
- ゴジラは見せてやれよ
-
- 2015/05/20 14:52
-
可哀想にな…
布教成功させてるって、オタクの友人がいると一度はされる、押し付けられるかのように好きな漫画だけ貸されるアレをしてるだけなんだろうなって手に取るようにわかる
子供には子供の世界があるんだから大人は一歩引いたところで見守る程度にするのが一番だよ
-
- 2015/05/20 15:01
-
後々この子が成長して「やっぱドラえもんはのぶ代じゃないと…」とか他のオタに語っても
「おまえはリアルタイム世代じゃないだろ」ていびられるだけだろ
「王・長嶋のいない巨人はこれだから…」なんて言う40才以下いないのと一緒
-
- 2015/05/20 15:04
-
>2分前のことも覚えてらっしゃらないのぶ代さんにこれ以上何をさせようというのか
台本は読めるだろ
-
- 2015/05/20 15:12
-
これは、のぶ代ドラ信者を騙ってキチレッテルをわざと貼られ、
のぶ代ドラ信者を貶めようという、わさびドラ推進派の巧妙な罠
-
- 2015/05/20 15:14
- なんだこのコメ率⁉︎
-
- 2015/05/20 15:14
- いい年こいてアニメばっか見てるやつは頭おかしいといわれても仕方のない※欄
-
- 2015/05/20 15:15
- これが恐るべき子供達計画ですか?
-
- 2015/05/20 15:23
-
俺もう「ぼくドラえもん」ってフレーズがわさびさんの声で再生されるわ。
そもそも子供の頃ドラえもん観てたのなんて、面白かったのは面白かったけど他に大した娯楽もなかったからだしな。大人となった今わざわざ金曜日の夜7時にテレビにかじりついて見るたり、わざわざ録画して見るより他にやることあるからね。
10年間も負の感情撒き散らして楽しいか?
-
- 2015/05/20 15:26
-
いやぁ、子供を玩具にしてますね…
アニメなんてのはコミュニケーションのツールが入り口であって
それを取り上げるのは愚の骨頂でしょ。その先にオタクやらマニアやら
やればよろしい。
-
- 2015/05/20 15:28
-
親が嫌がってるから子供が空気読んで楽しんでるフリしてるだけだゾ…
アダルトチルドレン化まったなしですわ。
-
- 2015/05/20 15:28
-
※282
いや、わさび信者じゃなくてまともな大人なだけだろ
そんなことも分からないからガイキチって言われてるんだよ
-
- 2015/05/20 15:33
-
頭でっかちに育ってしまうよ
片方ではなく両方見せんと
-
- 2015/05/20 15:37
-
両方見せなくていいよ
クソしょもないから
-
- 2015/05/20 15:57
- 声はどっちでもいいけど、ドラえもんズの存在を無かった事にしたのだけは今でも許せない。
-
- 2015/05/20 16:00
-
※305
あんなもん、元々アニメオリジナルじゃん。
あれこそいらんわ。
-
- 2015/05/20 16:03
-
のぶよドラで育って、声優交代以来ドラえもん見てなかったが、スタンドバイミーをこの間TSUTAYAで嫁と二人りで見た。二人ともそりゃもうぼろ泣きよ。違和感なんてすぐ消えたわ。声優のすごさとか、原作の良さを改めて確認できた。
のぶよドラで育ってきたからこその楽しみ方が出来たと思うんだが、懐古厨にはそれができないのか、、可哀想だな
-
- 2015/05/20 16:04
-
※306
なんでや!しずかちゃんたちよりもドラえもんズかわいいやろ!(´・ω・`)
-
- 2015/05/20 16:05
-
なんか、しょこたんの子供時代の話を思い出したわ。
この1の子供はしょこたんみたいなオタクになるんじゃないかな?
