05
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:08:01.644 ID:rKEg0Ofop.net

あいつらどう考えても人間並みの知能あるだろ
逃げるタイミングと逃げ込む場所と立ち回りの上手さがすごすぎる
完全にこっちの思考理解できてる動きしてる

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:08:40.827 ID:yAPvGaDz0.net

逃げるときは確かIQが180くらいまで上昇するはず

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:09:32.846 ID:2mX8lbQgr.net

脳がないのにIQってどういうことだってばよ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:11:06.700 ID:3v/4N4/bK.net

マジか逃げる時のゴキブリ金田一より頭良いな

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:10:02.693 ID:cZiHN7gW0.net

冬場は動き鈍くてちょっと可愛い

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:10:05.757 ID:2LMTCWaf0.net

顔に向かって飛んでくるやつ

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:11:31.242 ID:rKEg0Ofop.net

虫が本能で動いてる動きじゃねーよあれ
こっちがどう動くか数手先まで読んでるじゃん

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:11:29.454 ID:+RByD1wG0.net

高速移動をスローモーションでみたらほぼ二足歩行だからな

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:11:59.823 ID:y2nTkurC0.net

一瞬で角の狭いとこ見つける能力はすごい

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:13:15.230 ID:bK+cN7cO0.net

闇雲に動き回らない
人の気配、視線を感じたら硬直
暗いとこ、見えにくいとこに優先的に移動

これだけ解かってたら勝率9割超えるだろ

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:12:06.600 ID:ty6ln2TF0.net

そうかと思って何も考えずに通り過ぎようとしたら逃げなかったので
そのまま殺虫缶で逃げ道を塞いだ今日この頃

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:13:46.661 ID:PKY2CCne0.net

素手で掴みに行けば余裕だぞ
ビビってるから逃げられるんだろ

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:16:14.710 ID:mrfQAQIl0.net

思考が読まれてる

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:15:05.153 ID:KyAlvJ6C0.net

ゴキブリはお前の思考を読んでるのではなくお前の思考を指定してるんだよ

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:16:13.606 ID:qvg4b7c70.net

あいつら人間がビビってるかどうかすら判断してるからな
人間に向かって飛んで来て脱出とか完全に策士よ

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:17:03.347 ID:qRoMXDovM.net

ネズミ用の粘着シート仕掛けてたんだけど、巨大な蜘蛛がそこ通るときに粘着シートどかしてたの見たことある

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:17:51.152 ID:yAPvGaDz0.net

一度追っかけてたら電源コード通してるタップに挟まれて動けなくなってたことあったな
俺が思いっきり引っ張らないと持ち上がらないのにどうやって入ったんだが

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:19:52.938 ID:PjW3AotzK.net

足で風を感じて神経節による反射で直進するしか能のないロボットじゃん
プログラムを見極めれば簡単にヒットできるぞ、前方にしか走れないアホ

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:18:23.644 ID:xdLkbr5D0.net

壁と天井の間に追い詰めて勝ちを確信したらいきなり落ちて逃げられた時は感心したね

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:22:42.328 ID:uy7G2OvGx.net

ゴキジェットもないような貧乏家庭若しくはいやがらせでゴキジェット買わない
家の奴でもない限り夏場のゴキブリと格闘することはない
一般家庭では既にゴキジェットで解決されている問題
出たらジェットで瞬殺

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:42:50.578 ID:kmVDL4as0.net

>>25
ジェットで死んだと思ってもピクピク痙攣してて怖い

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:24:48.288 ID:8j6p79qZ0.net

複眼だから多分かなり視野広い上に
人間の動きなんか超スローモーションに見えてんだろうな

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:22:55.085 ID:IUAp713kd.net

人間が認知しにくい所に隠れるのがうまい気がする
見失ったと思ったら案外近くの影?になってるとこにいて
やりすごそうとしてるし時々感心するわ

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:25:42.869 ID:KyAlvJ6C0.net

>>26
だったら一生隠れてたら良いのになんで定期的に顔出すの?
挨拶でもしてるつもりなの?

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:26:38.432 ID:8JbhxJM60.net

>>29
暇だからじゃねえの
体育会系のOBがちょっと近くにきたからって理由でくる理屈

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:25:12.301 ID:Gcqf74l60.net

じっと待ってたらこそこそと出てくるからそこを狙い撃ち

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:43:19.835 ID:r106wUOm0.net

凍らせるタイプのスプレーもっと強化してほしい

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:45:38.933 ID:zFUB9Vdx0.net

アースノーマット直に吹きかけたら数秒で死んでてワロタ

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 20:41:47.679 ID:kmVDL4as0.net

FPSやらせたらイイ立ち回りするんだろうな

アース製薬 アース ゴキジェットプロ 450mL
アース製薬 (2011-11-04)
売り上げランキング: 3,582

元スレ ゴキブリの逃げるときの判断力おかしくね?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445425681/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (37)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:20
    • ブラックキャップ先輩のお陰でここ数年遭遇してないわ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:22
    • スプレー式の洗剤で窒息死させるのが上策
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:24
    • トイレに行こうと思って廊下に出たらGに遭遇、ゴキジェットで完全に動かなくなってひっくり返るまで仕留めてとりあえず先にトイレ、トイレから戻ってGの処分するつもりが消えてるってのがあってからマジで怖い。なんであれから復活できるんだよ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:30
    • 銀行のATMの下から出てくるのやめちくりー
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:37
    • Gは体の3面以上が何かに触れていると安心する。
      そういう場所は大体暗い隙間。
      だからたまに間違えて人の黒髪(顔)に向かって飛んでくる。
      つまり髪を染めるかハゲればGの攻撃を受けないで済む。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 21:49
    • 絶対界王拳マスターしてるわ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 22:25
    • トイレ入って便座に座ってふうー、とふと目を上げたらドアに・・・
      奴の傍すりぬけてきたのかと思うとぎゃー!
      尻丸出しで更にぎゃー!
      どうすりゃいいのかパニックでぎゃー!

