no title
    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:32:05.724 ID:Xs7pq32z0.net

    いわゆる決定力不足というやつ
    良く「枠内に飛ばない」とか言うけれどそれは間違いね
    シュートってのは枠内に飛ばすだけじゃ入らなくて、きちんと「コース」に飛ばさなければならないの
    レベルが上げれば上がるほどキーパーの質が上がるから本当隅の隅に蹴らないと入らないのね
    サッカー日本代表はその技術が絶望的に無い

    2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:32:50.259 ID:zjiswOts0.net

    そんな当たり前のことを言われてもな

    >>2
    いや殆どのやつが枠内に蹴ればそのうち入ると思ってるでしょ

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:32:55.251 ID:dI+NOveE0.net

    お前QBK見て同じ事を言えんの

    4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:33:21.042 ID:7guqVUc70.net

    そもそもシュート撃とうと思ってない

    >>4
    撃とうという気にならないんだよ
    練習の段階からロクなの打てないから

    5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:33:34.870 ID:jZjC8tnD0.net

    結局は「枠内に飛ばない」だが

    >>5
    違う違う 枠内に蹴るだけじゃ全然ダメ

    6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:34:04.946 ID:HENBHamF0.net

    キーパーってそんなに重要なんだ

    >>6
    そらそうよ
    年々世界のキーパーの質は上がってるからガチでコース狙わないとまず入らない

    9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:34:29.117 ID:BCEfQNs+0.net

    なぜ入らないのか
    →下手だから

    そらそうだ

    11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:35:33.720 ID:Oe5imRama.net

    キーパーぶっ殺すつもりでシュートすればいいじやん

    >>11
    そんなグアリン日本にいないのだ

    13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:35:49.389 ID:nCDWNjrh0.net

    そういうデータある?
    枠内シュート率とか

    >>13
    jリーグにはあるよ
    一切あてにならないけど

    14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:36:04.791 ID:kFqfXVtb0.net

    その隅に蹴る技術が無い理由を書かないとダメだろこれ

    27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:39:36.785 ID:Xs7pq32z0.net

    >>14
    簡単簡単
    キック力が弱いから狙う事に意識を向けられないのと小さい頃からそういう癖が付いてないから

    15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:36:05.106 ID:FKXuY4vGp.net

    キーパーの質だけじゃなくてだな
    ディフェンスがコース切ってればそもそもコースがない

    >>15
    そりゃそうだが今回のテーマはそこじゃない

    17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:36:25.233 ID:OrAZRsTi0.net

    止まったボールしか蹴れない

    18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:37:02.974 ID:/E83Vb2R0.net

    シュートが入らないと決定力不足は一緒だろ

    20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:37:34.902 ID:aavTQv25p.net

    でも少なくともまずは枠内に入れないと入る確率が0%なわけやん
    枠内に行けばキーパーのミス誘えるかも知れんやん

    日本代表はシュート練習あんまりしてないから仕方ないかも知らんがな

    39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:42:41.194 ID:Xs7pq32z0.net

    >>20
    枠内を狙い始めると今度は枠から外れない事を意識して中心に寄るから無意味
    高さは確かに枠内って認識でいいが、キーパーに飛ぶくらいならポストギリギリで外れる方がマシ

    53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:45:15.390 ID:aavTQv25p.net

    >>39わかってないな
    キーパー正面を狙うくらいでいいのよどうせズレるから

    67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:49:57.064 ID:Xs7pq32z0.net

    >>53
    ゴールってのは結構大きくてプロがやるようなズレじゃちょっと外れるくらいで上手くコースに飛ばない

    79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:53:07.722 ID:aavTQv25p.net

    >>67いやプロでも想像以上にズレるぞ
    FKで止まってるボールですら狙い通りに行くこと少ないんやから
    俺が監督ならキーパーめがけて思い切り蹴りなさいと指示する

    97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:58:03.771 ID:Xs7pq32z0.net

    >>79
    適当になんとなく蹴ると逆にズレない

    101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:59:27.963 ID:ABFiZBZjx.net

    >>97
    何言ってんだこいつ

    21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:37:39.245 ID:mj2GW7lNp.net

    ギリギリ狙い過ぎて枠外に飛んでるのが現状ってこと?

    >>21
    いや現状はそもそも強く蹴る事に意識しすぎて狙う事すら出来てないか、枠内を意識しすぎてキーパーの取れるコースにばっか飛んでるかのどっちか

    30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:40:15.277 ID:ekn2/SBAd.net

    キーパーごとゴール内に吹っ飛ばせばいいだけの話

    41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:42:58.520 ID:FiX9DAbG0.net

    世界レベルのGKはふっ飛ばされない

    23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:38:05.858 ID:eTY1CBXN0.net

    ドイツ代表のクローゼはGK目掛けて蹴ればちょうど狙いとズレて入るって言ってた

    29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:40:07.634 ID:RteWnk90H.net

    クローゼはキーパー狙って蹴ってるらしいよ

    >>29
    よほど精度悪いんだろw

    26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:39:20.481 ID:WcwOtqdD0.net

    お前わかってないな枠内に入れることはできるけどそれじゃ入らないからギリギリを狙ってシュートしてんだよそれで外しまくってる

    >>26
    ギリギリを狙ってシュートしてる気になってるの間違い

    28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:39:50.661 ID:hfk5Bz8ip.net

