問題は情報が漏洩したとき
それも海外にな
万が一そうなったらどうやって責任取るんだろうね
>>1
今ある情報が漏れるのと何が違うんだ?
外国には無いと思ってるの?
>>2
中国は愚民が多いんだからしゃーないじゃん
アメリカでも何度か漏洩してるけど
たいした騒動にはなってないしへーきへーき
漏洩した奴を取り締まるのが秘密保護法じゃないの?
知らんけど
日本のマイナンバーのシステムで、
マイナンバーだけ盗んで何が起きるの?
欧米のマイナンバーならヤバいのはわかるけど
>>9
問題は管理
そしてスパイ天国であることだ
>>9
?
いや、そうじゃなくて何が起きるのか聞いてんだけど…。
クレカ情報盗まれたとの違いは?
>>16
未来の事なんだから今の常識で考えてどう悪用されるかわかんねえだろ
問題は忘れた頃だよ
高確率で漏れるな
とりあえず役人の馬鹿には管理してほしくない
ちなみに長らく議題に上がってなかったマイナンバーを
掘り起こしたのは民主政権
その後自民が政権取って引き継いだ
>>12
つまり民主と自民はできの悪い兄弟だな
日本もスパイ組織作ればいいのにな
MI6とかCIAとかカッコいい
漏洩したからどうって話だよ
メインバンクあけられるわけでもないし
脱税してる人は困るだろうな
お前ら抵抗ないんだな
>>25
どうなるかわからんからなぁ
始まってから「えええー聞いてないよー」って事が
いっぱいありそうではある
>>27
つーかそれやる為の伏線にすぎんよな
>>25
民主立案自民推薦みたいなもんだし
両陣営が賛同してるようなもん
いろんな情報が紐付けされる可能性が
あるのは怖いよな
ただでさえ年金情報流出してるのにな
住基ネットの時はあんだけ反対してたのは何だったのか
>>33
噂によると何を購入したかとかまで記録されるらしいな
車とか家とか家電とか。
まああくまで噂にすぎんが
マイナンバーよりGoogleとMSの持ってる情報が
流出したときのほうが被害はずっと大きいと思うよ。
特に今後だけど。
>>44
私生活を覗くといっても一部に過ぎんと思うが
まあ流出したら嫌だけど
いずれマイナンバーチップなる物を体に埋め込まれ、
全ての行動がチェックされる
>>48
近いことは起きるかもね
特に前科者とか
医療の記録、個人の資産・貯金、購買歴、商店のレジの
やりとりまで紐付けされる可能性があるし
これらを民間企業まで利用できるようにするってんだからちょっとなぁ
>>58
いずれは視野にってなやつだろうな
マイナンバーカードに毎月10万円つけてくれれば
消費も捗るのになー
>>60
予算的にクリア出来たとしても何買ったか
記録されるのはちょっとな
>>61
趣味趣向がわかって治安維持に捗るね
>>62
営業とか勧誘ちょっと嫌かも
どこで情報共有してるか分からんし
昔のT社と銀行みたいな
3か月以内に「マイナンバー詐欺」というのが誕生するよ
賭けてもいいよ
>>72
嫌だなぁ
>>72
もう発生してる
元スレ マイナンバーとか言うお馬鹿な制度がまかりとおる国ジャップwwwwwwww
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443513912/
コメント一覧 (49)
-
- 2015/09/30 00:04
-
勉強してからちゃんと批判しような
-
- 2015/09/30 00:10
-
マイナンバーは使い方さえ間違わなければ便利
何でもかんでもつけず、社会保障番号だけにすりゃいい
これで困るのは違法滞在者と犯罪者だけだから
-
- 2015/09/30 00:11
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/09/30 00:14
- やはり 安倍自民党公明党政権は怖いね~
-
- 2015/09/30 00:17
-
叩いておいてどんなデメリットが出るかわからんとか、何が言いたいんだよバカか
本スレ1みたいなのが国内でナメたマネしないように管理する為じゃねーの?w
-
- 2015/09/30 00:18
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
-
- 2015/09/30 00:20
- こいつ頭悪いんだろうな
-
- 2015/09/30 00:25
-
海外でもマイナンバーを運用するからヤバイとニコ生で沢村直樹って人が言ってたよ。
公務員がエロサイト見まくってPC駄目にしたり、個人情報を売って逮捕されたりしてるから外だけじゃなく内側からも危険だね。
国内外の犯罪者達に資産状況や家族構成等の詳細な個人情報を把握されたら不味いどころの騒ぎではないのに、在日包囲網とか言ってマイナンバーに賛成するお花畑ネトウヨ達はアホとしか言いようがない。
-
- 2015/09/30 00:25
-
近未来サイバーパンクみたいに
いろんな情報紐づけられたらいいのになぁ
職歴経歴とかもすべて登録できて
履歴書を書く必要もなくなるとかさ
-
- 2015/09/30 00:26
- じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 2015/09/30 00:41
-
で、何がヤバイの?
