1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:27:51.693 ID:WJjZ/u070.net

あの時代のPCゲーム体験してない奴は
所詮永遠ににわかだと思うは…

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:37:16.226 ID:l4zY7rD/0.net

>>1
今の時代のFPSやTPSをプレイすると
昔のゲームなんてバカらしいけどねw

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:36:18.909 ID:WJjZ/u070.net

>>2
まあそれも知っていて欲しいよな
基礎中の基礎知識で

東大生が作ったゲーム
ほりほりほりっ うめうめうめっ
これ通じない奴とは話にならない…

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:28:42.743 ID:4fx8I/xd0.net

PC98の信長とか?

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:37:36.293 ID:WJjZ/u070.net

>>3
まあ信長ファーストは基礎だよな
あれ知らないと光栄語れないし

夫婦で手作りのフロッピーゲー手売りしてた話とか知らずに
光栄叩いてるやつとか話にならない

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:30:02.906 ID:WJjZ/u070.net

リアルタイムでファミコン知らない奴は論外だけど
PCゲームも同時期にいじれてなかった奴は雑魚だと思う…

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:30:51.218 ID:kJdTSQxf0.net

結局はモノポリーに帰着するよな

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:31:36.568 ID:PI4pvn0V0.net

ザナドゥ、ブランディッシュ、
サイメビ・タイタニック知らない奴らは可哀想

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:42:22.850 ID:WJjZ/u070.net

>>7
相当かわいそうだな

つかその辺すら知らずにRPGってマジで語れねえよな…
足し算すら出来ずに微分積分してるみたいなもんだろ…

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:32:03.347 ID:m14eu2rH0.net

そーいえばエルフが亡くなったらしいな

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:43:42.184 ID:WJjZ/u070.net

>>8
まあな
アレはエロゲだけど
同級生は革命的作品でPCゲーマーにも評価してる奴は多い

同級生すら知らずにエロゲカタル奴見ると
マジで殴りたくなる…
ゆとりに多い

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:32:48.483 ID:LcNG44Wu0.net

大戦略とかか?

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:49:02.147 ID:WJjZ/u070.net

>>9
まあ大戦略程度は知ってて当然レベルなんだが
最近のゆとりだと大戦略すら知らない奴多いからなガチで
これは衝撃受ける…

大戦略シリーズすら知らないでSLG語る愚かさ…
せめてアドバンスド大戦略の凄さくらいは
抑えておいて欲しいもんだは

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:51:56.608 ID:l4zY7rD/0.net

>>33
コールオブデューティーとかの凄さを知ったほうがいいですよw
ゲームの最新作は映画を超えてるから。

95 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:26:21.810 ID:WJjZ/u070.net

>>36
まあその辺はな

俺らはFPSはワイルドガンマンの頃に通ってきて見切ってるからw

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:33:55.289 ID:WJjZ/u070.net

まあこればっかりは今努力してどうにかなるもんでもないんだけどな…

とはいえファミコンとPCのゲームの進化の歴史見れてない奴とは
話にならないんだは 

単純に知識量で

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:35:08.667 ID:qDzQjVC/0.net

MSXなら持ってたぞ

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:51:43.990 ID:WJjZ/u070.net

>>11
なかなか通だな
MSX持ってた友人はみんなプログラマーになってる今
年収1000万オーバーだみんな

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:56:24.762 ID:xw3kVccw0.net

>>35
MZ2200→PC8801mkⅡSRとシフトチェンジしていってプログラマになったけど
ドロップアウトしちまった

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:35:39.806 ID:LcNG44Wu0.net

MSXはPCゲームに入りますか?

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:55:01.244 ID:WJjZ/u070.net

>>12
もちろん入れていい
カクカクグラディウス

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:37:40.957 ID:KICrOJJw0.net

最近昔のゲーム知った中学生にありがちな考えやな

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:38:12.362 ID:/KIpySq+x.net

昔のpcげーってどんなとこに売ってるの?

