東京生まれ東京育ち←特権階級上級国民
悪いやつはだいたい友達!
やった!
その分物価も高くね?
>>3
言うほど違うか?
>>3
物価は大型店が価格競争してるから逆に安いぞ
高いのは土地代だけ
>>10
マジかよ東京の果物とかまずいのに高くて最悪だったぞ
部屋代とかクソ高いじゃん
ワンルームの家賃
田舎3万→東京6万
住むのやめよ
>>8
山の手線内とかなら確かに糞高いけど
郊外なら安くて交通の便も良いからオススメ
食糧やら家賃やらの物価は確かに田舎のほうが安いんだが
本やCDは都会と同じ値段だし、
電車代バス代に至っては田舎のほうが高い
住宅には金かかるよな
普段の買い物は都会のほうがむしろ選択肢があって安いのを選べる
その代わり
家賃: 東京12万 田舎4万
駐車場:東京3万 田舎2000円
子供の中学校:東京私立必須 田舎公立でも荒れてない
とかだったりするからバランスとれてる。
>>19
マジで東京の1Kの家賃で、
地方だと1LDKとか古ければ一軒家とか借りられるな
>>19
逆だろ
田舎は公立だと荒れまくってるわ
>>39
でも田舎は私立より公立の方が偏差値高いことが多いぞ
人間が多いからストレスがたまる
青森の田舎では最低賃金679円
東京生まれ東京育ち←生まれつき周りになんでも揃ってる勝ち組
安い=ガイシンが住んでてゴミ汚いうるさいとかあるから
東京の相場高いなあってちょっと不満でる位が
生活で不満出ないぞ
東京に実家があるような人生イージーモードの奴が
ニートしてるとかいうの見かけるたびに腹がたつんだが
お前のことだよ
>>28
そのニートはいずれ相続税払えなくて家を手放すんだからいいだろ
大学進学率 東京都71%
鹿児島県34% ←我々田舎者は負け組だ…it's
実家住まいならいいが
賃貸一人暮らしは回らないな
でもやっぱ都内に生まれたら田舎に生まれたかったって
思うものなのかな
田舎は農家の息子が若い頃暴走族()になってることが多いから
一部の中学高校はやっぱり荒れるよ
農家の息子はゴミ
都内に生まれるってだけで自分が上位数%の
勝ち組だって自覚してるのか?
田舎「収入が高くても東京は支出が多いから結果的に
田舎の方が金銭的に余裕がある」
車が無きゃ生きていけない田舎笑
>>42
電車がなきゃ…
でも人口の10分の1が都民って集中しすぎだよな
そのうち中国みたいに都市戸籍と農村戸籍とか始めそう
田舎に住むメリットってなんですか?
>>47
空気が綺麗、水が美味い
自分んちで畑と田んぼ持てば綺麗な野菜と米も食える
結果、健康に長生き出来る
>>58
田舎の医師不足は深刻だぞ
>>58
お前田舎なめてんだろ
地方に生まれた人間ならきっとわかってもらえると思うんだけど
ネットじゃバカにされてる埼玉とか千葉に生まれたのでも
羨ましいと思ってしまう
しかも田舎はご近所付き合い(笑)寄り合い(笑)とか言って
老害が若者に擦り寄ってくる
月に一度以上あるイベント(笑)食事代(笑)は若者持ち
住みよい田舎(笑)
>>54
ほんこれ
しかも日常的におすそ分け(笑)とか言って
クソみたいな物持ってきてその価値以上の見返りを求めてくる
断れば家族ごと村八分(笑)(笑)(笑)
あらゆる商店が利用不可に(爆笑)
田舎に魅力があれば過疎にならないと思わない?
