img_0
1 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:41:36 ID:q94

バイクだけの話に限らずおっさんが若者だった頃は
攻め=9、守り=1くらいの気持ちだったけど
今の若者は守り=9、攻め=1になってる

3 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:42:41 ID:9jT

下地が違う
30年前と比較してもねえ

5 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:43:26 ID:W7q

今は世界の補正値が違うからな

6 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:44:51 ID:q94

風俗は病気が怖い!みたいな奴も増えたし
風俗嬢が若いお客さんほとんど来ないって言ってた
興味の方がリスクを遥かに上回ってたけどな若い頃は

25 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:54:39 ID:b8x

>>6
お前みたいな親が散々反面教師したせいだよ
子供心にああはなるまいと思った

7 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:45:45 ID:9jT

世界も社会も変化する
では変化しないのは、と

8 名無し 2015/10/05(月)11:47:22 ID:PlY

寧ろ親が嫌う

9 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:47:38 ID:ZBL

賢い奴が増えてよかった

10 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:47:55 ID:M2p

バイク 
危ない うるさい 高い おっさんばっか

風俗
危ない 高い 

今はネットが普及して情報見られるからな
エロ画像なんか特に楽に見れるから小学生が妊娠する

11 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:48:03 ID:zf5

実際バイク危ないじゃん
バイク海苔は下手糞が乗るから危ないだけって言いそうだけど

13 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:50:23 ID:q94

>>11
そんなもんより乗りたい気持ちの方が上回ってたわ
今の若者って部屋に籠ってネットとアニメとゲームが全てみたいな感じ

17 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:52:15 ID:M2p

>>13
そりゃわざわざ危なくてうるせえ乗り物で群れて走ってバカにされるよりは
ゲームや漫画がいいよな
何故バイクが若者受けしにくいか考えろ

19 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:52:58 ID:q94

>>17
別に群れてないぞ?