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:00:25.805 ID:WJjZ/u070.net

>>18
PCゲームショップって街角にあったんだよ
わりと全国の主要都市に大体あった
ワクワクするような場所だった冬至の最先端のゲームが集まる場所だから

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:05:23.942 ID:xw3kVccw0.net

>>44
俺はPC売ってる家電屋で買ってたなぁ…星電社とか

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:39:13.194 ID:Fo5nJq+t0.net

その時代ってpcよりアーケードのが
面白そうなイメージ

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:41:40.444 ID:qDzQjVC/0.net

>>19
その時代のアーケードゲームの名作はほとんど移植されてると思うよ

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:44:09.059 ID:l4zY7rD/0.net

>>22
移植なんて面倒なことはしていない。
エミュレーターで走らせている。
MAMEとかが有名。

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:05:22.012 ID:WJjZ/u070.net

>>19
ファミコン(家庭用ハード)
PCゲー
ゲーセン

この三つ巴状態だったな
ゲーセンは質の高いシューティングやアクション
PCはじっくり腰据えてやる高品質のRPG SLG ADV
ファミコンは全ジャンルを低品質で安価で家でやる感じだった

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:41:26.969 ID:y1f5Rmo40.net

その頃って5インチフロッピ数枚使ったりしてたの?

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:45:25.708 ID:xw3kVccw0.net

>>20
タイムゾーンっていうADVは
Apple II版:5"1D×6枚組(両面使用)
PC-8801/FM-7版:5"2D×8枚組
PC-9801版:5"2HD×4枚組

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:07:18.990 ID:WJjZ/u070.net

>>20
もう何枚も何枚もつかってたは
どんどん増えていくんだは次々ゲームレンタルでコピ…おっとおっと

61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:09:54.560 ID:xw3kVccw0.net

>>57
うまくコピーできた?
俺はマジックコピーっての使ってたが成功率50%ぐらい

使いこなせてなかったからかもしれんが

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:41:35.311 ID:aE/SrfxJ0.net

当時のPCってバッファーとか裏画面使えなかったから
端に描画してメインにコピーしてたんだぜ
だから昔のゲームには絶対塗りつぶし用の枠があって画面が狭い

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:45:53.420 ID:Ru7zJjkT0.net

パソコンサンデー "X68000版グラディウス"特集 '86
https://youtu.be/p5W9hg362b8


80年代だと30万円のX68000が憧れのPCなのかな

67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:11:36.492 ID:WJjZ/u070.net

>>27
x68持ってる奴は金持ちの子
次の時代だとタウンズとかな

高グラフィックでエロゲやってる金持ちの子が多かった
なおワイはpc88ユーザー
98はライバルだった…98の方が上なんだが音回り以外は

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:45:58.649 ID:gG1+JhBea.net

MSXはコナミ一強だったな

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:47:59.388 ID:qDzQjVC/0.net

>>28
イーガー皇帝の逆襲とかな

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:14:09.628 ID:WJjZ/u070.net

>>28
その時代のコナミ知ってると
今のにわかがコナミ叩きしてるのみても
一緒には叩けないんだよなあ

初期のコナミはpc アーケード ファミコン
全てにおいて愛すべきメーカーだったし
スナッチャーとかも今でもコアなファンが多い

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:46:33.114 ID:y1f5Rmo40.net

初期のRPGなんてウィザードリィと
ウルティマしか知らないや

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:20:08.179 ID:WJjZ/u070.net

>>29
まあその辺は基本としてももっと色々あるんだよ和製RPGが
サーク ゼリアード クリスタルドラゴン アルギースの翼 クリムゾン

この辺の和製RPGの試行錯誤と進化の歴史はおさえておいてほしいんだよなあ

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:46:57.833 ID:xw3kVccw0.net

PCゲームレンタル屋の話題ははずせない

93 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:23:55.186 ID:WJjZ/u070.net