住所氏名なんざマイナンバーなんか無くとも既にポイントカードとかから筒抜けだぞ
-
- 2015/09/30 00:43
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/09/30 00:45
- っていうか、行政への申し込みや申告にしか使わないのになんで情報全部筒抜けみたいな話になってるんだろう……
-
- 2015/09/30 00:46
-
メリット:役所の手続き楽になるww
誰がそんなに頻繁に役所行くんだよバーカ
嘘ばっか付いて監視社会にしてんじゃねーよ
住基ネットはほったらかしですかそーですかw
-
- 2015/09/30 00:59
-
民間がヤバイ。
まぁクソみたいな脱税、不透明な収入、不法な生活保護費にメスは入れないと社会保障費で日本は潰れる。
-
- 2015/09/30 00:59
-
「お」馬鹿?
「馬鹿」でいいんだよ。馬鹿はよくないこと。「お」なんてつける必要は無い。
-
- 2015/09/30 01:02
-
マイナンバー無くてもポイントカードとかで情報筒抜けとか言ってる人はちょっと感覚麻痺してないか?
構想通りにマイナンバーが運用されれば、そこに紐付けされる情報量はポイントカードの比じゃないわけで…
海外の犯罪組織とかに流出するより、一昔前のP2Pであったみたいに一般人に流れる方が嫌だなー
-
- 2015/09/30 01:13
- そりゃあ何事にもデメリットはあるさデメリットを上げるだけならかんたんなこと
-
- 2015/09/30 01:13
-
在日は通名を変えるだけで別人になることが出来る
在日でなくても、養子縁組で同様のことが可能
マイナンバーはこれらのことが不可能になる
-
- 2015/09/30 01:28
- デメリットわからない奴がいるってマジか……。
-
- 2015/09/30 01:33
- >>1の様な生活保護不正してる在日には困った話やね。
-
- 2015/09/30 01:34
- 暴言言う奴らには勉強しないで騒いでるとか某学生団体みたいなもんでしょ?
-
- 2015/09/30 01:51
-
これで困るのは名前がなぜか二つあったりする人たちと脱税者くらいだろ?
-
- 2015/09/30 01:53
- アメリカの社会保障番号と何が違うって言うのよ。
-
- 2015/09/30 01:53
-
外交問題を騒がせてる間に
国内の反対の多そうな法案を
承認させちゃうのって
昔から変わってないよね
消費税も上がるのに
誰も騒がないで安保やら何やらと…
自分の生活問題より
国の外交問題気にしてるとか異常
-
- 2015/09/30 02:03
-
「マイナンバー=パスワード」みたいに思ってるみたいだけど、どっちかというと「マイナンバー=氏名」だろ?漏れて何が困ることあるの?
-
- 2015/09/30 02:12
-
いいねw罪人には刺青だて
まあ管理は厳重にしてもらわないといけないけど、個人を特定できるということはセキュリティーさえクリアすれば他人になることが出来るということだから通名どころの騒ぎじゃないしそれこそチップを埋め込むまでしないと本当の個人特定は難しいかもね・・・・
まあ
ころころ名前を変える非人にはとりあえず有効だがっつりいけよ・・・・
-
- 2015/09/30 02:27
- 絶対漏洩するとか言ってるが今すでにダダ漏れなのになに気にしてんの?
