008
1 ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:44:34.92 ID:RzaRUUrU0●.net BE:896590257-PLT(21003) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/2-1.gif
移動体通信5Gの標準化作業が本格化-NTTドコモは規格化主導へ実証加速
掲載日 2015年10月08日

移動体通信で高速通信・多数同時接続を実現する
第5世代移動体通信網(5G)の標準化作業が本格化する。NTTドコモなど日本や欧米など
携帯電話会社や通信ベンダーで構成する国際標準化団体が米国で5Gに関する
ワークショップを初めて開催し、今後のスケジュールの大枠
で合意した。2016年から5G技術の課題を抽出・検証し、
19年までに詳細な仕様を策定する。通信各社が20年に初期5Gのシステムを確立
できるようにする。

通信技術の国際標準化団体「3GPP」がこのほど、
米国アリゾナ州フェニックスで5G無線アクセス網について議論した。スケジュールの大枠
は16年3月から5G技術の検証を始め、17年6月から詳細な仕様を策定していく。
フェーズ1として20年に初期5Gを想定、20年以降にフェー
ズ2として「5Gの完成形」(情報通信技術委員会の住田正臣部長)を目指すとした。

ドコモは5G規格策定を主導するため、
世界の大手通信機器メーカーと協力し、実証を進める。具体的には6ギガヘルツ未満の
低周波数帯から
センチ波やミリ波と呼ぶ6ギガヘルツ以上の高周波数帯までの組み合わせ技術で、
超高速・超大容量化を実現する。ドコモは次世代高速通信
規格「LTEアドバンスト」の機能拡張と高周波数帯に対応した新しい通信方式の
導入を視野に、5G無線アクセス網を構成していく考え。

https://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220151008aaay.html
https://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20151008aaay_01.png
5Gワークショップを初開催。技術の課題を検証し、19年までに詳細な仕様を策定する
https://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20151008aaay_02.png

3 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:47:24.61 ID:En5QPAj60.net

この手の話になると速度制限だけは2015年現在で語る>>1みたいな馬鹿現れるよな。
要は5Gは全員のデータがすいすい流れるから、今の使い方なら制限いらなくなるって話なのに

9 チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:49:41.13 ID:4XBv+efB0.net

>>3
今時のスマホは7GByte/月で規制だけど
3Gの頃って規制あったっけ?

14 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:51:42.19 ID:En5QPAj60.net

>>9
ないよ。
今の時代は通信は3Gの延長規格なのに扱うデータ量だけ次世代だから割にあってないだけ

30 フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:06:02.32 ID:YMB6WD360.net

>>9
3Gの頃にも規制は有ったはずだけど
なぜか1TB通信できたこともあった
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321535647/276

77 ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:29:27.48 ID:ca9emSan0.net

>>9
LTEも最初は無制限だった
帰り道にhulu観ながら帰れて良かったのに

2 ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:45:20.86 ID:k1sBcAQp0.net

bitとbyteが…

37 サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:11:36.45 ID:o1rJp9Fw0.net

>>2
7G規制なら最速5.6秒だよな。

4 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:47:37.29 ID:fs24xT6X0.net

7ギガ制限さっさと撤廃してくれ

7 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:49:07.75 ID:En5QPAj60.net

>>4
そんな制限は存在しない

13 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:51:34.68 ID:EIVc8jLU0.net

>>7
ちゃんと「今は」って言え
しかもケチるとそれより低く設定される

100 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 23:00:19.34 ID:w7TtEnRG0.net

>>7
え、まじか

5 チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:47:59.46 ID:4XBv+efB0.net

0.7秒じゃなくて、7秒で規制だな

39 アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:12:04.63 ID:Dp+pbczo0.net

>>5
10Gbps × 7秒 = 70Gbit
70Gbit = 8.75GB

6 パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:48:29.13 ID:+y/OrzhS0.net

Wi-Fi切れたら終了とな

11 エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:51:21.25 ID:JYXwLOUD0.net

これ、速度が早いデメリットの方が高くない?
例えばだけど、悪意のある人が10GBの糞デカイ画像ファイルを2ちゃんに直リンして、
それを踏んだ人は数秒でパケット10の月上限の10GB行く。
ドコモは確信犯だろ。

70 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:00:26.95 ID:6A6E5iHT0.net

>>11
送信側のサーバーがそこまで速度出ないだろ

12 セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:51:33.74 ID:iQ/vOICH0.net

どんなに早くしても
ベストエフォートとか
1日容量制限とか
で縛るから無意味

15 リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:52:13.06 ID:zbRvkXiR0.net

いくら利用周波数広げようが有効な電波帯域は有限なので
トラフィックが増え続けたら帯域制限は無くなりません

18 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:57:21.35 ID:En5QPAj60.net

>>15
なんせ今の約1000倍の高速通信だから、
さすがに5Gが普及して通信が逼迫する状態は当分ないと思うが、
8K動画配信等が始まって月1TBくらいで3Mbps規制になりカツカツな若者とかは出てくるかもなw