    コース狙う以前の問題だろ

    >>28
    以前も何もそれしかない

    40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:42:51.938 ID:07XbQ8U00.net

    理由??
    ちょっと詳しく言っただけだよね

    >>40
    分かってるようで分かってないだろどいつも

    37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:41:43.213 ID:8b0bjNQc0.net

    http://www.youtube.com/watch?v=_5sawacUrbA

    ギリギリを狙ってシュート

    58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:46:10.798 ID:Xs7pq32z0.net

    >>37
    全然狙えてるやつの軌道じゃない

    48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:44:34.842 ID:nGtFavCx0.net

    隅に打つよりキーパーの逆を突ける方が入る確率高いぜ?
    まあそれも能力の問題だから>>1の言ってることはおかしくはないな
    あとサッカーには存在しないのに過程点ってるかのようなことしてるからシュートまでたどり着かないんだよなー

    61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:48:05.443 ID:Xs7pq32z0.net

    >>48
    それ出来れば最高だけど道のりが遠すぎるな
    それより確実に入るコースを見つけて蹴りまくってた方がいい
    ロッペンみたいにね

    113 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:03:58.330 ID:nGtFavCx0.net

    >>61
    簡単に言うけどキーパーを自分の思った方に飛ばせるように身体の動きをちょっと変えればいいだけなんだけどな~
    駆け引きなんかと比べたらこっちの方がよっぽど簡単
    世界のキーパーは身体能力、体格なんて日本人と比べ物にならんから針の穴に片目で糸通すようなもんだと思う

    121 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:07:02.690 ID:Xs7pq32z0.net

    >>113
    そんな簡単に引っかからないよ
    てかそもそも簡単な方法なんてない

    139 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:16:05.930 ID:nGtFavCx0.net

    >>121
    PKがいい例じゃん
    軸足、身体の向き、キッカーの視線でキーパーはコース読んで飛ぶんだからそれを踏まえてキーパーに飛んで欲しい方に飛んでもらう
    それと同じことを試合中にすればいいだけ

    143 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:21:16.498 ID:cn8Rqm780.net

    >>139
    大抵は一つでもコースのある状況を作るのに四苦八苦してるからなー

    71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:50:40.733 ID:CPC1PvEn0.net

    タイミングだと思うけどな
    外人は予想するタイミングを外す打ち方でキーパーの不意を突いてる

    217 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:31:10.402 ID:C32yHYZKd.net

    常に逆をつくシュートなんて撃てたらどのチームでも勝てるとマジレス
    屈強な外人DFで組織的にディフェンスされた状態でキーパーの逆をつくとか無理
    フリーの状態じゃいないと
    強力なシュートもディフェンスされたら撃てないよ

    225 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:39:00.284 ID:nGtFavCx0.net

    >>217
    うん、俺もそれはわかってることなんだけど>>1が近距離じゃなきゃ俺の方法はありえないって言うからそれに納得がいってないだけ
    今は日本のサッカーについての事言ってるからこれは論点とはずれるけど、海外にはそういうシュートが打てるような素晴らしい選手がいるのに、それすら否定された感じがして無性に腹が立った

    232 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:44:52.586 ID:C32yHYZKd.net

    >>225
    日本は個の力が弱すぎるから
    組織以前の問題な気がする
    まあ個の力を引き出すのが組織なんだが
    どっかの国の作戦:メッシみたいに基地害レベルの個がいたらそりゃあんなんでも勝てるだろうが
    日本では体格で負け、パスもゴミ、パワーもない、奇跡的にフリーになってもメンタルでダメ
    勝てるわけがない

    239 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:55:16.209 ID:nGtFavCx0.net

    >>232
    すまん海外の選手を例に挙げたのはパッと日本人で思い浮かばなかったからなんだ....
    個が伸びるのはもっと下の年代の頃までだろうから個を生かすための組織力、組織を生かすための個の能力を活かして日本が強くなるにはもっと時間がかかりそうだなーとは思う
    それを教えこんでもらっている(と信じてる)ジュニアユースとかの世代には期待したいなーと思う

    240 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:57:47.003 ID:Xs7pq32z0.net

    >>239
    水を差すようで悪いけど、よくJクラブのジュニアユースの練習とか家族の関係で観に行くけどそういう育成してないよ

    246 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 16:12:28.750 ID:nGtFavCx0.net

    >>240
    ジュニアユースはすでにその能力を持ち合わせてると思われている人たちが集まってるんだぞ?

    242 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 16:00:48.434 ID:yQNWJ/NPp.net

    野球の投手みたいな育成方法を取り入れたら個の力は伸ばせそう

    49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:44:57.516 ID:qUshQm2J0.net

    まず日本人はプレスに弱くてPA内でシュート打てないよな
    かといってミドル打つほどの筋力もないし

    >>49
    育成の段階でそういう練習全くしないからな
    まあ宇佐美とかは出来てるけど

    56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:45:33.713 ID:7guqVUc70.net

    テベスとか相手の股狙ってシュートするのマジ上手いよな
    アルゼンチンってガキの頃からああいうシュート練習させるんだってな

    60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:47:29.466 ID:HqfhxXNaa.net

    キーパー正面でも強く蹴ればキーパーは弾く訳で

    >>60
    残念ながら最近の上手いキーパーは普通にキャッチする

    62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:48:20.034 ID:Q9SfG6vn0.net

