ああそう
1(中)「2週間→2ヶ月」13days
2(二)「バッキンガム→バッキングハム」レッドドラゴン
3(遊)「close(電源入)⇔open(電源切)」アポロ13
4(左)「66年に流産→66回の流産」ザ・リング
5(三)「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」ギャング・オブ・ニューヨーク
6(一)「50口径(12.7mm)→50mm」地獄の黙示録
7(右)「雑学クイズ番組→トリビアの泉」ブリジット・ジョーンズの日記
8(捕)「レクイエム(death mass)→デスマスク」アマデウス
9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1
>>10
トリビアの泉は誤訳ではないだろww
雰囲気壊されるかもしれんが
>>10
この女の事知らないけどマジなん?
やっつけなんだろうがひどすぎだろ
>>36
マジ
ストーリーに障るのは1、4、8か
66回の流産は自分でおかしいと思わなかったんかwwww
英語できても下に変な訳がちらちら出てたら気になるだろ
>>2
字幕読まずにおけばいいだけだろ
具体例を指摘もせずに糞と言ってる奴の無能さを馬鹿にしてるだけ
といったら、ドヤ顔でどこかのブログからネタパックってくるんだろうがなw
>>6
実際聞き取れて意味も分かってても下にあったらちょいちょい読んじゃうだろ
なんだこりゃ?って思ってると最後に訳:戸田ときてああ話題のねってなる
別にどこがおかしいとか一つ一つ覚えちゃいない
英語できるやつほど戸田奈津子の糞さに気がつくよ
ただ映画字幕の実習とか経験ある人ならあんまり叩けなくなるね
テレビで「字幕で表示される時間でパッと読めるための意訳は必要」って言ってたな
明らかな誤訳は知らん
クソ翻訳だけじゃなくて言い回しにクソババアのオーラを感じるわ
~なんです?みたいな
ちょっと何言ってるか分からない状態が続いたところで訝しみ
職業やキャラクター無視で
全員下町のべらんめえ口調みたいになってきた辺りで嫌な予感が沸き始め
おっ死ね!が出てきてほぼ確信に変わり
ラストの翻訳:戸田奈津子であぁ…となる
シュッとしたスーツで億の金動かすニューヨーカーから
移民のチンピラまで全員同じ口調
戸田奈津子って誰だか知らないけど
名前から可愛い気がしてググっちまったじゃねーか
勝手に作品作り変えてるよな
あれ?著作権・・・
>>27
言い回しの古さだの単語の直訳だのはどうでもいいんだよな
叩いている奴の多くはどうでもいい言い回しを叩くだけ
戸田字幕の一番の問題はそこ ストーリーが変わってしまう箇所
昭和センスなのは好き
SFとかの専門用語はちゃんとして欲しいけど
字数制限が主な原因だけど意訳の範疇を超えるからな
元のニュアンスを残すより日本語として繋がりを自然にするために
思いっきり誤訳してしまうこともザラだ
>>32
その日本語の繋がりが怪しいのがなっちゃんの意訳
あの人はとにかく語彙に乏しい
意訳ってのはフィーリングも感じ取った上での訳だから別にいいけど
英検3級レベルの俺でも「今の訳違わね?」って思うことある
航空母艦→ 航空機運搬船
Hold your fire→火の準備を!
単純に語彙が少ない
映画字幕に限らず翻訳を仕事とする場合
語彙が少ないのは致命的なはずなのに実際は何故かそんな人が多いという不思議
>>64
翻訳家って基本的に○文学部(英とか仏とか)出身の人が大多数だけど
あそこの連中ってその特定の「文学」に対して知識のパラメーター全振りだから
あくまで「文学」の範疇であって「文化」ではない所がミソ
唯一比較研究がメインの人だけはちょっと違うというのが
実際に属してた人間としての感想
好きって言ってる人も作品は別に楽しんで
日本語の独自センスとかを楽しんでる感じだよねなっちゃん字幕
ロード・オブ・ザ・リングとかコアなファンが多い作品の訳はやらせるべきじゃない
ていうかこういうのって英語分かる人に確認させんのかね
金払ってプロ雇ってやってもらった仕事いちいち確認するか?
