01
1 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)14:56:17 ID:lJM

受付すませて待つも全然呼ばれず
後から来た人がどんどん呼ばれていく
予約してないから仕方ないと思ったが高熱なこともあり座って待ってられなくなってきた
あとどのくらい待ちますかと受付に聞いたら「あっ!」
受付のババア、忘れてやがった
予約じゃないからとか言い訳してたがそれにしたって、だ
エアコンきいた院内で2時間以上座ってたからさらに熱上がった
どうしてくれんだ

3 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)14:57:50 ID:lJM

町医者の受付の無能さにも、そいつらに言い訳させる予約制とやらにも腹が立つ

4 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)14:58:19 ID:11x

そんだけ書き込めれば大丈夫☆

>>4
今は回復したわ

10 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:02:15 ID:rZi

ひきこもりだから風邪ひかない

6 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:00:39 ID:lJM

なんだよ共感得られないのかよ

7 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:01:03 ID:ZFm

とりあえず後遺症や命の別状がない段階でヤブ認定できただけ良しとしとこう

8 名無し 2015/06/21(日)15:01:41 ID:lMO

市民病院とか、予約してても2時間くらい平気で待たすぞ

>>8
せやな
だから町医者行った
でかい病院は風邪程度で行ったら余計悪化する気がする

9 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:02:09 ID:QKR

そのための救急車なんやで

11 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:02:27 ID:lJM

予約してきてるのは特に異変はないがとりあえず来てるジジババやぞ
こちとら働き盛りの若者やっちゅーの
優先させるべきはどちらか明白

12 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:02:41 ID:6Jl

大した用もないじーさんばーさん多いよな

14 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:04:47 ID:lJM

>>12
だろ!!!
暇つぶしに来てんじゃねーよ老害
そしてたまに来る若者より毎日のように来るジジババ大事にする受付のババアめ

16 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:06:06 ID:S8C

>>12
「○○さん今日来てへんなー」
「病気ちゃうか?」

15 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:05:31 ID:1K1

受付がクソだったのは可哀想だが医者が患者さんを診ている間待たされたのなら仕方が無いよ
そうそう先に言っておくと救急車で運ばれても骨折とかたいした事ないものなら後回しにされるから

18 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:08:52 ID:lJM

>>15
そら患者みてたんやろうが元気そうなジジババばっかやで…
最初に熱はかって9度近かったんやで…
次の日から仕事だからすぐにでも注射なり点滴なりやってほしかったんやで…
フラフラになって家帰ったら40度こえとったわ

21 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:10:58 ID:1K1

>>18
それは仕方が無いよ
医者も体は1つしか無いからな

25 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:15:00 ID:lJM

>>21
そら飛び込みだから待つのは覚悟してたが、忘れてた言い訳に予約していただかないと~っていうクソな受付に腹立ったんや
忘れてたのはワイが予約しなかったからやで~みたいな

30 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:17:31 ID:1K1

>>25
それ受付の馬鹿が悪いのであって医者も予約制度も悪くない
それを逆恨みっていうんだぜ

31 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:20:18 ID:lJM

>>30
そうかもしれんな
だが受付ババアはきっと低賃金で雇われてるパートだろうからいい加減でもある程度仕方ないと思った
ずっとくっちゃべってすげーうるさかったし

38 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:27:23 ID:1K1

>>31
とりあえず次行った時医者に受付ヤバイと伝えるしかないかな
あと総合病院へは近いうちに紹介状が無いと行けなくなる時代がくるかも
とりあえず国は医療をアメリカと同じ商売にしようとしてるみたい

