真の意識高い映画玄人「翻訳者がハズレの場合があるから、
吹き替え声優に問題がない場合、日本の声役者の演技に任せた方がいい」
|
|
>>1
お前ただの声豚だろ
俳優自身の声を聴かずして映画を見たと言えるのか?
>>43
そういう楽しみ方もあるよな
俺もこの人は直接聞くって俳優とかいるよ
スタローンとか癖のある喋り方する人とかさ
吹き替えもいい役者だけど
まあそのへんまで突き詰めたらケースバイケースになるんだろうけど
映画玄人は字幕みたいな風潮が広がると勿体ないと思ってスレ立てちゃった
あと俺は声豚ではないし必ずしも現地の声を聞くことが
映画を楽しむことだとは思ってない
強いていうならどれだけ感情移入できるかどうかの方法に重きを置いてる
>>43
俺もこれ
ていうか、外人が日本語しゃべってるだけでもう世界観に入り込めない
>>52
いしきたかいな
俺「吹き替えが芸人かジャニーズかAKBだったら字幕、
そうじゃなかったら吹き替え」
字幕なしで観ろよ
>>6
意識高い系はこれだw
日本語字幕+日本語吹き替えが最強
>>8
これ
万が一聞き取れなくても字幕があるし
手作業してる時は吹き替え音声を聞きながら手を動かせる
>>14
お前それデーブスペクター見ても同じこと言えんの?
最初、もしくは幼少期から英語圏に住んでないと不可能だよ
何十年間と住んでてようやくってレベル
例えばの話、外国人が日本に何年住めば、
ネイティブレベルの日本語を身につけられるか想像してごらん
>>19
お前英語以外の映画見てないだろ
ほとんどの作品が高度な科学知識や法律用語なんて要らない
普通の日常会話だけの作品だぞ
半年以上英語圏に留学した奴らはみんな余裕で聞き取れるようになってるし
大学行ってりゃそういう事も分かると思うけどなあ
>>32
ばーか留学してる奴は気にしてないんだよ
気にするのは現地の日本語科とか
>>32
正確なイントネーションが分からなくても映画くらい観れるわ
あと英語と日本語のイントネーションの難易度は全然違うだろ
馬鹿だなあ
>>35
それは単に話の上辺の筋を追っているだけだよね
映画を最高に楽しもうとした場合の方法だよ
英語で見るのが最高に楽しいならそれでどうぞ
俺「邦画しか見ない」
字幕で見て、
吹き替えでも見る
これでいい
でもコマンドーは吹き替えで見るじゃん
>>15
どこのレンタル行っても吹き替え無いんだけど
あるところにはあるもんなのか?
>>22
レンタル版はないから買うんだ
ジャップはこれだからいつまで経っても英語がダメなのよ
両方聞いてイメージに合ってる方を見る
アニメなら吹き替えでいい
実写は口の動きが合わないと気持ち悪いから字幕がいい
ってか基本的にずっと画面見てても余裕で文字認識できるでしょ
>>28
白人は慣れたが韓国人はたまに誰が誰だかわからんくなるから吹き替えのが楽かなあ
ぼくの友達の英語の准教授
字幕なしですよ
ハーバードの弟さんに英語下手くそ言うてた
>>29
むしろ日本に居る方が発音にこだわる
留学したらつうじりゃ良いし地方でひどい訛りあるからLだRだ何かより語呂のがいる
アダムサンドラーのダミ声が聞きたいので字幕で見る
マジレスすると映画による
シュワちゃんスタローンジャッキーセガールブルースウィリス辺りが出てるB級みたいな映画は吹き替えじゃないとなんか違う
日本語だと声あってない事多いし
吹き替と翻訳の字幕両方つけて観る
字幕は表示する字数の都合があるから
アクションとか以外は吹き替えた方が内容しっかりしてるとか聞いた気が
完全な映画素人というかほとんど暇潰しに見るだけだけど
日本語で言われても微妙なジョークや気取った言い回しを吹き替えで見るのが
うーんって感じだから字幕で見てる
どっちでもいいけど
シリーズ物は統一したほうがいいだろうな
本人と吹き替えと声違いすぎて違和感すごい
吹き替えの翻訳者は気にしないのか
ド下手糞な芸能人とか嫌いな声が吹き替えに混じってたら絶対字幕
あとは別にどっちでも
>>57
武井咲と篠田麻里子の悪口はやめろ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwww
普通翻訳要らないよね?