金払って雇ってるからこそ確認が必要なんじゃないの?
作品世界や作り手のこだわりを理解してない
しようともしない
作者への敬意と観客への誠意がない
それが問題
韻を踏んだ洒落とかを全く別のものに変えるのは仕方ないけど、
戸田はストーリーやキャラを変えてしまうからなww
それでも仕事頼まれちゃうのは信頼されてるから?
それとも翻訳家って全然いないの?
>>67
仕事の早さとコネ
若手潰しのクソババアと聞いた
テレビで翻訳家の仕事紹介してて
一通りできたら映画会社の人と細かい表現について
この人物はこういう感じキャラだから
より印象づけるこういう言い回しにした方がいいんじゃないか
とか何日もかけてやってくとかやってたけど
この人の場合はやらないのかな
「ローカルの星人」もおかしいだろwwと言えずに
着陸していきなり襲撃されてパニックになっている状況を表せるとか言って
OKしちゃったのかな
戸田訳は、本人の知識の無さや表現力の無さのおかげで皮肉にも
「わかりやすくなる」から人気があるんだろう
フルカラーの原文を256色の日本語に変換してる
その際に、256色でも綺麗に見えるように色調まで変えてる
神父→お父さん
くらいは当たり前だろ
お辞儀をするのだ!
カーチャンはプレステのこともファミコンと呼ぶ的な感じのことも多い
メーデーもCQDもみーんな字幕はSOS
それでもAKBとかの吹き替えに較べれば…
売り上げランキング: 16,233
元スレ 英語できない奴「戸田奈津子の字幕は糞」
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432161240/
コメント一覧 (69)
-
- 2015/05/22 11:36
- 吹替担当がなっちゃんで、芸能人吹替という二重苦パターンもある
-
- 2015/05/22 11:42
-
この前プロの翻訳家がこのひとをボロクソに叩いてましたが。
誰が見たってクソなものはクソだよ。
-
- 2015/05/22 11:44
-
FMJの翻訳交代させられたんだよね
あまりにもお上品すぎて
-
- 2015/05/22 11:45
-
いやいやwww
英語出来る奴がおかしいって言い始めたんだろ
でなきゃおかしいって分からんだろうが
-
- 2015/05/22 11:50
-
ゴーストプロトコル
車の発煙筒→フレアを撃て
-
- 2015/05/22 11:52
-
英語できる奴はそもそも字幕を見ないって意味じゃね
字幕を読みつつ英語も理解できる奴が気付いて一斉に叩き始めた
-
- 2015/05/22 12:03
-
※6
これ
理解出来ずに的外れな事言ってるコメにワロタ
-
- 2015/05/22 12:07
- 字幕は安い 来日の通訳込みで頼んでいるんじゃないか。
-
- 2015/05/22 12:10
- 納期が短いんだ マジで そういう意味でなっちはやっぱすごい
-
- 2015/05/22 12:11
- ボランティア軍wwwwwwwwww
-
- 2015/05/22 12:16
-
普通に英語として聞き取って理解できる人は日本語に訳す大変さが分からないだろうな。
打順にあるような明らかに間違ってるやつはいくらなんでも酷すぎるけど。
-
- 2015/05/22 12:23
- 戸田奈津子擁護してなんか意味あんの?
