
なんで謝ってんだよ普通に注文しまーすって言えよ
なんで自ら相手より立場下げいってんだよおかしいわこいつら
お願いしまーす
日本人じゃないの?
>>5
日本人だけどオーダーで謝るいみわかんないっしょ?
普通にそいつに言えよ
なんで自分より下の立場に敬語使ってんだよwwww
注文するぞ来いでいいだろwwww
>>7
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
すいまーす
たかだか店の注文に上下関係考えちゃう男の人って
言葉を文字どおりにしか理解できないとかアスペかな?
「おいっ‼」って言ってるお
じゃあ呼び出しベル置けよゴミカス死ね
注文しまーすなんて聞いた事ないわ
なんか呼ばれた気がした
日本語苦手な人かな?
あえてマジレスしません
ワイが指ぱっちんすると飛んでくるけど?
自分ちの豪邸で専属のシェフにでも作らせてんのか
すみません[済みません]( 連語 ) 相手に謝るとき,礼を言うとき,依頼をするときなどに言う語。しばしば感動詞的に用いられる。
イィアエキウウスキュウウウウズミィィイアアアサーアアアアアア??
とぅいまてぇーん!
小学生定期
手叩けばくるでしょ
>>31
なんかカッコいい
店も客を選ぶ権利はあるからな
>>32
大丈夫、出されたものはちゃんと食べるし、お金も払っていく
なんの不足もないだろ?
チリンチリンなんだが
すいません か?
労働者の方が偉いので敬語使え
手のなるほうへ
HEY!ご注文please!
>>46
いつものやつ1つ
カッケェ…
おれは「いまいいですかー?」だな
これからはおいこらって言うわ
小学生がスレ立てる時代だもんな
>>44
もうすぐ三十なんだが?
どこが幼いというのだいうてみい!
お忙しいところを申し訳ございませんがわたくしの注文を聞いて頂けますでしょうか?
すみませんだと店も文句言いにくいだろ
全然注文取りに来ないクソレストランで店中に響き渡る大声でスイマセーーーーン!ってウェイトレス呼んでやったはwwww
普通に手を上げるだけでウェイターが来るのに、声を出してウェイターを呼ぶやつは育ちの悪い底辺だろ
>>56
素材に凝らない定職屋や作業員の多いラーメン屋から
コーフィーオアティー形式のフルコ数万円のレストランまで幅広く食す中級層ですが?
仕事出来なさそうなやつだな
マジレスすると昔から日本には人を訪ねたり何かを聞いたりするときに体裁上断りを入れる
家を訪ねる時にごめんくださいと言うだろ
人間関係を円滑に進めるための先人の知恵が今も継続して行われている
>>59
オブラートに包むってやつか!日本特有の
でも本心で向き合って欲しい人っていちゃだめかな?
>>61
適当に言ったがそういう意味ではない
オブラートとかじゃなくて呼びつける、あるいは用を伝える前の一つの間として使われるだけだろ本心がどうとか意味がわからない
日本人じゃないの?
>>62
安心して!三十手前の日本男児だよ!
ちょっとズケズケ行き過ぎって人に言われてしまうんだ、
特に社会人としてひとりで生活するようになった二十半ばくらいからね!
イラッシャセェー
すいませーん!!(威圧
待ってたって店員は来ない
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 111,393
元スレ 注文するとき「すいませーん」っていうやつwwwwwwwwwwwwwwwww
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447065371/
コメント一覧 (126)
-
- 2015/11/10 01:23
- 尋ねる時とかもすいませんって言うし全く違和感を感じないな
-
- 2015/11/10 01:24
- まぁ言葉の意味を一つしか覚えられない病気なんだろう
-
- 2015/11/10 01:25
-
ネタで言ってるなら良いんだけど
30手前でこれを本気で言ってるとしたら相当痛い
-
- 2015/11/10 01:28
-
オーダー!
Hな料理!
-
- 2015/11/10 01:36
-
何故か気づかれないんだから
しょうがないだろ‼︎
ボタンあるとこでも、ないとこでも
気づかれるまでに20〜30分かかるわ
-
- 2015/11/10 01:37
-
金を寄付するなら立場上かもしれんが、金と商品を交換してるんだから客と店に上下関係なんてないだろ。
-
- 2015/11/10 01:38
- 願います!