40 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:29:37 ID:lJM

>>38
せやな
あそこには二度と行かんが
受付時にどのくらい待つのかくらいは聞こうと思うわ

その話聞いたことあるわ
でかい病気にかからんように気をつけるしかないんかな

49 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:45:02 ID:1K1

>>40
受付がクズなのはまだいい
医者にもクズなのが居るから気をつけてね
わざと回復遅らせて金儲けの手段にという事もあるから

51 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:46:30 ID:lJM

>>49
医者もクズとは言わんが適当やったで
聴診器やっただけで薬決めとったからこっちから症状話したわ
薬増やされただけやったけどな

17 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:07:43 ID:6Jl

老人専門定期検査用の総合病院作ればいいのにな そこなら大した医者じゃなくても勤まるだろ

>>17
それがいい
絶対にそれがいい

19 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:09:06 ID:DgH

どうせ大した若くもなくて、病院情報も持ってないボッチなんだろ

>>19
20代半ばで彼女と同棲しとるわ
あいてる病院も無かったんや

20 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:09:24 ID:l6C

まあわかるけど仕方ねーよ

24 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:13:14 ID:DgH

地域情報持ってない時点で負け

>>24
高熱出てる状態で行ける病院なんてそうそう無いんやで

26 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:15:32 ID:LEc

予約できる医者なら何で予約していかなかったんだよ
予約しとけばギリギリまで家で寝てることも出来たろうに

29 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:17:24 ID:lJM

>>26
電話したら予約の枠結構埋まってて来てもらったほうが合間に診察できるって言われたんやで

34 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:24:04 ID:LEc

>>29
それなら受付が悪いって言いたくなるのはわかる
でも、それと予約制の否定はまた別

あと、小さな町医者でも1~2時間待たされるのは普通だという認識を持ったほうがいい
予約してても30~1時間またされるのもザラなんだから

36 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:24:59 ID:lJM

>>34
予約してても30分~1時間てすげーな
予約する意味無いな

39 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:28:08 ID:LEc

>>36
>>29で言われたように、予約の合間に予約なしの患者も見てるだろうからな
それでも2時間とか待たされるよりはマシ

27 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:16:42 ID:0JD

町医者は予約要らないだろどんだけVIPなんだよ

28 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:16:47 ID:gMi

順番に見ないと不平等だろ
緊急度が高いと判断すれば診てくれるよ

32 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:20:51 ID:gMi

町医者と市民病院、風邪程度ならそこら辺の開業医に行けばええやん
とりあえず総合病院いっとけば大丈夫、なんか重篤な疾患がないか見逃すと責任問題になるから
パッと見てこれはやばいかやばくないか分かるもんだよ

33 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:24:00 ID:lJM

>>32
すまん、町医者と開業医って何が違うんや?

35 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:24:54 ID:gMi

>>33
違うとは言ってない

37 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:26:15 ID:lJM

>>35
すまん
ワイが行ったんは内科外科呼吸器科とか一緒になった、でも医者は一人という小さいクリニックやったで

42 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:30:34 ID:LEc

>>37
今更だけど、症状が重い時は町医者でも専門のところに行ったほうがいい
例えば喉がすごく痛かったら耳鼻咽喉科に行くとかな

ちょっと熱がある程度なら、どうせ薬出してもらうだけだから適当なところでもいい

41 クロッチマン◆IkYAMCSlYo 2015/06/21(日)15:29:40 ID:nTI

分かる
待つのやだし証明必要でもないと病院行かない

最近ネットで予約できて待ち時間0に出来るようになったらしい

44 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:31:45 ID:Tqz

無駄に診察で話し込む爺婆が多いからな
そら予約してても時間が遅くなるわな

46 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:35:47 ID:LEc

>>44
受付にある液晶モニタに待ってる人の番号が表示されるところがあるけど
あれが30分以上変わらないとさすがにイライラするな

47 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:39:02 ID:lJM

>>40
携帯ショップとか銀行とかでもあるやつやな
処方箋の薬局もそうやったわ

話それるが何故かさっきまで医者にあんなにおったジジババが一人も薬局にはおらんかった 薬いらんレベルの症状やった証拠やな

45 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:35:06 ID:lJM

レス返しきれんですまん

ほんと、無駄を省いたら2時間も待つことは無かったはずなんや
予約制が仕方が無いのはわかった、だったら大した異常ないのにとりあえず暇つぶしに来てるジジババ専用の医者を用意してほしい
仕事休めないから緊急やったんや
小さい子供居るお母さんや働き盛りの社畜は寝込んでられないんやで