23 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:01:50.91 ID:2/jkkq290.net

>>15
これの高速通信は高周波帯域使うので、そもそも通信可能エリアが極端に狭い。
通信エリアがミクロ化するから逆に混雑はし難くなる。

21 ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:00:00.69 ID:fYi88GZ30.net

0.7秒でダウンロード終わったらその人の使う帯域は空くわけだから
結局のところ回線的には非常に快適ガラガラになるんじゃねーの?
そうなったら今の7G制限とか無用になるだろうから上限増えるか青天井使い放題で料金お高めになるんじゃね?
今はダウンロードが遅いから皆が同じ時間に帯域つかいまくるから密集しまくるから
その制限する必要あるから7G制限で牽制の必要があるんじゃね?知らんけど

25 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:02:58.78 ID:En5QPAj60.net

>>21
そうだよ。7秒で7GB落とせるってことは、それだけ回線がスカスカに
なるから制限なんていらなくなる。

91 ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 21:56:32.63 ID:hUHeCfZ+0.net

>>25
同じ話をLTE始まる時に聞いた
その結果が今に至る

26 キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:03:15.54 ID:aFuEfJUL0.net

LTEは3.9Gだったのにいつの間に4Gになったから、
5G名乗るしかないわなw

27 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:03:54.23 ID:En5QPAj60.net

>>26
スーパー3Gだったなw

31 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:06:42.43 ID:2/jkkq290.net

>>26
LTE CAが4Gじゃなかったけ?

28 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:04:02.35 ID:IkMGfAKb0.net

総量規制で回線速度が
何の意味もなくなりそう

29 イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:05:34.82 ID:iwk3Ip6i0.net

課金しないと5g規制だから糞
OCNの隼も夜になれば数メガでまともにオンラインゲームも出来ない

36 ニールキック(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:09:46.41 ID:57GnP3FOO.net

>>29
OCNとヤフーBB契約する奴は情弱。

33 ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:08:36.47 ID:vbXmGoO80.net

健康に悪そう

34 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:08:49.67 ID:En5QPAj60.net

5Gが始まったら今の概念とちょっと変わるよ。

2005年頃の俺たちが2005年頃のベクトルで2015年の携帯電話事情について
語ってるようなもんだよ今

40 サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:13:00.73 ID:AJj8iOCC0.net

>>34
容量制限がある限り、一般人は何一つかわらんよ。

43 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:15:52.17 ID:En5QPAj60.net

>>40
馬鹿はいい加減黙ってなよ

62 チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:46:20.63 ID:4XBv+efB0.net

>>43
馬鹿って切り捨てるのはおかしくね?
3G時代の数Mbpsから今や225Mbpsまで速度上がってるのに
規制もどんどんキツクなってきてるじゃん
速度が上がっても一般ユーザーはあんまりメリット無いってのは
素直な感想だと思うけどね

35 ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:09:29.55 ID:Td28LBKz0.net

速度より、容量を増やせよ

38 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:11:55.16 ID:r33gEvSy0.net

動画読み込みはええええ→
制限来たから回線しぼるな
このコンボになる未来しか見えない

44 ジャンピングパワーボム(栃木県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:16:32.23 ID:Xjvs+aTs0.net

どこでも安定して1Gbpsが出るようになったらまた呼んで。
俺が生きてる間になるかどうかはわからんけど

45 アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:18:02.09 ID:En5QPAj60.net

>>44
10年以内

49 TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:27:34.02 ID:OhWmvMPb0.net

体感でそんな速度速くならんのに
月額+2000円くらいあがったりしそう

51 アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:29:32.03 ID:9Hetg4Vj0.net

総量上限規制があるせいでろくに使えない代物になるのがミエミエ

52 ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:29:41.99 ID:TpzKx7ln0.net

ドコモが5Mの無制限始めるって書き込みをどこかのスレで
見たけど誰か詳細知ってる?

55 キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:38:56.09 ID:XJzB3qFp0.net

>>52
たった今、帯域太いのなら、最高速で走行距離に制限掛けるよりも
制限速度を設けて、走行距離無制限の方がユーザーはありがたいと書こうとしてた

スーパー速度よりも、それこそ5Mbpsくらいで
完全無制限の方が良いよな

85 アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:52:36.83 ID:89IfKiIQ0.net

>>55
それじゃ儲からないからダメw

54 ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:35:39.53 ID:9gDhq8H90.net

今LTEでスピードテストしたら
1Mbps台なんだけどこれって普通?