-
- 2015/11/10 01:42
- 対価はまだ払ってないんだから良いんじゃない別に
-
- 2015/11/10 01:44
-
人間に上も下もねえよ
勝手に下だと思って萎縮したり
勝手に上だと思って傲慢になってるだけだ
-
- 2015/11/10 01:44
- すんませ~ん
-
- 2015/11/10 01:47
- 敬語を勘違いしすぎ
-
- 2015/11/10 01:47
-
もうスグ三十路迎える立派な大人が
こんなコト本気で思ってるワケ無い
よって釣り確定
-
- 2015/11/10 01:48
- 英語圏の人もエクスキューズミーとかハローとかで呼ぶし、すいませんって意味もただ謝るって意味だけじゃないでしょ
-
- 2015/11/10 01:52
- 謝罪のすみませんと呼びかける時のすみませんは別だからな。
-
- 2015/11/10 01:52
- きょろきょろしながら目配せしてくる客の数倍まし
-
- 2015/11/10 01:56
- そもそも店員との立場なんて対等だし金だけ払うのと店やってくれてるのならむしろ店員の方が上にしても良いくらいあるにも関わらずお客様は神様扱いしてくれてるのに対して勘違いしすぎ
-
- 2015/11/10 02:02
- エクスキューズミーとソーリーのちがいもわからんか
-
- 2015/11/10 02:10
- 信念持つのは結構だけど端から見たらかなり滑稽だわ
-
- 2015/11/10 02:13
-
こいつsorryとexcuse meの違いもわからないのかな
そもそも店員と目を合わせて手をあげれば注文取りに来るだろ
-
- 2015/11/10 02:14
- お時間お借りしてすいませんって意味だと思ってた
-
- 2015/11/10 02:28
-
こんなアホが普通にいるんだよなぁ……
店員も客も立場は同じだから敬意を払うのは当然だろうに……
-
- 2015/11/10 02:39
- さすがに釣りだろ
-
- 2015/11/10 02:54
-
こんな揚げ足取るような言葉狩りまがいのことして何が楽しいんだか…
店員と客の関係だろうと相手は人間であり他人なんだからそれなりの態度があるだろ
-
- 2015/11/10 02:55
- すいませんとすみませんは違う意味だろ
-
- 2015/11/10 03:08
-
できる店員は時間を見計らって聞きに来る
出来ないやつは自分の仕事に夢中になって客の存在を忘れる
-
- 2015/11/10 03:12
- 喫いませーん?
-
- 2015/11/10 03:34
-
※51
仕事できるできないは関係ない。
すぐに決める人~優柔不断な人までいるから、ちょうどいいタイミングなんてのは人それぞれ。
まだ決まってないのに注文を聞きに行ってしまったら「急かされてる」と思う人もいるからな。だから「決まったら呼べ」ってことになってる。
あと、忙しくて皿が足らないとかでもないのに、食べ終わった皿をすぐに下げに来る店員ってちょっと苦手。食ったらとっとと帰れって言われてるみたいで落ち着かなくてなんか嫌だ。
-
- 2015/11/10 03:40
- 日本人に成りすますならもっと勉強しようぜ
-
- 2015/11/10 03:43
-
客→金払うから食わせてくれ
店→金くれたら食事を提供するよ
対等なのに、金払うほうが上って…思考が昭和の親父じゃないか
専業主婦の奥さんに対して「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!」とか言っちゃうやつ
奥さんが作ってくれるから食えるのにね
(昔はコンビニもレトルトもなかったし、店も閉まるの早いから、誰かに作ってもらうしかなかった)
働かなくても金さえあれば座って待ってるだけで飯にありつけるんだから、ホント楽な世の中になったよな
-
- 2015/11/10 03:57
- どこが幼いって?それは精神かな〜
-
- 2015/11/10 03:58
- ちょいなちょいな〜!って呼ぶ
-
- 2015/11/10 04:03
-
>なんで自ら相手より立場下げいってんだよおかしいわこいつら
>注文いいですか
>注文決まったんで頼みまーす
>オーダーいいっすか?
当の本人がへりくだってるのに気がついてないのか・・・
-
- 2015/11/10 04:04
- 普通のまともな店だったら、基本呼ばなくても注文取りに来るんだから、気付いてない→混雑などでバタバタしてる。だから、「(たてこんでるとこ)すみませんね~」て意味で「すいませーん」とかが定着したんだと思ってる。なんら違和感ないけどなw
-
- 2015/11/10 04:17
- 日本人とその他の区別に役立つ
-
- 2015/11/10 05:21
- こんなんは普通、「おにいさーん」、もしくは「おねえさーん」やろーww
-
- 2015/11/10 05:34
-
釣りにしても馬鹿だな
こんなんドヤ顔で言われても
誰もやったことではないaaが思い浮かぶわ
-
- 2015/11/10 05:45
- こいつ外人に道尋ねる時にExcuse meじゃなくてI'm sorryって言ってるんかな
-
- 2015/11/10 05:49
- 他に威張れる所がない可哀想な奴も居るんだよ (-_-;) 威張らせてやりなよ・・ 哀れなやつなんだから。
-
- 2015/11/10 05:51
- 社会性の低い猿も、人間に混じってくるから困るんだよな。 前頭葉が猿並みなんだろ。 老化して縮小してるとかで・・
-
- 2015/11/10 06:33
-
散々指摘されてるけどsorryとexcuseの違いも分からない小学生並みの知能
すいませんが謝罪の意味しかないと思ってんの?