48 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:43:51 ID:HoX

ジジババどもは人とのふれあいを求めて病院きてるからな
「今日は体調が悪いので病院行けません」を地で行ってる

50 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:45:08 ID:lJM

>>48
そういうやつらを!!!
後回しにしろ!!!
ハナから暇つぶしなら待つのも苦じゃないやろ…

53 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:51:26 ID:gMi

>>48
医療費が膨らむから何とかしないとな
対策は結構すすんできてるはずだが
老人には早く死ねっていうんですか!って怒り出すからな
入院とかなるべくしないようにしてベットに余裕を持たせようとしたりすると怒り出す

元スレ 医者の予約制はおかしい 緊急要するのは飛び込みの患者のはず
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434866177/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (92)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 11:46
    • 高熱程度で医者にかかれる日本に感謝しろよ。

      すぐ病院に駆け込む人多すぎて本当にドン引き
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 11:51
    • ※1
      そうなんだよなー
      世界的に見て気軽に医者にかかれる日本が
      どれだけ恵まれてるか
      基本的に保健きくしね
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 11:51
    • 町医者だと、予約してあるはずなのに、1.5時間前にはすでに並んでる年寄いるからな。
      冬でも。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 11:55
    • 熱だけだったら医者なんか来ないで大人しく寝てろよ…。
      薬出さなきゃ文句言うから仕方なく処方してるだけでいらねーから。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:02
    • 文句言うならきゅーきゅーしゃ呼べよ。すぐ診てもらえるぞ?
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:08
    • 時間にもよるよね
      午前中の一番混んでる時間にわざわざ行って待たされた!っていうのはアホだけど
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:10
    • 医者だって商売なんだから病気が重かろうが軽かろうが客数が増えればどうでもいい
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:12
    • 病院は年寄りの集会所じゃねーんだよ……
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:15
    • そういう混む町医者は予約制にしないと更に混むのだが、分かってないのか…。予約制だから一定数に抑えられていてその程度で済む(初診飛び込みなんてそういない)、じゃなければどんどん患者が増えて3時間待ち4時間待ちが普通に出る。それじゃ患者的にも医者的にも近所との関係的にも不味いから、昔、混んでいた病院ほど今は予約制にしてる。今回のは受付がやらかしただけであって予約制が悪い訳ではないし、本当にヤバいなら町医者になど行かずにとっとと総合病院の外来か最悪救急車呼ぶかしろよ…。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:16
    • 気持ちはわかる
      しんどいのに元気そうなじじばばがたくさんいるとイラッとするよね
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:16
    • 待ち時間あるから病院は行きたくないんだよな、本当に。健康保険外したいわ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:17
    • あのなあ、年寄りみんなが暇つぶしのために病院に行ってるって認識改めろよ。
      そりゃそういう年寄りもいるんだろうけど、年寄りってのは何かしら病気なり具合の悪いところを抱えてるもんなんだよ。
      おまえらの周りに老人いないか?
      70~80超えた老人なんて健康で医者に用がない方が珍しいわ。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:19
    • ※1 海外では靴に石が入って自分では取れないから医者に駆け込むとかあってだね