    もうちょっと内側を狙えばセーブされることも多くなるが外れることは減るのに

    78 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:52:51.767 ID:Xs7pq32z0.net

    >>62
    結局入らない事には変わりない

    108 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:01:57.752 ID:Q9SfG6vn0.net

    >>78
    枠内に入ってれば相手がミスする可能性もあるでしょ

    115 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:04:47.947 ID:Xs7pq32z0.net

    >>108
    良いコースに飛ばないとまずミスなんてしないよ

    45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:43:59.715 ID:1XFRKW+Kd.net

    俺たちのサッカー
    をしているから

    38 パスタ ◆Pasta.f92c 2015/07/14(火) 13:41:45.326 ID:sZFOBawm0.net

    要は弱いんやな

    64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:48:42.340 ID:Roxp839L0.net

    ゴール前の精度がやたら高いやつとかセレクションで探せないのか

    70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:50:34.593 ID:Ioqg3gaA0.net

    >>64
    それが日本で言えば宇佐美や柿谷なんだよ
    香川もそうだったけど失われた

    82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:53:22.417 ID:Xs7pq32z0.net

    >>64
    そういうやつを軽視する育成だから

    65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:49:05.964 ID:upK78qE5d.net

    どこ狙うか以前にここぞって場面で打てない奴が日本は多すぎ

    >>65
    打つ気にならないの
    成功例がないから

    68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:50:02.773 ID:RteWnk90H.net

    寿人とか赤武藤とかみたいな簡単そうにゴール出来る奴をもっと育てるべき

    85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:54:26.639 ID:Xs7pq32z0.net

    >>68
    そいつらド下手じゃん
    シュートコース甘々だからレベルが上がれば取られて終わり

    92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:57:16.983 ID:EFZZvLHlK.net

    >>68
    ワンタッチゴーラーはパサーが居ないと空気になるから微妙

    106 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:00:54.906 ID:RteWnk90H.net

    >>92
    武藤は守備もチャンスメイクも出来る浦和の軸なのが凄い
    浦和専用機だと思うけど

    84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:54:03.773 ID:EFZZvLHlK.net

    Jリーグはワンタッチゴーラーばかりで
    ストライカーが居ないから詰まらない

    >>84
    宇佐美でもみとけ

    74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:51:21.394 ID:EFZZvLHlK.net

    >>1
    コース狙って、枠外すなら
    GK狙っておもいっきり蹴って
    弾いた所を詰めた方がマシ

    75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:52:22.090 ID:0a9hbvsp0.net

    >>74
    カウンターが怖いからワザと枠外してる

    88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:55:43.845 ID:Xs7pq32z0.net

    >>74
    だからそんなの雑魚にしか通用しない

    99 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:59:03.315 ID:EFZZvLHlK.net

    >>88
    キーパーは手に吸盤付けてる想定かw

    109 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:02:50.356 ID:Xs7pq32z0.net

    >>99
    本当レベルの高いキーパーはそんな感じ

    76 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:52:37.807 ID:ckCwZYEwH.net

    にわかが偉そうに

    91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:56:15.980 ID:JsrNjbjl0.net

    シュート力がないといくらコースが良くても止められる

    >>91
    シュート力がないと大概精度も悪いけどな

    93 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:57:24.468 ID:YGm6R4mj0.net

    ブラジル人そういうの当たり前にやるよな

    102 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:59:30.203 ID:cPJPmRp40.net

    シュート本数30本得点0とか見ると前半か後半どちらかだけインターハイ優勝の高校生にやらせたほうがいい仕事するんじゃないかって思う

    107 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:01:29.600 ID:zWCKyjGN0.net

    ゴール前でシュート打って入る可能性の高い奴が可能性の低そうな奴にパスしてるのを見ると
    シュートミスって戦犯になるのがそんなに怖いのかね、と思うわ

    そもそもそのクソな選択そのものがミスだっつーに

    111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:03:34.357 ID:T/JxgGU20.net

    じゃあ外そうと思えば入るんじゃね?

    116 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:05:11.125 ID:FiX9DAbG0.net

    >>111
    たまにそういうシーンは見る
    オウンゴールだけど

    118 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:05:40.301 ID:Xs7pq32z0.net

    >>111
    だからそんな裏技なくて、単純に狙ったコースに蹴れる技術がないと入らない

    77 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 13:52:40.390 ID:hfk5Bz8ip.net

    撃てる、撃つべき時に撃てない
    更にその状況を作る技術がない

    格上に勝つには相手のミス待ちしかない現状

    114 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:04:14.241 ID:cn8Rqm780.net

    弾かせて押し込むのも通用するとは思うけどな、PA内であればさ
    泥臭くてやらなくなったのかね
    あと先の展開を予測して場所取るセンスが無いのは感じる

    122 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:08:02.392 ID:Xs7pq32z0.net

    >>114
    雑魚になら効くかもね
    相手が強ければ強いほどカウンター受けて死ぬだけ

    129 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:11:59.026 ID:cn8Rqm780.net

    >>122
    いや至近距離からのシュートは前に落とせても確実にキャッチはできんでしょ
    よくあるど真ん中コースなら大概取り込めるけど
    技術の向上でどうにかなるもんじゃないはず

    144 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:21:21.890 ID:Xs7pq32z0.net

    >>129
    上手く弾かれて終わり

    145 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:21:59.901 ID:YGm6R4mj0.net