>>30
これはなあ
PCゲームの闇の歴史にして外せない話題だはな

これ知ってるとゆとりの散々やってきた(今でもやってる)割れやらエミュを
ただ単には批判できないおっさん古参ゲーマー達の脛の傷…

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:57:47.868 ID:Ru7zJjkT0.net

BASICを学ぶつもりで買ったらいつの間にかゲーム機と化していた

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:58:47.013 ID:xw3kVccw0.net

>>41
ホビーパソコンってそんなもん

98 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:27:29.116 ID:WJjZ/u070.net

>>41
あるあるすぎるな
その逆もあるし

結局適正なんだよな
向いてるやつはベーマガとか読んで勝手に自然とプログラムいじってる

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 22:58:48.284 ID:ochKrZ/op.net

80年代にPC持ってた人なんてそんなにいないよね?

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:02:17.842 ID:PI4pvn0V0.net

>>42
俺が高校入学祝に買ってもらった98DXは当時30万だった
3,5HD×2 当然CDドライブは無し
OSなんてMS-DOS

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:04:05.439 ID:mm/SARCt0.net

>>42いない

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:31:14.834 ID:WJjZ/u070.net

>>42
ほどほど金のアル家の子だわな
ゲーマーでもファミコンしか買えなかった層はこの時代のPCゲーの知識はない

PCゲーは特権だった

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:04:05.808 ID:DxuGifsAK.net

DXアホみたいに高かったよな
NEC機の価格インフレ凄かった

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:06:05.027 ID:QAM5dBe/0.net

ドアドアは好き

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:21:48.123 ID:dfl8FECbp.net

>>54
ドアドアmk2なるものを押入れから見つけた
https://i.imgur.com/LthAFrh.jpg

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:09:01.530 ID:PpyPOpV70.net

ttps://www.youtube.com/watch?v=8uzOlRygpzk


このゲームのOPが神だった
古代祐三とかいうゲーム音楽のレジェンド

60 蒸気暴威 ◆steamanO4cdb 2015/10/19(月) 23:09:28.543 ID:hEd7v8Q10.net

テレビゲーム15やってたけど今のゲームを大してやってない奴はにわかだと思うわ^^

大人になったからゲームをやらなくなったとか
言う奴いるけど甘えだわ(笑)

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:10:00.208 ID:eb3s0b8M0.net

ここにいるやつって金持ちのボンボンのPCにCD-ROMとかHDD付いてるのを羨望の眼差しで見てたトランペット少年だろ
見栄張るなよ

68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:12:15.085 ID:DxuGifsAK.net

>>62
はい

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:10:56.007 ID:DxuGifsAK.net

思い出してたら鬱になってきた
中学時代にPCとPCゲーに憧れを持って高校入ってから
バイトしてバリュースター購入
アホみたいにゲームとプログラミングやりまくった


今はもう何事に対してもあの時代ほどのモチベ持てなくなったわ

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:16:45.374 ID:WJjZ/u070.net

MSXはイニシャルDでいうところのハチロクみたいなPCだったな
対して高性能でもないんだけど
使い手のPCスキルを育てるマシンだった
あれでプログラム覚えた奴多いと思う

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:18:39.456 ID:DxuGifsAK.net

>>79
わかる
ROMBASICって教育用に画期的だった

71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:13:01.593 ID:WrN5GlTXa.net

おっさんばっかり

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/19(月) 23:14:17.114 ID:PpyPOpV70.net

>>71
そういうスレだろwwwww むしろ若い世代がなんで見に来てるんだよwww

STEINS;GATE 変移空間のオクテット
GigasDrop. (2011-10-28)
売り上げランキング: 1,643

元スレ かなり古参のゲーマーだけど  80年代のPCゲーム  知らない連中はみんなゲームの本当の面白さ理解してないと思う
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445261271/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (152)