      日本だけがすばらしいと盲目してるのはどうかと思うよ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:21
    • 利用頻度によって決めればいいのに。
      もちろん少ない人優先
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:26
    • ホントにやばいんだったら救急車で良いだろ?
      町医者だって手に負えないレベルだと救急車要請して総合病院に移送するし
      病院で待ってるのは軽い症状や治療途中の人だよ
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:27
    • ※13
      その海外とやらでは、医者が患者()の靴に入った石を取り除いてやるのが一般的なのかね?
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:27
    • 大きな病院でトリアージ実施してないところなんてないでしょ?
      医師や看護師に緊急性を訴えれば対応してくれるよ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:30
    • ※16
      一般的も何も~程度でも気軽にうけられるっていう点について突っ込んだんだが?文脈読み取れなかったんだね、ごめんね
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:32
    • 診察即入院酸素吸入状態なのにがんばって自力で病院行ったせいで待合室で6時間待たされた俺は馬鹿
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:34
    • 北欧なら2週間待ちやぞ。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:35
    • 救急患者には、専用の救急車や病院がある
      町医者行ってる時点で間違え
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:36
    • 医療費が安くすんでるせいで医者のありがたみが薄れとる
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:38
    • ※3
      予約関係なく「早く行けば早く診てもらえる」の考えなんだろうな
      実際そうだったりするからますます朝早く並び出す
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:42
    • お前らだって年取ったとき絶対どこか悪くなるからなw
      どんなに健康的に生きたってどこかしらガタがくるんだからさ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:46
    • 受付に言えば診察早めてくれるし、ベッドで休ませてもらえるぞ、とりあえず従うだけって思考は自分の首を絞めてるようなもの
      あとどうしても辛いのなら救急窓口から行ったほうがいい
      ただ日本の病院は自分で来れるならたいしたこと無いな~って認知バイアスがほぼデフォでかかってるからおかしい、それで誤診してもヘラヘラしてるだけだったり
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:48
    • 救急車使えばいいじゃない
      別に尻込みして無理に外来受診する必要ないんやでジジババじゃあるまいし
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 12:51
    • いい町医者(病院)だと『具合悪いなら呼ばれるまでベットで寝てる?』って言って処置室で寝かせてくれる
      インフル流行ってた時期なんかインフル患者を一人一人カーテン越しに隔離してた徹底様
      小児科・呼吸器科を併設してる内科なら割と優しい気がする
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:01
    • ※1、2
      お前らのコメントはレストランに行って『注文忘れられてた!』と言ってるスレ1に大して、『アフリカの子供たちは食料に困ってるんだぞ』と言ってるのと同じ。
      論点がずれてる。誰も他国の人間の話はしてない。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:04
    • 文句いうなら医者に行かずに
      薬局で薬買って
      自分で治せばいいのにな。
      受付が良くないとか医者にいうと
      モンスタークレーマーのリスト入りするからやめとけ。
      世の中、いちいちそんなクレーム聞くほど、そんなに甘くないからさ。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:09
    • ※18
      そうやって受診した例を一つだけ出したところで説得力ないよ。榊原がいたから日本は治安悪いって言っているようなもの。そもそも日本の医療はWHOが認めた世界一だから。

