divorce_img01
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:15:12.241 ID:qk8+u1va0.net

月実質手取り10万位らしい。
貯金もあまりないらしいがこれって大学いけるのかな?

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:15:58.921 ID:7FATdoeGH.net

奨学金(サラ金)

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:16:13.140 ID:9zgRBxOJ0.net

父親についてけば

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:17:05.208 ID:qk8+u1va0.net

>>6 父親がクズで離婚したからやっぱりついて行きたくはないんだ。

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:27.644 ID:NoIAjJ1K0.net

>>10
やーいやーい
クズの遺伝子wwww

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:16:27.807 ID:WpDiLR+Z0.net

南無・・・三!

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:17:26.760 ID:qk8+u1va0.net

>>7 やっぱ積んでんのか?

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:16:44.610 ID:AfCIe0cGK.net

大学どころか生活もままならんだろ

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:17:14.643 ID:XgKj4EEb0.net

人生ハードモードに突入だな

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:17:39.208 ID:fSaACKJg0.net

父に着いていけばいい
嫌なら大学入ったら一人暮らしさせてもらえ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:10.432 ID:qXqaTS/L0.net

毎月の生活費とか父親から振り込みあるんじゃね

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:19:35.213 ID:NoIAjJ1K0.net

>>15
子供の養育費は18迄が相場かな
大学出るまでとなると父親側の同意がないと厳しい

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:20.426 ID:OdwTEM4P0.net

就職して自分で金貯めて行けば?

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:22.966 ID:qk8+u1va0.net

ていうか父親の会社も今後どうなるか分からんらしい。

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:36.627 ID:1n8NF4Dc0.net

この場合父も金なさそう

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:18:43.628 ID:bXSPCIDHa.net

養育費は踏み倒されるパターンか

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:20:49.242 ID:NoIAjJ1K0.net

>>23
養育費は踏み倒せない
ただ、母親は父親ともう会いたくないというのが多いから
取り立てすらしないという情けない母親が多い
子供のための金なのに自分の理由で取り立てないという

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:19:08.312 ID:xYHLoUPv0.net

国立行けや

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:19:46.107 ID:1n8NF4Dc0.net

こうそついやなん?

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:20:31.514 ID:qk8+u1va0.net

>>26 避けたいだろ 普通は

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:19:50.034 ID:qk8+u1va0.net

やっぱ父さんに少し援助頼むのがスジかな
結構勉強してたんだけど、今それどころじゃないわ

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:21:40.247 ID:jBGfmXUd0.net

>>27
本気でお前が勉強できるなら
国立や返済義務無しの奨学金も取れる
結局親頼りで甘えてるだけ

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:23:02.243 ID:qk8+u1va0.net

>>37 今まで甘えとったわ。どうしよって感じ。

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:26:42.443 ID:jBGfmXUd0.net

>>44
今から2chどころかネット切って勉強とバイト両立しろ
甘えたガキは遊ぶもんがあるとそっちに逃げるだけ

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:20:39.551 ID:GBIKDAW0p.net BE:697932899-2BP(0)

sssp://img.2ch.sc/ico/u_sii_cake.gif
俺も高校時代ずっとそうだったよ結局大学行けなかったけど

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:20:52.124 ID:qk8+u1va0.net

これって結構ベリーハード?

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:22:13.109 ID:jBGfmXUd0.net

>>33
イージー
お前が甘えたガキなだけ

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:23:21.613 ID:1n8NF4Dc0.net

片親がイージーなわけないだろ両親持ちのクズが

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:25:47.408 ID:E9hGtrDR0.net

>>33
イージーはじめから片親の奴等だっているだろが

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:20:56.451 ID:eWiYx48Ld.net

母子家庭なら返済不要や利子がくっそひくい奨学金借りれると思うよ

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:21:58.267 ID:qk8+u1va0.net

>>34 借りれんの?正直国立しかないのは分かってる。

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:21:08.429 ID:3+DHU2pi0.net

片親なら無利子で奨学金取れるだろ

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:22:11.219 ID:aqfPMmrdr.net

働いて親を助けるって選択肢は無いの?????????????????????????????????