長野1LDK 1万 東京1R6万
( ´ ▽ ` )ノ
郊外ホームタウンとかいうヒキニートの名産地
夜なら1000円超えるが
千葉さいきょ
東京は選択肢が多いから高いうえに不味いものもあるってだけだわ
東京の欠点は水道水と空気が不味いことくらい
>>86
茨城県民が地元の自販機で「東京都の水道水」って商品売ってるって言ってたぞ
>>86
東京の水道水の綺麗さはトップクラスだぞ
水道水が不味いのはその建物の水道管が古くて汚いのが原因
綺麗な建物の水道水は美味い
空気汚染は事実だけどな
>>86
中途半端な田舎のほうが水道水は不味い、むしろ東京は美味いほうじゃね
田舎は食べ物がうまい
ってのは料理としてじゃなく食材としてだと思うよ
気に入った食べ物がある田舎が見つかったら
それは田舎に住むメリットたりうるとは思う
田舎で最悪なのは近所のジジババやガキが
勝手に家に上がりこんでくる事
勝手に冷蔵庫開けて飲み物飲むゴミも珍しくない
鍵かけとくと逆ギレだし
プライスレス
>>98
お前の住んでるのか住んでた地域は聞く限り日本最低レベルの地区だよ
海産物は確実に田舎が安くて美味い
東京のイカは消しゴムかと思った
>>102
東京でも市場行けば生きたイカくらいいくらでもいるんだけどな
>>102
海産物なら築地で食べればいいのに
>>107
築地で食べたんですが
>>110
よっぽど外れの店を引いたのかよっぽど舌が肥えているのか
東京の食い物が不味いって言ってる奴は
どうせ上野とかの観光地で飯食ったんだろ。
築地の売れ残りが安く流れてくる土地で食事して、
東京の飯は鮮度が~とか訳知り顔で語ってるの見ると滑稽で滑稽で・・・
田舎の車持ちと東京の電車&チャリだとどっちの方が年間安いんだろ
>>111
田舎もチャリ乗るぞ?
>>113
茨城県民だけど俺は全くチャリ乗らないよ
>>113
山川田んぼ海+長距離の悪辣コンボをチャリで攻略すんのかよ
時給高い分 忙しそう
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
元スレ 東京時給1000円田舎時給700円←これじゃあみんな東京に住むわw
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443590763/
コメント一覧 (67)
-
- 2015/09/30 19:19
- 田舎は同情するよ。家賃が安いとか言うけど、その分、車にかかるんだし、全国共通の値段の物って多いし。
-
- 2015/09/30 19:20
- 都会はバーベキューしにくいから、せめて千葉とか神奈川の土地広めの一戸建ならいいなー。
-
- 2015/09/30 19:24
- 田舎のイメージ図も大概おかしいけどな。ちなみに町内会のウザさは地域に関係無い。ずっと東京住まいの伊集院光も愚痴ってたことある
-
- 2015/09/30 19:26
- 東京の田舎奥多摩でも最低時給907円橋を渡った山梨は737円さして仕事は無いけど不条理を感じる。全国一律でも良いのに、地方が廃れる一因だね。
-
- 2015/09/30 19:31
- 田舎の生産者のおかげで東京で飯が食えるんやで。それに気付かんアホは、「新聞とかテレビとか情弱。ネットあるしwww →ソースは新聞社」ってアホと一緒
-
- 2015/09/30 19:32
-
実家寄生が最強やで。
学校でも仕事でもないのに東京に来る奴って、現状詰んでいて東京に行けば何とかなるって思って行くけど住居費が高くついてバイト代の差額なんて吹っ飛ぶよ。
-
- 2015/09/30 19:35
- 東京も田舎もイメージだけで語りすぎ
-
- 2015/09/30 19:38
- 家賃が無けりゃな
-
- 2015/09/30 19:40
-
田舎もピンきりだからなあ
地方都市レベルなら住環境も快適よ
-
- 2015/09/30 19:41
-
※1
東京の水道水不味いだろ
-
- 2015/09/30 19:43
-
田舎は車必須の代わりに、東京は電車必須ってだけなんですけどね
コストは大して変わらんわ
運転できない奴はいいけどね…
でも、同じコストなら電車通勤より車通勤の方がいいわ
毎日すし詰め満員電車とか、よくあんなん耐えてたわ
-
- 2015/09/30 19:46
-
※2
都会でも車はいるでしょ
家族旅行とかどーするの?