下手すると回りと話が合わなくて浮いていじめられかねないけど。
-
- 2015/05/20 16:07
- ジャイアンが間抜け顏w
-
- 2015/05/20 16:10
-
ドラえもんの本物偽物ったら漫画だけが本物になるだろ
こんな奴に限ってサザエさんは気にしない
-
- 2015/05/20 16:11
-
なんか老害の使い方が軽い気がするな。
単に昔はよかったみたいなのが老害ではないぞ。
そもそも教育の本質は親や学校,社会による「洗脳」だよ。親の考え方をある程度押しつけ洗脳するのはしょうがない。
それはさておき,わさどらは面白いからもったいないと思う。映画のリメイクもできがかなりいい。
-
- 2015/05/20 16:13
-
両方見せてる人がいたな。
子供は大山ドラの方が可愛いと言っているそうな。
-
- 2015/05/20 16:13
- 精神的に子供のまま子供つくるとこうなるんだな
-
- 2015/05/20 16:14
- わさび版の方が原作に近いんだよなあ
-
- 2015/05/20 16:15
- こんな人間にはなりたくないと思いましたまる
-
- 2015/05/20 16:26
- わさびものぶ代も好きなんだなー
-
- 2015/05/20 16:30
- こういう考えの奴がキラキラの名前つけるんだな
-
- 2015/05/20 16:32
-
いまだに大山版しか受け付けないが子供に強要はできないな。登場する小学生たちだって周りと一緒の物が欲しいと言うじゃないか
ちゃんと内容見てたのかって話になる
-
- 2015/05/20 16:35
-
俺はどっちも見せてあげたい
今やってる方も見せてやらんと子供同士の中でついていけない
なんてことがあったら子供が可哀相だろう
原作とわさびのは友達感覚でドライな関係のドラえもんだけど、
大山さんオリジナルの母性のある頼れるドラえもんの方が俺は好きだわ
-
- 2015/05/20 16:36
- スレの1はアホだが今のドラえもんって毒がなくて物足りないんだよな
-
- 2015/05/20 16:37
-
懐古厨演じて釣ってんだろ
チョイスがわざとらしすぎるわ
-
- 2015/05/20 16:46
- クレしんの大人帝国みたい
-
- 2015/05/20 16:47
- 大山さんの声大好きだし、久しぶりにあの声聞いて懐かしさに感動したけど、アニメとしては今のが好きだなぁ。
-
- 2015/05/20 16:47
-
※13
図に乗るなよ評論家気取り
というかいつまでのぶ代のぶ代言ってるつもりだよ
さっさと卒業しろでかいガキ共
-
- 2015/05/20 16:48
- まあ子供が周りの子たちとうまくやれてんなら別にいいんじゃね
-
- 2015/05/20 17:03
- 妄想でしょ
-
- 2015/05/20 17:08
- 何の意味があるのかさっぱりわからん。
-
- 2015/05/20 17:10
-
子供がコミュ力高ければ「知らないの?うちに身に来なよ!」みたいに出来るが
お前らの子供では…^^;
-
- 2015/05/20 17:30
-
>原作は全巻持ってるぞ。アニメと漫画は別物ってことで両方楽しんでる
わさびと大山も別物として楽しめませんかね
-
- 2015/05/20 17:40
- 心底気持ち悪い
-
- 2015/05/20 17:42
-
そこまでわさび版を毛嫌いしなくても…
-
- 2015/05/20 17:47
-
こういうのが馬鹿親の典型なんだろうなw
DQNネーム付ける親とレベル的に対して変わりがないわw
両方見せてるなら別に問題ないけどさw
-
- 2015/05/20 17:49
-
小学校の頃家にケーブルテレビが導入されて、カートンとかキッズステーションで昔のアニメや海外アニメが観放題になった。が、学校で地上波の番組やアニメの話題に全くついて行けなくなって、別に古いアニメに拘る必要ないなって思ってその内観るのやめた。
子供の頃の時間や感覚って2度と戻って来ないから、無意味に親が過去に拘って世界を狭めるのはやめろ。想い出には画面しか残らない。共通の話題が残るのとは違う
-
- 2015/05/20 17:50
- 時代の変化に付いて行けなかった自分の咎を押し付けるなよ