-
- 2015/09/30 02:37
-
勉強せずにイメージで語るバカばっか。
内閣官房が大量に資料出してるから勉強してこい。
-
- 2015/09/30 02:40
- >>21を読んだ瞬間にそれ以上読む必要はないと思ってコメ欄に飛んできました
-
- 2015/09/30 02:43
- マイナンバーで不正が無くなるとか思ってる時点で
-
- 2015/09/30 03:30
-
すでにダダ漏れ
それを債務整理みたいに、一括に求めちゃう訳だからもうダダ漏れどころか放水状態
-
- 2015/09/30 03:33
-
政治家は第二第三のごまかし収入があるのに
国民のごまかしは一円たりとも許さん
てな感じで理解されてるうちは理解はすすまんわな
日本国民のためになる素晴らしい制度なのですよ
という機能を付けてしっかりアピールせんとね
頭を使えばいくらでもできるはず
セキュリティのことは悪用した人物を徹底的に追い詰める事で被害は少なくなるだろう。
-
- 2015/09/30 05:16
-
もうバカすぎてどこから手をつけていいやら
こんだけ巷でマイナンバーマイナンバーって散々取り上げられているんだから、1回でも調べてみたら?
こいつの無茶苦茶な論理で行くなら、最初にお前の目の前の画面をぶっ壊さないとね
-
- 2015/09/30 05:18
-
これで役所関係の名義を一括管理できるから
あとインボイス導入すると税制面でも色々便利になると思うけどね
個人情報が!とかいってるが民間の情報の方がもっとパーソナルな部分だと思うけどねぇ
-
- 2015/09/30 05:41
- もしかして今は自分の情報が誰にも漏れて無いと思ってるのか?
-
- 2015/09/30 07:08
- lineを始めとするアプリからごっそり抜かれてるのに何を言っているんだか
-
- 2015/09/30 07:51
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2015/09/30 08:10
-
インターネットと同じメリットデメリットが存在してあたりまえ
そして今の生活でインターネットがない生活などには戻れん
新手の詐欺が発生するかもしれんが利便さのほうが大きい
-
- 2015/09/30 09:16
-
ナンバリングシステム自体は別に問題ないしあったほうが色々便利。
ただそれをまともに運用する頭がないのが問題ってだけだろ
金貸し屋すら仕事で使ってるパソコンのセキュリティが期限切れウイルスバスターだったりするんだぞ。
当然中はウイルスてんこ盛り
-
- 2015/09/30 09:26
-
運用開始当初は主に納税とか行政に対してのみの運用だけど、銀行口座に対して紐付けになるのは決定事項だし
こっちが本命なんだよね、資産無い人には何も影響ないけど
ネットバンキング取り引きの、本人確認に使わせようとしたり、消費税の還付金の紐付け情報源にしようとしたり、役人はあらゆる情報を紐付けさせようと必死なんだよな
-
- 2015/09/30 10:41
-
なにがそんなに嫌なんだろ
ビッグデータと何が違うんだ
-
- 2015/09/30 10:43
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/09/30 11:46
-
脱税とか給付の不正受給のチェックのために口座と紐づけるのは
百歩譲ってわかるんだけど、
民間企業が利用できるようにとか購買履歴と紐づけるっていうのは納得できない
個人情報保護法どこいったんだよ
-
- 2015/09/30 11:53
-
マイナンバー管理に結構重い責任負わされたり
保険手続きのためにマイナンバーの確認・取得するのが大変だったり
人事管理や給与計算に使うソフト作ってる会社から
マイナンバー対応ソフトにアホみたいな値段つけて売りつけられたり、と
マイナンバーを扱う側である会社事務担当および社会保険労務士も困ってます
-
- 2015/09/30 12:44
-
こういうガバガバ知識で叩くやつ多いよな。
未来のことだからわからんって…批判したいならもう少し考えろよ。
-
- 2015/09/30 20:48
-
>日本もスパイ組織作ればいいのに
もう何回もサヨクに止められてる。
てか、その前にスパイ防止法のが先だろ。
じゃないと、日本がスパイしてる事を、敵のスパイにバレてしまうわwww
-
- 2015/10/01 19:27
- マイナンバーだけじゃなにもできないわ。
-
- 2015/10/08 15:34
- ツッコミ所満載の阿呆だらけど携帯だと説明する気にもならない。