第一印象社会
こういうのって就活するまではあるかどうか実感できないよな
女社会
>>2
説明会で
女「女性の社会進出について述べられてませんが、
御社ではどうなっているのでしょうか?」
人事が一斉に気まずい表情に
人事「1割にも満たないです」
これ見たときヤバイと思った
男社会なんていうけど応募時点で男女比9:1くらいなのに
性別的配慮でむりやり6:4くらいにしてるのは無茶苦茶だとおもう
男が多い職場と女が多い職場があるのは当然じゃないか
>>6
そんな企業は見たことないわ
有名なところある?
>>16
女が優遇される有名な企業は航空系と鉄道系な
応募者の割合に対して女性の採用比率が異常に高い
たがら鉄道系と航空系の女は無能ばかりよ
容姿採用
>>29
容姿がいいってことは能力高いってことじゃん?
>>31
可愛いだけでアホな宮廷卒の指導係に一度でもなったらそんな事言えなくなるけどな
やり直しできない失敗者に冷酷な社会
優秀なら男でも女でもどっちでもいい
好みで取ってるならなおさら可愛い女がいい
>>15
営業だと相手が女ってだけで壁を作るやつがまだまだ結構いるらしいぞ
男社会とかは職場によるんじゃないか
大阪府庁は男社会
大阪市役所は女社会って感じがする
木材卸会社受けたとき集団面接で女に対して
うち女性ほとんどいないけどやっていける?結婚してる?その予定は?
女性は大変だと思うよとか言われてたときは採る気ねーなって思った
>>19
露骨すぎるだろwwww
でもちゃんと面接するだけ良心的かもな
男社会っていうか男性有利なのは肌で感じた
総合職しか見てないから一般職はわからないけど
選考が進むにつれて女子大生がどんどん減っていくのは明らかだった
男
応募4500
面接850
採用200
女
応募1100
面接250
採用150
こんなん
会って話さないと最終評価されない男に対して
写真でオッケーならほぼ採用の残念さ
>>50
無能がたくさん受けてる可能性もあるし、
鉄道だとテツヲタみたいな糞コミュ障の吹きだまりだから
そいつら落とすとなると多少の差はあってもいいと思う
ただ、さすがにちょっと異常な気はする
学歴フィルターはあるな
大体ES選考後のGD行ったら高学歴しかいないわ
とりあえず学歴なんて第一印象の前には何の役にも立たない事は分かった。
さすがに旧帝レベルならカバー出来るんだろうけど。
むしろ学歴全然関係ねぇじゃんって感じたけど
某社の説明会で宮廷しか居なかったときは露骨なフィルターに笑った
やたら予約取りやすいとは思ったよ
>>14
それよくあるわ ギリギリだろうがいつもなぜか説明会が満席じゃないんだよなwwww
そら優秀な会社は優秀な人材の集まりなんだから当然だろ
学歴も第一印象も志願者の能力の指標なんだからそれで決めるのは当たり前
頭がいいってのは勿論
顔がいいとかコミュ力があるってのも歴とした能力の一つだからな?
>>23
そうはいっても証券とかって学歴より個人のコミュ力だろうし、
そこで学歴だけ見て切るのは早い気がするわ
俺は切ってくれた方がありがたいけどなwwww
学歴社会は分からない
学歴のことでとやかく言う奴の方が見下されがち
自慢しない高学歴はかっこいいけど
あと第一印象でその後すべて決まると言っていいほど過言ではない
コミュ力
これさえあれば学歴あまり関係ない
>>54
残念だけど説明会の予約すら出来ない企業もある
逆に高学歴だとほっといても企業から電話かかって来たりする
学歴社会は高学歴じゃないと実感出来ないやろ
低学歴じゃ実感する機会すらないから気づけない
東大の友達がESで落ちてキレてたな
本人は学歴厨だから年齢に決まってるウキーって怒ってたけどどうだか
リクルーター経由の就活があるのは有利
東大生限定説明会とかあるがあれよりリクルーターの方が特権的かと
容姿差別はやっぱりある
>>37
それは思う
日常生活でも顔見て話し合うか判断とかするしな
有能とか無能とか言ってるけど
仕事なんてやってりゃ覚えるし、それなら容姿が良いやつを選ぶだろ
能力が重要になってくるのは管理職になってから
>>39
正直それ
容姿はともかく話してるときの印象って今さら変えられるものじゃないから、
よーくみてるとおもう
入社してわかる三大企業の闇
「出世は順番」
「コミュ力コミュ力と言われているが無い奴も結構いる」
「本社の人間は現場から嫌われる」
>>62
自分よりコミュ力ないやつないないも追加で
でかい企業は我が儘言いたい放題で糞
>>74
面接とおったから明日こいみたいなやつだろ?
