どんなに頑張っても読まれないし
小説家になろうとかに投稿しても相手にされない
俺が暇潰しで書いたSSでさえ
万単位で読まれるのに哀れだ
>>1お前の書くssよりはマシだわwwwwwww
>>3
暇潰しで書いてる奴に負けちゃ駄目でしょ
>>1のSSはどんなものかな?
>>9
内容は言わんが書けば3作に1作ぐらいはリツイート3桁越えは行くかな
>>14
実名で書いてるの?
>>1のSSは万単位で読まれているらしい
すごく気になるから紹介して
そもそもワナビとかって
誰に自分の書いたものを評価してもらうのよ
小説家になろうなんかに投稿するなら
とりあえずssでも書いてvipに投稿すれば?
スレタイセンスと面白いストーリが作れるならそれなりに読まれるし
それで数作書いて相手にされなかったら諦めたほうがいいわ
才能ないで
で?
>>6
才能ないワナビは普通に働きなさいってことよ
まあssと小説じゃ勝手がちがうし
そもそも別物だって意見もあるかもしれんが
それなりに才能があるならまとめサイトにも
取り上げられて瞬く間に広がってくだろ
解読班が必要なくらい文章作れないやつが
小説書いたら奇書として残りそう
記者→ジャーナリスト→「作家目指してみるかー」
編集「腕試しでなろうとかいいっすよ^^」→ブクマ100感想0評価0(吐血
>>15
ドンマイ
よかったじゃん才能がないって分かって
堅実に生きなよ
そもそも自分には才能がないって
小説を書いているうちに分かりそうなもんなんだがなあ
作家志望さんは気づかないの?
>>22
ブクマってはてなブックマーク?
それだったら凄いな
はてブはある程度内容のあるものしかつかないイメージがある
ちなみにおーぷんで某オカルト系釣りスレ書いたら、
メッチャ好評化だった。
>>26
要するに、あのサイトは流行を堅実に狙って、
言われたとおりに書けばいいんだなーって
でもその流行を狙って評価を得るのも大変なんだなってのは
勉強になった。
ブクマ100でも一応底辺層抜けているらしいなぁ。
抜けてそのまま伸びれば間違いなく面白いらしいよ
ちなみにブクマ100は異世界テンプレ
金になんのかよ、そのss
>>16
一切なりません
作家なんて誰でもなれる
金は必要だがね
>>20
電子書籍化なら無料で出来るんじゃね
アマゾンが始めたって広告みた
おーぷんってワナビがいっぱいいる印象だったんだが
そうでもないわけ?
1人しかそれっぽいのがいないんだが
おーぷんって現役作家いたんだ
幻と思ってたが
瞬発力はないけど売り物になる作品と
人の目だけは引くけどそのままじゃ売り物にならない作品があるけど
いっちの作品はどっちよ
>>33
大抵の場合は、後半、というよりも長い間書いていて
最後のあたり実力がついてきて面白く鳴るだと思う
>>30
後者だな
長編でやってみたら大手まとめに載らないから
俺の実力ではコメントも100半ばが限界だった
>>30
某編集「いや、どっちもダメでしょ」ってことらしい。
一昔前なら、どっちかでよかったけど、
今はラノベの読者は舌が肥えてる
それに純文学だと、どこかの先生のお墨付きがほしいレベル
小説家になろうのブックマークってはてブとは別もんだろ?
そもそもはてブで三桁いってたら感想が50とか少なすぎる
>>36
ブクマ数に対して、3割~4割評価あればそこそこ。
評価は2~3割あればそこそこ。
累計やランキング上位組を見ていると、バカバカしくなってくるのは事実
はてブは利用したことないからわからん。
>>36
そうなのか
だとしたら俺のssのがマシだな
今年書いたのだけでもコメントだけで数百言ってるしな
MAXは1作で千ぐらいかな
>>38
そういうのってどこに投稿してるの?
2ちゃんだとスレ立てても千以上もらえないよね?
いっちが 商業に載せられない作品で勝負するのと
小説好きな奴が好きって気持ちだけで書いてるのを比べて愉悦してるのが不思議なんだ
いっちが言う 将来を見据えて書いてて評価低い奴ってだれなんだ?
言うからには目的意識までわかってる奴なんだろう?
>>58
とりあえず愉悦って言葉を使うのやめたら?なんか気持ち悪いわ
いや、そんなモクテキイシキとかあるわけないじゃん
>>62
いや愉悦してる君が気持ち悪いから丁度いいよね
作家になるっいう目的意識をはっきり発言してる奴が
いっちより評価低いなら
作家目指すのやめたら?なんだから
少なくとも数人そういう奴がいるんだろう?