字幕だと作業しながら観れないからいつも吹き替えで観てる
字幕だと一瞬たりとも目離して観れないから困る
吹き替えで目離しながら観て面白そうなとこだけ観るのがいい
俺「日本語吹替で観てから字幕で観る」
翻訳者と声優で選ぶ
読む速度が速いと一人だけワンテンポはやく笑いそうになるのがつらい
字幕の台本ってないの
そうすれば楽に外国語に触れられるんだけど
たまに字幕on吹き替えで観るんだがこの楽しさ分かる奴おるか?
>>66
たまになんでこんなに表現が違うんだってことがあるよな
トランスフォーマー3Dを字幕で観たとき、
動きと字幕と追うのが大変すぎて後悔した。
以来3Dは吹き替えで観てる。
字幕版を友達と見て適当なアフレコするのが楽しい
字幕だと音無しで見れる
シュワちゃんは玄田さんじゃないとダメだし
スタローンはささきいさお、イーストウッドは山田康雄、ロジャー・ムーアは広川太一郎じゃないと
俺「映画の雰囲気による」
真の愛国者「英語字幕で見る」
意識低い系「上映中にパズドラ」
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
イカロス出版
売り上げランキング: 137,519
元スレ 映画素人「映画は吹き替えで見る」 意識高い系(笑)映画玄人「映画は字幕で見る」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443645149/
|
|
いまいちかっこよくないってのが吹き替え敬遠する理由の一つ
発砲シーンで「撃て!」と言われるより「FIRE!」のほうがかっこいいし
キャップの「ハルク、暴れろ」より「Hulk,SMASH!」のほうが燃える
ここらはセル版の吹き替えで修正されたりはするけどね
字幕で見た映画を吹き替えで見ると、こんなに映像そのものの情報が多く
て内容を見逃してたのかよぅわかります。
表現が変えられてるって事もあるけど、TEDみたいに日本版は字幕も吹き替えも原語から変えられてる事もあるから字幕は絶対信用できるって訳でもない
それにパシフィックリムだったら絶対吹き替えの方が楽しいしな。菊地凛子のカタコトの日本語聞かずに済むし
視点の動きを追うと、字幕映画の場合は殆ど視点は字幕に行っているらしいからな
集中しなくても視界の端で見れるから映画を見たと錯覚するけれど
後から吹き替えで見直すと結構「あれ?こんなシーンあったっけ」ってなる
吹き替えも字幕も翻訳の問題は絶対出てくるからそれなら原語聞こえてた方がいいし
声質とか合わないなーっていう声優さんに当たると残念な気持ちになるから
勘違いするから字幕にしてるわ。
で、字幕と吹替えが微妙に違ってたりすると
気が散ってしょうがないので、
英語音声字幕スーパーですわ。
演技うまいベテランのみでてるなら吹き替え
棒読みのクソ下手な芸能人がひとりでも採用されてたら字幕
最近見る映画は字幕ばっかりだわ、ジュラシックワールドも吹き替えで見たかったのに玉木宏のせいで字幕みることになってしまった
まったく同じ。
作業しながら観る程度の映画ならストーリー追えればいいけど
映画館まで観に行って下手なタレントの吹替なんて聞きたくない。
今更ながらNHKの海外ドラマの吹き替え声優のマッチ度は凄いと思う。
実際の声とは全然違うんだけど、初めにNHKの吹き替えで見ちゃうと
逆に字幕で見たときに違和感があるわ。
声優も俳優もどっちもプロなんだから上も下も無い
コイツは声豚を嫌悪する余り声豚が崇める対象まで公平な目で評価できなくなってるだけ
そもそも俳優の声を聴かずして言っておきながら自分は声優の声を意図的に無視してる時点で意識が低い
真に意識高い映画通なら字幕と吹き替え両方見て、更に音無しで俳優の動きだけ、絵無しで俳優の声だけ、絵無しで声優の声だけの計5回は最低見るから
俺は声豚だから基本吹き替えオンリーだけど
だからどちらがいいかは本当に作品によって違うんだよ
映画は字幕の方がいい場合の方がずっと多いけれど
TVドラマだと密度が濃いから吹き替えの方がいいことが多いかな
だからどちらがいいかは本当に作品によって違うんだよ
映画は字幕の方がいい場合の方がずっと多いけれど
TVドラマだと密度が濃いから吹き替えの方がいいことが多いかな
何千人も関わって何千億円もかけて作り上げた傑作映画をたった一人の棒俳優が台無しにするのって、罪の意識とか無いのかね?