    >>144
    上手くはじけなくてゴール

    150 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:24:52.911 ID:Xs7pq32z0.net

    >>145
    Jリーグの話やないんやで

    153 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:26:00.289 ID:cn8Rqm780.net

    >>144
    キーパーの近くならな、あとシュートが弱い場合
    ど真ん中か宇宙の2通りしか無いのが問題

    158 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:28:11.055 ID:Xs7pq32z0.net

    >>153
    近くじゃないとそもそも蹴ってから飛ぶから体の向きでキーパーを逆に飛ばすとか不可能

    174 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:36:34.647 ID:cn8Rqm780.net

    >>158
    よくわからんが、シュートの速さとコースの厳しさで対応の質は悪くなる
    これは人間である限り変わらん

    179 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:38:22.529 ID:Xs7pq32z0.net

    >>174
    だからその厳しいコースに打てないから問題だって話なんだが

    192 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:44:07.153 ID:cn8Rqm780.net

    >>179
    俺の言いたかった事を結論から言うと
    とれないコースで無くていいから片手で弾くしかない強襲シュートも混ぜていけばいいのになって事だよ
    それすらできない精度なんだろうけどな

    123 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:09:26.220 ID:BYd8HGC+0.net

    そもそもシュートできる状況まで持っていく事自体が下手なんじゃね?
    ドリブルスピードとかパス技術とか。前提の段階でダメだろ

    124 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:09:36.099 ID:Q9SfG6vn0.net

    カウンターを嫌がって点を取れないのはただのアホ

    127 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:11:28.389 ID:bsThdQ5g0.net

    じゃあ逆にカウンター狙えよ

    132 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:14:06.038 ID:9OiWY12c0.net

    >>127
    アジアでは一応最強国だからこっちから攻めてかないと引き分けしかない
    欧米相手ならカウンターできるけど普段やってないだけ経験地不足で失敗する
    つまり詰んでる

    136 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:15:23.869 ID:BYd8HGC+0.net

    >>127
    トロトロドリブル、パス遅い、トラップでまごまごしてる
    そんな日本じゃカウンターサッカーなんて無理

    128 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:11:55.922 ID:44GFocdQ0.net

    カウンターが怖いからわざとはずしぎみに打つのはしかたないけどそれって結局ちゃんとシュート打てる体勢に持ち込めてないってことだからな
    外国人が余力5あれば思いっきりシュート打てる体勢に持ち込めると仮定すれば
    日本は余力10ないとその体勢に持ち込めない

    161 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:29:42.023 ID:44GFocdQ0.net

    速攻が出来ないのは早い流れの中だとボールコントロールが著しく劣るため
    早い流れのなかでもそれなりにコントロールできるやつがいれば速攻もしやすい

    162 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:30:36.951 ID:Xs7pq32z0.net

    >>161
    いや出来るよ普通に
    馬鹿だからやらないけど

    165 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:32:15.035 ID:YGm6R4mj0.net

    >>162
    やらないんじゃなくてやれない

    170 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:34:59.272 ID:Xs7pq32z0.net

    >>165
    南アでそれなりにやれてたじゃん
    てか遅攻なんかよりよほど簡単だからね
    だから弱小国こそそれをやるのさ

    166 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:32:18.850 ID:44GFocdQ0.net

    >>162
    出来るやつが数人いるのは認めるけど周りが出来ないからチーム全体としては結局出来ない

    175 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:36:35.560 ID:Xs7pq32z0.net

    >>166
    確かに前の選手が速攻しようとしてるのに遠藤がちんたらやって結局遅攻になるとか腐る程見てきたけど最近のやつらはもうちょいマシ

    135 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:15:01.001 ID:YGm6R4mj0.net

    枠に蹴ればキーパーがミスする
    海外は大体これで点が入る

    >>135
    海外のやつらがただ枠に蹴ってるだけだと思ってるんだから馬鹿だな

    130 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:12:52.958 ID:qUshQm2J0.net

    FWはもっと海外の選手みたいに負けん気が強くてわがままな感悪な性格してないとな
    岡崎とかめっちゃ優しい感じのいい子だから逆にあれだな

    140 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:18:04.042 ID:mj2GW7lNp.net

    >>130
    そんなFWが代表に選ばれたら即炎上するのが目に見えてる

    154 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:27:14.491 ID:iiupyWJT0.net

    良い子ちゃんばかりだから。
    少しは俺が俺がの奴がいてもいいかも。

    151 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:25:45.117 ID:zWCKyjGN0.net

    相手が前がかりで攻めてて、日本選手に運よくボールがこぼれてかなりチャンスの時にすら
    速攻ができずにパスでごまかすからな

    >>151
    なぜか遅攻で崩す事に自信満々だからね
    実際10回に1回も成功しないのに

    152 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:25:55.622 ID:iiupyWJT0.net

    練習で精密にシュート打ってるの見たの釜本くらいしか見た事が無い。
    やはりあのお方は天才。

    >>152
    宇佐美はそういうの出来るよ
    ハリルホジッチがマラソンさせて潰そうとしてるが

    176 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:36:48.134 ID:9hADDuJZ0.net

    日本サッカーに一番必要なことはプレス掛かる中でボールを自分の統制下に置くスキルだけたと思う
    これが実に難しい課題だろうけど

    181 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:39:10.759 ID:Xs7pq32z0.net

    >>176
    ポゼッションすれば良いって発想の人?