-
- 2015/05/22 12:24
- 校正が仕事しねえからこんなことになってんだろww
-
- 2015/05/22 12:28
-
※6
英語ができても出来なくても戸田奈津子は必要ないでFA
-
- 2015/05/22 12:29
- 芸能人がやる雰囲気ぶち壊しな、くそ吹き替えもやめてくれ
-
- 2015/05/22 12:33
-
>戸田奈津子の一番の問題は
そこが一番大問題なんじゃねえか馬鹿かこいつ
-
- 2015/05/22 12:37
- ビックネームだから校正が口出せないのかもな
-
- 2015/05/22 12:38
- 66回も流産させる鬼畜
-
- 2015/05/22 12:47
- フルメタルジャケットはあまりにも下品すぎるから仕方ないね
-
- 2015/05/22 12:52
- 納期が早いのはいいけど、あんなのでよくコネが作れるな。
-
- 2015/05/22 12:56
- 地獄の黙示録はがんばったね。わいは英語字幕見たけど、破綻はしてなかったわ。
-
- 2015/05/22 13:01
-
若手が人脈等含めて無能だから下剋上できない
ちっとも休ませてもらえない戸田こそ不幸なのよ
-
- 2015/05/22 13:03
-
この人は自分に相当な自信あるんだよね
実際は相当な糞だから
余計にたちが悪い
-
- 2015/05/22 13:06
-
うーん正直どうでもいいかな
ザコどもおつでぇ〜すw
-
- 2015/05/22 13:08
-
もし映画を1回見ただけで、全部文字に起こしていたなら神業だけどな。
2時間で済むし。
-
- 2015/05/22 13:10
- 英語が出来ない奴ほど怒るべき
-
- 2015/05/22 13:14
- 英語できる奴「戸田奈津子の字幕はマジで糞」
-
- 2015/05/22 13:18
- 前にテレビで向こうの子役の子に東京はどうですかみたいな質問していて、その子が「クール!」って答えたら「寒いです!」って訳してたぞこの人。
-
- 2015/05/22 13:24
- 吹き替えが糞すぎるんでいつも字幕で見に行くけど、英語全然喋れない自分でも翻訳のニュアンスが違うって気づくし見てて違和感ある時は結構多いよ
-
- 2015/05/22 13:38
-
戸田奈津子に限らず別に字幕で違和感感じたことほとんど無いけどな
ジョークとかどうしても訳が難しい部分はあると思うけど
むしろあーこういう風に意訳するのねと感心することのほうが多い
-
- 2015/05/22 13:50
-
糞訳によって話の内容変わってしまうし
作品の翻訳権だけでなく編集権も与えてるようなもんだぜこれ
ハリウッドは懐でかいねえ
-
- 2015/05/22 13:55
-
戸田は自分の知らない専門用語を素直に単語として訳しちゃったりするから問題
土方が使ってる押し車のネコを動物の猫って言うレベル
-
- 2015/05/22 14:01
-
意訳にするのは良いんだよ
文字制限があるからどうしても必要になる
この人は原文全部読んでor見て訳すんじゃなく、その場その場で訳していくから
伏線のために必要な言い回し部分を意訳しちゃって台無しにするのが大問題なんだよ
あとセンスが絶望的に古い
-
- 2015/05/22 14:14
-
意訳と誤訳はちゃうやろ。
-
- 2015/05/22 14:25
-
意訳と誤訳は全くもって違う。
戸田奈津子は誤訳が多すぎる上に、そもそも意訳の質自体悪い。
翻訳者として救いようのないレベルに酷い仕事しかしないくせに、コネを駆使してるから業界ではもてはやされて大金せしめてる。
早い話が、図に乗ったババアってことだ。
-
- 2015/05/22 14:29
-
※6
1)映画館いくと日本語字幕がもれなくついてきます。
2)家でも英語できない日本人と一緒に見る時、字幕付きにする。