英語以外は出来ないから吹き替えでもいいけど、そういう作品はそもそも吹き替えが無い
英語のリスニング力がそれなりにあれば俳優自身の演技を楽しむのも納得のいく理由だと思うけどね
要は英語分からない人が字幕は糞、訳してくれる吹き替え素晴らしいと言ってるわけで
正直吹き替えも言い回しやニュアンス、表現が違ったりしてそうじゃないだろ!って突っ込むこと多々あるもの
変に作った声なんか、棒役者しかでてなちような低予算おバカ映画くらいしか似合わない
そうでないかぎりその場の雰囲気を壊す吹き替え版ではみれないな
一時期両方みてたが、吹き替え役者の感情表現が元と全然違う事があってすごく残念だった
アホ丸出しなこと言ってるけど
あいつらのいい演技の基準はいかにハキハキ滑舌よく大げさにしゃべるか
だからな
お前映画観ながら何やってんの?他の作業でもやってるわけ?
そういう見方して、ちゃんと内容を理解できてるの??
「世界的には吹き替えが主流だぞ(笑)」と
字幕だと最低限のことしかかかれていない。
好きな作品は、吹き替えと字幕両方見るようにしているよ。
声優のテンプレ化はあるな
そのせいで初見の映画でも「こいつ裏切るな」とか展開が読めてしまう…
だから推理・サスペンスものは字幕、アクション・コメディものは吹き替えで見るわ
まぁ好みなのかもしれんが
「なんかよく分からなかった」「あれってどういう事?」
などと観ていれば分かる事を訊かれるとすごくムカつく
ほとんど英語字幕かスペイン語字幕だよ
外人が吹き替え主流とかねーわ
吹き替えなんか見ないよアピールがすごい人は、単に音声英語で字幕見てるオレカッケータイプなのだと。>>89で解決しとるやん
映画の内容をしっかりと理解するためには英語をしっかりと習得するか、吹き替えで見るのが効率的かと。俳優の演技もしっかり見たい場合、やはり英語の習得が欠かせず、字幕の場合は映画のを見ている間の4割ほどは字幕を読むのに集中してしまい演技を見逃している部分があるのかと。
基本的に議論されているのが、吹き替え→内容を理解したい、字幕→俳優の演技を楽しみたい、となっていいて吹き替え厨の方の意見は理にかなっていますが、字幕厨の方の意見はあまり理にかなっていないように感じます。
監督や脚本家の意図を存分に味わいたいってのは理にかなってると思うぞ
吹き替えだとダブルミーニングやダジャレもわかんねえじゃん
字幕なら最悪上にフリガナふればわかるけど。てかちょっとは英語勉強しろよ
>俳優自身の声を聴かずして映画を見たと言えるのか?
こいつは意味ワカラン
その人が一番映画を楽しめる形で観るのが一番に決まってるわ
変な使命感でちょっと苦労して観てなんになるんだ(字幕でみるのに苦労しないとかそういう問題ではなく)
声優や役者を吹き替えで使ってる場合も、棒読みだったりイメージあわなかったりすること多いし。
ただ、別にどっちでも好きな方で見ればいいし、自分と違うからってdisる必要もないんじゃね?wたかが映画だぜ?w
拘りのある僕ちゃんカッケーなんだろうけど英語も理解できないただの意固地な馬鹿じゃねえかw
主人公がどこの国の人間なのかすら分からない
最近吹き替えで宇宙人ポールみたら、主役のイギリス人が
セリフでイギリスだって言うまで分からなかった
字幕なら英語のなまりですぐにわかるのに
監督や脚本家の意図存分に味わうって目的で字幕出すの???