      発熱ならロキソニン飲んで寝るのが一番楽。
      点滴では何も変わらんよ。点滴で落とせる解熱薬はかなり特殊だから。吐き気が強くて水が飲めないレベルなら点滴だろうけど。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:10
    • たいした用も無い爺さんばあさんが病院で世間話するために毎年一兆円社会保険予算が増え続けるという現実
      なんら生産性に寄与しない分野をばっさり切らないと
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:10
    • 予約してても遅れる
      遅れた原因がちゃんと処置してるから だったら良い医者。
      とにかく数さばく為に一瞬見てハイ次ハイ次される(週に2~3回通わされる)よりトータルの拘束時間と出費は少なく済む。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:11
    • あまりにもやばいと優先されるぞ
    • 34. 
    • 2015/06/22 13:14
    • このコメントは削除されました。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:25
    • 首に激痛が出て、医者に行った時3時間も待たされた。
      病院は爺婆ばかり。あとから来たボケた婆が、本当はなんともない
      とか言って付き添いの家族とぐだぐだやってたりもう勘弁して欲しい。
      会社は午前休取ったけど、午後は遅刻。
      働いていない爺や婆は後に回して、若い奴や働いてる奴を優先しろよ。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:26
    • 救急車で行っても、切迫した症状でなければ普通に順番待ちになるよ。
      逆に自分で飛び込みで行っても、緊急だと判断されれば最優先で診て貰える。
      1は医者からみれば切迫した状態じゃなかったんだろ。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:34
    • 産婦人科で検診の予約してたら7時間待たされた
      (医師が一人しかおらず、緊急オペ。しかし私も仕事の休みがその日しかない)
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:43
    • 風邪くらいで良い若い者が病院いくな
      医療費の無駄
      そのうち、風邪の診療は保険外になるぞ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:46
    • しょうがないんだよ。実際これからはますます高齢化社会なんだし。
      高齢者の医療費を上げて、大したことなきゃ医者に行かない的にするしかない。
      でも救急車を気軽に呼ぶ基地外は、自分の行いによって一人の重症患者が死んでしまうことを考えろ。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:55
    • 39度くらいだとなあ……。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:55
    • ※12
      歳とってくると、ちょっとした不調のうちに治さないとあとで大変
      若いときは放っておいたようなことでもすぐ病院行くようになったわ
      それから年寄りっていうのは、初見でも友達みたいに話すからな
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 13:56
    • ホントにヤバかったら受付の前でぶっ倒れてやればいい
      たった二時間診察が遅れただけで生き死にに関わるような病だったらな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:27
    • こっちから症状話したわ、って当たり前や
      いつまで周りが気を使って世話してくれる子供気分なんや
      予定があって治したい事情があったから自分で行ったんやろ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:35
    • 関係ないが
      うちの母は病院にひとの見舞いに行って
      倒れた事が何度もある困り者
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:40
    • ※12
      同意。
      一見元気でも、薬がないと危険な状態になる&その薬が医師の処方がないといけないとか普通だし。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:47
    • 都市に人口が集中しすぎて病院に限らず混雑してる状態だからな
      公共サービスをゆったり受けたいなら微妙な地方都市とかの方がいくらかマシ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:49
    • ※28
      健康保険も払えないニートは論点ズレててもいいよw
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 14:50
    • たかが熱で騒ぐなよ。2時間安静にしていられてんだから良かったじゃないか。
      俺は黙って座っていたらそのまま車いすに乗せられて入院したけど、そこまでなってから怒れよ。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:12
    • 町にひとつぐらい、年寄りすら来ない待ち時間0の病院があるから、いざって時はそこに行くといいよ。
      風邪ぐらいなら死なないだろうし。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:14
    • 47
      医療はキューバーのように本来無料で受けらるようになるべき。医療は基本的人権だ。
      日本は先進国で実質世界一の貧困で健康保険払えない人の方が多いです。
      現在の日本の医療は保険も年金も税金ばかり取り
      病院は混みたらいまわしで儲かる患者しか見ない。
      年金も保険もマイナンバーも廃止してしまえば良い。
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:17
    • 受付のおばちゃんが悪いんであって、予約制自体は何にも悪くない
      若くて症状が発熱だけなら処方する薬のパターンは決まってるし、安静にして様子見以外に基本することはない