    183 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:40:18.866 ID:9hADDuJZ0.net

    >>181
    システムの話じゃなくて個人レベルのスキル

    185 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:41:22.240 ID:Xs7pq32z0.net

    >>183
    統制下においてもシュートがコースに飛ばなければ入らないけど

    188 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:42:42.689 ID:9hADDuJZ0.net

    >>185
    ボールを自分の物にすれば自ずと制度は上がる

    193 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:44:22.561 ID:Xs7pq32z0.net

    >>188
    無理無理
    練習でどフリーでもコースに飛ばないんだから本番で何やっても無理無

    195 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:45:22.938 ID:9hADDuJZ0.net

    >>193
    お前に何言っても無理なことは分かった

    177 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:37:06.037 ID:22vDMWg60.net

    パスワークが遅くてつながらないから敵の壁を崩せない
    結局枠すら捉えない糞シュートが量産される始末
    全くチームで連携して動けてない

    187 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:41:58.769 ID:cLne+4M80.net

    シュートまでいけないよな
    いけても判断遅くてクソシュートしか打てないし
    ゴール前の崩しのアイデアも貧困過ぎる
    サッカー脳がたりてないアホばかり

    198 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:46:21.298 ID:BYd8HGC+0.net

    CMとかバラエティ・スポーツニュース番組に出て調子こいてる暇あったら練習しろやって思う

    202 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:48:38.777 ID:bMXU+NR0p.net

    >>198
    こういうこと言う奴よくいるよな
    バリバリ練習してるだろ

    186 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:41:43.037 ID:BYd8HGC+0.net

    次のワールドカップもまたまたグループリーグ敗退だろうな、あくまでこのままじゃそうなる
    最悪予選敗退だったりしてな

    228 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:40:12.959 ID:81+rd3MEK.net

    ディフェンス交わしてキーパーの取れない場所であり、
    枠内へのシュート打てない事を総称して
    決定力不足って言ってるんじゃないの?

    229 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 15:42:36.448 ID:d6RqV8Gb0.net

    なんか他の国に比べてボール運ぶ速さもシュートのスピードも遅い気がする
    シュートに威力がないからゴールの目の前まで運ぼうとするんだけどそれもモタモタしてて結局カットされたり焦って明後日の方向へシュートしてる感じ

    199 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/14(火) 14:46:38.851 ID:nBQprypQ0.net

    まあこんなアホな能書き垂れてる奴の言う事なんて気にせず選手の皆さん頑張ってくださいって感じだわ

    元スレ サッカー日本代表のシュートがゴールに入らない理由を俺が教えてやる
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436848325/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (123)

        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:46
        • 平日の昼間に日本代表の問題点解説してる無職とか悲しくなってくるな人生枠外が何イキッてんだよ
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:48
        • これは個人の決定力の話だけど
          日本人の場合は結局キーパーが予測できる展開からのシュートだから中々はいらないわけよ。
          世界のトップレベルのストライカーは自分の間合いや、誰も予想をつかないようなタイミングでシュート打つからコース甘くても入っちゃう
          そこまでのゴール感覚とイマジネーションが日本人にはまだない

        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:49
        • うっすい話を延々と繰り返してるだけじゃん
          説得力の欠片も無い
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:50
        • テレビ見て吠えてるだけのやつだろう
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:50
        • 日本人、別に身体能力で劣ってるとは思わないけどなぁ
          五輪見るとあらゆる種目に日本人出てるし
          やっぱ育成方法とか環境の問題じゃないかな
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:54
        • シュート打つまでが丁寧すぎるとかじゃない
          このタイミングでシュート打つか!!というのが全然ないからキーパーも対策できちゃうとか
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:55
        • まあ日本人はシュート精度低い選手ばかりだからな。
          宇佐美みたいな左右どちらでも精度高く狙える選手はほんといない。
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:58
        • シュート撃つまでが遅い良い体勢とタイミングでなら打てるけど
          タイミングずらしたり素早く打つ筋力、練習が足りてない
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:59
        • 否定してる俺カッケーな奴ばっかりで草生える
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:59
        • ドイツのリーグでプロやってた人に聞いたけど、
          10代の選手なら日本人でも世界に負けていないそうだ。
          20歳越えた辺りからの伸びがヨーロッパと日本は段違いなので、
          ユースでは通用してもA代表になると通用しなくなるらしい。
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 19:59
        • 結局何が言いたかったのかわからん
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:01
        • こいつ何様だよ
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:02
        • サッカー経験あるかどうかすら定かで無いような頭でっかち居酒屋解説くんが、
          見てきたようなことズラズラ並べてくれてんなあ
          A代表入るような超エリートが、
          この頭でっかちド素人考えの技術論の範疇でプレーしてると本気で思えんのがすげえわ
          サッカーに限らず、他の事でも自分の考えを疑うってことを一切しない幸せな思考回路してんだろうな
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:02
        • ただの力み過ぎだろ
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:04
        • 「ギリギリを狙ったら大きく外れるけど
          キーパーを狙ったらプロだからそんなにズレない」