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:23:01.246 ID:oeD6+nke0.net
48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:23:43.914 ID:qk8+u1va0.net

>>40 大学には生きてぇよ泣

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:22:54.929 ID:paBGxF2F0.net

離婚する可能性があるくせに結婚するゴミ屑は死ねばいいのにな
てめーのついていく方の親には死ぬまで働かせろよ

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:24:13.734 ID:qk8+u1va0.net

>>43 母ちゃんは好きだからそんなこと言いたくない

46 nハム 2015/08/26(水) 01:23:07.042 ID:dbZtBGYU0.net

俺大学一年、妹中3だが来年離婚するらしい
養育費は父に当然払ってもらうつもりだけど

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:24:38.167 ID:tQMk0+Mw0.net

父親と何したんだ?浮気?

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:25:04.110 ID:tQMk0+Mw0.net

>>50父親とじゃねぇ父親ね

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:25:28.557 ID:qk8+u1va0.net

>>50 浮気とか、金の使いすぎとかが原因だって

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:24:42.729 ID:Rk53B5pB0.net

俺と全く同じ状況でワロタ

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:25:00.905 ID:YVVyEJeu0.net

片親で薬学部入って成績優秀とかなんたらで学費免除の人知ってる
すごいなとおもいましたまる

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:25:45.838 ID:NS4JpGdW0.net

俺みたいに両親が健在でもケチって高校までしか行かせてくれないケースも
あるから落ち込むな

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:26:23.268 ID:9YRTCJzLD.net

奨学金で行け

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:28:04.621 ID:qk8+u1va0.net

>>62 奨学金ってどんなのある?

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:29:13.508 ID:f7XXKrdS0.net

>>73
借りる奨学金以外無理だろ?
貰う学力ある?

84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:30:11.308 ID:qk8+u1va0.net

>>79 貰う学力ってどんなもん?

92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:32:15.119 ID:f7XXKrdS0.net

>>84
学校や文部科学省が定めてる範囲だよ
勉強が趣味レベルでないと無理かも

99 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:33:28.012 ID:qk8+u1va0.net

>>92 無理かな 頑張るけど

86 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:30:55.608 ID:9YRTCJzLD.net

>>73
日本学生支援機構で調べてこい
自分でやろう

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:26:33.917 ID:qk8+u1va0.net

ちなみに文系だわ 東京出たいと思ってたんだけどな

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:27:29.814 ID:ftAYZahf0.net

奨学金という響きはいいが実質借金だからな

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:28:05.324 ID:f7XXKrdS0.net

>>69
稼ぎではない借金だな

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:27:45.616 ID:cGEu+u29a.net

今から頑張って奨学金取れるレベルのとこ
行けばいいんじゃねまだ間に合うっしょ

80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:29:14.933 ID:qk8+u1va0.net

>>70 志望校はもう絞ってある

71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:27:50.809 ID:Rk53B5pB0.net

俺も片親だが美大いきたいと思ってんねん
これってやっぱり無茶なん??

82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:29:52.914 ID:tHA4gITb0.net

>>71
親(何いってんだコイツ・・・)

てなるレベル

88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:31:29.325 ID:Rk53B5pB0.net

>>82
上2人も美大なんだが
母親は自分のいきたいところに行っていいよって言ってくれてる
でもやっぱり無茶な話だよなぁ

90 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:31:41.553 ID:f3ZKewIw0.net

>>71
無茶ではないが、どういう支援が得られるかは地域によって違うから
自分で調べるか、先生に聞くか、先生がダメでも
アトリエの人に聞くとかはせにゃならんかも。

……美大だと入試のためのデッサンとか、
そういう塾代のほうがネックだと思う。
大都市圏ならそういうNPOがあるかもしれないが。

97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:32:54.129 ID:Rk53B5pB0.net

>>90
塾は流石にキツイから行ってない
年収120万くらいなんだがどんな奨学金受けれるん??