-
- 2015/05/20 17:53
-
声もそうだけど作画が受け付けない
ドラえもんはあそこまで表情豊かじゃないし
少ない表情の中で表せる雰囲気がすごく良かったのに非常に残念
顔の動きが多くなったのはいいかも知れんがキャラのあざとすぎる可愛さが受け付けない
もちろん声もね声と顔が合わさってよりいっそう無理
-
- 2015/05/20 18:04
- 精神年齢低い人の子供はDQNになる確率高い
-
- 2015/05/20 18:12
-
大山ドラを讃えてるようだが、こんな教育をするようじゃ逆効果だぞ
ドラえもんから何も学べてない証拠だからなw
-
- 2015/05/20 18:12
-
>うちはジブリはあんまり観せてない。その代わりジブリができる前の宮さんの作品観せてる
ファーストルパン(最近のルパンは観せてない)とかコナンとかね
これだけで良い奴だ。俺みたい。
でも「宮さん」って言うなよ。昔の勘違いヲタみたいだ。
-
- 2015/05/20 18:16
- せめてスタンド バイ ミードラえもんはわさび声じゃなくてのぶ代声にしてほしかったな。
-
- 2015/05/20 18:31
-
わさび版はさ なんかドラがバカだから好きじゃないんだよね
-
- 2015/05/20 18:31
- 栗缶のルパンは嫌いだが新しいドラえもんは嫌いじゃない
-
- 2015/05/20 18:52
-
後任の声優さんは大変だなぁ
ドラえもんはCMやらなんやらで見る機会も多いから、麻痺してわさびでも違和感はなくなったけど、やっぱり大山さんだと安心する
個人的には新のび太の声のがまだ苦手だわ
でもまぁ声優さんだって人間でいつか死ぬんだから、声優さん亡くなって慌てて新声優据えましたっていうよりは、途中で世代交代してくれたほうがまだいいよ…
ほぼ世代交代してるのに、一人居座る次元やセーラームーンこそむしろどうかと思う
でも神谷さんの毛利小五郎はもったいないなぁ。まだ働ける人なのに。
-
- 2015/05/20 18:53
-
子供に選択肢を与えてやれよ
自分がかつて好きだったものを教えるのはいいが
それだけを押し付けて時代の流れを遮断させるな
-
- 2015/05/20 19:17
- マジキチ
-
- 2015/05/20 19:27
- のぶ代末期をリアルタイムで見てたが顔が伸びたり変なリアクション取る薄ら寒い演出見て子供ながら引いたわ
-
- 2015/05/20 19:39
- のぶドラ派の目の前でわさドラが好きなんて言ったら刺されそうだな
-
- 2015/05/20 19:49
-
先週から二話から三話構成になったようだな。
大山ドラの時は二話構成の方がおもしろかった。わさびドラはどうだろう。
-
- 2015/05/20 19:52
-
やだ…
キモイ
-
- 2015/05/20 19:55
-
気持ち悪い
懐古厨もほどほどに
-
- 2015/05/20 19:56
-
俺にとってのドラえもんは大山ドラえもんしかないけど
子どもには普通に今やってるわさびドラえもんを見てもらうわ
放送中の方を見せないようにして昔の方だけ見せるとか頭おかしい
-
- 2015/05/20 20:15
- エリートオタク教育www わさびえもん嫌いだけどこれはないわ
-
- 2015/05/20 20:32
-
懐古達はもし先にわさびが声やってたら
間違いなくその次にやった大山のぶ代を叩く
わさびドラから見始めた子供がのぶ代ドラを見て
声が変って言うのが完璧な証拠だよ
-
- 2015/05/20 20:37
-
漫画版見てたら、わさドラ版は漫画版にかなり近いんだよ。子供の頃読んだ漫画と同じ内容で懐かしかったな。
のぶよ版は、ほとんど悪乗りしたのび太君がぷぎゃ~して終わるから違和感ありまくりだった。
因みに、息子の幼稚園は未だにドラえもん音頭と、アラレ音頭を踊っている。
モノクマ音頭を見終わった息子は「ドラえもん!?」と叫んだW
-
- 2015/05/20 21:45
- ジャイアンスネ夫の声がクソすぎただのムカつくやつになった
-
- 2015/05/20 21:56
-
洗脳とか大げさ!!!
のぶ代の時がおもしろいんだもん仕方ないよね
ドラミちゃんの声も可愛かったのに!