字幕って翻訳家次第なとこあるし、なによりも、字幕ってあえて目で追えるくらいの情報量に
わざとしたりするんだから完全に逆効果じゃね?
昔、地球のコアがどうこうって映画でマイクロ波が放射されてって科学者が説明するシーンで
英語では電子レンジをMicrowavって呼ぶのと掛けて「我々は調理される」って言いながらニヤリとする場面で
「我々は死ぬ」って字幕になってて「まぁそうなるよなぁ」と思ったわ
なぜなら昔は劇場で吹き替えやってることなんてなかったから。
テレビのロードショーは基本吹き替えだったし。
昔の人間なんでね、これが一番しっくりくるのよ。
レンタルビデオも吹き替え版が出てきてから字幕版を借りることはなくなった。
もし家でプロジェクターでホームシアター組んだら最初は字幕で視ると思う。
字幕→映画館やレンタルなど金を払わないと見れない→高級感
吹き替え→テレビでタダで流れてる映画→安っぽい
って思ってたからできれば字幕で見てた
年食ってどうでもよくなった
でもテッドみたいにクソ吹き替えクソ字幕はやめて欲しい
フランス映画とかでEng subしかなかったらフランス語わからん俺はソレ選ぶしか無いわけだし
「I,m your father.」「Nooooo!!」
↓
「私はお前の父親だ」「嘘だぁぁぁぁ!!」
「I,ll be back.」
↓
「また来る」
になるんだろ…
せっかく、字幕と吹き替えどっちも選べるのに片方に固執するとかあほくさい。
これが吹き替えだったら、アッテンボローと一緒にいた人がバスに乗るときドイツ兵にgood luck - thank uで引っかけられるシーンとか面白いのかね
イングロリアスバスターズのユダヤ狩りのSS がフランス語とドイツ語と英語を切り替えるシーンも吹き替えだとあの怖さが全くなくなるわけで、字幕厨とか煽られると映画楽しんでないなと思ったりする
実際英語が現地で日常会話くらい出来るようになった人は
「映画字幕なしで見る勉強?誰かと会話せずそれだけなら全然意味ないよ」って言うけどな
主人公「おいお前、〇〇を知らないか?」
日本人「え?なんだって?」
主人公「チッ英語がわからないのか」
日本人「あの~なにか用ですか?」
主人公「コンニチワ、サヨウナラ」
日本人「あ、はいさようなら」
みたいな掛け合いで流石に日本輸入スタッフもうちょっと工夫しろやと思った
むしろ英会話してるのを観て覚えるのに会話で使えないなんて
そんな奴は日本語ですら会話がままならんだろw
もうちょい想像力を働かしてから煽れよw
吹き替えに英語字幕で見ると、「アニメパーク」=「ディズニーランド」だし、「コンビニ」=「セブンイレブン」だった…
日本人の英語映画見て勉強してる気になってるほとんどは
実際会話しようとしないからまったく身に付いてないって当たり前の話やぞ
人の楽しみかたにイチャモンつける奴がいるなら、たぶん、そいつが一番映画のことを分かってないよ。
自分の意見を押し付けるやつは、ただ、好きなだけだから許して聞き流してやってほしいが。
自分は俳優さんの英語の発音がきれいだから最初は字幕で見るけど
だるい時とかは耳から入ってくる吹き替えが楽だし
でもハリポタとか子役の演技ひどかったな...