119 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:40:30.222 ID:f3ZKewIw0.net

>>97
すでに上に出てるのが一件、遺児ってるなら
「あしなが育英会」とかもありえるし、
大学が用意している場合もあるようだ。


今後のために言っておくと、せめて

「奨学金」

でGoogle検索はしたほうがいい。
奨学金という概念を今ここで初めて聞いたなら別だが、
「学費」「支給」「貸与」とか
そういう語でググり、キーワードを見つける訓練は勧めておく。


どういやいいのかな。
「クチ開けてたらおいしいもの放り込んでくれるのがあたりまえ」
ということはあんまりないが、
求めたらある場合は結構あるってこと。

151 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:50:19.400 ID:Rk53B5pB0.net

>>119
なるほどなサンクス
まだ時間あるし色々調べてみるわ

81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:29:24.119 ID:SleRqW4l0.net

月10万借りれば行けるんじゃね
5万授業料に回して残りの5万生活費に回せば、
数万バイトするだけでなんとかなるし
ただ、国公立前提だけど

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:30:59.226 ID:qk8+u1va0.net

>>81 10万も借りれんのか

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:29:54.390 ID:fSaACKJg0.net

母親は正社員になるつもりないの?
小さい子いなけりゃパートでいる必要ないじゃん
大学は自宅から通える範囲の国立がいいよ

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:30:46.538 ID:C7BrWV1H0.net

うちも学生の頃、親離婚した。

兄貴が大学受験の頃はかーちゃん仕事2つ掛け持ちして
兄貴もバイトしながら勉強してた
入学金の一部はじーちゃんに借りたけど、その後もバイトしまくって
学費自分で稼いでじーちゃんに借りた入学金も何年か後に完済したぞ。
じーちゃん受け取らなかったけど。
でも三兄弟で長男しか大学は行けなかったな。

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:31:48.120 ID:z7eoReRQ0.net

すまん…バイトもせずに私大通っててすまん…
留年してても親から金もらっててすまん…

102 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:34:11.128 ID:fSaACKJg0.net

>>91
感謝しろよ坊っちゃん

104 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:34:36.945 ID:9YRTCJzLD.net

>>91
ちゃんとした大人になってればセーフ

94 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:32:42.123 ID:qk8+u1va0.net

今は地方住み 東京出たいってやっぱ無謀なんかな

95 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:32:43.460 ID:KmBaOmgI0.net

ウチと同じだな
俺は大学行かず就職にしたよ

105 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:34:44.124 ID:qk8+u1va0.net

>>95 そうか 俺も考えたんだけど先生にもったいないって言われた

111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:36:51.457 ID:KmBaOmgI0.net

>>105
俺の学校就職は19人位いるよ
ウチは3人兄弟だから
もったいないとか関係ないんだよ

113 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:37:58.209 ID:qk8+u1va0.net

>>111 就職なんて多分ここ10年はいないような学校だからな…

118 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:38:57.211 ID:KmBaOmgI0.net

>>113
早いと9月中には決まるぜ

124 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:41:32.610 ID:KmBaOmgI0.net

>>113
俺は半年以上前に
スレタイのようになったから
準備できてるが
今から進路変更は大変だから
今の進路で精一杯やりきれ

126 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:42:49.811 ID:qk8+u1va0.net

>>124 ありがと

131 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:43:38.358 ID:KmBaOmgI0.net

>>126
お互い頑張ろうぜ

98 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:33:16.847 ID:8nGlSp+I0.net

2ちゃんの見すぎか知らんが高卒でも立派に社会人やってる奴はいるぞ

106 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:35:29.740 ID:f7XXKrdS0.net

>>98
高卒でしっかりやってるやつは会社や人間関係が良好か沢山資格持ってたりな

103 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:34:18.530 ID:DyrMw5bcr.net

そもそも志望校どこだよ
それで奨学金貰える学力あるのかよ

行きたい行きたい言ってるだけで自分じゃ何も調べないんだな

110 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:36:39.841 ID:qk8+u1va0.net

>>103 東大京大一橋の中から
これからの偏差値次第

なんか東大は400万以下なら学費免除とかあったっけ?