14 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:50:25 ID:zf5

まぁ昔はレーサーレプリカとか流行ったよな
今はSSは逆輸入しないと無いんだっけ?
もう攻めたくてもハードルが高くなったんだよ

18 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:52:52 ID:jBh

バイクなんかコケたらアスファルトで大根おろしされるやん

23 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:53:42 ID:q94

>>18
南海もコケてるけどなってないぞ

20 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:53:08 ID:kcq

昔は中型でも16歳から免許取れたもんな

21 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:53:31 ID:X2Y

ぶっちゃけ金と将来への安心感があれば
趣味でバイク乗るしアクティブに遊ぶよ

27 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:55:17 ID:q94

>>21
おっさんが若い時も金は無かったわ
時給600円でバイトして24回払いでローン組んだわ

31 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:57:38 ID:0QG

>>27
それなら車買うわ

32 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:58:11 ID:q94

>>31
でもくるまも買わないじゃん
なんだかんだ理由つけて

33 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:58:54 ID:0QG

>>32
燃費が良いやつなら買うで

22 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:53:40 ID:LmY

道が凍れば絶対乗れない

24 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:54:31 ID:AHh

高い
50万くらいするやん

保険料も高いし
おっさんばっかだし
そんな金ありましぇん

30 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:57:20 ID:q94

>>24
あと最近の若い奴あんまり働かんよな
金欲しくてヒマさえあればシフトいれたもんだが

34 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:59:15 ID:M2p

>>30
バブルで楽に就職できた世代と違うんだよ
時間が無くなってきてる

36 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:00:07 ID:q94

>>34
就職氷河期世代なんだが

40 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:01:18 ID:zf5

>>36
ってことは40ちょい手前か

28 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:56:55 ID:kv9

昔は情報を得る手段が少なかったから危機感も薄かったんだろ
今は事前に情報が入るから危ないことには手を出さない

35 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)11:59:35 ID:q94

ずーっと何かに怯えて護ってるこの感じ
ビビりすぎなんじゃないの

37 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:00:17 ID:M2p

>>35
用心深いんです
突っ走る盛り付いた豚じゃねえ

38 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:01:04 ID:q94

>>37
若い内に盛りつかなくてどうすんだ
年取って死ぬだけの人生かよ

39 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:01:08 ID:AuS

正直人によるとしか

俺の先輩でもバイト何連勤もしてバイク買ってたし
俺の後輩でも風俗何回もいくやついたし

俺はしないけどな

41 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:01:24 ID:AHh

ゆとり世代は子供時代をリーマン期に過ごしてるからなぁ

金を使うなって教育を受けてきたはず

42 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:03:02 ID:q94

>>41
失敗=死、平均的な人生を送る事が至上、みたいな観念あるよな
どこで教育されるんだろうなあれは
勝つまでやるだけだろとしか思わんが

43 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:03:17 ID:Xar

都会だと電車とバスあるからいらない。
金もかかるし、事故が恐い

以上、20代俺氏の意見

45 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:04:05 ID:q94

>>43
この守ってる感じ
テストステロンもっと出せよ

46 名無し 2015/10/05(月)12:04:35 ID:PlY

スポーツカーブームの時は一ヶ月のバイト代で
良い中古車買えてたしなそら欲しくなるわ

48 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:05:55 ID:q94

>>46
いくらの車だよ、さすがにそれはねえよ

54 名無し 2015/10/05(月)12:08:32 ID:PlY

>>48
今と比べればそれくらい簡単に手に入ってたってことだよボケ

57 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:09:59 ID:q94

>>54
時給考えろボケ、車の値段なんて変わってない
むしろ今の方が手に入りやすいわ

49 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:06:27 ID:UAP

将来絶対乗るしおじいちゃんになっても乗るつもりだけど
子供が乗りたいって言いだしたら嬉しい反面危ないからやめろって言ってしまいそうな俺
最近クラスメイトがバイクで事故って死んでしまったし

50 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:06:36 ID:zf5

学生までは峠に命かける(笑)だったけど
社会的な立場を考えたらもうそんな事できんわ

51 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:07:10 ID:q94

>>50
学生時代にそれが出来てたなら上等な人生だよ

52 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:07:40 ID:M2p

バイク()買うくらいなら車がいいや

53 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:08:15 ID:q94

>>52
車買えよ、もっと遊べ、女口説け

56 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:09:45 ID:M2p

>>53
金がない 遊ぶ時間がない 口説ける顔とテクがない

そんな俺に地獄を見せろと?

63 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:11:17 ID:q94

>>56
顔以外はお前の責任じゃねーかよ

59 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:10:16 ID:ieL

バイク危ないからねぇ
事故って半身不随になり一生家族に迷惑掛けたりとか考えは浮かばなかった?

60 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:10:40 ID:q94

>>59
バイクだけの話じゃないんだよ

62 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:11:16 ID:AuS

嘆くのは勝手だけど

価値観を押し付けんなや

なに命令しとんねん

66 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:12:00 ID:9jT

>>62
同意をいれておこう

65 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:11:54 ID:ieL

もしかして暴走族とかしてた人?

70 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:13:14 ID:q94

>>65
それはない
バイクなんておっさんの若い頃は今の子の自転車くらいの間隔
まあ金は掛かったが

67 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:12:03 ID:VsE

上の世代のバカさ加減見てほとほと呆れ果ててる
ってのはあるだろうな

74 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:15:39 ID:q94

自分が傷付くのを異常に恐れてるよな
女口説けないし

75 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:16:25 ID:9jT

>>74
統計でも?

76 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:16:50 ID:ieL

>>74
怖いもの知らずが一番怖いよw

90 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:19:46 ID:M2p

>>74
口説く奴はくどく
今は出会い系もあるしお前の知らないとこで勝手に進んでる
いずれ出会い系離れも起きそうだが

81 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:17:59 ID:q94

昔「虎穴に入らずんば虎児を得ず!」

今「虎の巣には近付かない」

84 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:18:44 ID:3ZV

>>81
虎児を得る必要ないし

83 名無しさん@おーぷん 2015/10/05(月)12:18:39 ID:9jT

スレタイもそうだが
よな、で押し付けるのはその世代の特徴か何かかね
いちいち同意を求めるとか

スカイネット 1/12 完成品バイク Honda CB750FOUR (K0) キャンディレッド
青島文化教材社 (2015-12-31)
売り上げランキング: 1,666

元スレ バイクは危ないから乗らない!←こういう若者増えたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444012896/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (223)

