
これで良かったんだこれで良かったんだこれで良かったんだ
重たいぞデブ
>>2
むしろチビガリ過ぎてオーダーしか選択肢がないんだが?
社長レベルだな
最高にお洒落やな
>>4
そうや、自己満だけどオシャレなんや
どんなん?見せてみ?
>>6
今日採寸と支払いしただけだお
オーダーか
いいな
一度はいい生地で作ってみたいもんだ
>>10
やっぱいい生地は見ると分かるは
プロは10万の買って30万分遊ぶ
>>12
40万円のスーツ買って30万円分遊べばいいだろ貧乏人
>>21
60万遊べる
>>26
遊びたければ遊びたいだけ金だせや
スーツはオシャレだけど中身がなぁ
>>15
中身がなんだよ?言ってみろよ
営業職?
>>16
研究職。学会で使う
>>25
医者とかならありじゃね
ヒラが高いスーツ着てると生意気だと思われるからな
助手とかが着てたら教授の目が怖いわ
麻布テーラーの最安価格のオーダーで
満足してるわ俺
新しいパソコン欲しい
ヨイショ
まぁ、形から入るのもアリなんじゃないかな
体形が落ち着いた頃なら良いんじゃないすか?
おめでとう!思い切ったなヨイショ!!
何が違うの
>>27
自己満足度
時計は何万だ?
>>30
20万。次のボーナスでカラトラバ買う予定
>>35
パテックかよ 微妙に頑張るな
>>49
中古の予定だけどな
かっこいい!!おれにくれ!
>>33
サイズ合わない高級スーツほど滑稽なものもないぞ
意識高い系
と言われたくないんだろ?どうしても
金持ちかよ
貧乏人が頑張ったかと思ったのにがっかりだわ
>>39
実家暮らし最強伝説
パット見数万のスーツと変わんないのに…
>>40
自己満だからしゃーない
>>40
馬鹿が見るとこうなるよな
ある程度社会出てる人ならパッと見でいいスーツてわかるよ
>>134
正直ある値段以上になると分からんと思うぞ
生地そのものよりも体にあってるかが重要
あー新卒かな?
冬のボーナス出たらあと100万は上乗せしなきゃ客前に出れないぞ
>>41
俺の知ってるところだと140万のスーツを作ってくれるところはない…
靴が大事っしょ
もはやEGとかですら微妙になってくるレベル
ちなみにどちらで?
>>47
ダンヒルれす
安物はだめ
かといって客や上司より高いのもだめ
ばかばかしいけどな
スーツがそれなら小物も合わせないとな
俺貧乏だから5万の財布買うか店の中で
超絶迷ってたわwwwwww
背筋曲がってるぞ
>>54
オーダースーツはいい。
金さえ払えば彼らはチビもデブも猫背も全て受け入れてくれる
まだ大丈夫だ、オーダーでもダサいデザインや奇抜なの、
そもそもサイズ感がバブルだったら死ねる
チビなのにスーツ?
チビでスーツなのに40万?
>>58
チビだからなんだよ?あ?
>>67
どんくらいなん?
>>68
168㌢
>>73
本物のチビ馬鹿にしてない?
俺175だけど
>>90
サバ読んでるんだよwww
靴もちゃんとしたの買った?
>>63
リーガルの3万の奴れす…
いつかジョンロブでオーダーしたい
>>70
靴をオーダーと言ってる時点で
>>74
なんていうの?
>>74
なんて言うのか知らんが、俺足のサイズもすこぶる小さくて
製品だとほとんど合わない
もう車も時計もスーツも年収に比例して基準設けてくれよ…
それより高かったら見栄張ってるかよっぽど好きかそれより
低かったらみっともないとかさぁ
車→年間のボーナス範囲内とか
時計→年収の10%までとか
>>72
スーツで言ったら10万円以上は完全に趣味だと思うけどな
金があるならそれもよし
でも靴も金かけたほうが良いよ
ジョンロブとは云わんけど
エドグリ
パラブーツ
トリッペン
オールデン
あたりを常用していきたい
>>82
まずはその辺から狙ってみるかな
>>89
カノニコで満足してるオトコから質問だけだ
ドメールとかスキャバルとかゼニアとかあっただろに
なんでダンヒルの生地にしたん?