      結論:薬局で解熱剤買って飲んで寝とけ。仕事休めない?そんなの医学的判断とは何の関係もない。文句があるなら休ませてくれない職場に言え
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:34
    • ※50はキューバの医療に幻想を抱き過ぎだぞ
      キューバの医療は憲法で国民全員が無料で受けられるよう国家が保証する義務が謳われてるけど、
      その結果として完全に国家の統制下にあるんだ
      日本の健康保険制度による医療も世界レベルで見れば相当国家の統制下にあるけど、キューバはそれ以上だ
      キューバ国民には受診する病院を選択する権利はないし、受ける治療法も原則医者(っつーか国家)が決めたものに限られてて、患者が自由意思で別の治療を選択する権利は原則認められていない

      ま、日本も遠からず医療費で国家財政が破たんするかもしれんから、そうならないためにもキューバ式の医療を導入せんといかんかもしれんけどね
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:45
    • 総合病院で働いてる事務の女だけどこれは本当に心から思う
      8時からなのに5時頃から外で並んでる老人(薬貰うだけとかの特に何も大きな病気じゃない人)自業自得なのに、ずっと立ってるから腰痛いとか病院にクレームつけてきて、業務外なのに朝の5時頃に看護師が朝っぱらからパイプ椅子並べてる。頭おかしいと思う。子供とか高熱出てしんどそうにしてるしその子供抱いてるお母さんがずっと立って待ってるとかも多々ある。優先順位を考えろって思う
      。薬貰うだけの老人は後回しにしてやりたい
      。でも病院の上の人間がそうさせない。これだけは本当に納得行かないです。看護師が『健全者さんはすいませんが退室してくださーい』って言っても知らん顔の老人。そのうち熱でフラフラな男性が倒れたりしたこともあった。そんな人達の為にも椅子は多めに用意してるのに、みんな老人が持っていくし最悪持って帰りやがるからね
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:47
    • 45
      そういうごく稀にいる人ほどちゃんと貰ったらすぐ帰るし、デイケアの送迎の人が同行してくるからね。そしてそんな人は本当のゴクゴク一部だよ。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:47
    • 受付は医療知識がないからトリアージできねーんだよ
      熱が高くて座ってるのすら辛いなら横に座ってる人に頼んで受付に言って貰うんだよ
      大体寝かせて貰えるし、さっさと見て貰える
      俺も指砕いたときは普通に順番待ちしたぞ。
      開放骨折だったがな。
      病弱な老人はお前が38度以上あるときの体調みたいなもんだ。
      予約がなければへたり込むぞ。

      今必要なのは定期薬出すだけの医療施設だろうな
      お変わりない人にのみ通える。お薬手帳を見てdo処方する
      それだったら事故歴ある医師でもできる
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 15:49
    • ※50
      貧困なのは個人もそうだが、国も同じ
      そもそも医師数が足りてないのだから、無料で受けられるようになったらキャパを超える
      今以上の混み具合と盥回しが起きるだろうよ

      青臭い理想論を掲げる奴は、楽でいいよなあ?言うだけだもの。
      調整する人間がどれほど大変で、どれほど過酷なのかという現実を理解していない。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:04
    • 受付でぶっ倒れれば優先して診てもらえるよ
      なお、大したこと無いと…
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:09
    • 医師に待ち時間なんぞ聞くなよ
      お一人様5分換算ですとか言われても不安だろwww
      本当にヤバそうなら優先するだろうし大人しく待っとけ
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:22
    • あのね…予約って、何時に見ますっていう確約じゃないんだよ。
      患者が医者を予約するんじゃなくて、

      医者 が 患者の時間を予約するの。この時間に来て待っててねって。

      何時に予約したからその時間に診察しますって意味じゃないんだよ。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:27
    • >9 名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)15:02:09 ID:QKR
      そのための救急車なんやで


      救急車呼ぶ→この程度なら救急車要らなかったでしょう(by医者)→不用意な救急車要請だ!本当に必要な人に行かない!(by世間)→呼びづらくなる→負のスパイラル突入

      こ の 現 実
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:28
    • 39度超えで優先してもらった事あるけどな
      子供だったからかな
      点滴打ってもらって体は楽になったし、受付の人が優しくて幸せだった
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:29
    • 病院かかり慣れてたり勤務経験あったりしないと、あまりにも具合悪い人が
      順番来るまでベッドで休ませてもらえるって知らないから仕方ないよ
      その旨貼り紙なんてしちゃうと我も我もになるからね…