    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:50
    • 親戚がバイク事故で脳ミソ出て死んだってのを聞いてから何か怖くてなぁ
      車より怖いよな体剥き出しで乗ってるんだし
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:50
    • そもそもバイクの良さって何よ?雨風防げない時点でゴミだろ

      車乗りやバイク乗りが格好良いなんて風潮とっくに消えてるのに、未だにこんな古臭い考えな奴がいるのか
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:52
    • 別にそういうことやって得るものあって、今いい暮らしできてるってなら言われなくても真似る若者多くなるよ

      ただ残念ながらそうじゃなかったから後の世代に伝わらなかっただけ
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:53
    • 1はバイク好きなんだろうけどこの1の話聞いてよしバイク乗ろうなんてバイク乗りの自分でも思わんわ。峠攻めようとか誰よりも速くとか全然興味ない。楽しみ方は人それぞれでいい。誰かに迷惑かけたりなければいい。
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:54
    • 高校の時世話になった先輩が結婚1年目にして単独事故で死んだ
      葬式で残された奥さんの悲鳴を聞いたら
      あんなもんに乗ろうなんて気持ちは失せるわ
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:54
    • 興味がないわけじゃない。機会があったら体験したい。
      でも昔やってたことがステータスになる時代じゃなくなったんだよ。今じゃ年収の高さと能力の高さ、外面がステータスになってるんだよ。
      おっちゃん達がやってたことが意味あるのは余裕のあるやつだけなんだよ。
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 15:58
    • ※113
      まあ、涙拭けよ
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:05
    • 時代と価値観が変わっただけ
    • 132. 
    • 2015/10/06 16:06
    • このコメントは削除されました。
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:07
    • バイクなあ こけて脊損されても責任とれないから、人には勧めないほうがいいと思うけどネー
    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:15
    • カブで30年無事故無違反、月の燃料費2000円に押さえてるワイ
      高みの見物
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:20
    • ~よな
      こういう風に同意求めてる自信のない奴は年食っても精神は中学生レベルだな
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:25
    • そりゃ2chに書き込むような人たちはバイクにはなかなか乗らなかろう
      バイク乗りは書き込む時間あったらバイク乗ってるだろうし
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:29
    • ※131
      一言で表現するならこれでしかないんだが
      娯楽の少なかった時代から変わったとは言え
      スマホのポチポチゲー、アニメやアイドルみたいな抱けない女、
      果てはニコ生()みたいな歌や踊りの素人の配信主に
      何十万何百万と平気で金かける事が今の世の中で価値がある事とも思えん
      それだったら時代遅れでも酒、車、女と言ってる奴の方が遥かにマシで健全だわ
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:34
    • 攻めだか守りだか知らないけど友人がバイクで事故って三日三晩生死の境を彷徨った後に首下麻痺になったのを見たら流石に乗る気にはならなくなるよ
      路肩に駐車していたパトカーが右後方を確認せず発進した所ぶつかったらしいが警察は身内捜査で強引に揉み消したらしい
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 16:39
    • 単純に趣味が多様化してるだけだろ
      昔は物もなければ情報も無いから自分の周りとTVが全てだったからな
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:03
    • あれだけバイクはDQNの乗り物って現実でも漫画でもキャンペーンして
      なにいってんだ、まともな思考してたら反面教師で離れてくだろ
      車は利便性が勝ってるだけでバイクは趣味の領域だし尚更
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:07
    • ※122
      乗って初めてわかる危険があるのは確かだろうけど
      乗らなくてもわかる危険があるから乗らない
      バイク事故で死にかけた身内や知人がいる人は特にバイクを避けるんじゃないか?
    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:13
    • ※137

      そう思うわ。
      別に、危険なことやお金がかかり過ぎるものをやればいいとは思わんが、
      頭でっかちで「やったつもり」になって叩いているやつも多いのが残念。
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:15
    • 最近の若者~
      俺たちの若い頃~

      聞く価値が無い話
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:20
    • 後先考えずに行動するような人間になりたくないんだよ
      ただでさえ理不尽な目にあいやすいというのに
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:21
    • 流行という言葉が理解出来ないんだろうな
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:22
    • ※137
      そういうものに何十万何百万とかけるごく一部の人間をさも一般的なように語るのはどうなんだ?
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:22
    • 何かテレビでよく見る「ゆとりVS老害」の対立構図そのものなスレだなww
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:23
    • はいはいバブル景気再来させてから寝言をほざいてね
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:28
    • 「バイクは乗れば楽しさが分かる」っていうから試しに免許を取って買ってみたら
      いまいちだった。