    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:02
    • こいつの話題90年代前半のもんだよな
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:03
    • 古参(笑)
      自分の価値観を押し付けるのって老害特有っすわ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:03
    • 結局自分の子供の頃にやったゲームが一番思い出に残ってるってだけじゃないの。
      前にも後にもどんだけ面白いゲームがあっても
      俺が一番好きなゲームはカービィDXだと思うし。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:05
    • 思い出補正入ってるゲームを今するとショボとなるけどなぁ。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:11
    • ※46
      日本語BASIC懐かしいな
      モシナラバとかカケとか
      俺のプログラミングの入口だ
    • 58. 
    • 2015/10/20 14:15
    • このコメントは削除されました。
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:17
    • 「まぁ」から話し始めるヤツは総じて糞
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:17
    • 俺はハイドライド派だったなあ
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:19
    • マリンフィルトとエメラルドドラゴンとサイレントメビウスはやった記憶ある。
      マリンフィルトが一番好きだったなぁ。あれ90年かな。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:21
    • 小学生の時にX1turbo-model30買ったのが長い長いPC生活の始まりだわ
      ゲームはやりこんだし作りまくった
      懐かしい
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:25
    • これを知らなきゃダメあれを知らないと話にならない
      大変そうだな
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:28
    • 自分は天下統一、バトル、レジオナルパワー、シュヴァルツシルトとかが大好きだった
      今までで一番衝撃受けたのはUOだな~
      今は息子とFF14のアレキ零式4層とかやってるよ。いい歳してすまんな
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:30
    • こんな考えのジジイばっかゲームはーとか言ってる奴よりましだけどこんなのが次の老人世代なんだまだまだプロゲーマーが認知されるのを期待しちゃダメだぞキッズ共
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:31
    • 90年台だねぇ、80年台とかならザナドゥとかラストハルマゲドンとかウィザードリィとか
      もっと言えばテープ時代の打ち込みゲームとか。
      まだソフ倫なかった頃のゲームとかやったなぁ、エルフの初期とかアリスソフトの初期とか
      DOコマンドとかあったなぁ、とりあえず懐古。

      んで、今のゲームもやっぱ凄いと思う、CoD持ちだしてすげぇ!ってのは何か違うと思うが。
      ゲームの面白さと技術力の向上を一緒にしてるというか。
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:36
    • アリスソフトの初期ってなんだよ、普通はチャンピオンソフトって言うだろ。
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:37
    • PCゲーのレンタル?そんなんあったのか
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:38
    • 知り合いの兄ちゃんのうちにX68000があって、よく遊ばせてもらってた。
      フロッピーの三国志も当然あったしザナドゥもパンチボールマリオもあった。
      もっと前、親戚の兄ちゃんが「マイコン」を持ってて、レースゲームやシューティングゲームで遊ばせてもらってた。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:40
    • 昔のゲームにしがみついていて、最新のゲームの技術やシステムを食わず嫌いする老害がかわいそうだわ
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:40
    • どちらも知っていて現代の凄さがなぜ凄いのかを語れる奴なら良いんだけど。

      作ってる奴らは昔は表現できなかった凄さを目標に作ってるわけだからさ。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:43
    • ※67
      単に通ぶってるのかしらんけど「普通」じゃないよねそれ。
      こういうのが懐古通り越した老害って事なんだろうけど。
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:45
    • ※72
      お前がスレ主同様、ツウぶった書き方したのが気に入らなかったんで指摘してやったんだよw
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:46
    • スレタイ読むだけで恥ずかしくなってきた
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:49
    • ※71
      そうそれ、表現の技術としてここまで素晴らしくなるとは思ってもみなかった。
      昔、とんでもねーって思ってたムービー部分が今やリアルタイムで動かせて
      当時のムービーよりも綺麗だってんだから全くもって素晴らしい。