          ?なに言ってんだこいつ
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:05
        • まぁ何が悪いかと言うとこんなのを調子乗らせちゃうほど弱い日本代表なんだけどな
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:06
        • で?ガタガタ言ってるけど、お前ら全員サッカーしたことないじゃんwwwwwwww
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:07
        • 枠内に行ってればまぁまぁ許されてる風潮が悪い
          シュートで終わろうっていうかゴールで終わろうよ!
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:07
        • 日本代表のシュート精度の足元にも及ばないゴミカスがえらそうに「教えてやる」とか笑わすなよ
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:07
        • 身長や足の長さが短めだから旋回能力やボール裁きに難点があるし、
          日本が軽自動車だとしたら、強い国の選手はハマーとかパジェロだから
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:08
        • まぁ、見てるほうとしては

          とりあえず枠内に蹴ってください。
          面白く無いしクソみたいな宇宙開発シュートは冷めるんで。
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:13
        • GKがボールに触れてセーブするのを防ぐために、
          GKがボールに触れられないコースへシュートする技術を磨けって話じゃないのか

          「強くシュートすればGKがボールを弾くからおk」
          とか言ってる奴は話の趣旨を理解してないだろ
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:15
        • 世界トップクラスのGKがすごいってのは分かるが、>>1は過大評価しすぎ、というかミスを誘う、チャンスの可能性を作るようなものを「雑魚なら~」なんて言って軒並み否定しまくってる時点で、机上の空論だって分かるんだよね。
          ミスをしない人間なんていないし、枠内に飛ぶシュートを狙ってくるってプレッシャーをかけておけば、駆け引きの道具にもなるじゃん。もちろん厳しいコースを突ければ最高だが、枠内に飛ぶってのを重ねるだけでもだいぶ違うはず。さらに言えば、シュートまでつなげてくるという時点で、守る側からしたら嫌なものだ。
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:17
        • 世界はすごいとか言ってるがフォルランだってJ2で半年で10点取るのがやっとだからな
          日本人と大して変わらん
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:18
        • 2014年は期待ハズレもいいとこだったな
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:19
        • GKが専門のトレーニングしてるんだからFWも専門のトレーニングすべき
          野球が世界一になったのはピッチャーの精密なコントロールがあったから
          そんなピッチャーを作るためにはひたすら専門のトレーニングで体を作り
          ひたすら投げ込みの練習をしてきたから
          つまりFWもきっちりシュートを決められる専門的な体作りをし
          ひたすらシュート練習する
          あとは相手守備陣との駆け引き理論なるもの(野球でいう野村理論)を
          共通テキストとして教えこむ
          もう感覚だけでゴールを決められる時代は終わったのだよ
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:20
        • 1を叩くのもいいけど糞弱い侍ジャパンもちゃんと叩くんだぞ
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:20
        • ロッベンをロッペンって言った時点で見るのやめた
          とりあえず1はサッカー未経験者なのがわかった
          頭悪すぎる
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:21
        • もっとトラップ力が上がれば余裕が出来る、速いパスも受けられてチャンスも増えるんじゃないかな
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:26
        • ※48
          次もダメだったらサッカー人気が終わるかもな
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:29
        • 偉そうなこと垂れてるけど、こいつプロじゃないからね
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:29
        • こいつかなりの確率でまともにサッカーやったことないと思う
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:30
        • データもなく他人の意見を否定し続けるから賛同を得られない例
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:31
        • シュートが全部枠外に外れてゴールキック再開になるのと、シュートが全部キーパーの手の届く範囲に飛んでこぼれ球頼みだけどカウンターの危険もあるのって、どっちが良いんだろうな
          個人的にはゴールキックになっちゃったら100%相手ボールだから、とりあえずボールデッドは避けてほしい派なんだけど、サッカーってボールデッドにして態勢立て直す競技だからなぁ
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:35
        • 結局理由を言えてないやん。
          日本人は単純に筋力がないからだよ。
          シュートは足の筋肉だけでなく腹筋背筋で打つことを理解してない馬鹿が多すぎる
          シュートは強くしないと入らない→けど筋力ないから足に力入る→コントロール落ちる→止められる。の意識の悪循環にあるのが日本人
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:38
        • 素人目には、
          キック力が無いからゴールを決めるために隅を狙わなきゃなんないけど、
          隅を狙ってるから外れる、ってだけな気がする。
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:40
        • これが能書きというやつかwwww

        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:42
        • GK狙って真正面いく精度がある奴なら、隅を狙えばそこに行く
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:44
        • どう考えてもキーパーに向かって蹴ったほうが入る確率あるだろ
          なにいってだこいつ
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:44
        • そもそも決定力不足っていうのが嘘だからな。普通に点とってる
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:45
        • 枠内に蹴っても全然ダメってwwww

          こいつが言ってる事は枠外から枠内に入ってくるボールを蹴らないとダメって事かな?

          アスペのチェックした方がいいかもなwww
        • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:45
        • 寿人はシュートに関して言えばかなりうまいけどな
          ワンタッチだけじゃなくて遠くからのボレーもうまいよ
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:48
        • 真ん中がら空きなのにあえてサイドヘ
          観客「おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」
          そして華麗なセンタリング!・・・からの空振り
          観客「ああああああああああああああああああ!???????」

          これがもうお約束だから
          センタリングから入れないと死んじゃう病だから空ぶる
          「日本はいつもセンタリングからwww」とか思われてるんじゃね?
          たまには中央突破してワンツーからのシュートが見たいわ
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:49
        • 佐藤寿人をド下手だと斬り捨てた時点で極論言ってる議論できないやつだと認識した。
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:52
        • サッカーの人は動いてるボールをシュートする練習をしないの?