109 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:35:39.615 ID:PTbK4ceK0.net

奨学金使えば普通に大学行けるだろあとはお前の頑張り次第

112 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:37:12.893 ID:qk8+u1va0.net

>>109 ありがと

114 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:38:22.313 ID:VCRd3rfg0.net

さんざん書かれてるけど本気で頑張れば無利子無返済の奨学金もあるしイケる
ただ、どうしても難しい場合は一度働いてから入学するのも手だぞ
大学で本気で学びたいものや遂げたいものがあるなら
そちらでも頑張れる ハードだが

122 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:41:04.608 ID:qk8+u1va0.net

>>114
頑張るしかないわ

128 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:43:31.414 ID:qk8+u1va0.net

銀行の教育ローンは知ってるがそれは審査厳しくて無理かな?

129 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:43:33.043 ID:ATI41dH80.net

なまぽもらえないの?

135 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:44:23.246 ID:qk8+u1va0.net

>>129 生保貰ったら大学行けないって習ったわ

143 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:47:40.219 ID:qk8+u1va0.net

大学でバイトしたらどん位稼げんだろ?

145 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:48:51.029 ID:q/ErmawEa.net

大学バイトだと月10万がやっとかな

149 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:49:52.870 ID:qk8+u1va0.net

>>145 そん位稼げば御の字かなぁ
家庭教師がいいかなぁって思ってる

146 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:49:00.936 ID:qk8+u1va0.net

ただ落ちた時に私立行きになるのは絶対避けたい…
志望校下げるべきかもなぁ

152 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:50:32.140 ID:C/e8aMiK0.net

一年浪人してバイトすれば
学費稼ぎつつ国立目指せ

161 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:52:36.582 ID:qk8+u1va0.net

>>152 そんな手もあるな せめて入学費位は稼ぐべきだな

156 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:51:35.613 ID:akeI6Ivpa.net

スレみてないがじいちゃんばあちゃん頼ればいいんじゃね

165 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:53:41.755 ID:qk8+u1va0.net

>>156 そんな金ないかな多分

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/26(水) 01:26:40.023 ID:Ataii6ayp.net

お前らピッコロかよ

逆境の教科書 ピンチをチャンスに変える思考法
山口 伸廣
集英社
売り上げランキング: 35,026

元スレ 今高3だけど親が離婚して年収がパートだけになるらしいんだが。
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440519312/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (58)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 10:22
    • 父親の保険金を手に入れろ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 10:23
    • がんばって
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 10:34
    • 高校の成績が一定の水準に達しているならで国立行けば親の年収次第授業料免除制度とかあるけどな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 10:44
    • 住んでる自治体に金利なしの奨学制度ないの?
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 10:47
    • 奨学金フルフルで借りて、1000万近く借金してるまとめがあったな。

    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:01
    • >>母親は正社員になる気はないの?



      年齢わかってるか?あとTVタックルで自民党の政治家が言ってたけど日本社会だと女性の正社員は4割だとさ
      やっぱり家事や子育てあるから会社が正社員にしないし妊娠したらプロジェクトから外されて窓際とか普通だって。
      で、結局、女が社会に出て男も給料が減って社会福祉が整ってない日本だと派遣のせいもあって貧困層が増えてる
      さらには時間じゃなく能力で給料を出せるようにする法案が出来そうだから、となると早く帰れるじゃなくてサービス残業を法的に認めることにもなるって騒いでた

      まあ>>1の場合は父親が悪い。でも2000年すぎても両親いて大学に行けない人間なんかたくさんいたけどな
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:02
    • 働けボケ
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:03
    • 母親が怠けていたせい
      何歳までパートなんだよ

      俺の母親は年収700万だぜ

      ここにもいるだろう、専業主婦の無職やパートしかしない母親をもった子供が
      お前ら負け組だからな?

