
こいつこんなことも分かんないとかワロタみたいな結構いるよな
すまんな
>>2
お前もかよワロタ
|
|
優しく教えてやれ
>>4
とりあえず簡単な問題解けただけで褒めてるわ
もちろん応用例題なんかは扱わない
イライラ通り越して可愛くなってくるよな
>>6
いや俺はイライラすんな
可愛くは見れないわ
やっぱ勉強できる子に教えてるほうが楽しいわ
世の中いろんなやつがいるからしゃーない
15℃の水と30℃の水を混ぜると45℃になる
>>9
まじでこんな奴いるわ
多分熱量とか理解できない頭してる
>>9
こんな奴マジでいんの?文系の俺でも違うって事ぐらいわかるわ
>>9
え? 違うの……?
俺も分からんけどそこまで無知な答えにはならんな
それにしてもお前は塾講師向いてなさそうだなwww
>>11
いやバイトとしては向いてると思うわ
馬鹿はやめていったおかげで今持ってる子は教えやすい子ばかりだから楽
>>13
塾講のバイトってそんなんでもおkなのか
俺も頭良かったらやってみたいバイトだったわ
まあ世の中には3割引いた後に2割引いて、5割引いたと思ってキレる上司とか、偉そうに説教して「5の2乗は?10だよね?え?25?君は算数もできないの?」って言う奴もいるから・・・
>>15
クソワロタ
だがおっぱい大きかったり可愛かったりする
>>14
可愛い子って本当に何もできない子は少ないわ
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
(省略されました。続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
>>19
ホモか
寝てたら怒られたけどなんなん?
こっちは金払ってる客なんだが?
俺はカテキョだけどこんな楽で高時給のバイト経験しちゃったら他のバイトなんてもうできない
>>24
家庭教師いいなぁ
時給いくら?
>>26
2500交通費別
理解力に個人差があることぐらい低学歴の俺でもわかるが
>>29
こんな的外れなこと言ってるから低学歴なんだろうな
>>32
どこがどう的外れなのか説明してみ
まあ多少イライラするのはわかる
でもそういうのは意外と態度に出るから気をつけて
>>38
やっぱり向いてないじゃん
>>38
理解度に個人差があるの知ってりゃ別に驚かんだろ
>>41
程度があるんだよ
実際やってないやつには分からんだろうな
教えるの楽しいから家庭教師やりたい
おれも家庭教師、個別塾講師いろいろやったけど
公立学校の教師のアホさに驚いた
あとほんとに頭大丈夫か不安になるレベルのアホは病気
ぎりぎり通常学級の発達障害ってどうしてもいるんだよ
まあ中学時代は偏差値20台とか社会1点とかがいたな
そのレベルは本当にいたのかと
教師はそいつらほったらかしだからなあ
公立、特に中学、は教師が足を引っ張ってる気がするな
俺の母さんカテキョだけど中学生になってまともに分数も出来無い阿保がゴロゴロいるっていって嘆いてる
集団授業方式のとこでバイトしてたけど
補習クラスの場合授業後の質問をうけるたびにこの1時間はなんだったんだろうと思った
特進クラスは上にあわせろ補習クラスは下にあわせろといわれてたけど
補習の下にあわせてたら教科書1ページ進めるのに1時間かかる件
>>53
集団授業って授業時間外の労働が多くて大変そうだわ
勉強出来るか出来ないかなんてどれだけ自分にあった勉強が出来たかどうかで決まるんだし
驚くほどのことじゃなくね?
>>54
いやマジで頭悪いどころの騒ぎじゃないやついるからな
そういうやつはヤバいぞ
子供ならまだいいよ
大人でバカな奴が最近は多いから
売り上げランキング: 1,463
元スレ 塾講師のバイトやってると本物の馬鹿に驚かされることあるよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446886216/
|
|
金を払っているのはお前ではなく保護者だ
そして保護者はお前の成績が上がるのを期待して塾に行かせている
講師はお金を払っている保護者に対して責任があるのだから
お前が寝てたら怒るのは当たり前
することはある。物凄く不器用というかなんというか…
人間同士でスペックの上限は大差ないと思うけど、スタートラインと成長速度は全然
違うんだな…
これだな
もちろん誰でも100%成績が上がるなんてことはないが、そうなるよう努力するのが仕事なのに、
てめえが教えやすい生徒だけ残ったから俺はこの仕事向いてるとか唾棄すべき糞講師だね
こんなカスが担当付いたらそらやめますわ
でも、少なともイッチは有能ではないわな
出来る子が出来るのは当たり前だし
出来ない子を出来るようにするのが有能なんじゃない
それに基本家庭教師は個別だし他の子の足を引っ張るとかは関係ない
つまりイッチは自分の無能の言い訳をしてるだけ
本人は言い訳ばかり。やってられねーよ。
高校受かって最後の日はそいつが教室で挨拶をして、その後に一人一人教室を出る形だった。皆とはニコニコ会話をしていた講師だが、コミュ障の私には真顔で「ありがとうございましたは?」って威圧感満載で言ってきた。
当時は自分のコミュ障を責めたが、今となっては金払って私の努力の結果受かったのに、なんでお前に感謝の言葉を強制されないかんのじゃ?って気持ちでいる。
基礎を覚える段階で何らかの理由で習得出来ず成長しただけだよ
自分とは違う劣等種と大騒ぎしてるのはどうなのよ
障碍児じゃないなら同列で扱え
「(n<m の状態で)n/mとn+1/m+1 はどっちが大きい?」という問題があった
何度説明しても駄目だったんだけど、その子は野球が好きだった
で「m打数n安打の選手が次の打席でヒット打ったら打率あがるだろ?」と説明したら一撃だった
そんなもんなんだよ
例題2の2a×b=2abってのまでわかって
2a+bを2abって答えてて愕然としたことあったよ
2aのところに掛け算が隠れてるんだよっていったら
そんなことわかんないじゃん!って言われたよ
分かれよ
35歳だってのに雄牛からは乳がでないことも、ヒヨコが大きくなったら鶏になることも知らない馬鹿だったんだよ
いつもコンビニでマンガばっか立ち読みしてる馬鹿で、岩波ジュニア文庫レベルでさえ「文字ばっかりで読めない」とか言い出す始末
これで管官道立で三回生で単位全部とった先輩と自分が同等かそれ以上と思い込んでるんだからびっくり
人事担当のみなさん、京都産業大の学生には要注意ですよ
算数から高校数学まで担当してたけど数学以前にまず日本語のやり取りが満足にできない、問題文が読めない、極端に自虐的で無気力といった教科指導以前の発達障害かネグレクトが疑われる子が散見される
そういう子たちにはとにかく聞いて話して講師は味方で肯定してくれる存在だと信頼関係を結ぶところから始めないと全く意味がないし下手すると親がクレーム入れに来る
5段階評価で2や3しか取れない子供に平気でお受験させて、それで落ちたら塾や予備校の教師が悪いと責任転嫁するような親が本当に多い。
中学で数学不得意だったし、高1でも数学大の苦手、先生の説明意味不明だったのに
高2で、他の学校からスカウトされた事があるらしい教えるのが上手い数学教師に当たったら
できなかった1年の頃の問題をあっさり理解、2年では数学の点数は常に高得点
放課後に他の数学教師がやる勉強会に参加したら、一度習った解ける問題なのに意味不明で、教え方がいかに大事か理解したし、中学で高2の数学教師と出会いたかったとマジで思った
(成績が上がるとは言っていない。)
1みたいな講師は雇う側からしたら無能も良いところ。
自分を有能だと思い込んでいるようなところが実に痛々しい。
ずっと接しなければならないうえ学力向上させないといけないのは辛いぞ
往々にして、その子だけじゃなく親兄弟もアレだったり
家ではテレビ見せっぱなしだったり変な家庭環境なんだけどね
ただし、いろんな人がいるように教え方も1つだけじゃなく
個々人にあった教え方が必要なんだが>>1はそうしてるようには思えないな
中1で分数できない奴を二人そこまで教え込んだ経験あり
日常会話でコミュニケーション取れてない手応え感じる相手だと俺には無理だった
本当にできないやつは、「真似する」「写す」「単純作業する」レベルのことさえできない。
中3で小学校算数さえ怪しいやつを教えたことあるけど、まあ例に漏れず3拍子揃ってできなかったよ。
例題と数字以外は一字一句同じ文面の練習問題を与えても、例題の下に書いてある計算手順をまったく守れない。
文理に関係なく「写す」作業ができないから、漢字も英単語もお手本書いて上げても間違えた字を練習して来る(途中から字やスペルが別の物に変身)してるし、当然のことながら公式を教えても目の前の数字を代入することもできない。
当然、単純作業もできないし指示も守れないから、「3X + 8 = 20 を解いて」と口頭で指示しても、何故か数分間硬直した挙句、全然違った式を書き始める。
結局、こっちが全部最初から式を書いてやらねば解けないし、ちょっとでも目を離すとさっきまで出来ていた移行作業さえできなくなる(計算できない癖に途中式を端折りまくる)。
反抗している云々とか理解がどうとかいうものじゃなくて、思考のベクトルが常人とは全く違う方向を向いているんだろうな、と思った。
先天的か後天的かは解らんけど、ここまで酷い学習障害児になると、もう普通の塾では手に負えないよ。
『8X×5』
「うんうん。代入っていうのは、Xの所に、代わりに数字を入れるってことなんだ。だからもう、Xは要らないんだよ」
コクリ
『40X』
「」
…なお、”Xに5を代入する”計算がこの後無限に繰り返された模様
地域の小さな塾で個別指導のバイトやってるけど、教えたことを5分以内に忘れてるとかザラ
目の前にあるメモはなんなんだよ…
そのレベルまで持っていけたら、なんとか回り出すんだよね。ある程度自分の力で勉強を進められるようになるから。
そこまでたどり着けない子は、ホントに厄介。問題を解く以前に、問題を読めないからね。自分の都合のいいように勝手に解釈する。いったん誤解したら修正が効かない。果ては問題or講師がおかしいと言い出す。
認知バイアスがかかりまくってるんだよ。一から教えれば分かってくれるなんて生易しいもんじゃない。例えるなら、なんか悪い洗脳にかかってるような状態。
だから、できない子に真剣に向き合おうとすると、カルト信者相手に脱洗脳してるような気持ちになってくるんだよね。ホント、精も根も尽き果てるよ。
断言