      でもそこだけに拘ると肝心のゲーム内容ですぐ飽きたり面白くなかったりする。
      今の技術が当然になってる人にとって、過去のゲームそのものが面白かったソフトを
      見た目で敬遠したり、そもそも体験できる機材がなかったりってのは少し勿体無いとは思う。
      それでも今の子供の方がゲームって事だけで見たらいい環境だと思うよ、ネット対応も多いし。
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:50
    • 知識はあるかもしれんけど、智慧が無い感じがする。
      現象に対しての考察が無い感じ。
      「こういう出来事があった」って話すことが「語る」ではないだろう。
      途切れ途切れの年表見せられても、全然魅力的じゃないぞと。
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:52
    • ※73
      ただの懐古つっとろーが。単なる個人の思い出だよ。
      「気に入らないから指摘」とか完全に老害じゃねーかw
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:55
    • ※77
      すぐレッテル貼りしたがるバカw
      つっとろーがって何語だよw
      それから ※66 読み直してみろよ、思わず絡みたくなる気持ち悪い文章だから。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:56
    • 仮におっさんだとしてかなり幼稚な性格ね
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 14:59
    • ※78
      アリスソフトの名前出してチャンピオンソフトだろって返しする奴以上に気持ち悪い奴いねーよw
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:00
    • 出ました、懐古厨のクズおっさん
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:03
    • ※80
      アンカーも付けずに一行書いただけのレスと、お前みたいに「だねぇ」とか「やったなぁ」「とりあえず懐古」とかところどころにキモ遺伝子全開の上に長文、比べるまでもないよ。

      しかし、なんとなく書いた一言がお前にとってはずいぶん効いちゃったみたいだねw
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:05
    • 俺もゲーム脳のおっさんだけどこの>>1はバカだと思う。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:05
    • 得ろ下で記憶に残っているのは117かなぁ
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:06
    • ゾーク、ミステリーハウス、ブラックオニキス、
      ロリータ2、177、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか

      この辺が出てない。
      やりなおし。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:08
    • ※66も※75も俺が書いたレスだが
      俺はむしろ今のゲームの方が良い物が多いと思っているのだがな…
      懐古厨ってのが誰を指しているのかは知らないが、昔のゲームも知っているからこそ
      これが当たり前な世代に比べて、今のゲーム環境の良さが判ると思うし。
      スレタイみたいに昔のゲームをしらなければ本当の面白さがわからない、なんて思ってないし。
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:09
    • 今年40でも普通にわかる話だろ。
      まぁ、おっさんがゲーム語ってるだけだが、日本のゲーム発展史ではあるな
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:10
    • ※82
      たった一行に気持ち悪さを凝縮させる君も凄いよw
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:10
    • 雑魚とか言っちゃうおっさん悲しい
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:13
    • ※88
      そう思ってるのはお前だけだよ。ってかそんなに必死になるほど怒らせちゃってごめんなw
      まさかアンカー付けて粘着してくるほどとは。イッチと同じ臭いがしたもんでついなw
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:14
    • ああ、長文ばっかり書いてるやつだったのか。構うのやめておこう。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:16
    • いまやフルアニメ・フルボイスなんて当たり前だけど
      ブラスティーなんて絵が動くってだけで感動したもんなあ
      なお、ゲーム性は
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:43
    • たまたまいい時代に生まれていい時代をみてきたおっちゃんが
      こんなとこで言い争うなんてみっともないと思わないかい