>>74
後出し推薦のあげく落としてきた会社はねーわと思った
>>74
ちなみに入社してもその洗礼を浴びる事になる
役員どもの我が儘に振り回される一般社員、課長、部長達
正直女の人の男が気づかないところに気づくところは企業には少しは必要だと思う
細かすぎてキレそうになるときあるけど
>>86
女は結婚出産で休むし辞めるから総合職としては優秀な奴以外採りたくねーわ
>>91
そんなの当然
企業だって馬鹿じゃないからそれ前提で採ってるわ
言っとくが入社したらもっと現実女性差別()酷いぞ
>>92
人事やってたから書いただけなんだわ
採用方針で女採れ言われて採ったのが軒並み辞めたから男しか今は採ってない
>>91
今の時代ワークライフバランスとかいって、
男の育児休暇もいろいろ考えてる企業が多いのに女性もくそもなくなってきてるけどな
>>93
そんなの建前で育休取る男なんかいないし
採ったら出世絶望的だぞ
権利は与えるけど行使することに寛容なわけじゃない
男の育児休暇って取りたがるやついるの?
>>94
そんな奴大企業であれ浮く
ホントに休み取りたかったら別の理由つける
10年以上仕事してるがそんな同僚や上司会ったことない
女は平気でとるけどな だから出世しねえんだよ
育児休暇は企業側に何の得もないからな。
冷遇されるのは仕方ないだろ。
自分が経営者だったらどう思うよ。
そもそも出世したがる女は結婚しない
結婚したがる女は出世より
安定した収入を得ながら家庭を築きたいって思ってる
>>106
実際そうだな
ほとんどの女は覚悟がたんねえんだよ
男女同権とか寝言思ってるなら
現実知っておとなしく収入ある男でも捕まえて引きこもってりゃいい話
>>109
全くその通り
結婚以外でも入社後1年以内に辞めるのは女が圧倒的に多い
>>114
だよな
俺の同期もそうだった
覚悟がある女はそもそも結婚しないんだわ
同期でも普通に会社の女なんて性的対象としてしか噂されてないからな
別に女叩いてるわけじゃなく現実ってそんなもんだって話
闇っていうか当たり前でしょ
日本って実力主義にしたいのかしたくないのかよくわかんないよね
>>117
実力があってもちゃんと上司を立てて
上司よりも実績を出さずうまく立ち回れる人間が喜ばれる
ようは出る杭を打ちたがるから
実力をうまく隠せるやつが欲しがられる
>>120
平均を何となく求める規律社会怖い
外国じゃ知らんけど
日本の社会は実力をフルに発揮することを許さないからな
社長にでもならない限り
下手くそな立ち回りして飛び出すから打たれる。
手柄10を総取りするんじゃなくて、
3くらい撒いて7取れば敵も少なく実力発揮できるよ。
>>140
というかスタンドプレーを指して実力発揮とか言ってるんだろ?
部や科の方針を守ってこなした上で
キチンと相談もしての活動なら怒られることもないよな
会社の看板背負って、借りて商売してるんだから
スタンドプレー嫌がられるのは当たり前だし
元スレ 就活してわかる三大社会の闇「学歴社会」「男社会」あと一つは?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434340595/
コメント一覧 (59)
-
- 2015/06/17 17:04
-
再チャレンジが出来ない社会
-
- 2015/06/17 17:04
- 就活で社会を悟っちゃったかー。
-
- 2015/06/17 17:11
-
別に闇でもなくね
程度にもよるけど一般的には当たり前のことだし
学校まではきれいごとしか言わないし聞かないから
就活で当たり前だが冷酷な事実を知って鬱になるんだろう
-
- 2015/06/17 17:15
-
そもそも女の4大生が男よりすくねーじゃん
理系なんて下手したら50人に一人だし
同数採用とかムリムリ
-
- 2015/06/17 17:15
- お局か?
-
- 2015/06/17 17:19
-
高学歴の方が優秀な奴が多い、
男の方が優秀な奴が多い。 ただそれだけの話。
-
- 2015/06/17 17:21
-
新卒社会ってのはあるなあ
一度社会から離脱したら復帰が無理なんだよな
男性社会ってのは、採用は女性が多くても出世ができない仕組みになってるのを見ると思うわ
能力の無い女も多いけど、稀にいる能力がある女ですら無能なオッサンより昇進が遅い
-
- 2015/06/17 17:21
- 説明会で女性管理職について聞くのは義務だったりするんか?