3)「語学留学」で映画を英語で完全理解できる人なんて、1割いるかどうか。向こうの大学で3、4年勉強してネイティブと遊んでればまだしも、語学学校なんて非ネイティブだらけ、先生もはっきりゆっくりしゃべってくれる。そんなとこで1年程度ならお遊び。ここのコメレベルの会話もできない。つまり、「こいつら敵対してるんだな」とか流れはわかっても、「なぜ対立するのか」「あいつの言い分は何か」など細かい部分が理解できないので、英語で追いつつ字幕で確認ってやつもたくさんいる。
つまり英語できる奴でも日本で生活してると、ほぼ字幕をみることになるんだよなあ。
-
- 2015/05/22 14:53
-
※36
3)なんて、「英語できるヤツ」じゃなくね?w
と言われそうだから補足しておくと、そんなレベルのやつでも戸田奈津子の誤訳に気付くぐらいヒドイのがけっこうある。高校生の使う豆単レベル。
あと意訳にしても英語得意でなくても、専門分野で知識あれば「もっとマシなのあるだろ」っ思うのが多すぎるのはスレの通り。とくに戦争ものとか、その手が好きなやつは戦争や軍隊経験できないだけにゲームや映画でしか体験できないからねえ…。SFファンも考証好き多いしな。
-
- 2015/05/22 14:54
-
>>74
それ、ブロント語だろ。
-
- 2015/05/22 15:16
-
チゲーチゲーそう言う意味じゃねー!!と叫びたくなるぐらい意訳がでたらめで
はしょりすぎなのがナッチャンの字幕
仕事で数こなす必要があるからっていうのは理由にならないと思うんだよね
-
- 2015/05/22 15:22
-
戸田さんもひどいけれど
どんな訳者でも突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める
翻訳とはそういうものでもある
-
- 2015/05/22 15:25
-
※30
それはあなたが英語を解していないか
子供向けの平易な映画しか見ていないかのどちらか
むしろどんな映画や海外ドラマを見ても必ず違和感はつきまとう
程度の差こそあれ、どうやってもこれはこうした方がいい、
などと気になるのは避けられない。
-
- 2015/05/22 15:54
-
※41
いやアメリカ住んでたし英語話せるよw
別に字幕でそんな違和感感じたことないよ
-
- 2015/05/22 16:50
-
金払ってみてるのに字幕での翻訳がおかしかったら嫌だろ。
吹替えだって素人が棒演技してたら嫌だろ。
翻訳も吹替えもできねぇけど、金払ってんだから文句言う権利はあるぞ。
-
- 2015/05/22 17:01
-
原作知ってる奴
「クソすぎて呆れてやがて怒りに変わった」
-
- 2015/05/22 17:03
-
お前らがこの女の字幕に対してどうこう言おうが知ったこっちゃ無いが、
かつて戸田が翻訳した映画がBluray化される際に限って、他の人が翻訳し直している事実を見れば映画業界の人間がどう重っているかは理解できるだろう
-
- 2015/05/22 17:14
- 字幕文化は日本以外あまりないというデマの発生源な戸田奈津子
-
- 2015/05/22 17:21
- 擁護してんの老害か馬鹿
-
- 2015/05/22 17:44
-
戸田は内容がどうであれ仕事が業界の中でもかなり速いんじゃなかったか?
仕事がクッソ遅い職人よりも速いやつのほうが上映とかのスケジュール的には良いんだろうな
-
- 2015/05/22 17:51
-
戸田が若い頃は仕事が少なく少ない仕事を年上の奴が取っていった。
歳を取って自分が年上になった頃仕事も増え若手にも仕事が回るくらいの仕事量になったけど、自分は苦労したのに苦労もせずに仕事にありつける若手がムカつくから死ぬまでコネと速さ重視の適当翻訳を使って若手の仕事までかっさらって回さないようにしてやる
これが引退しないで仕事し続ける戸田のメンタリティと理由
-
- 2015/05/22 18:52
- アメリカ在住の町山が「戸田はクソ」と言ってるんだから、英語ができるやつ云々は関係ないだろ
-
- 2015/05/22 19:22
- 文字数にして何%間違ってるの?