      あの後どうしたか、覚えがない
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 22:35
    • あいつら掃除機近づけると掃除機に向かって行って吸い込まれるんだぜ
      吸い込まれてるんじゃなくて大きい生物に息を吹きかけられているから逃げないとと誤認するらしい
      あとこっちに向かってくるのは人の目が光の反射で光ってるから水と誤認し飛んでくるんだと。
      長い触角で風圧や振動を感知、目は光の方向の有無、臭いで餌の有無を検知
      移動は一定距離を断続的に迅速に移動があいつらの行動原理
      分かってしまえば対策は打てるが繁殖という数の暴力の前には降参するしかない
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 22:41
    • ※5
      俺ハゲだけどGがしょっちゅう俺めがけてダイブして来るんだが?
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 22:46
    • パーツクリーナーかけたら一発
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 22:52
    • 蚊もそうだけどそういう奴が生き残った結果だから、お前らが対策すればするほどゴキブリは強くなる
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:12
    • 脊椎にもう一つ脳があるようなものだから、判断力で勝負するのは軍曹以外の生物にはほぼ不可能と思っておいた方がいいよ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:14
    • もしゴキが人間並みの大きさだとしたら
      逃げるスピードは特急列車並らしい。
      以前どこぞのTVで言ってた。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:18
    • スプレーが買えない貧乏家庭かみたいなやついたけどおまえらんちそんな頻繁にゴキブリでんの??
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:30
    • 奴はメタルスライム系のやつだと思ってる
      まじんぎり一択だわ
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:40
    • >※13
      体組織の関係で比例するスペックは出せないんじゃない?
      でないと恐竜の時代が恐ろしいことになる
      ひええええええ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:43
    • スプレーは使わないな
      ガムテでの白兵戦が主体や
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:48
    • Gを泡で包むスプレーあったけど、あれ使用した後の「…で、どうすりゃいいねん…」の絶望感は忘れられない。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/21 23:59
    • ホウキを振り下ろして固定からのスプレーで倒してるんだが
      ガムテでもいけるのか?
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 00:07
    • 気配を感じてゆっくり目だけを向けるとヤツが隙間から顔出してて
      「おっ気づいたんか?やるやんけ!ほなまた明日な〜」って言ってるようにそ〜っと顔引っ込めて、隠れた途端いなくなるのな
      何なんアイツら、俺友達ちゃうぞ?
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 00:33
    • ※19
      いけるで
      ギリギリまで接近しなくちゃダメだけど、接着面に引っ掛ければ簡単に引っ付くから後の掃除とかも必要ないし
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 00:38
    • きのう、夜中に水飲みに降りた時、俺の目の前で合体してやがったGのカップルに「ママレモン」掛けてやったわ。
      サッサと逝きやがったぜ!
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 00:54
    • ママレモンとか久しぶりに聞いたわ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 01:09
    • ゴキブリは逃げる時に自分でもコントロールできないランダムな動きを
      体が勝手にしちゃうんだって、判断が介在しないから速い
      だから捕らえにくい
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 01:29
    • 俺もこれは思ったけど、むしろこの習性は動きが読みやすい
      ほぼ確実に俺が一番厄介だと思うような場所に逃げるから、
      そこを狙って洗剤ぶっかけると簡単に炙り出せる
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 01:37
    • あいつら硬直せずノンストップで隙間に逃げるなら退治出来る気がせんが
      下手に対面すると硬直するから難易度下がってんじゃん
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 01:37
    • ※13
      体を大きくしても構成するパーツが同じなら自重に耐えるための余計な負荷がかかるから単純な比較は無意味
      そもそも人間サイズのゴキブリとか自立歩行できるかすら怪しいだろ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 01:37
    • 「人間並みの~」?

      ゴキブリが人語を理解するなら笑うかも知れんな。
      彼らには手が無いだけで人の知力などとっくに超えている。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 02:52
    • スプラトゥーン上手そう
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 04:16
    • 人のニオイに反応してるように見えるが違うのか
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 06:14
    • >>30の例えがおもしろい
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 07:34
    • ちなみにゴキは神経が異常に発達しており、判断の6割を神経による反射で行っているという。
      そう、考えずに反射で生きているからあれだけ素早いのだ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 12:12
    • フローリングならただの熱湯が最強
      電気ポットで常備ないと手間だけど
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 12:35
    • たまーにめっちゃとろい奴もおるよな
      壁にいたから紙コップで捕獲した
      交尾中で停止してるのもいた
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 12:39
    • 目が合ってから一瞬の間があってからの突撃にはびっくりした
      まさか向かって来るとは思わなかったけど反射で新品のジャンプで叩き潰してやった
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 13:37
    • おい、この前ゴキブリ暗闇の中踏んだんだけど
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/22 22:00
    • 虫って筋肉の塊じゃなかったか?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事