>>107
スキャバルとドーメルとアクアスキュータムは持ってる
今回はダンヒルで生地見てたら一目惚れして衝動買い的に作った
今まで作った中でも一番高いけど
>>82
テイストがバラバラすぎない?
スーツに合わせるならスーツの国と合わせるものかと
>>94
全部長く履けるものばかりだよ
オンオフ両方オッケー
スーツなんて2万で十分だろ
俺が「このスーツ20万で買った」って言っても信じるんだろう?
>>88
高給スーツは趣味だと思うけどなぁ
>>91
そのよほど興味がない奴のほうが多数派なんだよ
俺の職場とか一応は世界的にもそこそこのメーカだけど
お偉いさんが式典に普通にストライプのネクタイや
金属バンドの時計つけてたりする
しょせんはそんなもん
>>91
違いは分かるだろうけど、値段は正確には分からんでしょう
>>100
値段は分からんな
スーツなんてせいぜい1年分くらいしか着れないけどね
毎年40万スーツに払い続けられるくらいの年収あるの?
>>92
一年どころか10年は使うつもりなんだが?
>>119
普通は無理
スーツでも靴でも鞄でも高級品はそれなりの生活の人が使わなきゃ
すぐダメになる
たとえば電車通勤だと汚れたおっさんやら化粧ババアやら
飲食物こぼす糞どもとかそんなのと居合わせるわけだけど
>>127
車通勤だし毎日着るわけじゃないし…(白目)
スーツの場合
いくら高級でもちんちくりんだったりデブなら
全く意味が無いから
やっぱり時計とかに金を使ったほうが一般人受けするだろうな
もしくは靴かネクタイ
>>101
靴とネクタイは目立つ上に値段がもろに出るから
最初に金かけるところだと思ってる
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 25,598
元スレ 40万円でスーツを作った俺を持ち上げるスレ
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440927070/
コメント一覧 (21)
-
- 2015/08/31 01:17
- vipだしまとめ用だろ
-
- 2015/08/31 01:28
-
スーツより和服で仕事させろ
日本の伝統的な礼装なのにおかしいだろ
だから日本は程度が低いんだよ
-
- 2015/08/31 01:34
-
このとおりだと思う、新卒でこの程度知っとかないと社会人としては失格だぞ。
ましてやマーチ以上の奴がGショックとかつけてたら笑うわ。
お前らいつも人のこと見下してるくせにこの程度もわからないなんて
おかしくね?時計は10万以上、スーツはオーダーでサイズを測ってから、靴やネクタイも価格がモノを言う。どうせ5年は着れるんだから高いの買っとけ。
一般人や普通のランクのやつは青木とかで十分。時計も携帯でもOK
-
- 2015/08/31 02:02
-
日本でスーツに金掛けたって良し悪しの分かる人間なんてほとんどいないっていうね
40万で1着買うぐらいならその金でそこそこの物を3着ぐらい作ったほうがいい
そしてスーツより靴に金掛けた方が良い
-
- 2015/08/31 02:07
-
変な体系じゃなきゃオーダーせずに吊しで良いんだよなぁ。
半分の値段で最高級レベルの生地着れたのにな。
-
- 2015/08/31 02:33
-
こだわりないならスーツカンパニーとかで
4、5万くらいのスーツを3年毎に買い換えるのが一番良いよってお洒落な人が言ってた
流行の型で体型もその都度合わせられるからだって
-
- 2015/08/31 03:25
-
毎日着るやつだと10万4着のほうがと思うが
学会かなんかだけで着る勝負服っていうならいいんじゃないかね
人前でなんかするってときは高い服きて自信を持つってのも
悪い方法じゃないがな
-
- 2015/08/31 03:30
-
スーツは年に10回くらいしか着ないからあんまりお金かけたくない
-
- 2015/08/31 03:55
-
和服で仕事とかww 海外で自国の伝統服で仕事してるやつなんざ、スーツも着れないのかと一笑されるぞw
まぁ、40万は高すぎだわ。10、20万で十分。 40万クラスのスーツになると
ただ生地や素材が違うだけだから、そこまで気にする必要ないし。
それとほかの人も指摘してるが、靴にはお金をかけるべき。 安物だと見栄えが全く違うし、履きごこちも違う。
-
- 2015/08/31 06:13
-
40万て
アホすぎる
-
- 2015/08/31 07:47
- ザ一張羅
-
- 2015/08/31 07:56
-
チビで高いスーツ着て何の意味があるの?