もう今は別物として捉えてるわ
髪なびいて目がキラキラするの気持ち悪いし笑
-
- 2015/05/20 22:07
-
※356
にわかは今の方が原作に近いことを知らずにこういうことをわめくんだよなー
-
- 2015/05/20 22:49
- ちょっと話題が違うと思うけど、わさび版の方が原作に近いっていう人いるけど、たぶん大山版のドラがいいって人はマンガ原作はあまり読んでいなくて、大山アニメ版のことを「ドラえもん」と認識して好きなんじゃないかな?原作とか正直どうでもいいって。
-
- 2015/05/20 23:13
-
新ドラ、原作に近かったのってリニューアル初期と最近だけだと思う。
2008~2011年は原作からもかなりかけ離れてたぞ。作画が不安定だったし…。
最近は昔のスタッフが戻ってるみたいで原作やリニューアル初期のテンポに近くて面白いよ。
旧ドラも面白いけどなあ…。
旧ドラはデザインが原作と違うっていう人いるけど、デザインに関しては藤子先生が監修してるし、キャラの性格は旧は原作中期~後期のイメージだし、新は原作初期のイメージだし、あまり気にならないなぁ…。
まあ、子どもには好きな物を見せるべきだよ!!どんな事でもなんでも親が決めちゃうのはよくないな…。
旧ドラを見せるのはいいけど、新ドラ禁止はおかしい。
-
- 2015/05/20 23:23
- 自分も大山ドラしか見てないので変わってから一切ノータッチになって、どんな様子かも知らないなー。
-
- 2015/05/20 23:24
- 効果音だけは昔の方が良かった。たまに足音ずれてたりするし…。ドラの独特の足音がなくなったのは勿体ないな…。
-
- 2015/05/20 23:24
- 効果音だけは昔の方が良かった。今のはたまに足音ずれてたりするし…。ドラの独特の足音がなくなったのは勿体ないな…。
-
- 2015/05/20 23:25
- ※358に同意。サザエさんやらまる子と一緒でアニメはアニメで確立してるから原作に近いかどうかはどうでもいい。ドラえもんは原作大好きだけどね。それぞれ良さがあるのに自分の好みで子供が観るもの制限するとかアホ
-
- 2015/05/20 23:26
- のぶ代ドラ信者の何が腹立つって、のぶ代ドラが原作でわさドラをドラえもんじゃないと言い張るところ
-
- 2015/05/20 23:52
-
特撮で「昔のだけ」って括り設けるのは愚の骨頂でしか無いのにね
昔の作品を見て育った世代が「更に面白いものを作ろう!」って
作ってる面白い作品たくさんあるのに、そういうのを大人の思い出補正で閉ざすとか
エリート育成気取らないでほしいわw
-
- 2015/05/20 23:56
-
「好きなもの」の選択肢を広げるなら良いと思うけど
あれは良いこれはダメを親が選別して与えるって変だよね
子供のためにやってんの?自分の満足のためにやってんの?
-
- 2015/05/21 00:24
-
『2112年ドラえもん』公開時に藤子F先生が『(アニメドラえもん誕生の設定を)もうこれ以上設定は変えません』と言ったのに、わさドラになって設定変えちゃったのは『原作者の言葉聞いてよ~』と思ったよ(+_+)
それとわさドラでオープニングソングをエンディングに流すのはいただけないよ。
だけど、アニメ自体は好きだよ。
原作と別物だと思えば、わさドラも大山ドラも楽しいかな。
もちろん、自分も大山世代でかなり愛着があるけど、子どもへの押し付けはいかんよ。
ドラえもんは基本は子どもの為の物だしね。
子どもがドラえもんをどの様に楽しむかは自由なんだから、その自由を奪ってはいけないと思います。
-
- 2015/05/21 01:32
- 今はアニメだからまだいいけど、将来進路で意見が別れたらどうすんだコイツ
-
- 2015/05/21 02:54
- マンガやテレビばっかり見てるとバカになるぞ! と教えるのが昭和の親だったが。
-
- 2015/05/21 07:54
- 古いの好きなんだろ?日テレ版ドラえもんでも見せてろよ
-
- 2015/05/21 09:57
-
友達的なわさドラえもんの方が原作にちかいんだろうけど、母親的な見守る存在ののぶ代ドラえもんの方が親としては見せたいと思う。
でもまぁ、小学校上がってアニメの話題するような子供が多い環境だったら今現在放送されてるのを見せた方がいいと思う。
-
- 2015/05/21 18:09
-
ひょっとして大山末期を好きなのって俺だけ?
-
- 2015/05/25 11:14
-
わさドラでジャイアンの母ちゃんが大根でジャイアンを殴るのだけはダメだわ!寒いし、教育上良くない。
他は別にいいけど…。
-
- 2015/05/25 11:16
-
映画に関しては旧の芝山努の方が上手い!