          試合形式で相手ディフェンスがいる状況でクロスからシュート練習はやらないの?

          どうして決定的なときにホームランみたいなのを蹴るの?

          どうして足に当たらないの?
          緊張して当たらないの?それとも下手だから当たらないの?

          全く理解できないわ
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:53
        • 良いコースに蹴れば入るとかサッカー経験ないの丸出しでワロタ
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 20:54
        •  それでコイツはサッカーどのくらいやってたんだ?
        • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:00
        • ヘディングシュート見るとよく分かるよな
          海外の一流選手はみなちゃんとキーパーの届かないとこ狙って打ってる
          日本人は代表レベルですら頭に当てたボールが枠の方向へ行ってくれれば御の字くらいの意識だわ
          結果入っても美しくないゴールが多い
        • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:02
        • 壁とか体勢崩されたりでシュート打ちづらいからじゃないの
        • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:08
        • 見てれば分かるよな。たまたま入ったゴールは美しくない。
          もちろん選手は一生懸命やってんだろうけどな。
          ただ、まだまだそのレベルにないし、そのレベルに届くような教育もされてないってことだわな。
        • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:10
        • アホか
          サッカーのゴールが全部隅を狙った絶妙で美麗なシュートだけなわけねーだろ
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:11
        • 弱いしなぁ日本代表・・・・・
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:31
        • 狙った上でのゴールなのか何となく蹴った上でのゴールなのかで大きな差があるよね
          海外の上手いやつらは何度も入りそうなコースに打ってそのうち入るって感じで日本の下手なやつは何となくゴールの方向に蹴ってたまに入るって感じ
          投資とギャンブルくらい違うと思う
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:32
        • 日本の駄目なところは中盤でもたついてDFにコースつぶされるところだと思うけどね。
          GKだけじゃなくDFの働きもちゃんと評価してあげてほしい
        • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:38
        • プロなんだからシュート力はあるだろ
          問題はそのシュート力を発揮するための態勢を作ること(パス回しとかドリブル)それと体幹が必要だろ
        • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:40
        • ※78
          前清武がドイツのアマチュア選手とシュート対決してたけど雲泥の差で清武の方がへなちょこだったぜ
        • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:41
        • 以前テレビで、岡田氏が監督になったときに選手の大半がシュートを全然練習してこなかったらしく、決定力が弱いとわかって大変困ったという話をしてたな。
        • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:43
        • なんでシュート練習しないの?
          練習したからって上手くなるものでもないのか?
        • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:47
        • ※81
          あえて王道の練習しないで連携とか重視してる俺異端で格好いい〜って感じで軽視してる
          割と真面目に
        • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 21:55
        • *79
          ぐぐっても出てこないのでソースお願いします。
        • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:00
        • ※83
          んー何て番組か思い出せないけど密着系の奴だよ
          ニュルン時代で山口螢が訪問してたと思う
        • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:01
        • 議論する気がないならスレ立てんなクズが
        • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:11
        • *84
          ありがとうございます
        • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:17
        • 全然説得力無ねえな
        • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:47
        • 皆が皆コース蹴り分けてるとは思えんな
          トッププレイヤーですらpk外すことがあるんだから、そんな精密な話じゃない
          それ言ったら俊輔より精度高い選手なんざそうはいない

          色々理由はあるだろうけど、大きな理由の1つはメンタルだと思う
          負け試合だと何もできなくなるし、難しいゴールに限って決めるし
          アスリートに必要な精神力が備わってない。遺伝子的な背景もあるだろうがね
        • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 22:52
        • 受験と就活で社会からキッチリ自分のレベルを言い渡されてるのに、何故か自分を特別賢い、他人には出来ない発想が出来ると勘違いした人間が2chには多過ぎると元スレとコメ欄を見てシミジミ思う

          お前らな、Jリーグのレベルががどうとか得意げに語ってるけど、到底プロになれない高校生でも、強豪校の部活に所属してるような段階で、もうお前らが及びもつかないレベルだぞ?

          練習一つとっても、到底お前らじゃこなせない強度なのにお前らは一体どの位置からモノを言っているのか

          それで飯食うまでのレベルに達した連中をdisる暇があったら、自分の人生がどうしたら少しでも上向くかちょっと真剣に考えるべきだろ
        • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:17
        • >>37が面白かった
        • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:21
        • 枠外に飛ぶと見せかけてグイっと入る和製ロベカルまだですか。
        • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:27
        • おそらく90%以上の人が分かってることをドヤ顔で語る>>1
          すごい。このメンタルすごい。
        • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:28
        • Jリーグではちゃんとゴール入ってるんだが?
          日本のGKだけアジアでも最弱のカスってことになるのかな?
          結論ありきで言いたいこと言ってるだけだろこのアホ
        • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:33
        • シュートを打つっていう認識で失敗してるのが多い。特に香川。
          隅にふわっとパスするだけでボールは転がって網を揺らす
        • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:34
        • 1の言いたいことは分かるけど、人の意見を取り入れないのはクソ

          メッシみたいに絶妙なコースでGKのタイミングずらしてシュート打てれば入るだろうけど、そんなのできる選手は少ない

          日本代表の場合、決定力不足で騒がれるのはシュートまでの崩しができてない試合だろ
        • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:37
        • 枠ぎりぎりのシュートじゃないと入らない?
          シュートを打つ以前の段取りが全てで、キーパーが反応できないならすれば真ん中でも決まるでしょ PKはその典型