      人のことはいえないがW
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:48
    • ほりほりほりっ うめうめうめっ って平安京エイリアン?
      あれ東工大…
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:48
    • あ、東大であってた
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 15:52
    • 面倒くさいから言わないだけだ。お前を気持ち悪がってるのは一人だけだと思うなよ?
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:05
    • まあまあ落ち着けって、誰と戦ってるのか知らないが
      おっちゃんゲーマーがほとんどなんだろうし仲良くしようぜ
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:05
    • ※92
      あの頃からあのメーカーの作風は頑として変わらんなあ
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:05
    • やめろや、お前ら
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:08
    • ※68
      ソフマップの創業当初はPCソフトのレンタル屋だったな
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:19
    • 80年代っていうからサラトマとかデゼニとかタイムトンネルとか出てくるかと思ったらそうでもなかった
      80年代ってpc6001とかpc80001mk2とかmz-3、fm77でフロッピーでなくテープのイメージ
      88とか98などの5や3.5のフロッピーって90年代のイメージ
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:22
    • 昭和50年代のPC6001とかでゲームまで遡ると?
      ファミコンもそうだけど黎明期を遊べとか言われても
      互換性も無いデジタルガジェットは無理な相談なんだけどね
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:26
    • ハドソンの移植版スーパーマリオにショックを受けました。
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:31
    • わしもおっさんゲーマーだけど
      今のも十分面白いで、はよミラーズエッジ2とダイイングライトのDLCでろ
      ただ今のゲーム代表みたいにCODだすのはNG
      ※8
      芸夢狂人ってゲームキヨトなの知ってた?
      ずっとゲームキョウジンと思ってた
      友達とかもキョウジンって言ってたから・・・
      俺の周りだけかな
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:40
    • ※101
      80年代ってパソコンの普及が一気に進んだ時期だから
      前半と後半でもかなりギャップがある
      90年代に入ると光メディアやHDDが台頭してくる時代だよ
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:49
    • 98より88だろ
      FM音源含めて98は立ち位置があやふや過ぎる
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:49
    • ぴゅう太が1982年、X68000が1987年だからなあ
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:53
    • 80年代ってタウンズ出てるからcd-romもあるんだよなぁ
      テープからフロッピーそしてCD-ROMって80年代って何気に凄いね
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 16:59
    • にわかのことを受け入れられない年寄りを世間では老害と言います。
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:02
    • 全盛期ではないから割とどうでもいい
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:02
    • そんなおっさんと話す気なんかないわ
      ゲーム楽しめたらそれでええやろ
      昔のゲームから今のゲームまでの進化の過程が楽しかったのは分かるけどしょーもない自慢せんでええねん
      自称ゲーマーは消えていいよ
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:11
    • ※108
      音もBEEP音からPSG音源、FM音源、PCM音源(CD-DA)と目まぐるしく発展したよね
      爆発的な進化を遂げた時代かもしれない
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:12
    • ※111
      じゃあコメント入れんなよ生ゴミ
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:28
    • そこまで遡るなら初期のD&DやバトルテックのようなTRPG、ウォーゲームといったテーブルゲームにも言及するべきやな
      そんで結局トールキンを崇める。
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:36
    • 英雄ヤマトタケル知ってるのオレくらいだろ
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 17:57
    • MSXFANの投稿プログラム入力して何かをやり遂げた気になった小学生時代の俺
    • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:03
    • 光栄がどうのこうのの部分、昔どんな立派だろうと今がクソなら今叩かれるのは普通なんですがね。
      「あの頃」にいつまでもすがるのはやめよう
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:05
    • 過去の栄光があるから何だ?むしろ過去作のファンを蔑ろにしているコナミに問題があるのは明白
      救いのないただの利権を貪るクソ以下の会社に成り下がった
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:18
    • 唯一自慢できるのがゲーム知識だけなんだろ。かわいそう
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:26
    • 昔は良かったって(笑)
    • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:33
    • いい歳した棺桶に片足突っ込んでるおっさんがこんな人を見下した不快な文章書いてる時点で色々とお察しだわ
      本当にゲームと2chしか無かった無かったんだろうな
    • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:42
    • なんでこんなおっさんばっかのとこに
      わざわざ噛み付きにきてるの?
      何か嫌なことでもあったの?w
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 18:50
    • スターアーサー伝説、元祖ドラゴンスレーヤー
      初代信長、ブラックオニキスあたりはよくやったな
      何もかもみな懐かしい
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:15
    • イシターの復活がやりたいが為に大金はたいてPC買ったわ
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:16
    • 名作や快作が多かったから今のゲーム事情と比べると色々豊富で面白かった

      最近はグラフィックだけで遊べるのって少ないし
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:19
    • 40はじじいだろ・・・
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:26
    • 懐古厨
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:34
    • ブーメラン刺さってんな
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:37
    • 最新ゲームの記事の※にこういうオッサンが湧いてくるとホントうんざりする
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 19:56
    • はるみとかいうJKのゲームプログラマーが何冊か本出してたの思い出した
      懐かしい
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 20:09
    • 懐古厨はどーしょもねーな
      んなん「大将棋も知らんのに将棋を語るな」と言ってんのと同じ
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 20:11
    • これが懐古厨ってやつか
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 20:36
    • ロードモナークのお手軽感。
      別に新しいゲームがどうとか対立煽らなければいいのに。