56 ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:39:35.38 ID:I6iYq8Xl0.net

>>54
ベストエフォートなのでその時々で変わるのは当たり前

57 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:43:12.16 ID:xqWfdp4k0.net

スマホなんか5Mもでりゃ余裕なんだから5M無制限を出してくれればいい

60 トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:45:10.27 ID:w7op8tty0.net

>>57
docomo「5Mbpsだから3G制限にかかり難い安心プラン!」

59 ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:44:48.10 ID:x0VA6nqE0.net

使えるだけ使う馬鹿がいる限り制限は無くならんでしょ

61 マスク剥ぎ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:45:23.28 ID:sG1uENYd0.net

まあ、多くの人間が帯域フルに使うこともないだろうし

63 バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:47:22.75 ID:VXV7Vu/G0.net

今思うと3G時代のスマホでも普通につべ見れたし特に困った事なかったな
逆に今の方が規制にビクビクして窮屈になってるな

64 ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:52:10.59 ID:JfIdhQB20.net

個人的にはスマホもデスクも常に200kbps以上あればいい感じ

66 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:56:29.57 ID:xqWfdp4k0.net

制限作る限り意味ねえ

68 カーフブランディング(奈良県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:58:33.15 ID:D44qnyP/0.net

CPUが追いつかんだろ

69 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:00:07.98 ID:c7sDzAIK0.net

正直、3Gでも十分だったと思うが
動画とか見る程度なら3Gで何も不自由感じなかったわ

71 マスク剥ぎ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:01:44.36 ID:sG1uENYd0.net

今から10年以上前なら、24時間フル稼働で帯域目一杯使ってたけどなあ
あの頃は一ヶ月に1TBずつHDD増設してたなあ
今はもうやってないしやる気もないからなあ
10Gbps出ても使い道ないかもなあ

正規のルートで4kや8k動画をネットワーク越しに見るというのなら必要になるかもしれんが、固定回線で充分か

75 ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:09:11.39 ID:mU6ffMTO0.net

有料コンテンツの動画とかは規制使用量のカウント外にしないと、
月額払っても直ぐに規制されるのでは、
詐欺じゃん。

80 バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:36:42.08 ID:fnpLiZTa0.net

そのうち光の速さを超えたら過去に繋がるようになるのか

82 デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:45:17.88 ID:W3tAutc80.net

そんなもんどうせはやさのもちくされなのだよなあ

83 ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 20:45:39.68 ID:+bC2KEmP0.net

今の半分の速度でいいから無制限にしろよ

元スレ 【スマホ】次世代5Gの通信速度はなんと10Gbpsも出ることが判明。0.7秒で速度規制されるわw
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444297474/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 03:24
    • モバイル関連はボッタくりだから、やめとけ!!
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 03:53
    • 各キャリア「アメリカだって7GB制限と同じようなものはある」
      とか言い訳してたけど日本円換算5000~6000円で無制限プランがあるんだよなぁ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 04:14
    • 通信技術の発展は喜ばしいが、クソ三大キャリアの愚行は許されないし、俺が将来潰してやるから安心しろ。

      三大キャリア=クソみたいなCM、アホみたいに無駄に乱立してるキャリアショップ、海外進出に失敗し金を撒き散らす、なのに純利益1000億越えの国民からボッタクってるゴミ企業
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 05:40
    • 「使えるだけ使う馬鹿」こういう輩が技術の発展を妨げる
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 06:19
    • 通信速度と制限容量一緒に考えてる馬鹿はいつまでたっても消えないな
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 06:35
    • 容量制限かけたボッタクリ価格でも売れる事が分かった以上は無制限での販売なんてしない
      技術がどうのとかの問題じゃない、商売の基本
      寡占事業は美味いに決まってる
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 07:28
    • 理論上の最大値なんてどうでもいいから
      客が実際にどれだけ速度出せるかが重要
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 07:44
    • bitとbyteを区別できてないスレタイは置いといて、ベストエフォートをでかでかと表記して広告すんのやめろって言われてなかったっけ

      まぁいくら通信速度が速くなろうとも壊れるまでガラケーでいるつもりだから関係ないんだけどね
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 09:01
    • 3大キャリア➡今日も飯がうまいWがはははははWWWW
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 09:02
    • 容量無制限>通信速度
      お客の求めてるモノはこっちだろうに
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 09:28
    • 広告は容量の対象外にしてほしいな
      まとめ見てても必要な情報はテキストなのに、広告の画像や動画が容量食いまくりだわ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 09:45
    • 未だに3G使って慣れてる俺
    • 13. 通りすがり
    • 2015/10/09 11:24
    • 超高速!無制限!

      充分契約数稼げたから制限つけるね!あ、もう過去の回線は契約させないよ
      知ってる
      てかスマホはとにかく排熱問題が先だろ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 12:47
    • スレタイで草
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 14:03
    • ※4
      そういう馬鹿が増えて足りなくなるから増強しようという話が出てくる
      不足がなければそこから大きく発展することはない
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 17:15
    • 制限ってそんなにひっかかるか?
      月2~3GBくらいしかいかんぞ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/09 20:13
    • ※16
      スマホにはいろんな機能がついてるんですよ
      人によって目的は様々
      アイテムの機能をフル活用しなければ大丈夫、という状況はおかしい
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/10 16:35
    • wimaxの13Mbpsで快適なんだが
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事