      受付の不手際は医者か、そうでなかったら看護師に苦情言うといい
      担当した本人や他の受付事務員に言っても流される
      上記の職員だと受付の人間と懇意な者はあまりいないので(病院が大きければ
      大きいほどそうなる)、クレームが無視されず言い損にならない
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:49
    • 予約関係ないだろ。ミスなんだし
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:50
    • 医者側もずさんな医療がないように診療に一人当たり何分以上かけろとか言われるし大変なんやで
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 16:51
    • そもそも緊急を要する奴は飛び込みでこれねーから、飛び込みでこれる体力あるならおとなしく待ってやがれ
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 17:23
    • 朝39度の熱で病院に電話したが当日予約不可で直接来いとのこと
      座ってるだけでも辛いのに3時間待たされても名前呼ばれず、
      看護師に聞いたら後5人先とのことで絶望してたら、直後に呼ばれてなんじゃそらと思ったわ
      思い返せば隣の文句言ったおっちゃんもクレーム直後に呼ばれてたから、客見て簡単に順番が入れ替えてるんだろうな
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 17:24
    • 所沢の防衛医大病院もそんなかんじだったな
      何か変な女があっち行けって言ってきた
      なんだよ、あっちって?
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 18:44
    • ジジババは週一で医者行って異常ないか見てもらわんと身体が持たねーんだ
      病気になってから病院行くんじゃ間に合わ無いんだ分かってやってくれ

      ただこの受付の対応はないわ
      あと1みたいないつまで待たせるんだって文句言う患者も害悪
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 19:28
    • 妊娠初期の検診でつわり酷かったのに半日待たされたなー
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 19:49
    • 40℃越えてたはねぇだろ。越えるかっつーの流石に盛りすぎ
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 19:56
    • まじで生産年齢の労働者は厚遇されるべき、ジジババには医療費納めて年金も負担してもらってる若い世代を優先します。って張り紙しとけば十分。
      ジジババの診察受ける権利は否定しないので、これからの日本のタメにちょっと我慢すべき。が、やつらが世代として大多数である以上むずかしいんやろなぁ。奴らが孫にするように少し、若者のために、これからの日本のタメに、との認識をもつか、若者の党なりの政党をつくって、若者の投票率あげるしか解決策が思い浮かばん。。。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 20:02
    • 完全に忘れられていたっていう話なのになんで予約制はおかしいに繋がるの?
      予約してたって忘れられていたら同じことでしょ
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 20:39
    • 飛び込みを優先するなら、病気を放置してこじらせた人なども優先されることになる。
      予約して計画的に通院する人が無条件で押しのけられるのは、それこそおかしい。