      事故も怖いし、買わなきゃ良かった。

      職場の人とツーリングに行ったけど「速い奴が偉い」みたいな思考のおっさんばかりでウンザリだったわ。

    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:30
    • 典型的な老害だな。
      俺達はこうだったけどお前らはこうなんだなあ、時代は変わったなあでいいじゃん。
      なんで自分達が正義みたいな価値観押し付けてくるのかねえ。
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:35
    • 同じ氷河期世代でバイク乗ってたけど、もう氷河期世代はDQN思考の奴しかバイクなんかそんなに乗り回してなかったよ
      そりゃこの世代でバイク乗るようなやつはエンジンと女で頭がいっぱいで他の価値観を認められない奴ばっかりだと思うよ
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:39
    • 救急車は二回乗ったけど(そのうち一回は意識無し)、バイクやめようと思ったこと無いな。
      むしろ、車に乗る方が怖い。
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:45
    • 移動手段として回りが囲まれててエアバックなどの安全対策がしてある車と
      ヘルメットとサポーター以外なくて人間がむき出しで乗ってるバイクとどっちが危険かなんて経験しなきゃわかんないのか?

      移動手段じゃなくて~とか言うならそれでもいいけどさ
      こっちだって経験したいこととしたくないことぐらいあるんだわ
      時間は誰しも平等なんだから経験することとしないことぐらいあるに決まってんだろ
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:50
    • パパンがバイク事故で足の筋肉何個か持って逝かれてるのを見てるから
      バイクに憧れはない
    • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:53
    • そりゃ今は数十年前と違って、色々なもので溢れてるからな。その他の環境なども大きく違うし、そういう時代の移り変わりでバイクやその他乗り物に昔ほど人々の情熱が行かなくなるのは特別おかしい事じゃないと思うんだが。
      別にどっちの時代がいいとかじゃなく、ただ時代が変わったよって話。

      昔の時代の風潮を今に無理矢理当てはめて、あれは正しいこれは違うと言い出す方がおかしい。
    • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 17:58
    • バイク怖いよ
      見てるだけで怖いもん
      車の方が安全
    • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:03
    • バイクも車も乗るだろ
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:03
    • 相対的にバイクやら車の金以外も含めてのコストが高いんだわ。
      昔は、様々な固定的な支出が少なければ、食い物の値段も安かった。
      故に色々月々使える金額も違ったし。