      共働きの世帯年収、やっべえぞ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:09
    • 自衛隊に入れ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:10
    • 東京に行きたいって理由しか見えない所がなんとも
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:10
    • スレ住人、東京生活のことはスルーかよ
      都内じゃ昔みたいな安下宿はほぼ絶滅してるぞ
      国公立でも首都圏だと寮必須だから、調べるんだ

      大学はランク落とすなら若干進路変更して東京学芸大学とか、公立(首都大)もある
      でもランク落としたり滑り止めで私立行くより、一浪した方が途中で経済的に詰まずに済むかも
      まだ地元か近くの寮のある旧帝の方がマシ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:11
    • 国立や返済義務無しの奨学金も取れる
      結局親頼りで甘えてるだけ

      簡単に言うけど国立もいまの時代金かかるし、給付型の奨学金も月々もらえるのとかめったにないやろ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:12
    • 今は、大学行って「成績優秀者学費免除」とかないの?
      俺はアホだったから無理だったけど、妹は大学4年間のうち3年間は
      学部で1位だったから「学費免除」だったぞ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:13
    • 実は2ちゃんなんかより、高校の進路指導の方が奨学金情報は多い
      一部上場企業ひも付きの奨学金情報まであるぞ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:14
    • ほんと他人事だからてきとうなレスばっかやな
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:15
    • 米8 なんでお前が威張ってんだ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:16
    • 屑過ぎだろ…
      何で学費ぐらいはバイトして稼ぐって選択肢より先に奨学金っつー名の借金がくるんだよ…
      家の事しなきゃいけない訳でもないし、勉強は学校で死ぬ気でやりゃなんとかなるし(そもそもそれでなんとかならん程度の知能の馬鹿なら大学行く意味はない、高卒で叩き上げの職人でも目指した方がいい)部活しないで夕方から夜勤すりゃ充分学費は稼げるわボケ!
      甘えすぎだろ
      片親がハードモードなんざちゃんちゃらおかしいわwボンボンがふざけんなw
      両親いない身からすりゃ有り難くて仕方ないわ
      親がいなくても自分の時間諦めて死ぬ気で頑張りゃ大学ぐらい行けてそこそこの経営者程度なら余裕でなれるんだよ!

      人生の頑張りどころでネットなんかに張り付いてて良い事なんてねーよ
      張り付くなら仕事か勉強か仕事以外の金儲けで張り付けや!
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:19
    • 自分で稼いでいけや
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:20
    • わい 高卒
      なお、大卒の姉は大学でて2年で結婚して
      専業主婦な模様。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:21
    • ※8
      まさに親の威を借る狐
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:22
    • 奨学金の調べ方も知らないボンクラが東大一橋とか、
      日本人の劣化が酷過ぎて泣きたくなるレベルだな。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:27
    • これ親父が大学資金払いたくないからこのタイミングで別れたんだろw
      自分で稼げないならあきらめろ。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:28
    • 米17
      別に死ぬ気でやる必要もないぞ
      頼れるとこはたくさんあるんだし頼ればいい
      まして東大とかいくなら家庭教師でめっちゃ稼げるしな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:28
    • 甘え過ぎと叩いておりますが
      そんな連中は平日昼間から書き込んでる真性ニートでクズ以下だから気にせんでええで