-
- 2015/05/22 20:00
-
このババアの話になると
英語出来ないのにだまれっ!ってやつ居るけど
100%まったく理解できないか
100%英語出来るって二極端な考えしかないやつ多いから
話にならん事多い。一本みて50%位聞き取れて分る人もいるだろうし
専門用語とか、原作との違いでおかしいってなる人もいる
このババアの字幕で、今までまったく違和感を持たなかった人は
ある意味ラッキーなんで、よかったね、うらやましい。
-
- 2015/05/22 20:15
- 実際問題クソ
-
- 2015/05/22 21:43
-
昔インタビューで日本向に脚色してるって自分で言ってたじゃん。
英語で理解できないんだったら、黙ってみてろよw
そんなに嫌なら、英語字幕でみればいいのに。
-
- 2015/05/22 22:27
-
何百人が何ヶ月何年と時間と手間を惜しまず作り上げた映像作品を、
たった一人が数日関わることで全て台無しにすることが出来る。それが字幕作家と素人吹替。
-
- 2015/05/22 22:28
-
※54
製作者が伝えたかった事、苦労して作り上げたシーン、英語が理解出来る奴が一番感動してみんなと共有したかった場面を台無しにするから嫌われてるんだぞ
-
- 2015/05/22 22:42
-
英語ができる奴は字幕が変でも問題ないし、英語ができなければそもそも字幕がおかしいとか分からないんじゃないの?
何これ?
同業者のライバル下げ?
-
- 2015/05/22 23:21
-
最近の映画は、とくに世界同時ロードショーなど、公開ぎりぎりになるまで映像が届かないらしく
そこから短期間で翻訳しないといけないらしいので激務らしいね
-
- 2015/05/22 23:59
-
英語わかんないから、とにかく違和感のある日本語を止めてほしい
戸田さん以外の翻訳者でそれを感じたことない(から戸田さんだけ名前覚えてる)
-
- 2015/05/23 00:06
-
「こうしたほうがわかりやすいでしょ」
っていうおせっかいババアの余計なことをする特性と
よくわからないのに調べないで知ったかぶりをしてしまう
思考停止型ババアの特性という危険なコラボの結果が支離滅裂な訳
-
- 2015/05/23 00:14
-
あのなあ自分では字幕を読まなくても
字幕読んでる奴が映画の感想で
「モーツァルトのデスマスク」とか「ジゴワット」とか言ってるの
聞いてみい
訳者ぶん殴りたくなって当たり前だろうが
-
- 2015/05/23 01:07
-
アハ体験で見えてることと理解してることは別だということがわかっただろ。
何回も見るならいいけど、一回だけなら吹替えで耳と目を使って映画を楽しんだほうが
理解度は高いぞ。
字を読みながら画面を見ているつもりでも、認識と理解は別だぞ。
-
- 2015/05/23 01:08
-
>>※61
ジゴワットはドク自身が言ってるのになんで殴りたくなるんだよ。
-
- 2015/05/23 01:50
- ゴーストバスターズが始まって最初に出た字幕が「ややや、けったいな」だった時の衝撃は忘れない
-
- 2015/05/23 01:56
-
なにこれ
レストランで焦げ焦げの魚出されて、じゃあお前が焼けよ、焼けないくせにみたいなもんじゃん
金払ってるんだから正当なサービスはうけられて当然なのですが
-
- 2015/05/23 06:05
- 帰国子女で英語できるけど戸田は糞だと思うよ
-
- 2015/05/23 07:23
-
お前ら字幕に期待しすぎ。
あくまで急場凌ぎの補助ツールなんだから明らかな誤訳以外は諦めるべき。
喩えが悪いが、中国電化製品についている日本語説明書みたいなもんだろ。
-
- 2015/05/23 07:29
-
※49
いつまでも戸田から仕事をかっさらえない若い奴が無能
有能ならどんどん奪える
-
- 2015/05/23 10:53
-
※68
無能な先達が有能な若手の仕事を奪うなんてのどの業界でもよくあることだろ