    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 21:04
    • 知識豊富な老害やな
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 21:34
    • 「PCゲームだから面白い!」
      と思ってる人はアタマが固すぎる
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 22:51
    • 80年代にPCゲームしてるってことは40代後半以上の人だろうけどそんな年でこの言動と思考レベルじゃ痛すぎるな
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 23:00
    • ※133
      ほんとそう
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 23:42
    • 知識豊富はありがたいけど
      今のゲーム業界とリンクさせてくれたら面白かったのに
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/20 23:43
    • うわぁ…としか
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 00:25
    • これアニメージュの編集長とかに
      「若者が宇宙戦艦ヤマトを知ってる必要はない」って怒られる人や
      一番業界に不要なタイプやん
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 00:32
    • 昔のゲームはショボいハード性能でいかに表現するか、とかのアイデアやプログラム技術の凄さで感動したりしたなぁ
      今のゲームはそういう感動はないからなんか物足りない
      グラフィック面は凄いと思うけどね
    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 00:34
    • 今やレトロゲームは当時の雰囲気や郷愁の念を思い起こすためにやるだけだからな
      純粋な楽しさ面白さを味わいたいなら未開拓の新作ゲー漁った方が確実
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 01:43
    • 昔のが良かったって言うなら
      昔のゲームだけしてればいいじゃんね
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 02:17
    • 今の若いのがそんな昔のゲーム知る訳ないだろ?それでいいんだよ。
      古いってだけで偉いならMZ-80Kのゲームやってた俺の方がこのオッサンより偉いわ。
      グラフィックが表示できなくて全てキャラクターで作られていたっけなw
      いわゆる画面が全てAAで出来ていたと思えばいい。
      大戦略でSLGが何だって?MZ-80Kのスタートレックやってから言えよw
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 03:13
    • 80年代のPCゲーと言えばBURAI上巻とかハイドライド3とか面白かったけど
      いくら面白いと言っても当時の話だわ
      さすがに今プレイしても面白いと言える自信ない
      思い出補正
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 08:57
    • どういった分野であれ、過去や歴史を知っているのと知らないのとでは
      物事への理解、認識、しいては人間の深みにも通じる
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 09:56
    • ※146
      そうだな。
      過去や歴史を知っていないといけないわけではないが、
      今あるものが、どういった経緯で作られてきたかということを
      知るだけでも色々面白いのにな。ゲームに限らず。

      >>1の書き方は、同じオッサンの俺でもどうかと思うが、
      懐古厨、老害って脊髄反射するヤツも大概だわ。
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 12:33
    • 同じこと言ってる奴いるけど※82とか※90とか相当気持ち悪いわ
      どうやったら「そう思ってるのはお前だけ」とか言えるんだ?
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 12:37
    • 91年に終りの8801MC2を買って、CD-ROMドライブの使い道が無くてCD聞いてただけだったり。
      そのドライブをそのままPCエンジンに繋いで使うとか、無駄な事ばかりしてた思い出。
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 14:12
    • これだから懐古厨は気持ち悪い
      自分が分かってりゃそれでいいだろ、なんで押し付けてくるんだよ
      おまけに見限っただのそれが分かればいいだのお前個人の考えもサラッと混ざってんじゃねーか
      何様だよホント、鬱陶しいわ
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 17:01
    • イッチはいってても精々30半ばくらいじゃないか?
      正直浅いし今と比べるっていうかやってないとにわかとか
      脳みそが残念すぎる。
      社会経験あるかすら危うい
      プログラマーもピンキリなんでのー
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 00:24
    • >>1の書き込みの一つ一つに嘘が混じってそうだな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事