      実際は※14が言うようにその道のプロにまず聞けばええんや
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:39
    • あー親が離婚しなければ本当は東大行って良い会社入って勝ち組みの暮らししてたんだけどなー
      と、10年後コンビニバイトしながら高校生のバイトに愚痴る>>1の姿が見えます。
      20年後も同じ愚痴を溢しているでしょう。
      30年後は誰も愚痴を聞いてくれることも無く静かに息を引き取ってることでしょう。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:56
    • 自分は恵まれてたから>>1の話も大変だなと思ってしまうけど。
      スレ内で>>1を甘いだのユルいだの批判してる奴は、どんだけ苦労して、そして努力してんだろうか?
      2ちゃんの家庭板あたりの苦労話の受け入りで、自分は何の努力も苦労もしてない奴が大半じゃねーの?
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:59
    • ※8
      そんで育ったのがお前なんだから稼げる能力はあっても
      育児能力はさっぱりだったんだな
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 11:59
    • 奨学金てナニ?レベルの知識しかないやつが
      大学いってまともに勉強できると思えない
      今は最低でもマーチでないと大学行く意味ないし働けばええやん
      F欄出て就職できずフリーターになり高卒を叩いてウサ晴らし
      そういうカスになりたくないのならな
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:03
    • 地元の国立大学でいいんじゃないの
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:05
    • 苦労人()多くて草
      せいぜい苦労自慢してろよ底辺共
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:06
    • 東大、京大、一橋なら受かったら借金しても行くべき
      落ちたら就職 一度社会に出るのもいいぞ
      1-2年でもそれなりに苦労したら受験勉強のチョロさがよく分る
      あんなのすぐ取り戻せる
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:09
    • 父親のみでしかも飲酒で事故って無職になるという状況で絶望してたら、ロト6の二等当たって大逆転して大学いけた。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:25
    • 父親死んで母親が15年以上うつ病で働けなかった俺が通りますよ
      大学に行けたとしても、ほぼ遊ぶのは不可能
      バイトバイトの日々で体力、根性を入れてまわしてかないと過労で倒れるぞ
      割のいいバイトはみんな体力勝負だ。それでも7~8万。夏休みで12万がぐらいが学業両立となると限界。飲みとかサークルで遊びまくるのは無理。

      国立の理大に行った兄弟は、ひたすら勉強して返済利子なしの完全な奨学金を大学院卒業まで維持し、最後は大企業に行って数年で返したがやはりかなりしんどそうだった。
      まぁ自分の人生を持ちこたえさせたいなら、今まさに正念場って感じだな。
      先生や親、親戚、友だちの親など色んな所に相談して、助けは得られなくても知恵を分けてもらうことは可能だ。
    • 34. 現役就活生(ノンケ)
    • 2015/08/26 12:46
    • 奨学金の事も調べられない奴が東大京大だの目指すのは無理という意見には同意……。

      何年生か知らないけど、志望校決定済の看板を適当に作り上げてみただけで、世の中にどんな大学があるのかを調べてなさそうだと勝手に想像してしまった。

      けど、文系志望でなるべく都市部の大学を目指すのは良い判断だな。就活の事を考えるなら関西都市圏の大学も検討してみると良いと思う。それ以外の地方だと苦労しそうだが……。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:52
    • 母親も怠けなんだろうね
      社員で働けよ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:52
    • ※34のタイトルも読めない感
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 12:54
    • 現状認識を間違えまくっている。
      母親が言いたいのは、私もちょっとぐらいは働くから、1が働いて養ってくれだぞwwwwww
      大学どころか高校卒業すら怪しい。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:00
    • 普通に奨学金貰えよ
      俺は貧乏だったけど貰って結構あっさり返せたぞ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:03
    • 文系国立なら自力で生活費と学費・教材費と稼ぐことは可能だよ
      15年前くらいにやってた俺が言うんだから間違いない
      その代わり睡眠時間なんてあってないようなもの
      体力ないと持たないぞ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:12
    • ものすごく勉強して防衛大学校に無事入れればお金払うどころか寧ろ貰えるから生活もままならないとかならオススメ
      さすがに10円じゃ何もできないし
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:13
    • 10円→10万円
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:26
    • 東大とか考えるlvの頭なら地元の国立いけばえーやん
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:27
    • ※8の年収700万の母親をもつ息子だが、お前ら嫉妬ひどすぎ

      人間は働くことが当たり前で女だからって働かなくていいってのは間違った考えだからな

      嫉妬してるお前らの母親も1と同様に無職専業主婦かフリーターパートだろうけど、それ明らかに怠けでお前らの生活の質落としてるからな?