それとも 脳内でこいつ作家目指してるのにって考えてる池沼?
VIPのノリで盛り上がれる面白さと
商業で人気が出る面白さは違う
下品なノリで男達を笑かしてればssはそれだけで伸びる
作家志望の作品とは畑が違う
>>73
お前のIDすげえな
難しい言葉でしかそれを表現出来ないならいいけど
簡単な言葉もあるのに難しいほうを選んで書くのは
嫌です(半ギレ)
何らかの賞を取ったことがあるなら
作家志望に意見する資格があるが
ss程度でドヤ顔するのはちょっとこっちが恥ずかしくなるからやめて
作家志望だぜ~
>>81
日常生活とかどんな感じなわけ?
>>83
とりあえず目に入って感銘を受けたものをメモして
中央アジア系の小説を書きたいから図書館行って本とか色々借りて
暇があれば駅前の本屋に行き良さそうな本を購入
>>85
働いたりはしてる?
>>86
学生として日々精進してるよ
働く大変さには遠く及ばないだろうけど
ていうか作家じゃなきゃダメなのか?
話を作るのだったら
ゲームライターとかでもいいと思うんだが
ワナビの人教えて
>>88
最終目標が作家なだけでゲームとか漫画の原作してる奴はいそう
ヒント:人の自由
>>89
それはそうだ
多くの人に読まれたいわけじゃない
作家志望の人は、まず新人賞に投稿して正当な評価を貰いたいって
思ってる
あと、ssとかではなく小説で評価を得られたいわけだから、
そもそも土俵が違うので哀れとかは一切ない
ただ、俺もイチには共感できないからそう言った
俺のスレタイに対する考えは>>92ね
小説書くのは結構面白い
>>104
面白いよね
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
小学館 (2013-07-05)
売り上げランキング: 2,120
元スレ 才能のない作家志望って可哀想だよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442464053/
コメント一覧 (32)
-
- 2015/09/18 12:21
- 才能のない人は、すぐに諦めるだろうけどね。
-
- 2015/09/18 12:33
- エロやパロで読まれても仕方ないだろうけどね
-
- 2015/09/18 12:39
-
話違うけど、なろうの日刊ランキングはほんとにすごい。
小中学生の妄想みたいな話が糞みたいな文体で量産されてやがる。
利用年齢層が低いんだろうが、余りにも酷い。
-
- 2015/09/18 12:41
-
痛々しい
再生数で稼ぐ勘違いユーチューバーとなもこんな感じなのかな
-
- 2015/09/18 12:45
-
SSと小説はやっぱ違うよなぁ
文才のあるなしはそりゃ関係はあるだろうけど
-
- 2015/09/18 12:49
-
この>>1はもしかしてSSでレスが1つ付くのと
なろうで感想が1つ付くのが同じレベルだと思ってるんじゃないのか
でなきゃこんな勘違い丸出しの発言連発できないだろ……
-
- 2015/09/18 12:49
-
俺の書いたSSは反応いっぱい!コメいっぱい!
って嬉しくなって有頂天になっちゃったのかな?
考え方が痛々しい。
-
- 2015/09/18 12:59
-
ピクシブみたいなモンでしょ。
基本的には無料のお遊び。商業とは違うよ
-
- 2015/09/18 13:11
-
文才は確かに存在するけど、
話作りや文章の良し悪しって技術の問題だし、
才能で差がつくのはもっと先のステップじゃないかな~
-
- 2015/09/18 13:44
-
才能ない奴は途中で飽きて投げ出すんやで
-
- 2015/09/18 13:50
- 結局自分の話ばっかりだね
-
- 2015/09/18 13:54
- 才能あるか無いかって玄人が見て初めてわかるものじゃないの?
-
- 2015/09/18 13:54
- てんてててんてんてんてんっ
-
- 2015/09/18 14:01
-
わりかし言っている意味がわからんのだけど。
作家って金になってなんぼじゃないの?
