
なんちゅうハイ増税なんや・・・
>>2が何か言ってる
>>2
ワロタ
>>2
天才
やっぱり自作に限る
|
|
タバコも増税で止めた
酎ハイは週末の夜に楽しみで呑んでた
もう嗜好品やめなきゃならんようだ
タバコだってやめろやめろ言われてるんだし酒もやめよう
なんでもかんでも税金掛けてるくせに足りないから増税とかwwwwwww
使い道に問題があるとは思わないのか
>>10
無駄遣いしてても自分が得するから黙ってるんだよ
パチンコに税金かけろ
さんざんタバコに増税丸投げしてきたんだし、
そろそろ帳尻合わせせんとな。
因みにタバコは知る限りでは2倍の値段になった。
酒もそうなる運命を辿る。
そしてあらゆる物に波及して税込み物価が二倍に膨れ上がる。
アルコール度数に応じて税率変えろよ
高いほど毟り取れるようにすばいいじゃん
もうやだこの国
どこにいってるのかわかんないしもう税金払いたくない
そして若者の酒離れとか言い出すんだろ
ほんとに庶民いじめする政党は死ねよ
消費税増税で3%値段が上がって
さらに便乗値上げもあって実質5%ぐらいは値段があがってるし
円安で輸入品の値段も上がるし
今からはアイスとかも値上げするしでいい事ねえぞ
大企業以外は給料もあがってねえしな
俺は学生だから何も恩恵を受けてないしいい事無しじゃボケカス
チューハイが一番売れてるんだからそこから取るのが一番効率的だろ
嗜好品なんだから嫌なら買わなきゃいいだけの話だし
ビールの税率が下がるんだからビール飲めよ
>>29
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないっていう話ですかね?
>>35
酒は飲まなくても生活に困らないから違うな
チューハイ飲むくらいならビール飲めばって話
ビールが嫌いなら残念だが
>>58
ビールも結局はチューハイより高いじゃん...
は?
は?
俺のストロング0終了のお知らせ?
自分で焼酎やウイスキー割るしかないのか
>>37
安いから昔からそうしてる
缶チューハイとか何本空けても酔えん
炭酸ジュースで大五郎割ることにします
それ見る限りチューハイより第3のビールが終わるな
企業努力w
タバコ増税で人ごとみたいに笑ってた奴
だ か ら 言 っ た だ ろ
増税したらいけないのか
>>50
増税のやり方に文句がでてるんやで
どんだけ毟り取るんだよ
同社の○○と混ぜると○○チューハイになります
っていうジュース売ったら良いだけじゃね
>>63
それ書いた時点で誘発しててアウトな気もするから
【朗報】○○に○○まぜたら○○チューハイになるぞ!
的なステマやるしかないな
>>63
カクテルライムやらレモンやら昔からあるわな
つかアルコール含有したベース酒にそもそも課税してるから
わけたところで意味ない
酒メーカーの献金が足りなかったかwwww
嗜好品だってんならアルコール率高い酒増税すればいいんだよ
たかだか5~6%のアルコール飲料にここまで課税する国なんてどこにもねえぞ
東北人は死ぬな
私たちは過疎化高齢化で金もない
楽しみは朝から夜まで飲み続けるお酒しかないのじゃよ
関東圏なんかの酒強いアピールなんか屁でもないくらい飲み続けちまうからな
租税法律主義
租税法律主義とは、租税は、民間の富を強制的に国家へ移転させるものなので、
租税の賦課・徴収を行うには必ず法律の根拠を要する、とする原則。
現代では、ほとんどの民主国家で租税法律主義が憲法原理とされている。
んで、今回の酒税増税の法的根拠って何なんですかね
>>104
法の目をくぐって
税金逃れのためのチューハイとかいうゴミを売り出したのがムカつくから
普通の酒と同じように規制
ほんとアホな国になったな
何かにつけて税金搾り取るお仕事たのしそう
最近この国が嫌いになってきたわ
元スレ 【悲報】缶チューハイ一律55円増税の模様…なんだこの国…
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432713620/
|
|
家に帰ってまでわざわざそこらでチューハイ買って飲もうとか思わん。
別に「美味いもん飲みたい」ならジュースでもええやん。
「アルコール成分をとりいれたい」つーアル中は違うかもしれんが。
甘くて美味いもん飲みたきゃジュース。
気持ちよく酔える美味いもん飲みたきゃ、それなりに値段出し買う酒。
チューハイなんて半端もんどうでもいいわ。
つまり政治家や役人はどーせビールしか飲まないから
連中は実質減税
でその穴埋めに酎ハイ増税
スゲーウゼー
嗜好品だから買わなきゃいいだけだろ?って言われたら