          状況毎のコース選択のセンスと技術は重要だけど、枠ぎりぎり信者はアホじゃないの
        • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:41
        • 結局>>1が言いたいことは雑魚がなにやっても無理無理ってことだろ
        • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/14 23:45
        • ほほぅと思ってスレ開いたらモニターが唾まみれになったでござる
        • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:08
        • そんな世界一流クラスのストライカーが日本にいるわけないだろw

        • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:13
        • 全然わかってないな。日本人選手の最大の欠点は「馬鹿正直シュート」だ。これを続ける限り、どんなにいいコースに打ってもキーパーに止められる。
          ご丁寧に狙いたいコースを向いて、ご丁寧に蹴りやすい位置にボールを置いて、ご丁寧に1・2・3の分かりやすいリズムで、ご丁寧にインフロントかインステップで蹴る。
          これじゃキーパーは嫌でも反応する。日本人の生真面目さが裏目に出てる。
          スアレスやネイマールのシュートは一見地味でも、キーパーともの凄い駆け引きをやってる。技術ももちろん高いが、サッカー偏差値が高い。
          日本人ももっと意外な体勢から打ったり、ワンテンポずらしたり、トーキックを使ったりしないとダメ。
          宇佐美や柿谷はセンスあると思う。調子悪い時の香川は典型的な馬鹿正直シューター。日本で一番サッカー偏差値低いのは田中達也。
        • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:30
        • サイドネットに刺さるようなシュートしかゴールにならないのは事実。
          では速くて隅に正確に飛ぶシュートを打つにはどうしたらいいのかという疑問が湧くよ。
          メッシやクリロナのシュートと代表FWのシュートの違いはなんなの?
        • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:41
        • キーパーにキャッチされて終わるのが最悪、あっさりカウンターくらって失点ですは
          ゴールキックならば自陣内まで戻って枚数厚くできるでそ
        • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:44
        • ※101
          だから100を読めって。
          速さと正確さだけじゃないんだよ。
          シュートの振りの速さも重要。
        • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 00:46
        • ※33
          恐らく大人になってアジア人と筋肉の差が出てくるからだと思う
          どこかでデータを見た記憶あるんだけど、すまん思い出せない・・・
          あとは、日本人の中で優秀な人がサッカー競技を選択するかだね
          女子サッカーはやれてんだ、男子もやれるはずだよ
        • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 01:32
        • ※25
          ※31
          ※100
          が正解。結局技術以前の発想。サッカー偏差値の問題。
        • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 01:40
        • 別に隅じゃなくてシュート力弱くても決まるゴールなんかいっぱいあるよ
          キーパーの目の前でうまくグラウンダーに合わせたシュートとかなら股下とかでも入る時は入る
          隅を狙える技術も必要だけどそれだけじゃないと思う
        • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 01:59
        • シュート下手なら打つ必要ないからさ、身体ごとサイドネットに突っ込めよ。
        • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 02:05
        • 久保竜彦みたいな破天荒なFWは出てこないね。
        • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 02:29
        • 打たずに押し込め
        • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 03:26
        • 日本よりよほどサッカーが盛んな国でもW杯16強に行けない国は沢山有るんだが
          自国のリーグを見ないどころかバカにしてるような奴がサッカーファンとか言ってるサッカー文化が根付いてない国がそう簡単に強くなるわけ無い
        • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 04:43
        • スクラッチアウトとかで狙ったとこ当ててるやん
        • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 04:51
        • 俺はにわかだから詳しい事なんて分からないけどたまに見るJリーグにしても代表戦にしても素人目にもここでシュート打ちますよってのが見てとれるくらいだしな
          あとミドルから打てる場面でも無理してパス繋げたりゴール前までいこうとしてDFに囲まれシュートコース限定されたりもよく見るわ
          もうふかしてもいいからたまには思いっきり振り抜いたシュートやここで打つのって驚くような意表をつくシュートとか見てみたい
        • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 05:43
        • 宇佐美が雑魚やん
        • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 06:54
        • 哲学スレかよ 馬鹿かよ
        • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 07:11
        • 未経験者からしても、日本チームは怖くないとわかる
          動きや思考がバレバレだからな、ボクシングで世界ランカー相手にテレフォンパンチを振り回してるようなもん
        • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 08:21
        • キャプテン翼の弊害かもしれんなw
          必殺シュートのない本当のサッカーを学ばないんといかん
        • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 10:15
        • 1が糞過ぎて話にならん
        • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 11:08
        • こいつ、観てるだけでサッカーやったことなさそうw
        • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 13:33
        • つまり枠内に飛ばないってことじゃん。

          あえてシュート打たないでキーパーもドリブル突破目指したら個性が出て良いんじゃないですかね
        • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 14:34
        • サッカーはボールを使った格闘技だからな
          現日本代表が欧米相手に勝てる訳も無い。
          それに、日本は競技人口が分散し過ぎなんだよ。
        • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 14:54
        • シュートが打てない入らないってのは前衛がパワー不足だからじゃないの?
        • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 15:04
        • さんまだか紳助だかがサッカー選手はゴールが入った後喜んでるんやない、驚いとるんやって言って妙に納得した
        • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2015/07/15 17:21
        • どう見ても>>1はサッカー未経験者です
          ほんとうにあry
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2015/7/14
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (123) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク