no title
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:06:01.073 ID:Sa4XKlFD0.net

一年目ぐらいは一時間前に来いよゆとり

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:06:36.959 ID:QjjpQf8id.net

直接言えや

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:06:41.149 ID:8/yNYjD/d.net

三十分前にきて朝ご飯もぐもぐしてる(´・ω・`)

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:06:53.827 ID:lztOiRj9d.net

新入社員なんて大してやることないんだし別に問題ないだろ

>>4
働けって言ってるんじゃなくて先輩社員より早く来いって言ってるんだよ
早く来て飯食うなりニュース見るなり好きにしてりゃ良いだろ

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:06:55.838 ID:1Wtolh510.net

無駄な残業時間がつくからそんな時間に来なくていいわ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:08:01.983 ID:Sa4XKlFD0.net

>>5
は?無賃に決まってんだろ?
仕事する必要は無いんだよ
ただギリギリに来ずに早く来いよ

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:09:07.535 ID:/xpTGayP0.net

>>8
1時間前に来てコーヒー用意するのは当然だよな
俺ニートだけど

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:10:17.828 ID:XL13vbjja.net

>>8
先輩より早く来なければいけない理由は?

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:11:44.711 ID:Sa4XKlFD0.net

>>14
遅く来ると先輩が腹立つからだよ

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:47.167 ID:XL13vbjja.net

>>17
先輩が腹立つ、とか感情的な理由で、個人の労働時間を拘束することはできないと思う

じゃあお前は「ムカつくから」という理由で上司から仕事増やされても文句言わないよな

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:07:58.566 ID:+OAsj4M/0.net

1時間前出勤が出来ない奴なんてクビにしとけよ

>>7
俺にその権限があるならそうしたいわ

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:09:20.542 ID:nNwGvP7np.net

一時間も前に来たら早出ついちゃうだろ普通

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:10:23.933 ID:Sa4XKlFD0.net

>>11
早出が付くなら付かないギリギリに来れば良い

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:12:43.124 ID:nNwGvP7np.net

>>15
弊社の場合30分前だな

なお僕、入門でピッとするのが始業前なら良いため
だいたい始業後10分後くらいにデスクに着く模様

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:09:54.359 ID:SoXgwKMgp.net

遅刻のペナルティーってどのくらい?

>>13
一応規則では減給だったはずだが実際には口頭注意だけで許される

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:16:04.388 ID:knKQn3aFM.net

これといったペナルティがないんだったらよくね

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:10:57.873 ID:jKo5YSLV0.net

>>1
理由は?
感情論抜きでな

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:12:41.566 ID:Sa4XKlFD0.net

>>16
感情論だと腹が立つってのが本音だが
復習等自分で勉強すべきことが沢山あるがそれは業務中にやるべきことじゃないだろ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:21.428 ID:jKo5YSLV0.net

>>24
業務に関わることは業務中にやるのが基本だが

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:28.595 ID:nNwGvP7np.net

>>24
業務のための勉強は業務であり業務中にすべきことだよ
業務と切り離せる自己啓発は自宅でやればいい

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:12:09.131 ID:lgoXcxW60.net

先輩が2分前に来ればいいじゃん

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:12:49.334 ID:rhwVVyHmd.net

あーこれは意識高い系(笑)の先輩ですわ

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:12:17.267 ID:1Wtolh510.net

1時間も早く来て何もしてないほうが腹立つわ
無駄なことに労力使うな

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:13:05.810 ID:TSSOLNnW0.net

すまんな
会社にいる時間をギリギリまで減らしたいんや

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:13:15.060 ID:5W1Cks9h0.net

まぁ10分前には来て欲しいけどな

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:13:31.042 ID:WP9Q8Sff0.net

来るべきだとは思うけど
無駄な時間過ごすのは可哀想だな

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:13:40.090 ID:o+s0VE7vM.net

その一時間分の賃金出してくれるならいくらでも早く行くよ

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:15.004 ID:1Wtolh510.net

30分前に来て15分ぐらいかけて会社でウンコするのが俺の日課

97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:31:41.751 ID:NTjZFjQO0.net

>>33
俺かよw

うんこ長すぎていつも5分前に作業場って感じになるわ
うんこの出が悪い

99 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:32:40.793 ID:5W1Cks9h0.net

>>97
俺も朝うんこしたいときは、
デスクの上に、荷物置いて、「自分来ていますよー」アピールするよ

106 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:36:26.278 ID:NTjZFjQO0.net

>>99
俺は直接うんこや!

すれ違った社員に挨拶するくらい
時にはトイレに走って下痢ピーや
それほど仕事嫌ってるんだろうな俺は

103 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:35:59.504 ID:YegfTxeY0.net

俺はむしろ定時なってちょっと仕事してからうんこ行く
労働時間削ってるのは変わらないのに中抜けだと許される気がする

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:30.094 ID:74zEP88/0.net

知った事か
時間は守ってんだから文句言われる筋合いはねーなバカタレw

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:28.896 ID:vpNLJjUf0.net

打刻する時間とかなんも聞いたことなかったから
普通に出社して着替えて作業場についた時点で押してたら後から文句言われたわ

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:14:58.020 ID:hdXApL1j0.net

遅刻したらキレていいんじゃね

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:15:09.952 ID:fVJiGHyF0.net

1時間前とかwww
遅刻してないだけマシだろ
まぁでも遅くても10分前には居て欲しいけどな

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:15:10.848 ID:Jcsd2fvz0.net

一時間前出勤とか仕事できない奴がすることだろ

それを推奨する先輩も先輩だな

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:15:13.989 ID:+sRbrAXoa.net

それでも会社が雇ってんだからそれでいいんじゃね? おまえの概念は他人に関係ねぇよ

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:16:08.234 ID:rKvaXOzt0.net

着替えるの仕事だから厳密には始業時間に会社の敷地内にいればおk

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:16:34.158 ID:Sa4XKlFD0.net

すまん
本当は俺がその新入社員だ
金曜日に先輩に言われたんだよ

お前らの反応見る限り3分前出社はマズイが一時間前に行く必要は無いみたいだな
明日は有給だから明後日から15分前に行くようにするよ

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:19:26.713 ID:rhwVVyHmd.net

>>46
3分前出社はマズくねーよ
始業時間に仕事量始められるならな

先輩が早く来いって言ってる理由は何なんだよ

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:22:34.081 ID:D83Sjs6t0.net

>>59
厳密には仕事始めるための準備も労働時間だから
始業時間後にやるべきなんだよね
会社が始業時間前に準備しろと指示してたり、指示してなくても周りがやってて黙認してたら
時間外業務として、法的には請求できる

もちろん、キチンとした証拠を集めた上でだが

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:23:16.905 ID:Sa4XKlFD0.net

>>59
思わぬトラブルで遅れたりするかもしれないだろ?
と言われた
それは納得したんだよ。ただその後で

あと早く来てる他の人の気持ちになってみ?

って言われた

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:25:24.260 ID:wP7vkTBN0.net

>>73
1行目はわかるが
>あと早く来てる他の人の気持ちになってみ?
とかどうでもいいわwww

82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:26:19.008 ID:1Wtolh510.net

>>73
じゃあ最初はそいつと同じくらいの時間に出勤して
徐々に10分とか15分ずつ遅らして出勤しよう

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:26:19.946 ID:vpNLJjUf0.net

>>73
で?どう考えたの?

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:28:12.642 ID:Sa4XKlFD0.net

>>82
そうだな
明後日はとりあえず早めに行ってみるわ

>>83
トラブル云々は納得したよ
だから少し早く行こうと思った
ただ他の人の気持ちがどうとかで一時間も前に行く意味が分からん

96 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:31:20.523 ID:IItkqGrg0.net

>>91
感情論というか根性論にそういう論理的な反論するなよ先輩キレて仕事しづらくなるぞ

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:21:35.875 ID:XL13vbjja.net

>>46
先輩に君の労働時間を拘束する権利はないけど、その3分前出勤で、上司先輩などから心象が悪くなるのは、日本のだいたいの企業では仕方のないこと

それでも良ければどうぞ毎日優雅に3分前出勤してくれ

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:22:44.502 ID:lgoXcxW60.net

>>46
早く来いやカス

76 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:25:05.378 ID:Sa4XKlFD0.net

>>65
>>70
お前らみたいなのがいるから先輩の立場でスレ立てて良かったわ

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:16:39.830 ID:/2NQsU5+a.net

出勤時間でさえ会社のためなのにな

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:17:45.908 ID:sIQROjjb0.net

俺の時代だったら二時間前には来て一時間敷地の清掃一時間仕事の準備が基本だったんだが

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:19:02.179 ID:djnzj4jtd.net

一時期速く出て定時に帰ってたけど起きるの面倒で辞めた
早めに来たら昨日の残りやったりやることまとめたり上司に何か相談したり
まぁ仕事捗ったけど起きるの面倒よね

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:19:25.336 ID:h5rv/BbG0.net

15分はやめとけ
30分にしとけ

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:19:25.688 ID:83UGhxk00.net

むしろ毎回きっちり3分前に到着するなら凄いわ

61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:20:45.157 ID:D9XT4rDb0.net

始業時間から業務開始できてりゃ10秒前出社でも問題なくなくなくなくなくなくない?

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:20:48.408 ID:2uj0/ndPK.net

ギリギリすぎると、何か有った時、急ぐと事故ったりするから15分前位で

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:21:07.544 ID:nNwGvP7np.net

うちの勤労は五分前なら良いっつってたな
そんなもんで良いんじゃね

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:21:53.166 ID:vpNLJjUf0.net

3分前出社ってのが敷地内に入るタイミングとかならカスだな
出社して着替え済まして一服して席に着いて打刻のタイミングが始業3分前なら普通

>>66
敷地内にはもっと早く着いてる
オフィスの自分の席に着くのが三分前

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:17:55.842 ID:lgoXcxW60.net

でも定時は守らないんでしょう?

80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:25:39.043 ID:rhwVVyHmd.net

1分の遅刻に目くじら立てて、3時間の残業に感心する不思議な組織

84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:26:29.742 ID:83UGhxk00.net

>>80
素敵やん

67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:22:13.934 ID:83UGhxk00.net

むしろ優雅な出勤を演出すべく40分くらい前に到着してコーヒー飲みながら引継事項確認したり新聞読んだりしてる

68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:22:15.850 ID:obYQ/olI0.net

別に仕事に影響はねぇんだろ?
なら文句言う権利はねぇぞ?先輩よりも早く来いって決まりがあるなら別だが

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:26:34.108 ID:5qY/ogPNM.net

え?新人って早く来てオフィスの掃除してお茶いれるんじゃないの?

>>85
掃除は清掃員が居るし飲み物はセルフだよ

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:23:12.234 ID:IItkqGrg0.net

3分前に出社してそのまま仕事開始できるなら問題ないと思うけどな
オレのとこは朝に今日自分はなにやるかとか情報収集するから30分前に来てるわ

86 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:26:37.742 ID:YegfTxeY0.net

うちの会社は管理職が5分前には席にいろって指導してたのが超勤命令に当たるんじゃないかって
話になって残業代遡りで支払われたってアホみたいな実績あるぜ

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:27:09.485 ID:itn1v9m10.net

なぜ日本にブラック企業が多いかよくわかるスレですね

98 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:32:15.563 ID:01Ss4Ue80.net

もう全社フレックス制導入でいいよ
満員電車に揺られ朝早くに来たい奴は来ればいい
10時過ぎにゆっくりと来たい奴の邪魔をするな

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:33:22.330 ID:83UGhxk00.net

>>98
「じゃあまだ列車ガラガラの5時台に出勤ね!」って会社がゴロゴロ出てくるだろ

100 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:33:16.047 ID:obYQ/olI0.net

日本人は真面目すぎるんだよなぁ
そしてその真面目さを他人にも強制してくる

111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:42:41.862 ID:VrO7V1aO0.net

自分が言われて嫌だったことを他人にもしないと納得できない奴多すぎ

113 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:43:29.975 ID:D83Sjs6t0.net

まあ30分くらい前には到着してるのがベターかな

114 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:48:26.998 ID:obYQ/olI0.net

真面目は損、不真面目は得
いつも手を抜くことを考えられる人間は最強

115 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:55:10.171 ID:mMgaZR8h0.net

>>114
不真面目な奴等をまとめられる器量のある人間なんてまあいないから
不真面目はいらない子

117 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:57:53.647 ID:obYQ/olI0.net

>>115
不真面目っつーか楽をすることだけを考えられる人間のことな?
真面目は容量悪い奴多いけど不真面目は容量良い奴多い

130 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 02:10:56.956 ID:mMgaZR8h0.net

>>117
言いたい事は凄く分かるが
要領の良い奴は物事のプロセスを漠然と捉えて答えに行き着いているから
いざ任せるにしては信用無い
それすらも全て把握していて動かせるのなら会社どころか世の中動かせる才能を持っているよ

119 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 02:00:35.115 ID:nNwGvP7np.net

手を抜くっていうとアレだが、合理化と効率化は業務に不可欠だからな
楽をするための努力を惜しむなって偉い人が言ってたわ

116 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:56:30.781 ID:yr+QaZRFd.net

電気代無駄だから一時間も早くくんなよ

131 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 02:11:43.672 ID:i4e8Y67a0.net

うちの会社は5分前出勤のやつ結構いるわ

104 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:36:10.919 ID:k7xsHQhI0.net

よく遅刻しないなw
新人の頃についた評価やレッテルってなかなかはがせないから
学生時代遅刻しまくり出欠とらない講義サボりまくりの俺でも
30分前には行ってた

ギリギリにいくとかそういう図太いことは後ろ盾得てからにしたほうがいい
おっさんのイジメとかハブってのはそういうとこからはじまる

108 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 01:39:59.348 ID:nNwGvP7np.net

>>104
たしかにデキる新人イメージがついてからは
多少遅刻してもなんも言われなくなったわ
周りの評価重要

アマノ タイムレコーダーBX2000
アマノ (1996-07-01)
売り上げランキング: 758

元スレ 新入社員がいつも始業時間の3分前に出社してくるんだが
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442160361/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (104)

    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:34
    • 何も言ってないのに、一時間前に来て、試験勉強してる(一時間前は休憩時間扱いなので、特別申請しないと、残業代出ない)。

      自分は、そもそも、試験を受ける気すらない。真面目だなぁ。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:35
    • 新人の頃は30分前に来てたな
      「新人は早く来てフロアとみんなのデスクの掃除」っていう風潮がなくなってきた時代だったから、
      フロアのゴミ捨てと給湯室の掃除だけ適当にやってから一服してたら始業5分前くらいになって丁度良かった
      当時は喫煙所があったから、出社してきた上司と話すいい機会だった
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:38
    • 就業開始に仕事始められりゃいいだろ
      流石に三分前は無理だと思うが

      つか一時間前とか強要して拘束するなら別途お前が給料払え
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:39
    • なんだ、ちゃんと始業前に来るから褒めてあげたいって話じゃないのか
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:46
    • 5分前に来て始業時間になってからデスクで朝飯食ってるのはぼくです
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:47
    • 30分前に来てトイレに行きウンコ投下
      だって、駅だとゆっくり出来んわウォシュレットじゃないわ落ち着かん

      すっきりして出て10分前くらいにはPC立ち上げる
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:51
    • 始業時間に業務が開始できれば問題ないと考える人が大多数
      交通機関の遅れを考慮しても30分前会社の最寄り駅着が限度

      自分に何かしら利益があるなら早出しても良いけど

    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:54
    • 早く出社してる人の気持ち云々が障害なら
      規則で早出を禁止すればええやん

      職場の他の社員に不要なプレッシャーを与えるようなら尚更
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:54
    • 一時間前に来たらちゃんと残業代払えよ?
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 21:58
    • うーん
      3分前でいいって言ってるヤツらの会社はそれでなんのお咎めもない会社なんだろうか?
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:01
    • わかったから2ちゃんじゃなくて本人に言っておいで
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:02
    • 社畜先輩ってアダ名だな。
      仕事ができる奴は上に認められるから先輩如きが何か言ってても気にする必要はない。
    • 17. 介護福祉タヒVIP
    • 2015/09/18 22:02
    • 老人ホーム勤務だが、皆30分前だな。 残業のたぐいは記帳しないと出ないよ。休憩時間は15分、サビ残業30分1日1時間は,余計に仕事してますよ! 法令遵守が出来ない特別養護老人ホーム勤務 コンプライアンスが低く過ぎ! 加算取っても職員は増え無いから!
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:19
    • むしろ遅刻もしてないのにお咎めがあるなら違法会社だよ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:20
    • ※14
      お咎めあるほうがおかしいんですが
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:21
    • 会社による。うちは前後一時間は、遅刻じゃない。
      ただし重要な日に一秒でも遅れた場合、次から本当に仕事が無くなるが。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:21
    • 20分前について携帯で遊んでるわ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:22
    • 社畜先輩、おつかれっす!!
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:23
    • うちの去年変わった自分の上司がこのタイプでウンザリだったけど
      リストラ対象になって早期退職する事になったよ。
      ざまあみろだ。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:23
    • 基本1時間後出社だわ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:29
    • こういうやつに限って電車が5分遅れただけで遅延証に群がるんだろwwwwだっせぇwwww

      よくそんなんで大人やってるよな。中身ガキの癖に。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:34
    • そんなこと言われる筋合いはないな。10分前についてればそれでいいわ
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:40
    • 遅刻1分でキレられるなら!残業1分でもキレていいよな?
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 22:57
    • 職場には早く来てて、自分の席に付くのが3分前なら十分じゃん
      一時間前とか言ってる社畜は日本の足引っぱるだけだから死ねよ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:00
    • 本人に直接言えば良いのに。
      言わなきゃ誰も分からねーよ。超能力者じゃないんだから。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:10
    • 俺は15分前に家を出る
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:11
    • うちの社長が始発で会社に来るんだわw
      自分は電車が空いてるのが楽だから始発から2本目で行ってる。

      新入社員には遅刻しなければいいって言ってるけど
      この>>1さんがうちの会社だったら始発でくるのかな。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:17
    • 大体10分前、たまに3分前ですわw
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:27
    • 会社に慣れる奴はそのうち上に合わせてくるし、遅刻する奴はそのうち消えるから問題ない。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:29
    • 別に遅刻しなければいいかな
      俺も若い頃はギリギリに出社してたし、少しでも寝たいって時はあった
      ただ遅刻はするなと言ってる
      うちは田舎だから車通勤の奴が多いが、車がいつもより混んでて遅刻しましたは言い訳にならんぞってな
      事故の渋滞に巻き込まれたとかならしょうがないって思うがね
      事故みたいな特別な理由があるわけでもなく渋滞が酷い時もあるし、そんな日常的な理由で遅刻しないくらいの余裕は持てと指導してる
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:29
    • 会社で朝飯食われるくらいならギリギリに来てほしいわ。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:32
    • ※27
      切れていいぞ。憲法でも保障はされてるし当然の権利ではある。

      「出世(安定昇給)」「借り(有給の希望申請の優遇)」「仲間意識(左遷)」あたりをコストとして支払う流れになるけど。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:35
    • ワイの先輩や上司は始業後30分くらいに来るぞ
      なお帰宅は23時のもよう
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:36
    • 別に早く来ようが遅く来ようが仕事できれば気にしない
      つかいま時そんな感情論もってくるやつがいるのがびっくりだ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:51
    • 20分前くらいが微妙で絶妙
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/18 23:55
    • >>1みたいな人間がブラック化を加速させてるって自覚持てよ
      何分前に出社しようが仕事できれば何の問題もない
      一回、頭冷やせよ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:04
    • 始業前に来てるなら制度上は問題ないんじゃない?
      ただ残念なことに、そういうのが慢性的な人は信用を勝ち得ないが
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:07
    • フレックス制度じゃない会社に就職するのが悪い
      フレックスならいくら遅刻しても何も言われんぞ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:11
    • うちは早い人でも30分前出社
      そして5分遅れたくらいでは何も言われないという、ゆるい職場なので助かる
      他の場所いった場合は流石に空気読んで周りに合わせようとは思うけど
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:13
    • 1時間以上前に出社、サビ残、休日出勤…別に個人が勝手にやるなら良いとして、それを他人に強制するのは頭がおかしいとしか言いようが無い
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:19
    • 俺は通勤途中でちょっとした渋滞や、急にトイレに行きたくなった場合でも遅刻しない時間に家を出るようにしている。学生の頃からそうやってきたが、おかげで中高は無遅刻だったし、今でも余程のことが無い限りは遅刻はしない。

      何分前とかではなく、通勤中に起こる確率の高い事態に対応できる時間を見ておけばいいんじゃない?
      他の人が何分前に来ているとかは関係無い。他の人も余程の事態でなければ間に合う時間に来ればいい。事故にでも巻き込まれない限り遅刻しない自信があるなら3分前でも良いさ。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:21
    • >あと早く来てる他の人の気持ちになってみ?
      何のための始業時間やねん。
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:22
    • ネタだとは思うが、マジで言ってんの?
      1時間前ぇ!?なめとるんか。
      常識にするのも大概にせぇよ?
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:27
    • 10分前で十分だよ。むしろ新人が早く来てると居心地悪いわ。
      やることねぇのに早く来てるヤツはおかしい。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:29
    • 1時間前に行ってたら早く来るなって注意されて10分前に行くようになった
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 00:57
    • こんなこと言ってる馬鹿って本当にいるの?
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 01:49
    • 1分前〜ジャストの俺勝利
      辞表出しても辞めないでくれと給料上げられてしもた
      遅れた分は勿論給料にならないけど遅刻欠席重役出勤余裕
      俺しか出来ない仕事多過ぎなんだよふざけんな
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 01:57
    • むしろその手のは上司に管理責任がつきまとうから早く来すぎる部下とか嫌みなだけだろ・・・
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 04:33
    • 皆さーん!?
      これが日本の学校教育の成果なのです!
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 07:44
    • こいつ絶対仕事できない奴だわ
    • 55. Ontin
    • 2015/09/19 08:27
    • 始業時間何分前に出勤するかは、本人の気持ちの問題。基本的にギリギリに来るやつは、言われたことしか出来ないヤツが多いような気がする。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 08:41
    • フレックスタイムの俺、高みの見物。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 08:45
    • 低所得者どもの応酬。醜い。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 09:02
    • 新入社員に直接言えばいいじゃん
      派手に論破されて終わるだろうけど
    • 59. 
    • 2015/09/19 09:20
    • このコメントは削除されました。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 09:23
    • わい社長さん だいたい9時なら許す
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 09:29
    • 先輩方が早く来る。「この会社で偉いのは私だ。だから一番早く来るのだ」
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 09:36
    • 終わりの時間が確約されてないのに、朝早くいってもねー。
      フレックスガイイデスネ
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 09:50
    • 新人は仕事の開始前に情報収集&備品の整理しろと言われて40分前から仕事してたわ
      情報の量が多くて備品の整理までできないともっと早く来て仕事しろと先輩には言われるし、上司からは早朝出勤つけないといけなくなるから早く出勤するなと言われるしで最悪だった
      早く来るなら早く来るで良いが、そこら辺の方針統一してもらって良いですかね?
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 10:26
    • 教育係やってた身としては、後輩は早くこないでほしい。
      先に来させて手持ちぶさたにさせるなんて、アホすぎる。
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 12:24
    • 本文>>117のいう事も
      本文>>130のいう事も凄くよく解るわ

      "要領良く"というのが自分個人にとって都合がいいようにやってる奴多過ぎ
      確かに仕事押し付けられたり責任被ったりする事はないんだろうけど
      上司がそういう奴に仕事任せてるかって言ったらそうでもないんだよな

      逆にチームや全体が良くなるように"要領良く"仕事頑張ってる奴の信用は絶大
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 12:35
    • ほっとけよ

      テメーがしっかりしといたらいいだろ。

      何が先輩だよ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 13:40
    • 遅刻しなければどうでもいい
      ただ3分は流石にギリギリすぎるから遅くても5分前には席に着けるようにしたらいいんじゃね
      5分前に席に着けるならば10分前くらいには会社に着いてるだろうし
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 13:47
    • 世渡り的には適当に従っておくのが無難
      ちょっと昇進したらお前がそのシステム変えてあげるんや
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 14:07
    • これはお前らの行動にかかってる
      今は無理だけど、少しずつお前みたいなのが増えれば100年後ぐらいには変わってる
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 14:36
    • いまどきこんな根性論染みたこと言ってると仕事できない社畜扱いのクズ認定されるけどな
      3分前どころか遅刻が付かんかったらチャイムと同時でもいいわ準備なんか始業してからやれ
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 15:48
    • R&Dだからフレックスだけど、新人のうちからは使うのは厳しい模様
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 16:23
    • 教育係や直属の上司、はたまた経営者や社長が言うなら分かるんだけどね
      先輩の一時間前に出社してたら新人なんて夜中に来なきゃなんないのかな
      1年目じゃないから先輩と同じ時間に来ますー、なんて認められんだろ
      先輩より遅くくると腹立つって理由が認められるんだから、社員多かったらこいつも前日から泊まりこんでおかなきゃならないんじゃないのかな
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 17:30
    • まともな企業は清掃員いるから掃除はしないわな
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 17:30
    • 普通の会社なら30分前に来ていろいろ準備し
      15分前にお茶準備し
      5分前に配り終わる
      ソフト会社はそんんなに厳しくないが
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 17:30
    • そういう勘違いヤロウはいじめて潰してやれよ
      俺は何人もそういうアホを出社拒否にさせてやめさせている
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 17:34
    • 始業30分前でも寝ている私は・・・
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 18:07
    • 業務が出来る様にする為の準備も業務じゃないのか
      準備済ませておくだけでも充分に評価対象だろうなぁ
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 18:11
    • 定時内で仕事終わらせてるんなら言われる筋合い無いな。
      早く来るのは自分の勝手だし好きにしたら良いが、アピールしたり強要するのはウンコ。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 18:14
    • こいつが2分前に来れば問題解決やん
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 18:20
    • 仕事がきちんとできるなら1分前でもいいぞ!
      定時帰りでもいいわ
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 18:23
    • ザマーとしか思わん
    • 82. 
    • 2015/09/19 18:23
    • このコメントは削除されました。
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 19:35
    • 始業◯分前出社ってのは、
      突発的な事があった時に対処なり連絡できる程度の時間で十分。
      だから10分20分がせいぜい。

      3分前もおかしいけど1時間前もねーわ。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 19:49
    • 何の仕事も無い新人が1時間前に出社するなら、仕事のある先輩は2時間前に出社しなきゃね。先輩の姿勢を見て新人は成長するんだよ?
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/19 20:57
    • やること無いのに早く出る意味ねーよ
      始業時間からすぐに仕事に取り掛かれるなら1分前だろうが問題無い
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 03:39
    • こんな老人ホームに入社したらそりゃ会社に長くいたいわけないだろww
      老害はだまってろゴミ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 06:57
    • ※84
      何の仕事もないならお前は会社にいる意味ないんだからやめろ
      ※85
      ほう、すぐに仕事に取り掛かれるんだな?ならもう絶対に仕事は教えないわ
      そしてモタモタしてたり失敗したら会社やめるまで追い込むね
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 07:49
    • ※87
      人を追い込む時間あったら仕事すれば?
      会社は仕事するところですよ^^
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 09:43
    • ※87みたいな、自分が気に食わなきゃ嫌がらせするぞって奴が害悪
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 12:24
    • 新人のとき、始業1時間前に出社してたら
      上司から「会社来てんだから仕事しろよ」って言われて
      それから10分前出社するようになったの思い出した。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 16:43
    • ※87
      殆どの人が、お前に仕事教わる必要がないから、そういう追い込みしても意味無いぞw
      それにお前には社員を辞めさせる権限ないだろ。
      むしろお前はパワハラで訴えられて会社クビになるくちだぞw
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/20 23:26
    • 3分遅刻して、90分の昼休みを取る(本当は60分)
      新人いるけど、まぁ別にいいと思うよ。
      仕事さえすれば良い。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/21 00:43
    • 早く来すぎると残業が付く(勤怠システム=PCログオン時間で管理)
      ので、管理職以外はやらなければならない案件が無い人は早出するなと言われるよ
      残業代泥棒を防ぐためにはしゃーないかと

      ただ毎日1分前に来ていた新人は流石に怒られてたw
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/21 07:57
    • ギリギリに出社する新人なんて仕事覚える気が無い証拠だから無能扱いでおk。仕事そのものだけでなく先輩の動きを感じ取る努力ややる気が無いのはパート・アルバイトレベルで社員では無い。遅刻なんて論外、社会不適合人は解雇されてもおかしくないレベル。
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/22 10:12
    • ほっとけ。使い捨て要員だと考えろ。
      会社員の六割は無能だ。
      お前が上司ならマイナス査定しとけ。
      ただの先輩、同期ならライバルが減ったと喜べ。
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/22 13:50
    • 何の権限もないヒラなら上司に報告すればいいんじゃね?
      「あいついつも始業の10分前に来るんですよ!1時間前には越させてください!
       でないと俺の腹が立ちます!」
      って
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/23 08:54
    • こんなアホな事にこだわっているから日本は世界で勝てないんだよ。
      こだわるならもっと他の所にこだわればいいのに。
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/09/23 14:41
    • ※87
      すぐに仕事に取り掛かれるのと仕事を教わるのと全然関係が無いのですが^^;
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:09
    • 俺は他の人が来る前には出社してるわ
      会社的には貢献できてるかだと思うけどな
      何でもかんでもゆとり言ってるやつは意識高いよな
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/28 00:10
    • スレ主の言い分は法律的には完全に正しいが、ここは日本なので法律は通用しない
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 21:56
    • 車とか電車みたいな交通機関じゃなくて近場の自転車みたいなのだと3分前でも意外と遅刻しないんだよな、ソースはおれ
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/26 23:02
    • ※100
      それを変えていくんだよ!
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/27 18:24
    • もうさぁニートってバレてるからな?
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/21 21:09
    • 定時9時だから9時40秒に出勤ボタン押してるわ
      それから10分トイレタイム
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事