吹き替えは声が変わってしまうが、意味伝達に関しては全く不自由がない。
一長一短。まあ訳者次第だが。
もちろん外国語リスニングで分かる人達が一番なんだろう。
おれは英語だけわかるから英語の映画はオリジナル音声で見たいが、
中国語とかフランス語なら吹き替えがいい
前付き合ってた女は中国語勉強してたから中国語音声の映画をよく観てた
見るたびに新しい発見があるっていうのは、見るたびに理解が進むから。
字幕の位置に視点移動を繰り返しながら、画面全体を見てると本人は全部見てると思い込んでるだけで、画面の理解が浅くなってる。
アハ体験で、目に見えているものと、見たものを理解してるのもは違うっていう証明されてる。
何回も見るなら字幕でいいけど、一回しか見ないなら吹替えのほうが内容は理解できる。
どんだけ底スペックになってん?文科省の責任だな。学習効果が高い時期に無駄にダンスとかをやらしたせいか。おじさんが中学生の時は、そういう文句を言う人は同じクラスに居なかったぞ。ほぼ全員が字幕のマッドマックス2やスターウォーズ3とか見に行ってたし。っていうか、吹き替え版とか存在して無かったし。
昔は、吹き替え版とか存在して無かったので、小学生の時でも頑張ってエイリアンや2001年宇宙の旅を観てきたせいかね。うろ覚えだけど、最初の字幕映画は疲れたような気がする。
でも、小学生の頃に、こういう訓練をしておけば無意識レベルで対応できるようになるんかもな。
だから字幕派は、そもそもそ吹き替えで理解できた内容やキャラクター象が
製作側の作った本当に伝えたい感情とかと微妙に違うんじゃねぇの?って言ってんだろ
日本のアニメとかが海外で吹き替えされてるけど、日本人がそれ見ると普通に笑うじゃん
日本人が抱くドラえもんのイメージとそれぞれの国のドラえもんのイメージが全然違うから
そらそうだよ、普通に人間誰もが声や口調が変わればイメージ変わるし
細かな動作や映画の話をしてると、本当に見たのか疑うようなことは多々ある。
結局、情報が欠落しても脳が補完するから本人は理解したつもりになってるみたい。
視覚、聴覚両方で理解するのと、視覚だけで理解するので同じレベルの人だったら
どちらが効率よく脳を働かせているかは明白だ。
字幕と映像を両方理解できるという人と同じレベルの人が吹替えで耳もフル動員させたら
・・・
英語を勉強して字幕なしで見れるようにすればいいのにカッコワルイと思う。
正直、DVDでは字幕を消してみれるからいいけど、映画館ではヒヤリングできても
字幕があるとその字を読まないようにするのに最初の数十分訓練が必要になるけど。
池田秀一とか何やってもシャアにしか聞こえなくてツライわ
あと、声が低くて活舌の良い声優が少なすぎ
ロボコップの「You're fired!」(「お前首や」&「撃たれちまえ」のダブルミーニング)とか
脳汁モノのシーンは絶対吹き替えじゃ表現できないもん
英語わからんのにわざわざ翻訳がどうとか言うのもバカらしいしね。
日本語と同じで英語だっていろんな解釈あるんだからそのまま受け取ればいい。これが答えなんてない。
子供の頃、NHKの吹き替えフルハウス見ても何が面白いのかさっぱりわからなかったけど
大人になってから字幕フルハウス見て、ギャグのテンポの好さに驚いたわ
アメリカでフランス映画やイタリア映画見るときは吹き替え?字幕?
タイでマトリックス見たときはタイ語字幕でさっぱりわからなかったが映像がすげーってだけで感動した(自分は英語わからん)
外国は圧倒的に吹き替えが多いみたいだよ。
欧米の言語は文章にすると文字数が増えるし、字幕に向いてない。
東南アジアとかは、吹き替えする役者が少ない理由で字幕がメインになったりする。
吹き替えにスキルの無いタレントを使うのだけはやめて欲しい。
子供のころ、スピード・レーサー(マッハGoGoGoの実写)で主人公がKAT-TUNの赤西だったが、今でも忘れられないくらい酷い出来だった。
抑揚ゼロの声でぼそぼそ・・・と話して、喜怒哀楽欠如系の精神異常がある人としか思えなかった。あとから声優知って、「タレントか!」これがアンチの始まりだった。
これで日常会話くらいの英語ができるようになった
口元見ればズレてるの丸分かりなのに、それに気づかないで字幕しか見てないんだったら小説のが楽しいやん
しかも映画見るのに素人も玄人もあるかよ
玄人自称したいなら評論家でも目指してろばーか
この手の反論見るたびにいつも思うのだが
字幕と映像を両立して追うのってそんなに難しいか?