-
- 2015/05/25 11:26
-
新ドラは、初めの一年と最近、三本立てになってから若干原作よりになったけど、そんなに原作に近くないよ。
『うそつき鏡』の回でイケメンになったのび太達の顔が藤子先生のタッチが消え失せ、原作と違って下手くそなキモイ顔になってたのが残念…。
あれの原作ってイケメンになったのび太達の顔が“劇画”だったから面白かったのに…。
すごく寒かった…。
-
- 2016/03/21 15:32
- 様々なクソアニメ 精神によかろうハズもない。しかし、だからとてお行儀のいいものだけを見る、これも健全とは言い難い。燃えも喰らう、萌えも喰らう。両方を共に面白いいと感じ…、血肉に変える度量こそがアニメには肝要だ。
-
- 2017/03/18 14:41
-
教育なんてどんな形であれ親のエゴが反映されるだろ。お前らはそうでないとでもいうのか?寝言は寝て言え。子供は何であれ楽しめるとお前らが馬鹿の一つ覚えみたいにほざいてる前提なら、それこそスレ主の子供は楽しんでるんだから何をみせようが勝手だろ。世の中で活躍しているアスリートはそのほとんどが親の方針で英才教育を子供の頃から受けてますが?w自分の意志とは関係なくな。本人たちも成長してそのスポーツが好きと言っているし、どこにも被害者はいませんが?それと何が違うんですかねえ?
で?お前らはどんなご大層な教育してるの?それが子供の情操教育に正しく、将来輝かしい未来を約束するという学術的根拠でもあるの?"お前らが思う正しい教育"はお前らの"エゴ"じゃないんだ?へー、すごいね。参考にしてやるから言ってみろよw いい年して成長してないのは非論理的な指摘で批判したつもりになってる正義面した二重規範のお前らのことだよ。
-
- 2017/03/18 15:44
-
つうか親の趣味を押し付けるなと上から目線で批判してるお前らこそ典型的な横並び思想を押し付ける古臭い昭和人間だろうに。真っ先に就職活動してる量産型のマニュアル学生らを思い浮かんだわ。そんなだからこの国は同調圧力が蔓延し創造力の火は失われ国力は低下するんだ。
それと、周りと話が合わないだのと言ってたか?話が合わない、それがどうした。人の好みなんてそんなもんだろ。常時周りに気を配って、自分を押し殺して馴れ合うことが友情か?人生か?
俺の持論じゃ、この情報が飽和し世間は流行に翻弄され思考は一定の方向に向かって均一化しつつある時代に、心豊かに生きる真髄は自身の主体性をもつことだよ。有象無象の意見に流されることでは決してない。だからこそ子供には質の高いコンテンツに沢山触れさせて機微を育ませる必要性がある。それが大人になった時に質の良し悪しを分別できる物差しとなり何が起きても動じない強い精神力を身に宿すのさ。ブレない人生は幸福だぞ?少なくとも世塵に悩まされることなんて俺にはないね。
ちと話が横に逸れたが、俺は1の方針を大いに評価する。そもそも親が何も伝えないで漫然と過ごしているせいで今のガキは周囲にある当たり前にあるもの、起きていることの実体と歴史、ありがたみを何ひとつ分かっちゃいない。現在の新ドラがあるのも大山ドラ時代の功績あってのもの。しっかりと後世に伝えてなくてはいけない。事実比較にならないほど良く出来ているしな、制作者たちの良心を感じるほどに。子供が成長した時に親はなぜ自分に見せたのかきっと分かってくれるさ。
見る目もセンスもない輩はまあ…せいぜい劣化版の新ドラを視聴して唸ってろw
昨今話題だった中身の無い「君の名は」とかを過剰に絶賛しているような層もお前らみたいなめくら共や若造なんだろうと容易に想像できて笑えるわ。
-
- 2019/01/09 19:09
- こんな親の子に生まれたら俺なら自殺するわwww
-
- 2020/06/08 17:34
- 大山のぶ代のドラえもん嫌いだわ。
-
- 2021/01/27 03:32
-
大山世代とかもう四十路とかだろ
さっさと終活始めてろよジジイ
-
- 2021/07/31 20:47
- 今のドラえもんだってちゃんと今の子供たちに愛されてるんだからそれでいいじゃん。ドラえもんは子供たちのものだよ。のぶ代さん世代の大人がのぶ代さんのドラえもんをずっと好きでいること自体は素晴らしいことだけど、今のドラえもんを否定して昔を神格化しすぎるのもどうかと思う。第一のぶ代さんだって自分のファンが後続の人をネチネチ叩いてるって知ったら悲しむと思うよ。