-
- 2015/11/10 06:41
- 精神年齢小学生がスレ立ててるんだろ
-
- 2015/11/10 06:45
-
礼に始まり礼に終わるのが当たり前の筈なんだがなぁ…
汚い血を入れると悪習まで流れてくるからいけない
-
- 2015/11/10 06:47
- 俺のほうが立場が上とか考えるのは日本人っぽくないよなぁ
-
- 2015/11/10 07:28
-
えくすきゅーずみーを知らない大人!
「すいません」だと思ってる大人!
凄いと思います🎵
-
- 2015/11/10 07:30
- 俺はいつも「オーダー」って叫んでる
-
- 2015/11/10 07:47
- 顔の横ちょっと高めの位置で手を2回叩き、オーレーと言う
-
- 2015/11/10 08:00
-
個人的な意見だが、店の方が立場が上だと思うんだけどなぁ
威圧的だったり偉そうにふんぞり返ってたら、本来のサービスも受けれないぞ
裏で何されてるかも分からないのに相手を不快にさせて何が得なんだよ
-
- 2015/11/10 08:23
-
食事処の店員さんには低姿勢が基本やぞ
何入れられるか分からんしね
-
- 2015/11/10 08:34
- メニューを置いたら注文取りに来るんやで
-
- 2015/11/10 08:56
- ボタンあるやろ
-
- 2015/11/10 09:04
-
※73
別に客はその店で食わなくっても他の店で食うから困らんが客が減ると飲食店には死活問題だぞ
おまえが店のほうが上だと思って接するのは別にいいが店側がそう思って横柄な態度取るとその店は死ぬから誤解させすぎるなよ
-
- 2015/11/10 09:07
-
イッチは論理的思考で物事を考えすぎ(そういう奴を演じてるだけかもしれないけど)
論理的に思考する事自体は何も間違ってないが、その考えが正しいかどうかを確認する意味でも(自分の中で『この考えは正しい』と決める前に)全く違う切り口から直感的に思考してみる事をお勧めする
直感的に思考して違和感を感じる考えは特定の思考が抜け落ちてる(今回の場合は『すいません』という言葉は謝る時以外にも日常的に使われている事を無視してる)
俺の感覚では、頭が悪い奴ほど直感的思考で確認せず程度の低い論理に振り回されて生きてる
-
- 2015/11/10 09:20
- マイテーブルにオーダーカモン!!
-
- 2015/11/10 10:00
- アボジとオモニに教わった通りにヨボセヨって言えよ
-
- 2015/11/10 11:13
- どう考えても最初間違えて「お母さん」て呼んじゃうだろ
-
- 2015/11/10 11:25
-
たぶん他にもどうでもいいことでケチつけてそう
ストレス溜めすぎて禿げてそう
-
- 2015/11/10 11:40
-
「すみません」って語源は「心が澄みません」ってことだから
ちょっと呼びつけるのには気兼ねがありますけどよろしくねって意味でしょ
それにもうそういった感情脱いで慣用表現で使っている人も多いでしょ
中国だって「服務員!」や「小姐!」と呼ぶ人もいるけど「請問!」という人も多い。
欧州は結構excuse me系が多いし。ドイツフランスでもそう
-
- 2015/11/10 11:42
- 申し訳ないが、ちょっと来ていただけますかあああ!
-
- 2015/11/10 11:53
- このコメントは削除されました。
-
- 2015/11/10 11:57
-
土人定期
外食なんて贅沢するにはまだ早かったね。
ファミレスファストフードですらこういう手合いには勿体無い
-
- 2015/11/10 12:00
-
逆だ。下手に出ることで、下手に出てるんだから言うこと聞けって強く命令している。
来なかったら怒鳴るよ。
謝っていたのにブチギレるのは、海外だと日本のレストラン七不思議の一つと言われるほど。
-
- 2015/11/10 12:00
-
「すみません」「注文お願いします」この2つが言えればなんも困らんだろうよ
上下関係とか完璧な正しい日本語とか気にしてベルが無いと店員呼べないコミュ症かよ…
-
- 2015/11/10 12:04
-
すみません
…すみませーん!