      俺を憎まず怠けの母親を憎んでくれ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:31
    • 嫉妬じゃなくて呆れてるだけじゃないのか?w
      君がえらいわけではなく親がちゃんとしてただけ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:42
    • 高卒公務員狙ってけ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 13:54
    • 金を言い訳にしてるようだから劣悪遺伝子なんだよ
      学費免除や働きながら勉強もあるし防衛大なら給料でる
      ただの甘えだ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 14:30
    • ※43
      マザコンちゃん
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 14:41
    • 甘え甘えっていっている奴はどんだけ壮絶な人生歩んできたんだよ…
      普通の一般家庭の高校生なら、急に家庭の収入激減したら動揺ぐらいするだろうし、進学するか悩みもするだろうよ。
      まぁ、1の世帯収入なら国立入れば学費免除いけるな。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 14:57
    • 奨学金何百万も借金して、東京出てきて、生活費にあてて、また金が足りなくなってサラ金で借金して、途中で大学の単位もとれなくなって、一回は留年するけど、次の年も留年して、中退して、アルバイト先で出会った人と、できちゃった結婚して、その子も奨学金抱えていて、2人で1000万近くの借金になったりする。
      仮にそこまで悪くならないで、無事に卒業しても、何百万もの借金を抱えてスタートして、社会に出てから出会った女の子と結婚、その子も奨学金を抱えていて倍に、車のローンを組んで、家のローンを組んで、子供もできて保険にも入って、ローンの為の人生になるから、奨学金はやめたほうがいいよ。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 15:39
    • 共働きしてたとしても、父親が浪費家で教育資金を貯蓄してなくて会社も先行き知れずなら、離婚しなくても大学卒業は危ういって話だな。
      婚姻中に築いた預貯金や負債は夫婦で按分するのが基本で、養育費との相殺折半も可能
      進路が決まる前に方向性が見出せた事を善しとして、頑張るしかないよ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 15:49
    • 2chなんかで聞いても時間の無駄だろうよ。
    • 52.   
    • 2015/08/26 16:35
    • 片親は経済面だけじゃなくて
      就活も不利だから大学でしかも文系は微妙
      行くなら看護学科なんかが就職は良いはず
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 17:06
    • 志望校に受かるんであれば2種奨学金でもいいから行った方がいいかもな
      学費免除なんて相当レベル落として学校の上位に入れないときついし定員少ない
      しかも受験前に免除かどうか分からんだろ確か
      それ頼りに入るのは博打すぎて馬鹿
      1種奨学金じゃ借りれる額少なすぎてなぁ…
      国立ならまだいいけど東京出たいんじゃバイトガンガンいれなきゃ生活出来ないわ
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 17:46
    • この人の状況なら、国立大学ならば授業料免除になるね。大学寮費はタダみたいなもんだから、何とかなるだろ。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 18:20
    • ヤバかったらランク下げて3年次編入とか大学院で編入とか色々あるのにな
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 19:12
    • 甘えとか言っちゃてるご立派な大人が多くてびっくりしたわ。
      生活費も学費もって国立でもきっついよ。それに車の免許や将来的には就活の費用。
      就活がピークの時期にはバイトだって厳しいよ。その間の生活費どうするの。
      まあ、この人なら国立なら免除通ると思うけど。
      いーよね。片親ならお馬鹿ちゃんでも免除が通って。毒親持ちが一番厄介だわ、本当。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/08/26 20:49
    • 地方の旧帝大とかなら楽勝でんがな。生活費も東京に比べて楽ですよ。従兄弟は両親離婚しなかったが糞親父の金はなるべく遣わんと言って京大で猛勉強して返済なしの奨学金受けてたよ。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/12/29 02:11
    • >>17
      流石に東大京大一橋レベルは働いて金を貯めながら入るのはキツイし
      入ってからもかなりきついぞ
      そこからランクを落とすぐらいなら奨学金前提のはマシだと思うよ

      >>48
      俺、大学一年目で親が脳梗塞になって半身マヒになって
      大学を辞めて借金8000万の会社を継いだわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事