世間でニコニコ動画とか普及したあたり、現代人のマルチタスクはかなりのレベルにあると思うのだが
吹き替えの方がわかりやすくて良いっていう楽しみ方と字幕のほうが雰囲気が出て良いっていう楽しみ方
これのどこに意識がどうのこうのが介入する隙間があるんだよ
宮崎駿じゃないが声優は声優特有の演技でウザいよ
映画の日常のシーンが隣の部屋から音漏れしてきたとして
俳優の演技なら別に気にならないけど
声優の演技だと「えらい独特なしゃべり方するお隣さんだな」ってなる
字幕はかなり台詞が端折られてるから、物語を正確に理解できないし
何より字幕見てる間、映像の細部を見逃す
字幕を選ぶメリットがあるとしたら
その俳優の地声が好き!雰囲気重視!みたいなミーハーな理由しかない
声優のハイテンションアニメ演技を聞かなくて済む
翻訳前の本当のセリフがわかる
俳優の真の演技が見れる
英語力が上達する
メリットしかない
この話題でほとんど芸術映画が挙がらない時点でお察し。大衆向け映画とか好きな様に見ればいい
ひと昔前まで小学生でも洋画を字幕でみて理解できてたんだぞ
どんだけバカになったんだか
義務教育で習うし
子供の頃からずっと洋画見てたら英語なんて自然にわかるようになる
字幕観てる人が本当に英語聴き取れてるんですかね?
日本人の英語ができる割合のデータは出てるけど、日本人の字幕英語を観る人の英語ができる割合のデータってあんの?
根拠無しの発言は見た人に間違った知識を植え付ける自粛してくれ。
特におもしろ黒人枠とかは声のギャップありすぎて見てて楽しいわ。
日本の声優は元の演技の3倍くらいのテンションで芝居がかった演技するだろ
あれが耐えられん
字幕が2言語を目と耳で取得する以上、処理が飽和するのは道理ではあるが
元の脚本の文章力をほとんどの翻訳が超えることが出来ない以上
吹き替え前の本来のニュアンスは多少なりとも聞いておく価値はあると思う
オリジナル→吹き替えの変換で起こる音情報の劣化と、字幕による画像情報取得の低下
どちらをとるかという好みの問題かな
パシフィックリムは吹き替え
マッドマックスは字幕
みたいな。
片方にこだわるやつほどウザい奴はいない
どんだけコンプあるんだよ
バカなのに理論武装してトンチンカンな事言ってるし
何をもって誰に向けて推すのかによるでしょ
何を求めて映画を見るのかにもよるし
正直、吹き替えと字幕翻訳の正確さに関する比較でもどっちかと言ったらというレベルで字幕なら俳優自身の演技で補えるところを吹き替えは完全に上塗りしちゃうから最早映像しか原形を留めない
声優が一歩間違えば完全に別の人物になっちゃって物語が台無しになるんだよね
声の調子とか台詞の言い方は物語を楽しむ上でとても重要な要素だと思う人は永遠に吹き替え<字幕
ポアロとコロンボ位演じている俳優を意識して声当ててくれたら良いのに
無駄に良い声、抑揚つけすぎ、どのキャラ演じても同じ声、みたいなのはうんざり
違う、違う。
それ吹き替えのデメリットしかあげてないじゃん。
専門家いわく、吹き替え、字幕のメリット、デメリットを総合すると
情報量が多くて俳優の演技がよく見える吹き替えの方が良いって言ってるんや。
声優や劇団の人なら吹き替えで見るアニメ声優でも洋画になると演技がガラッと変わってていい感じ兎に角アイドルと芸人は下手糞すぎてNO
所や和田のシンプソンズやらかすような配給体制で論じるような話題じゃない
好きなように見ろよ
詩とか暗喩がキーワードになってる作品だから、原語で理解できれば一番良いんだろうけど、そうでなきゃできるだけ情報は多い方が良いんだろうな。
野沢那智の声がまた良いんだコレが。
スコットランド訛りとか、日本の声優には再現できんからな
つうか日本の声優は元の演技見ずに声当ててる奴ばっかりだろ
俳優の口調に合わせようって気が全くない正反対の演技してる
さみしいからってこんなスレ立てて字幕派を否定しないでほしい
「吹き替え()英語できないやつが~」とか抜かしてること
言ってる事とやってる事が比例してない
字幕派は紛うことなき意識高い系だろwwwwwwwww