マジで煽り抜きに。
小学生が糞高い服着てて、ヴィジュアル的に誰か肯定的に見てくれるか??
それと同じ話。
ガキんちょオッサンはそれなりの物を着てろよ
-
- 2015/08/31 08:49
-
vipのガキや頭がガキのままのおっさんは知らんだろうが、「知ってれば」スーツはオーダーに限るんだよ
カジュアルと違ってスーツはフィッティングが命なんだから、吊るしがオーダーに敵うわけない
ちょっと変わった体型してたら尚更
価格もデザイン料がかからない分、同価格帯なら生地も良いものになる
色々自分で選べる反面、センスが問われるけど
ビジネスは自分がよければ、自分が気にしなけりゃ、気づかなけりゃいいってもんじゃない
和服君っていっつもファッションスレで湧いてでるけど、一度も着たことねぇだろ
-
- 2015/08/31 09:15
-
デブで不細工で40万のスーツ着ている無学と、
イケメンで司法試験受かった1万のスーツ着ている高学歴の、
どっちが見栄え良くてどっちを信用する?
-
- 2015/08/31 09:27
- 20万2着の方が良かった気が。
-
- 2015/08/31 12:29
-
金銭感覚によってかなり差が出るけど、自分が高すぎる!と思えるスーツを一着持つのは凄くプラスになると思うよ
そのスーツに袖を通せば錯覚ではあるのだが、自分が上等な人間になったように思えるものなのだ
すると不思議な事に、意識せずとも自分の中にある上等な人間の理想像を体現しようと振舞ってしまう
姿勢が良く、穏やかで気持ちに余裕があり、他者の失敗に寛容になれる
明らかに背伸びなのだが人間は背伸びし続けてこそ変われるものなので、自分が変わるきっかけをくれる、と言えるかもしれない
今の自分が嫌いで変わりたいと思ってるなら上等なスーツを持ってみるのは良いかもしれんよ
-
- 2015/08/31 16:32
-
オーダーでも2着で4~5万てのもあるしな。
-
- 2015/09/01 00:29
-
※3
全然賛同できないわ…。「この程度」を連発してるけどどの発言指してんだろ?
文体から推すと凄い底辺臭するんだけど気のせいかなぁ。
それに、いくら高くても同じスーツ5年も着ないでしょ…(無頓着な人以外)。
こんなに流行りが変わんのに。5年てアナタ…W
3〜5万をワンシーズン毎に買い換えろよ馬鹿。
あと時計は値段で決めるもんじゃねーだろ…
すげーセンス悪そうこの人…
-
- 2015/09/01 02:52
-
時計興味ないけど
デザインだけで選んで140万ぐらいのを普段使いしてる
けど、やっぱり興味ないから他人の時計みてもさっぱりわからん
凡人が身につけたところで身に付けるものでそんな変わるもんではない
好きなモノをみにつければいいと思う
-
- 2015/09/15 10:15
-
叔父から革靴もらったことがあって、何物にも知らんかった自分は、うわ、なんかおっさんくせーなーなんて思って履いてたら、部長から、若いのにエドワードグリーンかちゃんとクリームつけてメンテしろよwと言われたな、そこではじめて10万以上の革靴だと知ったよ。
スーツもだけど、高い奴はメンテも必要だから、おれみてーな貧乏人は吊るしで十分だよw
-
- 2018/03/01 18:06
- 分かる人とだけ付き合えばいい