なろうで一位とってようが、それが出版されてなければ作家じゃねぇだろ。だから「小説化になろう」というサイト名なわけだし。
ましてやスレ立ての観覧数自慢とか意味分からん。
あと小説って書くの楽しい? 楽しいのかね。俺はつらさの方が大きいな。無職転生の作者は非常に楽しそうに書いてるが、まぁ、二作目、三作目とプレッシャーが上がっていくから、あんな脳天気には書けないだろうな。
どっちにしろ、作家としてご飯を食べていくのは大変なんだよ。それがあるのとないとでは違う。
-
- 2015/09/18 14:03
-
編集からの選評で勉強させてもらえれば十分かな。
多くに見せることより少しでも技術の向上に努めたい。
-
- 2015/09/18 14:10
-
ss()
いっぱい読んでもらえてよかったね
-
- 2015/09/18 14:12
- >>1のSSの感想って全部罵詈雑言ってオチだろ?w
-
- 2015/09/18 14:49
- こいつはなんやねん
-
- 2015/09/18 16:34
-
SSでたくさんリツイート来る=文才あるとはならんだろ
妄想するだけなら誰にだってできるし、大抵のSSなんてほぼセリフだけじゃん
想像の世界を「分かりやすく、ていねいに、美しく」表現することこそが難しいのに
その苦労を知らずにドヤ顔されてもね
-
- 2015/09/18 17:07
- そういう設定でオレ凄いするって男って惨めだなw
-
- 2015/09/18 17:10
- 謎の上から目線
-
- 2015/09/18 20:04
-
いくら「なろう」に投稿しても、SSじゃどこからも相手にされない
確かに最近は「なろう」からデビューする作家も増えてきたが、
どれだけ読まれていても、編集社の人間が売れると思わなければデビューは無理
読まれたカウントなんて回せばどうとでもなるし、コメントも副垢での自作自演が
可能なので評価の対象外
あくまでも読んで内容を吟味して決めるので、読まれてない埋もれた作品も掘り起こされることはある
希望は捨てないで! と元編集だった俺が書き残して去る
-
- 2015/09/18 21:08
- 匿名で自分の作品も見せんで言ったところで説得力0やで
-
- 2015/09/18 21:55
-
世間一般の考えはスレ主の才能ない奴は作家目指すの諦めろよっていうのが普通なんだろうけど(SS云々は意味わかんないけど)
なんでこのスレにはスレ主の反対意見の奴が多いのかなあ~っておもう
俺なんか作家目指してるわけではないけど、一応作家志望っていう立場から考えてみると
このスレに一々噛み付く人たちってやっぱり才能のない作家志望さんなのかな?って結論付けれるんだよね
こういう個人の考えに一々噛みつきに罹る才能のない作家志望さんって見てて、(才能がないことも含めて)可哀想だなあって思うですw
才能のない作家志望が可哀想って話なのにスレ主に噛み付いてる時点で
書いてる話は矛盾ばかりで才能がないってのが見て取れるわwww
-
- 2015/09/18 23:28
-
※24
いやいやそうじゃないよ。もっと単純に「お前が言うかw」ってな話なだけ。別に反対意見の人が作家志望なわけじゃない。
才能は無くても文章を書くことで収入を得て生活している人や、他の仕事をしながら小説を書いている人を、ネットで公開したら多くのスレがつけられただけのスレ主が上から目線で語っているから、その勘違いぷりが面白いw
-
- 2015/09/19 01:07
- 才能のないやつはまだましな気が。書きたいものが大してない、書かなくても満足してそうなやつが作家志望ていうのが悲惨すぎる。
-
- 2015/09/19 23:35
- げんふうけい本出してたのか
-
- 2015/09/21 02:12
- 小説とSSは結構違う 違わないって言うなら原稿用紙換算350枚以上の物語を書いてみれば小説の大変さが分かる 質以前に量を書くのが大変
-
- 2015/09/21 13:53
-
※14
現役作家でも普通に仕事しながら作家業してる、なんて話も聞くしね
小説書くのに関しては、難しいよね
作品を純粋に生み出すことに単純に楽しみを見出してる人もいるし、作って評価されたことに対して楽しみ(他人を楽しませることができた喜びか「俺の作品はこんなに評価されてる」って優越感かはあえて不問)を見出してる人かでもずいぶん違うし
俺は後者だったから、作品作ってる最中にこんなの受けないよなぁ、とか悩んでいる内に書けなくなったわ
-
- 2016/03/05 13:39
-
SSはくそつまらなくても文章力なくても、原作が面白ければ読めるし
発想がよければなおいい。
しかし作家というものは、その原作こそを作ることだから
難しさやクオリティは比べ物にならないレベルの段違いだと思う。
下手でもあれこれ試行錯誤して向上していく人のがうまくなるんじゃないかな。ssをそれに利用するのもいいけど、ゼロから生み出す発想力は鍛えられないんじゃないかね。
わなびたちの問題は、仲間内でほめあって満足して成長しないところだと思う。
そういう集いをみたとき、切磋琢磨してねぇなって印象だった。
-
- 2023/04/27 00:28
- SSでイキるのは草