-
- 2015/09/30 19:46
-
満員電車という奴隷運搬車に乗らないといけない時点でアウト。
同じ混雑ならマイカーで渋滞してるほうがマシ
-
- 2015/09/30 19:48
-
東京だけでGDPの20%近く稼ぐからな。
確かに最強だわ。
あとは大阪、愛知、神奈川位だな。
他は稼ぎ悪いし、どうにもならないな。
-
- 2015/09/30 19:52
-
都内は田舎より賃貸物件多い。
よほどの人気物件でなければ借りる側が選び放題なので、競争なんだよ。
貸す側は空き部屋にしておくなら多少安くても入居してもらいたいと思うので、そういう面で安い物件もチラホラあるんだよ。
そこを見つけられたら時給高め、家賃安めで暮らせるよ!
-
- 2015/09/30 20:04
- 職さえあれば地方都市最強だよ。東京は人いすぎでギスギスしてる。
-
- 2015/09/30 20:06
-
価値観の違いをドヤ顔で田舎がゴミ、都会がゴミと罵しりあう。
なんと愚かな!
-
- 2015/09/30 20:07
-
車と電車のコストは全然違うと思うんだけど
車検、自動車税、保険、ガソリン、タイヤもろもろ含めたら電車のほうが安いんじゃね?
田舎は店閉まるの早いしどこに行くにも車が必要になるから糞だぞ
-
- 2015/09/30 20:11
- 渋谷の吉野家の時給1500円
-
- 2015/09/30 20:12
- 古代から都市はちょくちょく食糧不足で人死が出てたらしい。住みやすくなったのはごく近代。あと都市は子供産むよりより金儲けって場所で、そこの住民は子供を生まんらしい。
-
- 2015/09/30 20:14
- 別に東京とかじゃなくても、県庁所在地のそこそこのところにすんでたらこんなことにならないとおもうんだが
-
- 2015/09/30 20:15
-
>東京に実家があるような人生イージーモードの奴が
>ニートしてるとかいうの見かけるたびに腹がたつんだが
ほんまこれ。
恵まれてる奴は自分が恵まれていることに気付かないからたちが悪い。
-
- 2015/09/30 20:15
-
東京は合う合わないあるからなー。
大学卒業して地元の静岡に戻って就職したけど、やっぱ部屋が広いのと野菜、魚の質がちがうな。あとは満員電車に65まで乗りたくないなぁ、、、
-
- 2015/09/30 20:17
-
地方が衰退→成功するために若者が上京→地方が衰退・・・の悪循環やね
田舎でも生活する分には困らんけど、職の選択肢と賃金の差だけはどうにもならんわ
-
- 2015/09/30 20:24
-
田舎だと駐車場タダなとこあるよね
2台目から2000円とかw
ただ、マンションなんて洒落た建物ないので探すの大変
大東建築のアパートは割りとあるけどw
-
- 2015/09/30 20:31
-
ただの東京被れの妄想スレじゃないか
くだらねぇ…
-
- 2015/09/30 20:40
-
保険やら含めるのに車と電車のコストが同じな訳ないわ
都会も田舎も住んだ事あるけど田舎は都会住みの人が思っている以上に
車が無いと詰んでるぞ
家賃は1人暮らし向けのアパートなら都内とかにこだわらなければ田舎と大して変わらんよ
-
- 2015/09/30 20:41
-
水道管のせいかはしらんが実際うちの田舎の水のほうがうまいしなぁ
飯も同様だし、東京がいいところだとはあんまり思えんね
-
- 2015/09/30 20:46
-
住めたら住むかもしれないけど、初期費用がかかりすぎるから実家暮らしが多いんじゃないの?