      と30代前半のバイク、車、オンゲ等色々大好きな既婚のおっさんが言ってみる。
    • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:04
    • バイクって死と隣り合わせのスリル楽しむもんでしょ
      事故る奴はハードラックと…
    • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:07
    • スレ主うざすぎ運がいいだけなんだよなぁ。
      俺の同級生はトラクターが飛び出してきて死んだよ。死ぬんだよまじで。
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:17
    • 危ないから乗らない
      こんな発想してたら何にもできなくなっちゃうよ
      バイクは確かに交通事故に遭う確率が高いけど
      そこから見えてくるものもあるよね
      車の目線バイクの目線歩行者の目線など
      多目的な視野でドライブができるようになるのであれば
      バイクに乗る意味もあるんじゃないかな
      個人的にバイクはエンジンかけるとワクワクしてくる
    • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:23
    • 好きで乗ってんならリスクがあろうが別にいんじゃね?
      だけど好きでもないのに乗って事故起こすのは馬鹿馬鹿しいから乗らないってのは間違ってないだろ
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:26
    • 攻め9守り1でやってたジジイどもの所為で、今の日本がこの体たらくだってのを
      いいかげんジジイどもは気付かんとイカンよ
    • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:29
    • まあ実際危ない
      俺交差点でカマ掘られて病院送りになったから
      乗用車だったらただの物損事故で終わってただろうに
    • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:37
    • な~んにもしない奴らが必死の言い訳
      日々ウンコ製造機に特化してるだけw
      そんな人生は嫌だね俺は
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:43
    • 車さえ売れない老人大国なのに
      バイクが売れるわけがない
    • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:44
    • ※162
      ほんとこれ
      他の趣味でも危険なのはたくさんあるが、やるのは自由だしやらないのも自由。
      「バイクに興味がない怖いから乗らない」がなぜ言い訳になるのが意味不明w
      バイクに乗らないとなんにもしない奴ら扱いされてるし。
    • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:50
    • 押し付けがましいな。
      女からしたら、女遊びせず車やバイクに金を掛けない今時の男のが魅力的だわ。
      時代に合ってるんだから口出しするな放っとけ。
    • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:52
    • クソスレ専門ブログ
    • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:55
    • 小型(〜125)なら維持費が原チャと同じだから、貧乏でも割と維持できるんだがな。
      それはそれとして、
      おっさんの見解だが、AT限定制度ができてから、最低限の身体能力も知恵も無い奴が車に乗るようになった。ダイナミック入店が最たる物だな。
      それと、バイク事故と言われるものの何割かは、車が間を詰めすぎる事に起因してるものがある。
    • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:58
    • ※161
      ぶっちゃけた話、ここでバイクを否定してる連中も、たぶん乗ったら考えが変わると思う。
      俺も若い頃はバイクなんてガキの乗るもの、暴走族のもの、みたいに思ってたけど、たまたま
      MTの原付に乗る機会があって、それで目からウロコが落ちたもん。
      危ないから、とか金が無いから、ってのは結局のところ、後付に過ぎないんだよね。だから
      乗ってしまえばそんな「理屈」は吹っ飛ぶ。
    • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 18:59
    • 価値観の変化やイデオロギーの崩壊も大きいと思うけど
      不景気や核家族化こそ根本の理由でない?

      失敗しても持ち直せる基盤や扶助し合えるコミュニティーがないから当然リスクをとりづらくなるし保守指向になる
    • 173. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:01
    • 多種多様な道楽が存在するんだから
      色んな方面に分散して相対数が減っただけでしょう
      道楽のすくなかった昔とは時代が違うだけ
    • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:12
    • ※171
      勧誘しにくる学会員みたいな言い方に草
    • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:29
    • ズラ被ってるからメットかぶれない
    • 176. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:30
    • 洗脳って簡単だよなぁ
    • 177. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:40
    • そういう若者が増えたということは、社会全体がそうなったってことだよ
      若者をいくら叩いても変わらんよ
    • 178. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:44
    • 峠攻めたり、サーキット走ったり、オフロード走ったり
      日本を一周したりと、バイクで出来る事はいろんなこと挑戦してきたけど
      まぁ、バイク危ないから乗らない方がいいよ
      でもいっぱい他にはない経験も、友人も、思い出も出来た
      ただこれはバイクだけに限った話じゃないしなぁ
    • 179. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:48
    • スレの奴らが正しくないとは別に思わないが自分を正当化させようとしてるのが鼻につくのは
    • 180. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:51
    • バイクごときが挑戦とか攻めとか馬鹿じゃねえの
      もっと別なことに挑戦してるわ
    • 181. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:54
    • この手のスレ見て時代についていけないおっさんが必死に若者をバカにする姿が笑える。
    • 182. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 19:58
    • バイクなんてきっかけがないとなかなか乗ろうと思わないだろう。バイクの楽しさは乗らないと分からないからね。まぁそういう時代なんだろ
    • 183. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 20:26
    • ※175
      ・・・(´;ω;`)ブワッ
    • 184. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 20:27
    • 同意求めてあとは?
    • 185. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 20:36
    • こういう若者の風潮は
      上の世代が作ったんだろ

    • 186. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 21:04
    • バイクは理想と現実とのギャップが大きすぎる

      開放感あるよね -> フルフェイスのヘルメット+ジャケットなので開放感なし
      風を切って気持ちよさそう -> 夏は暑く(熱く)冬は寒い上に天候の変化に対して脆弱
      渋滞知らず -> すり抜けに対する風当たりが強いしドアアタックがあるので危ない
      速い -> 警察に狙われるのですぐに捕まる