-
- 2015/06/17 17:22
- ま~ん(笑)
-
- 2015/06/17 17:26
-
※6
その根拠は?
-
- 2015/06/17 17:29
-
仕事に染まり過ぎてる女性は可哀想
腰掛くらいがちょうどいい
-
- 2015/06/17 17:31
-
上司が女だと色々苦労すると思う
前の職場の部長が50歳独身無能BBAで苦労した
髪を腰ぐらいまで伸ばしてきっつい香水つけてる、歯が無いからマスクつけてる
-
- 2015/06/17 17:31
-
女は顔パスの性社会
大奥の夢を叶えたいおっさん
悲しくなるな
-
- 2015/06/17 17:34
- この30年女がサボった結果だね
-
- 2015/06/17 17:35
-
学歴が関係ないとか言ってるのはその程度の企業で働いてるって言ってるようなもんだぞ
学閥は普通にあるし入社時点で出世コースも決まってる
更に男は高身長でないと人を任せられないからな(笑)
-
- 2015/06/17 17:47
- 後半から就活飛び越えてるじゃねーかw
-
- 2015/06/17 17:52
- 大手以外は(中小零細は)待遇がほぼ奴隷という現実。。
-
- 2015/06/17 17:55
- 業界の繋がりの狭さ
-
- 2015/06/17 17:56
-
女性の社会進出は男脳持った女じゃない限りしない方が良いことだらけだから仕方ないね。
どうして昔からそういう扱いになってるのか考えたことすらないのだろうか
-
- 2015/06/17 17:57
-
※15
お前の身長コンプはどうでもいいけど、学歴フィルターって入ってから機能するものじゃないから。
説明会の日程の時点で効果あるから。
-
- 2015/06/17 17:58
-
※8
何か質問しないと印象悪いって教育を散々受けてから行くからたぶん鉄板ネタみたいな感じなんでしょう
-
- 2015/06/17 17:59
- 実力で評価してほしい(笑)
-
- 2015/06/17 18:04
- 学歴って入社してからも出世とかに関係するし、取引先の偉い人とかも普通に聞いてくるからやっぱかなり重要だよ
-
- 2015/06/17 18:10
- さり気ない高学歴アピ腹立つ
-
- 2015/06/17 18:16
- アメリカだと年齢を面接や職場でも聞かないけどちゃんと回ってるんだし日本もそうした方がいいと思うんだけどなあ。
-
- 2015/06/17 18:17
- 結婚出産がある限り女の出世は厳しい
-
- 2015/06/17 18:31
-
※8
義務じゃなくて、お約束
会社側も「今後増やしていきたい」「新人に期待」とか決まり文句用意しててシャンシャンになる
女子学生の方も「管理職目指す」とか言っておく、言うだけならタダだし
気まずがってるのはよっぽど想定力が弱い企業か、学生気分的なあなあに慣れた甘い男子学生
機会均等法施行から何年経ってると思ってんだよ、形式ぐらいどこでも整えられるわ
-
- 2015/06/17 18:34
- 誰かスレタイに突っ込めよ
-
- 2015/06/17 18:40
-
学歴は当たり前だろ。
ACミラン、欧州リーグ選手、Jリーグ選手、草サッカーアマチュア所属で扱い同じとでも考える頭弱すぎる仔かな?