引っ越し資金と就職のアテがある勝ち組はすごいと思う。
-
- 2015/09/30 20:52
-
>>8
都内に20代の時住んでたけど1Kで7万超えるよ
あんな鶏小屋みたいな部屋で7万超えは精神的にキツかった
若い時は勢いと体力で何とか住めるけど歳取ったら無理だな
高い賃貸に金取られて貯金も厳しいし
-
- 2015/09/30 21:03
-
マジレスすると都内まで電車片道30分あたりの所に住んで交通費、家賃補助費をだしてもらうのが最強だけどね。
1DK6万駐車場1万とかで借りられるし
都内は住んだことあるが、人人&人
家賃は1DKでも平気で8.5万〜駐車場2万〜だし()月30万はないと人間らしい生活はできないね
-
- 2015/09/30 21:16
-
時給1000円の田舎に住むワイ、高みの見物
なお昇給とボーナスは無い模様
-
- 2015/09/30 21:21
-
本当に都心近くの神奈川に生まれてよかった
物価は田舎に比べて高いんだと思い込んでたけど、そんなことまったく無いし
福岡の北九州市に今いるけど不便すぎて辛い
-
- 2015/09/30 21:40
-
家賃補助8万の弊社が最強というわけか。
でも1DK以上だと10万超えてくるんだよなぁ。
-
- 2015/09/30 21:45
- 都内はスラム化してるから、本当の上流階級はむしろ千葉神奈川に住んでるんだよなあ
-
- 2015/09/30 21:54
-
都内に住んでる金持ちは別荘を景勝地に保有してるから、わざわざ不便な隣県に住む必要無い
東京の高級住宅街がどこにあるかも知らないから、スラム()とかいうすぐバレる嘘をつく
知ったかぶりする田舎者は惨めだな
-
- 2015/09/30 22:08
-
物価は東京の方が安いし
田舎はガソリン代とか余計な金がかかる
土地が高いだけで、トータルで見たら東京の方がどう考えても安上がり
-
- 2015/09/30 22:13
-
都会で働き、田舎に住む
これ最高
-
- 2015/09/30 22:35
-
※35
都心に持ち家が最強
家賃補助なんて、会社が倒産したり、お前さんが失職したら終わり
-
- 2015/09/30 23:06
- 都会に行こうと思えばすぐに行ける田舎が一番よ
-
- 2015/09/30 23:17
-
田舎は変化が無さ過ぎる
季節の移ろいとかいう戯言はジジイになってからで十分
どんどん街並みの変わる一方で駅前商店街が未だ残る東京は、ただ学校や会社の行き帰りだけでも情報量が多くて退屈しないよ
-
- 2015/09/30 23:28
-
埼玉はかなり田舎だよ!
車必須だよ。それに、ネットでいくらでも稼げるんだから、田舎だろうが都会だろうが好きなとこ住めばいいのに。
-
- 2015/10/01 00:02
-
※37
山谷は?もう無い?
-
- 2015/10/01 03:17
-
※43
お前の住んでるサイタマは一般的なさいたまではないから……秩父の山奥は含まれないぞ?
-
- 2015/10/01 08:09
-
いま1DK駐車場2台分借りてて家賃共益費込み7万ちょいなんだが、
これ都会だと20万近くいくんだろ?なら田舎つか町に住んでるのがちょうどいいわ
スーパーも中流程度のとこのがいい、極端に激安なスーパーいくと底辺ばっかだから客層悪くて嫌な思いするからな
-
- 2015/10/01 08:38
-
ほぼ車の生活だけど、俺は車両費に年30万くらいかかってるな
(車両本体、保険等も含め)
これを車を捨ててALL公共交通機関にするとざっと年22~25万ってとこかな
家族と一緒に出かける時もそれぞれに交通費がかかると思うと、もう少しかかるな
実際には車を捨てるわけにもいかず、結局維持費もかかるし…
やっぱ大して変わんねえなあ
俺はあんま車に金かける方じゃないし、その人のライフスタイルによるだろうけどね
-
- 2015/10/01 10:12
- 客が多いから時給が高いんじゃないの?田舎でもインターチェンジ前だと時給1000円とか普通にあるし
-
- 2015/10/01 11:21
- その頃の愛媛県人「仕事はちょっと少ないけど15万も手取りあればあれば新築1LDK借りて海の山の幸もほどほどに安く手に入るし、娯楽なんてネットとAmazonあれば困らないや」
-
- 2015/10/01 12:11
-
結局実家暮らしで良い学校、良いバイト先、良い仕事先に通える恵まれた土地に生まれた奴が最強