      危ない以外にもいろいろデメリットがあるので、ニッチな趣味以外で乗る価値はないと思う。
    • 187. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 21:12
    • ちげーよ金がねーんだよ
      維持費もかかるしな
      将来に希望もないから多少金持っていても軽々しく使えん
    • 188. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 21:21
    • ※182
      オッサンの若い頃は、先輩のバイクにちょっと跨がらせてもらったり、駐車場とかで
      軽く運転させてもらったりで、割に触れるきっかけが多かったんだけど、今はそれも
      少ないだろうね。
      というか、バイクに限らず、若者の○○離れってのは、案外そういう上下の関係による
      「文化」の継承が減ったことが大きいのかもしれない。
    • 189. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 21:55
    • オッサンだけど、
      自分のやらない事に、何かしら理由を付けて、自分を肯定しようとするのは、
      今も昔も変わらんよ。
    • 190. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 22:02
    • 免許すら持ってないやつ「バイクはリスクが高すぎる」
    • 191. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 22:29
    • バイクより楽しくて金かからないこと沢山あるからな
      バイクに熱くなれないんじゃなくてバイクより熱いものがおおいんだよなぁ
    • 192. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 23:20
    • バイクレース見るの好きだし、バイク自体はかっこいいけど乗りたいとは思わない。車のほうが快適だし、車とバイクなら車のほうがかっこいいし。

      おっさん世代が低賃金長時間労働してるのみると、低賃金短時間労働のほうがいいって思うのは当然だろ。一時間あたりの賃金低いからもっと働けって、馬鹿だろ。そんなんだからいつまで経っても日本の生産効率は上がらないんだよ
    • 193. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/06 23:46
    • ネットのおかげで流される中間層の人々が危険な方を選ぶ事が少なくなったんですね
    • 194. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 00:04
    • 25年も景気低迷続けてりゃ、でかい消費マインドなんて湧くかよ。
      貯蓄と節制が板について、無駄使いなんて、
      意識から漏れた日々の千円単位が良いところだ。
      高い買い物する時は「熱意と勢い」が突き動かすより、
      「投資と将来」を考えて決める。

      まあ、40近いオッサンの私見だが。
    • 195. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 00:26
    • 興味ないから乗らない、以上
    • 196. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 00:27
    • 「ああ女神様」を読んでバイクに乗りたいと思った軟弱者だが
      40近くになっても楽しいもんだよ
      数台で群れるのも面白いし 一人旅も楽しい
      旅先での失敗や悪天候の中を走る苦しさだって
      死んだり身体欠損でもしない限りは全てプラスだ
      ただし危ないことは事実だから天啓がないなら乗らない方が良い
    • 197. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 00:45
    • ゆとりにバイクの怖さを教えたのは他ならぬバブル前後世代なんだよなぁ
    • 198. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 00:59
    • 3ない運動さまさまだな、はやくこんな乗り物廃止してくれ
    • 199. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 01:40
    • うるさい、迷惑、暑い寒い、雪国だと一年の1/3は乗れない欠陥移動手段
      バイクって何一つ良い事ない
      車でぬくぬく運転してるほうがええわ
    • 200. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 02:08
    • バカが賢い人に文句つけるの図
    • 201. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 02:38
    • お金とか危険だからとか言ってるが、多分原因はネットだろ明らかに今の若者はバイクより彼女よりネットしてる方が楽しいからて人が多そう。
      バイクや車なんかより高い金ゲームの課金とか好きなグッツとかには使ってそうだしね。
      もし命の危険があってもネット環境やデータ守るためなら何でもしそうな人も多そうだしね。
    • 202. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 02:49
    • 福井とか富山みたいな時代に取り残されたど田舎だと未だに昔の価値観の若者結構いるんだぞww

      このスレの1みたいなこと言ってる奴をよく見たわ



    • 203. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 03:09
    • バイクは好きだけどバイク乗ってる人ってくずしかいないから迷惑
    • 204. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 06:09
    • バイクは馬鹿の乗る乗り物だよ。
    • 205. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 06:09
    • 冷めたバカ

      ↑これが若い世代
    • 206. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 06:24
    • 学生運動と似てるな、この手のおっさんの言動は