-
- 2015/06/17 18:41
-
※12そのことなんだが
良い上司の割合は男のが多いが
クズな上司、嫌な上司などの割合は男だと女の4倍も多いみたいな統計になってる
男の良い上司の割合と比較すると全体的に男のがダメな上司が多いって結果になってるよ
-
- 2015/06/17 18:47
- 説明会の学歴フィルターや就職後の学閥が蔓延ってる時点で学歴社会である事は明確やんけ
-
- 2015/06/17 18:48
- 女も社会進出しないと生きていけないのに育児休暇を取るとやれ糞だとか叩かれるし逆に女が社会進出したせいで少子化が進んだとも言われるし大変やな。かと言って育児休暇を利用して休みまくって周りに迷惑をかける奴は論外だけどな
-
- 2015/06/17 19:07
- 僕裁判所事務官、女ばかりの職場に嫌気が差す。
-
- 2015/06/17 19:34
- 男社会は本当ゴミだわ
-
- 2015/06/17 19:37
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/06/17 20:04
- 馬鹿ま~ん(笑)「日本はまだまだ男社会だから」
-
- 2015/06/17 20:17
- 就活で職にありつけなかった方々の闇スレだったか。
-
- 2015/06/17 20:23
-
全部まとめて「村社会」だよ。社長(と言うか経営者)と言う名の村長の顔色伺って生きなきゃなんねーのさ。
法律より会社の独自ルールのが強いしな。
-
- 2015/06/17 20:23
- マジレスするとコネ社会
-
- 2015/06/17 20:33
-
自分女だけど、女性の社会進出を訴えるマスゴミ消えてほしい
家庭に入って子育てに集中したいから
でも男性の収入だけでは厳しい現実
-
- 2015/06/17 20:37
-
会社は経営者の搾取システム
そういうのが嫌で起業した。
-
- 2015/06/17 21:50
-
ぶっちゃけ学歴は大手への選択権が得られるだけで
大手に行く器じゃない人は、そこまで重要じゃないよ
後、女は有能以外社会に出なくていいよ
力もない、頭もないでは話にならない
-
- 2015/06/17 22:15
-
学歴気にせずに優秀な順にとりました→高学歴ばっかり採用
男女気にせずに優秀な順にとりました→男ばっかり採用
ってなるからね
-
- 2015/06/17 22:19
-
女はしゃしゃり出てこなくていいよ
キャーキャー鬱陶しい
-
- 2015/06/17 22:35
- 滑稽で空しく息苦しい社会
-
- 2015/06/17 22:38
-
慶應早稲田、最低マーチ出てれば特殊な上位企業官庁以外、自分次第。
-
- 2015/06/17 23:08
-
aaって誰得なんだろうか。
女子管理職3割なんてやってっと、ゴミみたいな女が管理職になって、真面目にやってる男が腐っちゃうだろうな。こういう計画経済チックな社会主義みたいなことやると組織の腐敗に拍車がかかるからやめたほうがいい
不平等度が高い組織というのは優秀な人が割りを食う組織なので、いい人が組織から抜けて、ゴミしか残らなくなる。これから5年くらいしたらそういう事態は起きてくるんじゃないかな。
あと、なまじ女が管理職なんかになるとプライドばっかり肥大しちゃって平社員なんかと付き合いませんーっw、って云う身の程知らずの女ばっかになるぞ。
お前ら自分よりスペック下の男と結婚しないだろ?
なんの有益性もない、見栄っ張りで、友達の◯◯よりいい男と結婚してやるー!みたいな、アホらしい習性を女どもが持ってる限りこんな施策やっても無駄
-
- 2015/06/17 23:28
-
社会進出したがるくせに出産はともかく結婚で辞めてくやつらがいるからな
わがまますぎるわ。
それに対して男の主夫進出は全然進んでないんだからバランス取れるわけない。
アルバイトとかは仕事の種類も女のが多いし女のが圧倒的に受かりやすい。
だからもし仕事できなかった時のダメージは男のが大きいし。
男女平等といいつつ女の方の不利な点しか改善していこうとしないのはおかしい。
-
- 2015/06/18 00:28
- 格差社会。
-
- 2015/06/18 01:00
-
顔面差別はあるよな。
イケメンは仕事が出来なくても出世する。
不細工は仕事をしてても評価されない。
身だしなみだけでもイケメンにするのが良いのだろうね。
-
- 2015/06/18 01:08
-
旦那の稼ぎだけで家族が食べていけるなら、女だって社会進出しなくて済むんですけどね。
家事育児だけでも疲れるのに、働きたくなんかないわ。
女性の社会進出なんて望んでない女性も沢山いるよ。
-
- 2015/06/18 01:22
-
平均年齢は何歳ですか?
たったこれだけで知りたいことのほとんどが分かる。
結婚できる仕事かどうか、全てがこの一言に詰まってる。
-
- 2015/06/18 01:24
- 闇じゃない
-
- 2015/06/18 02:22
- 私大とか出ててもソルジャーになるだけなんだけどな。
-
- 2015/06/18 05:34
-
クレーム対応で企業とか訪問するときは、女だけで行ってはいけない決まりがある。
女だというだけでなめられて問題が長引くんだと。
第一声から違うらしいから、能力とか関係ない。
-
- 2015/06/18 11:35
- 女の労働力が必要無くなるくらい男は働け
-
- 2015/06/21 12:32
- 出世とか残業代とかいらないんで残業しません有休育休とりますっていう大胆な若者が増えることを望む
-
- 2015/06/21 23:28
-
公務員なんて露骨に女性優遇だけどな
てかなんで女は自ら地獄に足を突っ込みたがるのよ
そして突っ込むなら最後まで浸かれよ、男を押しのけた割にすぐ居なくなるよな
-
- 2015/09/25 23:24
-
正直者は馬鹿を見る世界であることかな。
就活では志望度低いとこでも「御社が第一志望です!」って言いまくってたし。建前が大事だと分かったわ。