……店員さん注文お願いしまーーす!!
ここまで呼んで来なかったら流石に帰る
-
- 2015/11/10 12:22
- 注文お願いしまーすの俺はセーフだな
-
- 2015/11/10 12:26
- ピンポーンがあるところは楽でいいね
-
- 2015/11/10 12:30
- 安い店しか行った事無いのね
-
- 2015/11/10 14:10
-
人を呼ぶ時の「すみません」は謝ってるんじゃなくて依頼してるんだぞ
>>1は国語力大丈夫なのか?
-
- 2015/11/10 14:28
-
これは流石にネタだろうが英語だと実際sorryとexcuse meの違いが分からない人多いんだよな
飛行機で席を立つときにsorryと言って外国人を困惑させてる日本人をよく見る
-
- 2015/11/10 14:36
- 俺の地域ではすいません以外聞いた事ないと思ったけどやっぱそれが正常化
-
- 2015/11/10 15:05
- お願いすんだからすいません以外ありえねーだろ何様だ無職働け
-
- 2015/11/10 15:05
- excuse me であって sorry ではない
-
- 2015/11/10 15:21
-
客「あ、すみません」
店員A「なんや、あっちで謝ってはるで」
店員B「かめへんで、堪忍したるからはよ帰り」
-
- 2015/11/10 15:24
- 注文する……ゾッコイ♪
-
- 2015/11/10 15:41
-
ただの呼びかけだからwww
注文しまーーす!とか大声出してる客いたら吹くわ
-
- 2015/11/10 15:51
- 注文はありまーーす!
-
- 2015/11/10 18:03
- あれだろ、刑務所で「願いまーす」って言ってたから感覚がわからないんだろう
-
- 2015/11/10 18:44
- ちゅうもーん!!ちゅうもーん!!
-
- 2015/11/10 18:58
-
依頼って意味もあるのに…
日本人なの?
-
- 2015/11/10 20:44
- 普通すいませんだろ
-
- 2015/11/10 20:45
- 注文いいですか?
-
- 2015/11/10 20:52
- ボタン置かないなら早く注文取りに来いよコメダ
-
- 2015/11/10 21:15
- すいませんを謝ってるとしか受け取れないガイジ
-
- 2015/11/10 21:36
- 注文いいですか?も使うよな
-
- 2015/11/10 21:37
- すいませんの方が楽かな
-
- 2015/11/11 01:09
-
割と友達同士でもちょっと悪いがっていう感じの事を言うだろうが
やっぱり人を上下としか見ない某国民の考えは理解できないわ
-
- 2015/11/11 02:17
- エクスキューズミーと同じ意味じゃろ
-
- 2015/11/11 08:24
- ふつうは用があるとき、店員が気を利かせて来るけどな
-
- 2015/11/11 18:00
- すいません以上に言数が少なくて使い易い言葉があればそっち使うよ
-
- 2015/11/11 20:30
-
※114
すみません
な
-
- 2015/11/11 20:44
-
サイコパスの才能有りですね~
ヘンリー・キッシンジャーの足元にも及ばないが。
-
- 2015/11/11 20:48
-
「すみませんが、注文しても構いませんか?」を短縮しているのではないのですか?
ここまで言わないと分からないのかな…
-
- 2015/11/11 22:32
- 店員に気づいてもらうのが目的なんだから「注文してもいいですか」は全然話が違うでしょ
-
- 2015/11/12 00:41
- Excuse me.って海外のレストランで言っちゃう奴www
-
- 2015/11/12 09:22
- 挙げた手の形でオーダーが完了する俺から言わせると確かに言葉を発さなければいけない時点でスマートな注文の仕方ではないわな
-
- 2015/11/12 15:59
-
ソーリーじゃなくてエクスキューズだろ。
アホなのか?
-
- 2015/11/12 22:41
- 屁理屈。
-
- 2015/11/14 06:04
-
>>1はおそらく在日かシナだな
あっちの人間は店員や目下を見下ろすヤツの数がハンパないから
日本語が不自由なのもそれで説明つくしな
-
- 2015/11/14 06:32
-
謝るっていう意味じゃないことぐらい、ちゃんとした日本人なら
分かるだろうよ、、、
在日湧きすぎ 暇人すぎ
-
- 2015/11/15 19:58
-
※119
英語圏では普通ですけど?
-
- 2015/11/22 00:53
- こいつexcuse meとI'm sorryの違いわからなそう