      ※205
      お前さんの世代はただの馬鹿ってことか
    • 207. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 06:28
    • バイクが危ないのは確かだが、車なら大丈夫と思っているアホは車にも乗らないで欲しい
      走る凶器に乗っていることを自覚出来ないアホほど危険なものはない
    • 208. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 07:10
    • 昔からバイクの免許取得には学校は厳しかった
      んが、昔は停学で今は退学
      馬鹿な大人が植え付けた坊ちゃんだらけ
    • 209. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 12:08
    • まだ20だけどバイク乗りたい
      本当に生きる価値のある人間なんてひと握りしかいないんだし、そのひと握りに入っていない自分の命なんて、バイクに乗ることを避けるレベルで大事にすることはないと思う
    • 210. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 14:34
    • 子供が勝手に育つわけないんだよなぁ
      周りの大人から教えられたことや行動を見て反面教師にするなり目標にするなりしてるんだから
    • 211. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 16:37
    • 今も昔も男が何に金を使うって女の為よ。
      バイクや車がステータスだった頃の人間はそれをこぞって買う。
      女がかっこいい、ステキと思われる事に金を使うんだよ。
      今は車やバイクを女は求めてない。デートでも割勘。
      何で払って貰わないといかんの?無意味に奢られる女なんてプライドゼロのバカ女でしょって奴も結構いる。
      車とバイクも同じ、私ら女が持ってないんだから、男が持ってなくても仕方ないって思う奴が多い。
      男と同列に見て欲しいって女が増えたから、上から目線の男は受けが悪くなったんだよ。
    • 212. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 16:38
    • 正直言うと見栄だけどね、バイクも乗りたいし車も欲しい
      でもバイクも車も買えない
      それを自ら認めたくないから、欲しくないなんて言うだけ
      ほかのことでもそう、彼女だって欲しいし、儲かる仕事もしたい
      美味いモンも食いたいし、物欲も山のようにある
    • 213. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 17:25
    • じっさい年間自動車事故で何人も死んでるのに、
      車は危なから乗るのを止めようってならない、
    • 214. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 21:16
    • 実際にバイク乗った上で言うんだが、乗る前の想像と違って落胆して乗らなくなったな。
      もっと風や音を直に感じて走れると思ってた。初めてサンルーフ付きのクルマで走った時の爽快感の上位互換な感じを期待してたのに・・・。
      フルフェイスだとどっちもまったく感じられない。
      かといってジェットヘルだとカッコ悪い。
    • 215. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/07 22:51
    • どんなに上手くたって死ぬときは死ぬ。だけど興味があるなら一度は乗ってほしいね。興味を他人の言葉で否定するのは良くない。見て感じて思うことがあるならどんな形でも良いからトライして欲しいなあ。ああもう一度乗りたいなあ死ぬ前に
    • 216. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/08 00:54
    • ※214
      ホントに乗ったの?
      俺はオープンカーもサンルーフ付きもバイクも持ってるけど、全部ぜんぜん違うぞ。
      体に感じる風や振動、なにより身体全体で操ってるという感覚は車にはない。
      それはヘルメットをかぶる程度ではゼロにはならないんだがな。
      もし乗ったのが原付スクーターだったのなら、改めてMTのスポーツタイプに乗って
      みて欲しい。同じ原付でもだいぶ違うはずだよ。
    • 217. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/08 02:11
    • 若い人の人数が違うからねぇ・・
      80年代はバイクに乗る若者=青春中みたいな記号でもあったからみんなバイク乗ってたねぇ・・景気もよかったからバイクもすぐ買えたし維持費も安かったねぇ・今よりは・・
      今の若い人はスマホとかツイッターのフォロワー数で夢中じゃん。
      まあそれが昔はバイクだったってだけの話だと思う。本質はそんなに変わらんと思うぞ。
    • 218. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/08 09:02
    • ※214
      高速乗れ
      80キロ超えると明らかに体に感じる風が変わる
    • 219. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/08 09:05
    • でもバイクは車と違って疲労感半端ないから爽快感だけを求めてると違うかもな
    • 220. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 09:33
    • バイクとかいう自殺志願者と爆音出して人に迷惑を掛けるクズしか乗らない乗り物を誰が買うんや。
    • 221. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/10 09:53
    • ※180 何に挑戦してるの?
    • 222. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/11 20:35
    • 確かに危ないからな、昔は死ぬかかたわ
    • 223. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/11 20:36
    • それでも乗りたいのが男なんだけどな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事