      この人の話では受付のミスと弁解が問題ってだけで、予約制が変ってことじゃない。
      病気でもないジジババの問題はあるけど、予約制と結びつけるのはやはり変。
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 21:26
    • 患者が待っている間、医者はずっと働きっぱなしなことを少し思い出してね。
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 21:35
    • 全部コメント読んだ。アスペ並に頭悪いのは1.2.13.38.50.68頭いいなと思ったのは9.10.71。71さん←選挙権の大層が暇な老人だから政治家も老人優先の政策しか出さないのよね、保険料の額から見ても今の老人が若い頃は凄い楽したはずなのにねぇ…。
      貴重な意見53.
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 22:14
    • そのために救急とか科を分けてるんやで
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 22:15
    • 診療所には、受付の問診や体温測定などで、症状が重ければ順番を優先してくれる医者もいる。けど、そういう医者って人気あるから、いつ行っても混んでるんだよね。
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 22:23
    • 本当に受付が忘れてたかどうかも怪しい。「あっ!(予約患者さんと思って対応してたら予約外の人だった!)○○さんは予約外なのでもうしばらく待ち時間があります。」てゆーのを、忘れられてた、と自分で決めつけてるだけじゃねーのか
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 22:33
    • バチスタの栄光みたいな不定愁訴があればいいのかな?
      「体がだるい」とか「頭が重い」とか
      そういうハッキリしない訴えを聞く科があって何か騒ぎ出したら
      「では手術しましょう」って脅せば大概引き下がるんじゃないだろうか?
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/22 22:43
    • 体調が悪いとき
      × 大病院に飛び込みで受診
      × かかりつけに飛び込みで受診
      ○ かかりつけに電話する
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 00:43
    • 謎の腹痛で病院行って半日かかって検査
      三種類くらい検査して各数時間待ち
      その間も腹痛すぎて顔面蒼白悶絶
      どう見ても大したことないガキやファミリー爺婆が追い越していく
      受付の人がみかねてなぜか車椅子を持ってくるも意味ないので拒否
      挙句の果てに原因不明で抗生物質だしときますね〜という医学生でもできるような処置
      会計も1万超え
      どうにかせーやまじで
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 01:59
    • 本当に急患なら観てくれるだろ
      本当にやべえってならな
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 06:48
    • 馬鹿だな、つらいから横になりたいって言えば、空いてるベッド貸してくれるのに
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 07:59
    • 仕事で病院に行ったらインフルうつされた
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 09:32
    • 別に待たされるのはいいんだけど
      爺婆の定期検査や仮病のためにというのは納得いかん。
      爺婆より子供のほうが軽い熱とか風邪でも優先でいいやとか思う。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 10:18
    • 俺なんて高熱で病院にいったらずっと待たされて
      8時間後ぐらいに、「今日は予約が一杯なので診断は無理だと思います」とか意味不明な事を言われた。
      (この待ち時間の間に何度も窓口に確認してたのに)
      で、他の病院も閉まってしまう時間だったから翌日に予約。
      窓口にカードを出して待っていたけど、予約時間を過ぎても一向に呼ばれない。
      お昼近くになったので確認したら、「え、予約は明日ですよ?」とか言われた。
      診察カードを窓口に出しているから気が付かないはずないのに。
      で、次の日にいったら「予約なしだと難しいですね。なんで昨日は連絡もなしに来なかったのですか」と言われた。
      ぶちぎれて帰ったけど、家についた瞬間に倒れた。
      43度の高熱で生死の境を彷徨って、子供が作れない(種死亡)体となった。
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 10:34
    • 結局こいつはどんな手当をしてもらったんだろ
      風邪で高熱だったら煽り抜きで薬飲んで家でおとなしくしてるのが一番だと思うんだけど
      風邪薬&解熱剤とポカリで耐えるのが一番だよ
      自分は原因不明の下痢が半年続いたときは要検査で総合病院に行ったけどぱっと見には暇つぶしのジジババ並みの健康体にしか見えないだろうな
      風邪で高熱でフラフラになってるのと内臓的に問題があって要検査なケースだと前者の方が緊急っぽいし辛そうだけどどちらが大病院に行くべき人かといえば後者なんだよね
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/23 10:50
    • >>※87
      86だけど、ちなみに行ったのは市の名前を冠する市立病院。
      県内では3番目に大きい大病院。
      1,2番目は案内状(だったっけ?)が無ければ駄目なところ。
      たしかに高熱で死に掛けのような場合には近所の小さい病院にいくべきなのかもしれないけど、入院するかもしれないレベルなら大病院のほうが・・って思ったんだよね。
      あと、高熱で自宅療養なんてのは程度が低い場合のみ。
      肺炎に繋がるようなレベルの場合には病院にいかなければ死ぬ可能性もある。
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/24 02:03
    • ※88
      普通なら診察券と別に予約日付書いた紙渡されると思うんだが
      受付は派遣の場合もあるしマジなら病院にクレームいれとけ
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/25 21:02
    • 優先した方が良さそうな症状の人は優先してくれるよ。
      その分予約の人たちも待たされるけど。
      あと、病院や医師にもよるけど、妊婦や乳幼児も比較的早く呼ばれる。
      待ってる間、辛ければベッド貸してくれるし。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/25 22:49
    • 生命の危機レベルの緊急度優先できないだろ
      俺も骨折したとき病院駆け込んだら救急患者運ばれてきて診療室に放置されたことあったわ
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/06/25 22:55
    • 優遇されたいなら医者の友達つくることだな
      大学病院とかでも朝一職員が診察受けてるしな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事