そりゃそうだ。って消費しなくなるだけだわ。
酒も飲まなくなるわけだし、まあ健康にはいいのかも知れんな・・・・
汚い手法思うわ
自分に関係ないと関心ないからね
で、今は缶チューハイだけど
そのうちガソリンとかタバコ、税金ではないが薬とか
ちょこちょこと上げて
さも反対派は少数って演出するんだろ
汚いわ〜
ヤニカスざまぁwwがアル中ざまぁwwになるだけで大して変わらん
チューハイだけならいいじゃん別の飲め
飲まないし酔っ払いは迷惑だから全種類上げていいよ
しかしこの話題のスレ見てると愛煙家達の反応が気になる
この件のブーメランにならないようにあいつらは次にまた煙草が増税された時に文句言わず受け入れるんだろうか
それに合わせてチューハイに合う焼酎やジュースを新商品として売ればいいだけ
チューハイは一部のマニアの飲み物になる
これは欧米と比較するとずば抜けて高い
企業努力で発泡酒、第3のビールを作っても報われないのは問題あり
国税局はサッポロに金返せ
租税法律主義ってのは税をかけるなら法律で決めてなきゃだめだよって原則なのに
増税する前に税金の無駄遣いを減らすという事をなぜしないのか、増税は国民に負担がかかるというのに。
選挙は王様を選んでいるわけでは無い、国民の代表者として選んでいる。それを王様気取りで国民から毟り取ろうなどとは勘違いも良いところ。
他のコメントにもあるけれども、きっとこの調子だと昔の一揆のように国民の反乱が起こるだろう。
この国の一番の問題は自民が一番まともな政党で、それと同等の政党がない
そして、その政治家すら官僚の言うことを聞かないと仕事にならないことだと思うよ
愛煙家+飲酒しない人間だが文句言う。酒の増税にも勿論文句は言う
理由は貴方が最初に書き込んだ"嗜好的なものにはすこぶる税がかかるようになるかも"って所
現状ですら酒煙草はボりすぎって位取ってるし携帯もいつユニバーサル料金に難癖付けて値上げしてくるかわからん
取りあえず税金上げるよって言われたらふざけんな老害の社会保障費削れと返すよ。
まあタバコで人生狂う人間は少ないが
酒で人生が狂う人間は多いので酒を規制しても良いくらいだけど
禁酒法って悪例があるからこれくらいの増税がちょうど良いんじゃないかな
1,2年前に外圧かかってただろ
日本は酒の安売りやめろって
そのうち大麻解禁しろって言ってくるよ
流れちゃんと見ていろよ
この缶チューハイにまた消費税がかかるわけです
酒税に消費税かけるのは二重課税なわけだから
明らかに問題なんだけども何で取り締まらないの
嗜好品だし体にも良くないわけだから値上がりした分買い控えする気になるし。
まあビールとか焼酎飲めるようになってからチューハイ甘すぎて飲めんようになったわ
麻生も安部も言ってたよね?
だからばらまき政策してるんだよね?
安倍はもういいや
どこかまともな政党は無いものだろうか
その法律に根拠と大義があるのかと言ってるんだろう
だいたいの法の最初辺りにこれこれこの法律はこういう目的で定めるってあるじゃん
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
かなり良い所まで政策を詰めてたんだけどね
政権運営がダメダメ過ぎて日の目を見なかった政策になっちゃったけど
この税改正は意義がある
悪貨は良貨を駆逐すると同じで、真面目にビール作ってる酒造が不利を強いられてきたからね
その法律に根拠と大義があるのかじゃなくて、法律の根拠が必要なんだよって原則が租税法律主義の原則なんだよ
言わば、法によって定められた方法に従って税を納めましょう。その際には法律に従って多く納めることも少なく納めることもせずに、法律で定められた分だけ納めましょうって事
つまりこの原則は税法には納得できるような根拠が示されなければ課税されないって原則じゃないから、今回みたいに改正しますよ=法で定めますよって場合には関係ない
職歴の少ない順に徴兵、もしくは原発などで強制労働させる法律
をつくるべき!
それと、政府がニートの部屋に強制的に立ち入り検査できる制度にして
ゲーム、アニメ、スマホ、PCなどを没収できるようにしよう!
絶対数は多いし、人に迷惑かける比率は喫煙者の比じゃないからな
今の世の中兵隊はエリートじゃなきゃ務まらない
ニートみたいな社会のゴミじゃ役にたたんだろ
ニート抱えてる家族だって言ってみりゃ異常なやつらだから、
関わってもろくなことが無い
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