どれだけ良くても極端に飛び抜けて凄いところに行けたりしないかぎり
一人暮らしやりだしたら金は貯まらん
ごく一部の奴除いて地元のそこそこな所で貯金するのが賢明、一人暮らしは金を失うだけ
-
- 2015/10/01 12:33
- 都内に実家があるやつうらやましい
-
- 2015/10/01 12:50
-
大阪の吹田市に1年ほど住んでたことあるけど、誘惑が多すぎて余計にお金使っちゃったから田舎の方がいいです。
田舎ではバイト落ちたことなかったのに、大阪では4回面接行って全部落ちたし…。
-
- 2015/10/02 01:25
-
田舎でもう物流で困る事はまずないからな。
食べ物は慣れもあるから勝敗つけるのは無粋だけど、東京は野菜や果物とかの食べ物の質はもろに災害の影響でるな。妹が埼玉で家買いやがったから見に行ったがスーパーとか行ってそういうのを実感した。
勝ち組に生まれりゃそりゃ問題ないが東京は上京する田舎者が多いから世帯だと平均値高いけど個人になると資産保有額激減するそうやん。
結局どこでも生まれよ。むしろ東京の方が田舎や外国から底辺がやってきて数字は悪いんじゃないか?人口比の犯罪率が高い問題もあるし。
-
- 2015/10/02 09:04
-
東京でなんて、とてもまともな稼ぎを期待できないであろう能無しワイが、車を持てて、信号が数~十キロ毎にしか無い道を快適にドライブ出来るってだけで田舎が良いよ。
とはいえ、そうで無いなら東京が全勝だな今のところ。
-
- 2015/10/02 12:44
-
東京は一つしかないからイメージは固まってるが、対して田舎は地方都市でもピンキリだから田舎と一括りにされても話が合わない。
俺は今の地方暮らしが好きだ。だが東京も飲んで電車で帰れるのが良かった。でも乗り過ごして歩いたり、タクシー代かかったり。車も駐車場 3万円とか地方だと人住める金額でびっくりだわ。
離島とかスーパーど田舎じゃなかったら好き嫌いなんじゃないか?
-
- 2015/10/02 14:19
-
都外生まれ育ちだけど、実家が首都圏で良かったと心から思う。
大人になってから自分が恵まれてたことに気付いたけど、イベントが開催されるような趣味を持ってたらやっぱり東京は強い。
都心まで30分の実家の周りはそこそこ自然があって静かだから、田舎暮らしっぽいのも経験してるし、新興住宅地なら近所付き合いもそんなに濃密じゃないから子供世代は気楽。
自分の子供は海や川や山や畑のある自然豊富な場所で育てたいという憧れもあったけど、結局自分と似たような土地で育ててる。
-
- 2015/10/02 17:43
-
田舎が家賃が安くてとか色んな意味で本当に魅力的なら過疎ったりなんてしない
都会が家賃が高くて経済的にきつくて暮らしにくいなら人口集中なんてしたりしない
-
- 2015/10/02 18:03
-
田舎の漢字の意味を理解してい無い馬鹿が多いと聞いて!!!
コメみてりゃ、都会の餓鬼ってやっぱ頭わりーよな…
1日10時間、差額3千円、週休2日で一ヶ月6万の差、リーマンでも結婚したら、家賃、税金の為に働くのが顕著になるよ。
車っつー奴は、地方都市と東京を比べてる馬鹿。コンクリートとアスファルトの街を、“田舎”とは言わない。
取り敢えず漢字を読め。
地方都市では東京の劣化コピーなんだから、欠点も東京と地方の合わせ技なのよねwww
やりたい事が具体的じゃない奴は、東京で住んでも意味無いよ!笑
にしても、生きてきた中で、都会住み以外自慢出来るもの無いのかねwww
-
- 2015/10/02 18:08
-
※57
んじゃなんで都会はブラック企業流行ってんのよwww
文句を言うなよ、自分で選択した道だろ?笑
ワンオペ万歳なんだろ?wwwww
-
- 2015/10/02 18:48
-
※1
やっぱ、都会で暮らすと舌馬鹿になるのか…
東京、大阪の高度浄水処理で過ごしてきたけど、ど田舎に引っ越した瞬間、違うの解ったんだよね。
あと、地産地消の個人農家ぎ作った野菜は、都市で買う野菜と別な食べ物ってのが解ったよ。
マジで今まで喰ってた野菜は、雑巾か、ダンボールレベルってのに気が付いたわ笑
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2018/11/27 12:45
-
※36
-
- 2019/01/24 21:06
-
※28
不味いのは空気、不景気なおっさんの顔、大衆食堂だけだアホ